〜 フットライトの取付 〜

夜に車に乗るときにルームランプを OFF にしてるときが多いのですが、
足下だけは明るくしたいなぁと前々から思っていて今日フットランプを付けました。
ディーラーオプションのは6,000円もするので格安LEDランプを付けました。


運転席側です。
当初両面テープで付ける予定だったのですが、よさそうなところが無かったので、
配線のカプラにタイラップで固定しました。
(黄色いカプラの左側に見えている青緑色に光ってるヤツです)



助手席側は、丁度いい所に平らな樹脂製の部分があったので両面テープで貼り付けました。
運転席も助手席も直接見えない位置で、まんべんなく足下を照らせる箇所になりました。\(^o^)/



夜にイルミを付けて撮影しました。デジカメだからフラッシュ無しの撮影はつらい・・。汗
雰囲気はわかって頂けるでしょうか。(笑)
運転席周りのパネルを怪我しながら外しまくってウェルカムランプの配線にしました。

ドア開けてる時はもちろん、リモコンでドアロックを開けたときにも発光します。
ドアを閉めた後数秒後に減光して消えます。
ここまでやるとキーシリンダーの照明もやりたくなるな。(^_^;)



ウェルカムランプとは別に、イルミネーションとしても使いたいので、スイッチを付けました。
下側にするとウェルカムランプ、真ん中にすると強制 OFF、上にすると強制 ON です。
本当は強制 ON じゃなくて、ACC に連動させたかったんですが断念しました。
スイッチは写真の場所に12mmの穴をドリルで開けて取り付けました。