〜 リアサイドマーカーの取付 〜

リアバンパーにサイドマーカーを取り付けました。
だいぶ前にスーパーオートバックスでクリアマーカーを
手に入れてはいたのですが、天気が悪くて取付が出来ないでいました。


取付位置を決定する為に、ガムテープを駆使してみました。
マジックで書いた位置に穴を開けて取り付けする予定です。



マーカーの取付ステーからA4の用紙に型をとってそれをもとに
マジックで穴空け位置を確定しました。
実際にはこれよりも一回りぐらい大きな穴をあけないとダメだった。(汗)



電動ドリルと2φの歯を使って丁寧に(?)穴空けをしてくり抜きます。
ちなみにこの位置の裏側には、車内の空気を逃がす為の穴があいてます。
あんまり上に付けすぎるとそこに干渉するかも知れません。



何とかかんとか無事に取付出来ました。
マーカーの色は、赤にするかクリアにするか迷ったのですが、ボディがシルバー
ということと、赤いマーカーは比較的よく目にするってことでクリアにしてみました。

マーカーのステーは黒色だったのですがボディ同色に塗装しました。
塗装が乾く前に取り付けたのであちこち塗装がはげてしまった・・。
後日塗装はやり直しですね。



点灯するとこんな感じ。
赤いランプというよりピンク色になっちまった。
まぁ、しゃーないか?



取付位置です。
青いヤツを参考にするといいかな?
ちなみに私が取り付けした基準は、赤いほうです。(爆)
なんていい加減な。(笑)

これより下ならばどこにも干渉することは無いです。
前後位置もこの位置より下ならばどこに付けてもOK。
皆さんお好きな位置に穴開けしちゃってください。