〜 ステップワゴンの部屋 〜

2010年11月24日に売却されて行きました。(T_T)/~


RF3 ステップワゴンでございます。
平成14年(2002年)8月に納車になりました。
Dタイプ、色はサテンシルバーメタリック。電動スライドドアが標準装備です。
メーカーオプションはディスチャージヘッドライトと、
電動ダブルサンルーフです。
このページの画像は不定期に更新します。



★2005/07/31 ベレッツァのシートカバー取り付けました。
★2005/02/27 ETC にスイッチ取り付けました。
★2003/11/29 ELホワイトメーター自作しました。
★2003/10/11 ドアのデッドニングをしました。
★2003/10/11 ETC車載器取り付けました。
★2003/10/05 欣棒取り付けました。
★2003/07/01 ブルーワイドミラー取り付けました。
★2002/12/21 M相良さんのインジケータ2種類付けました。
★2002/11/19 車内(カーテン)の様子を撮影しました。
★2002/11/16 フットランプを取り付けました。
★2002/11/03 リアサイドマーカーを取り付けました。

(画像をクリックすると大きい画像を表示します)
(このページの画像は不定期に更新していきます)



全体像です。
今のところタイヤとホイールは純正のまま。車高もノーマルです。
ノーマルタイヤ使い切ってからアルミを買う予定です。
金があれば。(^_^;)

エアロはエアロプラントっていうとこから買いました。
屋根のモールは缶スプレーで自家塗装しました。
ちとムラがありますが・・。(^_^;)


フロントマスク。
フロントスポイラーは、純正の下側の未塗装部分のみ交換するタイプ。
グリルはノーマルのままですが、いずれ変えたいと思います。
アイラインはエアロを買ったときにオマケで付いてきたものです。
補助灯は PIAA のヤツを付けました。吹雪の時に下から照らし出す為です。
でもやっぱ本物のフォグランプじゃないので、散光しちゃって見づらいです。
2005/07/31 原因不明で点灯しなくなったので、車検の為に取り外しちゃいました。


後ろ姿です。
後ろのバンパースポイラーはハーフではなくて丸ごと交換するタイプです。
全長は3センチぐらい長くなりました。
ディーラー扱いのエアロでフィッティングは抜群っていうことだったのですが、
やはり微妙に穴の位置がずれていたり、穴があいてないとこがあったりしたので、
ドリルなどを駆使してやっと取付しました。
テールランプは、ウィンカー部分がクリアタイプのものにしました。


後ろのバンパースポイラーを付けたら、純正マフラーの出口が
5センチぐらい奥になっちゃいまして、このままだと排気ガスが車の下に
こもっちゃうなぁと思い、マフラーカッターを付けようと思ったのですが
どーせつけるならかっこいいものを!と思って砲弾型マフラーカッターにしました。
ぱっと見、マフラー換えてるように見えるので気に入っています。
10年以上社外品マフラーばかり使っていたので、しばらくはノーマルマフラーで十分。


オマケというか記念に、エアロ取付前の愛車を・・。(^_^;)
ちなみに屋根のモール塗装前の写真はありません。
honda のHPを見てくださいってことで。(爆)

2007年8月現在の細かい仕様を書いてみます。
(ここは随時かわっていく予定)

変更箇所

仕様

エアロ エアロプロント製
アルミ 4本9,000円の中古アルミ
タイヤ REGNO GRV
ヘッドライト 純正ディスチャージ
サス・ショック 純正
マフラー 純正+マフラーカッター
オーディオ&カーナビ ギャザズ VXD-039MC(CD,MD,DVDナビ)
スピーカー 型番忘れた。カロッツェリアの黄色いやつ
デッドニング
リアサイドマーカー クリアタイプ
テールランプ 赤・白タイプ
ドアミラー ブルーワイドミラー
ETC 車載器 Panasonic CY-ET500D
メーター 自作ELホワイトメーター
シートカバー ベレッツァレザータイプ。ベージュ色
その他 室内フロントテーブル、カーテン、間接照明等

2007/08/09 車検を受けました。走行距離 144,371km
費用は以下の通り。

内訳

金額

重量税 50,400円
自賠責 30,830円
印紙 1,100円
検査料 11,025円
定期点検 17,640円
プラグ 2,940円
発煙筒 714円
フロントスモールバルブ 230円
リアナンバー灯 230円
ATF 12,663円
しめて 133,230円でした。
大体予想通りの値段でした。

車検前に自分で整備したところ。

内訳

助手席のテーブルを外した。
アリーナホーンの音色を車検に通る音色にした。


2005/08/01 車検を受けました。走行距離 93,961km
費用は以下の通り。

内訳

金額

重量税 50,400円
自賠責 29,780円
印紙 1,100円
リサイクル費用 13,290円
検査料 7,350円
エンジン下回り洗浄 5,250円
定期点検 17,640円
ブレーキクリーニング等 1,365円
ブレーキフルード 4,073円
プラグ 2,940円
エアクリーナー 3,150円
リアブレーキパッド 7,875円
LED車幅灯が光量不足の為交換 115円
しめて 146,000円でした。
思ったより安かった。

車検前に自分で整備したところ。

内訳

リアサイドマーカーはASSY外した。
助手席のテーブルを外した。
アリーナホーンの音色を車検に通る音色にした。
点灯しなかった補助灯を取り外した。
リアハッチに常時貼ってあった仮眠用のシートを外した。

2010年11月24日に売却されて行きました。(T_T)/~