〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2021年1月号
●2021年1月31日
haruka 嬢を鉈屋町ユニバースへ送っていき、私とゆー君は肴町の「にこっこ」へ。
ゆー君は3回目ぐらいですかね。私は初めて。
「こっこ」よりは広くて「マモール」よりは狭いです。
体を使う遊び道具は無く、ままごとセットやパズルなどが中心。
「こっこ」と似た感じで先生達が子どもたちに積極的に絡んできてくれます。
ゆー君も最近人見知りが解消してきたようで、今日は先生方と楽しく遊んでいました。
ある程度遊んでからユニバースに戻ってちょっと買い物追加して帰宅。
ゆー君が夕方私とお風呂に入っていて私が出た後一人で湯船に使っていたとき
大のほうを粗相しました。2歳7ヶ月過ぎて初めてです。小は何度もありますけどね。
とりあえず体と頭を洗い直して着替えさせた後、
haruka 嬢が汚物の処理と風呂掃除と入浴をしました。
●2021年1月30日
盛岡市内は10年ぶりに50cmを超える積雪になりました。
午前中はゆー君と二人でマモールへ。
最初はうちらだけでしたが、しばらくして1歳半の女の子とお母さんが来て
お互い気になるのか近づいたり「こんにちはー!」って言ってみたりして
絡んで行ってました。
その後3組ほどやってきて子ども7人のにぎやかな状態に。
ゆー君はその中のひとりの3歳ぐらいの女の子が遊んでいたままごとセット
のところへ行き、一緒に遊んで貰っていました。
女の子が料理を作ってくれてゆー君がテーブルの前に座ってそれを食べるという
構図が出来上がり、他の子と遊べるようになったのねーと思いました。
その子のお母さんともお互いに「一緒に遊んでもらってありがとうございました」
と挨拶をかわして11:15過ぎに施設を出発。
ウエルシアで買い物してから帰宅。
夕方は haruka 父兄を迎えに行きました。
18時に自宅を出てコジマ電気まで行きましたがイオン帰り&凍結の大渋滞で
城西小学校方面から迂回。こちらは空いていて18:15過ぎに無事 haruka 父兄マンションへ。
帰りはまっすぐ帰ってきました。
haruka 嬢の誕生日が近いということで善のうな重を
haruka 兄が買ってきてくれたのでみんなで頂きました。
20:30前に帰るためにタクシーを呼ぼうとしたら、コロナ禍で人が少ないのか
配車まで30分ぐらいかかるとのこと。
急遽 haruka 嬢が送っていくことに。
どうせならとゆー君と私も一緒に行くことにしました。
21:00ちょい前に帰宅。
駐車場の操作盤弄りたいモードだったのに次に利用する人が居たため
私が操作したらギャン泣き。
寝るまで40分ぐらいかかりました。
●2021年1月29日
昨日の日記に書いた FileSystemWatcher は調査開始早々に
難しそうなので諦めましたw
Timer のほうを再度調査してたところ昨日のスレッドの一番下に
Private components As System.ComponentModel.IContainer
で動いたとの記載があったのでテストしてみたら、無事動いたのでこれを採用しました。
閑話休題。
昨日の夕方までに積雪が9cmまで減っていて道路も乾燥していた盛岡でしたが
今日はずっと吹雪で17時時点で35cmまで積雪が復活しました。
こんなに雪が多いのはいつぶりだろう。
と思って過去の日記から「cm」で検索かけてみたら、
ゆー君の身長がずらーっと出てきて調べるの断念しました。
●2021年1月28日
一昨日の会議で決まったことを今日調査しました。
Windows のサービスで実行するシステムを
開発するのは20年ぶりぐらいですかね。
バックグラウンドに常駐して外部接続のタイムカードの機械から
ファイルが送られてきたらそれを読み込んで内部の社員マスタと
突合して別ファイルに吐き出し読み込んだファイルを削除する
といったバッチ処理を構築します。
調べてみるとサービス形式での Timer の実装には結構
難がある
ようで
明日は別の手段の
FileSystemWatcher
ってのを調べようと思います。
●2021年1月27日
今日は有給休暇です。
ゆー君と二人でラウンドワンのスポッチャに行きました。
先週の金曜日はガラガラでしたが、今日は高校生が多数居ました。
学校休みなんですかね?
んでも5分ぐらい並んですぐ入れました。
キッズコーナーには先客が1組だけ。
空気砲でボールを打つところと、スイングカーでしばらく遊んだ後
ミニボウリングに移動して少しだけ遊びました。
その後頭文字Dをゆー君がハンドル、私が右横に座って
左足でブレーキとアクセルを操作してプレイ。
なかなか楽しかったようで、2回プレイしました。
●2021年1月26日
出張の為、12時半前に自宅を出てバスで盛岡駅へ。
ゆー君は後追いでギャン泣きでした。ごめんよー。
12:50の新幹線で仙台へ。思ったより旅行客が多い感じ。
13:29に仙台着。13:44のやまびこに乗り換え。
こちらは1車両自分だけの貸切状態でした。
14:29に郡山到着し、14:40のバスで会社へ。
会議を2件やって17;40頃会社を出発。
同僚のI君の送迎で郡山駅へ。
今日は二人でしのやでちょい呑みする予定でしたが
コロナの影響で2月上旬ぐらいまで臨時休業の張り紙が。
第二候補の平八郎へ行きました。
2020年10月21日以来です。
とりあえず馬刺し、もつ煮、モロキュウ、まぐろ中トロを頼んで
瓶ビールで乾杯。
その後冷酒に切り替えて20時の閉店まで居て21:33盛岡着の
新幹線で戻ってきました。
アイーナのあたりがアイスバーンだったので軽アイゼンを装着して
徒歩で22時ごろ帰宅。
●2021年1月25日
今日から仕事復帰です。
昨日の夜遅くに仕事のメールチェックをしておいたのですが、
緊急でやらなければいけない仕事は午前中の1時間半ぐらいで終わりました。
良かった良かった。
明日は日帰りで郡山出張です。
●2021年1月24日
リフレッシュ休暇の9連休は今日でおしまいです。
今日は天気もまずまずで風もなかったので高松公園へ
白鳥を見に行くことにしました。
haruka 嬢は途中のファル上田店で買い物してもらいゆー君と二人で行きました。
駐車場は1台だけ空いていて丁度停められましたラッキー。
車道は雪が無いですが、歩道はつるつるてかてか。
盛岡誠桜高等学校の前あたりを除いてほぼ全面凍っていたので、鳥たちはそのあたりに
集中していました。
白鳥は100羽以上は居たかもしれません。カモも多数。
ゆー君はハトやカモが遊歩道を歩いているのを見てずーっと追いかけていました。
白鳥も何回か優雅に着氷して来ていましたが、タイミングが合わず
動画は撮れませんでした。
んでも飛んでる白鳥は駐車場などでもたくさん見えました。
●2021年1月23日
午前中はゆー君と二人で駅前方面にお出かけ。
今日は盛南ループ200に初めて乗ってみました。左回りです。
ルートは
こんな感じ
です。
料金は最大で200円までとリーズナブル。
でんでんむし号と違ってダイヤがシビアなのか結構かっ飛ばす感じでした。
車体や窓も汚れていて外があまり見えませんでした。
それでも家の近くの散歩コースを通るルートだったので
それらをバスから眺めるのは新鮮な感じでした。
45分とちょっと長めですが、利用客も少なく冬の子連れ旅には最適かも。
盛岡駅の1つ手前の開運橋で降りて駅地下を通って西口駐車場まで徒歩移動。
車に積んであった児童図書をアイーナの県立図書館に返却してから帰宅しました。
昼飯前に haruka 兄と彼女さんが遊びに来てくれました。
●2021年1月22日
10時前にコテージをチェックアウトして高速で盛岡へ。
haruka 嬢の提案でラウンドワンのスポッチャへ行きました。
「未就学児といっしょ割」というのが毎日実施しているらしく、
未就学児1名に大人2名までが未就学児の料金でスポッチャを利用出来ます。
今回は1時間半700円のにしてみました。
キッズスペースだけじゃなくスポッチャ全体を安く利用出来るので良いですね。
他に1組の幼児連れが居ただけで貸し切り状態でした。
さすがコロナ禍の平日。
ゆー君もあちこち興味津々であっという間に1時間半が過ぎました。
屋上のバドミントンなどがあるコーナーで私と haruka 嬢がバドミントンを
している間、ゆー君はコートの周りを何周もボールでドリブルしていました。
90分はあっという間だったので今度行く時は3時間790円のを利用しようと思います。
昼食はアイーナ1Fの竹の家アイーナ店で。
2009年9月27日以来です。
ここはチャイルドシートもあるしうどんもラーメンもおにぎりもあります。
ここも比較的空いていました。テイクアウトのお客さんが多いようです。
店員さん女性ばかりで応対も良かったです。
チャーシュー麺、わかめうどん、ホットケーキ、おにぎりを注文しました。
その後南イオンの洗車場で洗車して帰宅。
夕飯はとりぼん食堂のデリバリーを頼みました。
17時に電話して1.5h〜2hほど時間かかると言われましたが
思ったより早く届きました。
日記には書いてなかったのですが
12月21日に玄関の鍵のメンテを依頼していました。
一部パーツを交換することにしたので今日連絡が来ました。
来週25日に交換に来てくれるそうです。
●2021年1月21日
9:30にコテージを出発して
奥中山のいわて子どもの森へ行ってみました。
雪深い真冬の平日にこんな山奥に行く人が居るのかなと
思いながら現地に着いてみると、
案の定誰もおらず貸し切り状態でした。
2時間弱遊んだあと、レストランが平日休業だったので
道の駅のレストラン石神の丘へ移動して昼食。
ラーメン、うどんなどを注文して取り分けして食べました。
店内は比較的空いていました。
ゆー君は「ラーメンたべたーい!」
「おなかすいたー!」などとニコニコで話しており
店員のおねえさんから暖かい目で見られていました。
食事の後、ソフトクリームデビュー。
最初はめっちゃ嫌がっていましたが、
少しだけ苦虫を噛み潰したような表情で食べていました。
ジョイス沼宮内店で買い物をしてコテージに戻りました。
ジョイス内の100均で購入したクラッカーを鳴らしてみました。
図書館で借りた花火の本を見ながら「これなんだー?」って
クラッカーに興味津々でしたが実際使ってみると
「フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン」って感じでした。
夜はまた花火をしました。
●2021年1月20日
今日から2泊で八幡平旭日之湯コテージに行きました。
2018年5月3日以来です。
ゆー君は haruka 嬢のお腹の中に居るときに行ったんですね。
14時前に自宅を出発。昼寝をさせつつ一般道で1時間ほど移動し
いわて生協ベルフ八幡平で買い物。
そこから20分ほどでコテージに着きました。
さっそくゆー君はあちこち興味津々に歩き回り
なかでも家に無い階段を何度も上り下り。
終始ニコニコで生き生きとしていました。
室内に備え付けのブランコも、自分で足を前後に動かして
自分で漕げるようになっていました。
夜は事前に許可を貰って持ち込んだ手持ち花火を
第2駐車場のほうで楽しみました。
haruka 嬢が教えてろうそくから点火、
花火をしたあとに水の容器にジュっと入れて消火、
ゴミ袋に捨てるまで全部自分で出来ました。
風もなく冬の花火は雪に反射してとてもきれいでした。
●2021年1月19日
日帰りで仙台うみの杜水族館へ行ってきました。
2016年2月11日以来5年ぶりです。
今日は11時〜15時が暴風雪の為盛岡-仙台間の新幹線が
計画運休の予定でしたが、運休の前後に移動が出来ました。
9時半ぐらいのはやぶさで仙台へ。
当初はこまちで行く予定でしたが、時間がズレてしまったので
急遽はやぶさに変更。
ゆー君ははじめてのはやぶさでしたが、haruka 嬢が説得してくれたので
今回は「降りる!降りる!」言わずにすんなり乗ってくれました。
仙台駅東口からタクシーで20分ほどで水族館。
コロナ禍の平日なのでガラガラでした。
イルカショーとペンギン散歩を見た後に館内を散策。
ゆっくりじっくり観察出来ました。
ゆー君が「みたい!」と言っていたけど居ないと思っていた
マンボウが居たのでラッキーでした。
14時過ぎに水族館入口の直通電話でタクシーを呼んで
仙台駅へ向かいました。かなりの暴風でした。
14時30分過ぎに仙台駅に到着したところ、
どうやら新幹線は運転再開している様子。
とりあえず自由席特急券を用意していたので
こまちに乗車。
車掌さんに指定席に変更してもらって盛岡に向かいます。
結局運休の影響をほぼ受けずに仙台往復出来ました。
●2021年1月18日
今日からリフレッシュ休暇で平日5連休です♪
午前中は3人でイオンへ行きました。
haruka 嬢にはゆっくり好きな買い物をしてもらい
私とゆー君はモーリーファンタジーのスキッズガーデンへ。
平日なのでガラガラ。最大3組しかおらずゆったり過ごせました。
足漕ぎ式の車を初めて少しだけ自力で動かすことが出来ました。
今日は風船コーナーは1回しか行かず。
ブロック積み上げは3回ぐらいやってました。
一番多かったのは料理コーナー、その次は食品レジコーナー。
普段の生活で買い物や調理をしている両親に興味があるようです。
●2021年1月17日
午前中にマイヤに3人で買い物へ。
今日は5時台から起きて「体がかゆい。薬塗って」と
早起きだったゆー君はショッピングカートに乗ってからグズグズに。
なんとかなだめつつ移動販売車で焼き芋を買って帰宅。
風呂掃除のときに、風呂場のシャワーに繋げられる
延長ホース+ジェットシャワーを使って
湯船内部の洗浄をしました。
午後、いつもトイレ掃除をしてくれる haruka 嬢に変わって
初めて掃除をしました。
どこをやって良いのかわからなかったので
とりあえず便座を外して裏返してみたところ
脱臭機の吸気フィルターにかなりのホコリが溜まっていたのと
便座と便器の間にかなり汚れが溜まっていたのでそこを重点的に掃除。
ホコリを綺麗にしたせいか脱臭機の音が変わりました。
ついでにトイレと洗面所の換気扇のフィルターの掃除もしてみました。
夕飯は今日買ってきた秋刀魚。
マイヤの秋刀魚はめっちゃ巨大で食べごたえがあります。
ゆー君は放っておくと1匹まるごと食べるような勢い。
haruka 嬢に調べてもらったところ、魚は1日30グラムぐらいが平均とのことですが
頭と尻尾を切り取って100gある身のうち、6割ぐらい食べました。
平均の倍です。
●2021年1月16日
午前中はゆー君と二人で盛岡駅方面へ。
haruka 嬢も同乗し、県立図書館で降ろしました。
今日は1周45分で上限200円の
盛南ループ200
へ乗ってみる予定でしたが、
乗る予定だったバスに1分ほど間に合わず乗れませんでした。
次が30分後だったので駅周辺を散策して待とうと思ったのですが
ゆー君が「新幹線見に行く!見に行く〜〜〜!」
と言い出します。
時刻表を見るとバスの時間までの30分は1本も来ません。
今日は新幹線やめてバスに乗ろうよー
と説得しますが、どうしても新幹線を見たいとのこと。
バスはあきらめ、いつものスケジュールで入場券を購入し
新幹線を見て過ごしました。
午後は私は美容室へ。
夕方17時から岩手ビッグブルズのホーム開幕戦が
タカヤアリーナで無料観戦出来るというので3人で行きました。
B3 に所属するバスケットボールチームです。
駐車場は満車だったので haruka 嬢とゆー君を降ろし、
私だけサンデーの第二駐車場に停めて歩いて移動。
満席ではなく余裕で入れました。
先着2000名の福田パンのクッキー&バニラを3人分頂きました。
プロスポーツの試合を生で観戦するのは初めてでした。
B3のチームの試合でしたけど、音響とかチアリーディングとか
迫力がすごかったです。
2階席の一番遠い位置あたりから観戦しましたが
試合内容も非常にわかりやすかった。
40分ぐらい試合を堪能したあと、20分のハーフタイムで退場。
3人で徒歩で車まで移動し帰宅。
●2021年1月15日
朝からめっちゃ仕事が多忙でした。
全く別々の3つの仕事を同時進行で今日中に
なんとかしないといけない状況。
昼飯の時間をずらしたりしてなんとか乗り切りました。
明日からリフレッシュ休暇で9連休です。
前回のリフレッシュ休暇は
2015年10月19日から
で、
haruka 嬢と二人で下呂温泉方面に行きました。
今回はゆー君含めて3人でTDLとか行く予定でしたが
コロナ禍で緊急事態宣言が出ておりやむなく中止に。
近場でこじんまりと過ごします。
●2021年1月14日
今日は気温がずっとプラスで推移していたようで
道路の雪も一気に溶けてしまったようです。
盛岡にしては珍しい感じです。
ゆー君は皮膚科に行きました。
雨降りだったせいか待ち人が1人だけでガラガラだったそうですが、
皮膚科に行く前後のルーティンが増えてきて
結局時間がかかってしまうようです。
理髪店のクルクルを触ったり駐車場のバーを見たり
階段を上り下りしたり等々。
●2021年1月13日
haruka 嬢がゆー君に本物の包丁と
ハサミの使い方を教えたようです。
(どちらも子ども用)
きちんと約束を守って危ないことはせず、
すんなり使いこなしてくれたようです。
●2021年1月12日
一昨日から大相撲1月場所(初場所)が開催されていますが、
コロナの影響で横綱2人を含めて幕内十両だけで16人も休場しています。
幕内土俵入りもスカスカでした。
コロナの感染者、今後どう推移していくんでしょうね。
●2021年1月11日
ヤマダ向かいの公園に3人でそり滑りに行きました。
長い距離を滑るのはゆー君は初めて。
乗るのはすげー嫌がりますが、
無理やり抱っこして乗せて一緒に滑るとめっちゃ楽しそう。
でも3〜4回滑ったら終わりになりました。
滑り台などで遊んだ後、ホーマックに立ち寄り
haruka 嬢がキャンドゥで買い物。
うちら二人は模型店あたりでウィンドウショッピングしていました。
帰りにモスバーガーでテイクアウトして帰宅。
●2021年1月10日
午前中に鉈屋町のユニバースで買い物をしたあと
盛岡市消防出初式を見に行きました。
岩手公園の地下駐車場に車を停めて
大通り方面に歩いて行きます。
テレビ岩手や東北銀行本店のある交差点から
サンビル交差点までには既にパレード待ちの
消防車が多数停まっていました。
エンジンは止まっていましたが、隊員の皆さんは
窓を開けた車内で待機しています。寒いのに大変。
サンビルの前あたりで鑑賞。
思ったより見に来ている人は少ない、というかほとんど居ない?
●2021年1月9日
午前中二人でマモールに行きました。
結構な雪が積もっていて寒かったので利用者いっぱい居るかな?
と思って入ったら誰もおらず。
ゆー君も自分でドアを開けて大きな声で「こんにちはー!」と
挨拶していました。
30分ぐらいしてから2組ほど入ってきました。
今日はスイングカーを足で漕ぎながら
ハンドルで行きたいところに行けるようになりました。
スイングカーは耐荷重80kgあるので大人でも乗れます。
●2021年1月8日
午前中ゆー君を歯医者に連れていきました。
大雪だったので車で出かけました。
歯医者に入って靴を脱がすと、
自分で引き戸を開けて「こんにちはー!」と
大きな声で言いながら待合室に進入。
10分ぐらい遊んで予約時間になったので呼ばれました。
「はーい!」と返事をして自分で診察台に向かうゆー君。
歯科衛生士のおねーさんに「お。ゆー君元気だねー!」と
言われてご満悦の模様。
私に抱っこされて診察台に寝転び検診。
検診の結果、虫歯は無し。
その後全体的にブラッシングをしてもらいました。
今日も大人しく「お口開けてー」に対して
「あーん」と指示に従うゆー君。
しかし
「今日はこれを使ってみましょうかねー」
と電動の回転ブラシを手にしながらおねーさんが言うと、
途端に怯えだして椅子から降りようとする始末。
おねーさんが「やわらかいブラシだよー。触ってみる?」
と言っても「こわーい!」と後ずさり。
私も一緒に何とか説得しますがどうやら無理そう。
「もうちょっと大きくなってからやりますかねー」
ということで今日は通常の歯ブラシでフッ素塗布しました。
終了後も10分ぐらい待合室のブロックで遊んで
30分ほど北山トンネル方面まで雪道ドライブしてから帰宅。
話は変わりまして。
一昨日の日記に書いた宿をキャンセルしました。
チェックインの20日前から20%のキャンセル料が
かかるとのことでしたが、全額返金となるようです。
良かった良かった。
TDRのチケットは期限までは未使用であれば何度でも日付変更可能とのこと。
5年前に導入したシステムの不具合を見つけました。
小規模保育事業所で3号認定(3歳未満の保育対象)のみ入所出来るところに
特例で2号認定(3歳以上)を入所させるときは「特例」の区分を立てるところが
画面遷移のやり方によっては立たないことがあるというもの。
今までこういった特殊なケースは無かったので発覚しなかったようです。
●2021年1月7日
午前中曇りで午後から雪の予報だったのに、
8時まで雪、その後午前中から昼過ぎまで晴れでした。
午後から夕方までは激しい雪が降っていて
17時現在積雪が30cmだそうです。
15時が18cmだったので2時間で12センチ積もったんですね。
●2021年1月6日
関東に緊急事態宣言が再発令されることになりました。
リフレッシュ休暇で今月末にそちら方面に行く計画をしていたのですが
この宣言で流れてしまいました。
宿と新幹線は手数料支払って返金。
この手数料も結構馬鹿にならない金額です。
(1月8日追記:宿はGOTOキャンペーンの予約の取り消しとのことで全額返金となりました。)
TDLはeチケットで払い戻し不可。
有効期限は購入日から1年の2021年12月16日(木)迄。
今年中に行けるんだろうか?
●2021年1月5日
haruka 嬢とゆー君は歩いてツタヤとパン屋へ。
ゆー君がパン屋に徒歩で入るのは初めて。
haruka 嬢はすげえなあ。
自分はまだ何をしでかすかわからないから
パン屋にゆー君と二人だけでは入れません。
なんとかトラブル無く買えたそうです。
ちゃんと言い聞かせるとわかってくれるようになってきたのかな。
午後に1時間休憩を頂き歯医者に行ってきました。
しっかり磨けてるようで次の検診は3ヶ月後になりました。
金曜日はゆー君を連れて行きます。
●2021年1月4日
仕事初めでした。
今日は特に忙しくもなく予定通りの作業を粛々とすすめました。
haruka 嬢とゆー君は県立図書館へ行き
本の返却をして別の本を借りてきました。
●2021年1月3日
ゆー君と二人で盛岡駅方面へ。
でんでんむしに乗りたーいというので右回りに乗車。
今日は途中の川徳前で降りて川徳の展望エレベーターに乗りました。
上る時は3階、5階、6階、8階と止まってかなり高度感を感じました。
ゆー君は平気そうにそとを見てましたけど
まだ高いところが怖いという認識は無いのかな。
8階から屋上に出てみましたが雪が積もっていて歩けなかったのですぐ退出。
6階の子供用品売り場をうろうろしてからまたエレベーターに。
帰りは1階までノンストップで降りました。
バスはそのまま右回りだとあっという間に盛岡駅前に着くので
同じ100円ならと逆周りに乗ることに。
時刻表見ると行ってしまったばかりで、15分近く待つ羽目になりました。
でんでんむしは時刻表通りに走っているので今度は時刻表みながら行動しよう。
●2021年1月2日
今日は午前中にイオンへ3人で買い物に行きました。
思ったより駐車場も店内も空いていました。
午後には駐車場がかなり混んでいました。
●2021年1月1日
あけましておめでとうございます。
全然年末年始という感じがしない日々が続いています。
今日はどこにも出かけず家で福笑いを作ったり
ピタゴラスイッチを作ったりして遊んでいました。
ちなみに去年の元日は何してたかなと思って
日記を見たら haruka 嬢が41度近く熱を出して寝込んでました。
今年は寝不足で疲れが取れない以外は元気だそうです。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
