〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2015年10月号


●2015年10月31日
    以前マツコの知らない世界でやっていた魯山人納豆鉢、
    良さそうな感じだなーと haruka 嬢に話したところ、
    男子ごはんでもやってたよということでした。
    すんげー味が変わるそうです。

    んで、買おうかと思ってamazonの口コミ見てみたところ、
    いまいちみたい。総括すると「おもちゃで納豆を混ぜる」感じか。
    タカラトミーアーツだから仕方ないっすけどね。
    温度低いとパーツが外れやすいらしいし、食器洗い機使えないらしい。
    というわけで買うのは諦めました。

●2015年10月30日

    haruka 嬢が昨日おでんを作ってくれました。
    いつもありがとう♪
    私はおでん大好きなので嬉しいです〜♪

    昨日の夜は他に刺身などつまみが沢山あったので
    勿体無いのであまりおでんを食べませんでした。

    結構残っているので今日の昼と今日の夜もおでんになりました。
    じゃがいものおでんは相変わらず美味いっすね。
    美味いけど腹に溜まります。

●2015年10月29日

    昨日書いたGT6のコースエディタ、一日で飽きました。(爆)
    苦労して作ったコースを実際に走ってみると、
    結構微調整が必要なんですよね。縁石の位置がちょっとズレてたり
    もうちょっと奥まで縁石欲しかったり。

    あ、走ってて気づいたんですが、縁石の有るのと無いのとでは
    全然走りやすさが違います。
    縁石無いと全然マトモに走れません。不思議です。

    そういえば今週末はF1メキシコGPです。
    メキシコGPは23年ぶりだそうで、ホンダ初優勝の地でもあるそうです。
    ロドリゲス・サーキット、楽しみです〜。

●2015年10月28日

    9月末にリリースされたグランツーリスモ6用のコースエディタ、
    タブレットでしか動作しない糞仕様でしたが、
    アプリを直接スマホに入れれば動くことがわかりました。

    まあ、スマホだと画面が狭いから動作対象外にしているんでしょうけど、
    なんとか使えますよ。

    きちんと作ろうとすると面倒ですが、jpgなど画像ファイルを取り込んで
    それをトレースするというやり方も出来るようなので、
    実在のサーキットをGoogleMapsから切り出し、縮尺を合わせて
    トレースするだけで比較的簡単に似たようなコースは出来そうです。
    ただ、高低差は無理ですが。

●2015年10月27日

    旅行の写真を抜粋してYahoo!ボックスにアップしました。
    ほんとは Google+ にあげるつもりだったのが、
    上げ終わってコメント書いてる途中でフリーズして
    コメント全て消えたっぽいのでブチ切れてYahoo!に鞍替えw

    http://yahoo.jp/box/H2bOls

●2015年10月26日

    夕飯食ってからF1アメリカGPの決勝見てたのですが、
    私も haruka 嬢も眠くなってしまいこたつでうたた寝。
    気づいたら24:30になっちまっていました。
    うつらうつらしながらF1見てたけど、結局ハミルトン優勝して
    年間チャンピオン決まったんですね。
    路面状況によって面白いレース展開でしたが、睡魔には勝てませんでした。

●2015年10月25日

    朝起きてF1アメリカGPの予選見ようとしたところ、
    雨天で日曜日の午前中に順延になったそうで。
    日本時間の日曜日夜23:00からになりました。

    久しぶりに狩野英孝のイロモネアに出てた頃のネタ見ました。
    いや〜笑えますw https://www.youtube.com/watch?v=mi5Em0OGY68
    ちなみに某番組でやってた狩野八先生が好きです。

●2015年10月24日

    先日の旅行に WiiU を持って行き
    久しぶりに New スーパールイージU プレイしました。
    http://www.nintendo.co.jp/wiiu/arsj/

    さすがに私も haruka 嬢も慣れてきているのでさくっと全クリア。

●2015年10月23日

    リフレッシュ休暇旅行最終日

    チェックアウトギリギリまで高湯温泉のお湯を満喫し、
    一路盛岡を目指します。
    飯坂インター近くのスタンドで給油したところで、
    haruka 嬢が結婚指輪を宿のテーブルに置き忘れたのに気づき
    高湯温泉に戻ることにしました。

    haruka 嬢が鍵を借りて部屋に入り、無事指輪(σ・∀・)σゲッツ!!
    東北道をのんびり北上し、北上金ヶ崎PAで昼食。

    15:00ぐらいに無事盛岡に戻りました。
    旅行の写真は後日うp予定です。

    今日の走行ルートはこちら
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3bd27323bc62804ca55482c367987465

●2015年10月23日

    リフレッシュ休暇旅行5日目

    今朝も天気がいまいちで北アルプスは見られず。
    最後の温泉地、高湯温泉に向かいます。

    途中、昼食に小嶋屋に寄ろうということになり、
    あちこち調べてみたら、長岡市の店が時間的に丁度良さそうだし
    店も広そう、駐車場も広そう、インターから近そうということで
    そこに向かいました。
    丁度12時ぐらいに到着しましたが、なんとかギリギリすぐに入れました。
    やっぱ人気店だけあって予約のお客さんも多いですね。

    名物のへぎ蕎麦とだし巻き卵、美味いっす!

    その後、高速道路をひた走り猪苗代インターで降りて
    ヨークベニマル猪苗代店で買い物。

    今日の宿は「高湯温泉のんびり館」の離れで
    食事なし素泊まりプランなので夕飯と朝食を買います。

    買い物の後、土湯トンネルを通って福島市へ。
    15:30頃無事高湯温泉に到着。
    宿は思ったよりも綺麗な印象。
    台所、調理器具、食器、冷蔵庫、電子レンジ、ホットプレートなど
    一通りそろっています。
    六畳二間の和室で、専用の内風呂と露天風呂が付いてます。
    このお風呂がかなり広い!
    高湯温泉のかけ流し風呂をゆったり楽しめます。

    今日の走行ルートはこちら
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7f0cc13169494660c7b8154a49cecff3

●2015年10月22日

    リフレッシュ休暇旅行4日目

    月のあかり、良かったな〜♪
    遠くてなかなか来られるところでは無いけれども
    また利用しても良いかなと思える宿でした。

    下呂温泉を後にし、富山県に北上します。
    スーパーカミオカンデで有名な神岡鉱山を通り
    道の駅細入で昼食。

    今日の宿「つるぎ恋月」にやってきました。
    北アルプスの剣岳などが部屋から眺められる宿ですが、
    今日は生憎ガスっていてダメでした。

    部屋のお風呂はお湯の色が茶褐色の温泉で、
    風呂のシステムが自宅のものと同じ機種でした。
    なんか自宅の風呂に入っている気分でした。

    今日の走行ルートはこちら
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=70ff3ae4f9259580be46e786e1ffb7ba

●2015年10月21日

    リフレッシュ休暇旅行3日目
    今日は下呂温泉の別の宿に宿泊するので、
    10:00に湯之島館をチェックアウトし、白川郷に行ってみます。

    2時間ほどかかって白川郷到着。
    快晴で暑いし、外国人観光客でかなり混雑していました。
    平日だったので静かに散策出来るかと思いきや大誤算です。
    主にヨーロッパ方面のおじさんおばさんの観光客が多かった。

    昼時だったのでどこも満席。
    道の駅白川郷で熊うどん頂きました。
    匂いは獣臭が多少しますが、味は美味しかったです。

    白川郷を後にし下呂温泉へ。
    今日の宿は「離れの宿 月のあかり」です。
    「雅亭」の離れに該当するところで、雅亭から
    地下トンネルを通った先にある離れに案内されました。
    隣接していない敷地なんですね。GoogleMaps ではまだ更地になっていました。
    隠れ家的な雰囲気で良いところです。仲居さんもとても丁寧親切で
    さすがお値段が良いお宿でした。居心地が大変良かったです。

    今日の走行ルートはこちら
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=404f8f6f159a53fda610ca30044895ed

●2015年10月20日

    リフレッシュ休暇旅行2日目
    今日は下呂温泉に向かいます。
    どのルートを使うか散々悩みましたが、
    結局松本市経由でオール一般道に決定。

    10:00に益成屋をチェックアウトし、松本を目指します。
    haruka 嬢と相談し、松本城近くの「そば庄」にて昼食。

    その後、安房峠道路を通り、高山市を抜けて下呂入りしました。

    今日の宿は下呂温泉の老舗湯之島館。
    天皇陛下もご宿泊されたことがある由緒ある場所だそうです。
    登録有形文化財にも指定されています。

    宿は斜面に建築されていて増築を繰り返している為迷路のようでした。
    カラオケルーム、ビリヤード、卓球などの娯楽もありました。
    貸切風呂も4箇所あり、空いていれば好きなときに入れます。

    料理は私の中では過去最高の美味しさでした。
    単純な味付けではなく複雑に絡み合った味が絶妙で良かったです。
    宿のノスタルジックな雰囲気も最高でした。

    下呂温泉のお湯は、思っていたほどつるすべではありませんでした。
    昨日の草津のほうが良いお湯な感じです。

    今日の走行ルートはこちら
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3b8bca54fbc39c227fe0de4718c4db8e

●2015年10月19日

    リフレッシュ休暇旅行1日目
    昨夜のうちに福島駅前のホテルに移動していたため
    9:00にホテル出発。
    二本松I.C.から高速に乗り南下します。

    昼食は都賀西方PAにて。醤油にらラーメン美味かった♪
    休憩後、運転を haruka 嬢に変わり更に南下。

    岩船JCTから北関東自動車道へ。
    この道が出来て高崎方面に行きやすくなりました。
    関越自動車道を降りて県道35号を走ります。
    途中コンビニで運転を交代し、
    国道145から292へ入り草津温泉へ。

    今日の宿は益成屋さんです。
    湯畑にも近いし、湯畑のお湯と白旗の湯2種類引湯している
    こじんまりとした宿。haruka 嬢が探してくれました。

    チェックインしたあと、湯畑近辺を散策。
    haruka 嬢念願の射的も出来ました。
    温泉まんじゅうもあちこちで試食させてもらいました。

    宿に戻って入浴。
    硫黄泉ですが思った以上につるすべします。
    お肌ツルツルになりました。さすが日本一の温泉。

    夕飯の後、また湯畑を散策。
    別の店で射的をしてきましたw

    今日の走行ルートはこちら
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=eff5b539b38ece73062b3c03d9974204

●2015年10月18日

    午前中リビングのマットをコインランドリーに持って行って洗ったり
    イオンやホームセンター等に行く用事があったりしました。
    天気は最高で暑いぐらいでした。

    今日の夜は haruka 父達と一緒に食べてその後出発です。
    日記更新は24日か25日になるので
    それまでの消息はTwitterなどを見て下さいw

●2015年10月17日

    来週一週間リフレッシュ休暇で haruka 嬢と旅行に行きます。
    その準備等を二人してやっていました。
    日曜日の夜に出発し土曜日午後に帰ってくる予定なので、
    服の量がハンパない。

●2015年10月16日

    朝ホテルをチェックアウトし会社まで20分ほど歩いて出勤。
    珍しく定時で帰ることが出来たので、18:56の新幹線に間に合うかなと
    思っていたのですが、路線バスが遅れ気味&道路混雑気味で、
    ギリギリ間に合いませんでした。何回目だよこういうの。

    仕方なく1本遅いやまびこに乗車し仙台へ行き、臨時のはやぶさのデッキに乗って
    予定より30分遅れで盛岡に帰着。
    18:00ぐらいに会社出ないと18:56の新幹線には乗れないようです。

●2015年10月15日

    会社の創立50周年記念式典があったので今日と明日は出社日です。
    今までの式典とは違って、社外取締役やOBの方々等来賓も来ており、
    司会やカメラマンもプロの方に委託していたようです。
    プロのダンスパフォーマーも来て余興をやっていました。
    料理は各自好きなモノを取りに行くバイキングスタイルだったのが少々残念。

●2015年10月14日

    昨日あたりから鼻水だーだーと頭痛の症状が出てきました。
    季節の変わり目だからかちょい風邪を引いてしまったようです。
    来週は旅行なのでそれまでに治さないと!

●2015年10月13日

    久しぶりにカレー作って食べました。
    haruka 嬢は甘口、私は中辛で各自作ります。
    久しぶりだったのでパッケージに書いてある通りにしてみたら
    かなりシャバシャバカレーになってしまいました。
    やっぱカレーの水加減は自分で加減しないとダメっすね。

●2015年10月12日

    Twitterによると岩手山で遭難死亡事故があったようですね。

    フォロワーさんが丁度8合目に一泊の予定で行ってたようで、
    山頂付近で薄着の人が動けず→のちに死亡→8合目まで遺体を下ろし
    翌日登山口まで担架で下ろすという流れだったそうです。
    天気が悪くてヘリも飛べなかったようで。
    発見した人は山頂付近と8合目避難小屋を3往復ぐらいしたそうです。

    2011年もジャージで入山した人が行方不明になって遭難死したことがありましたが
    なんで薄着で行くのか不思議でなりません。
    東京からの登山客だったそうですけど。今日も積雪あったようですしね岩手山。
    逆に夏の低山里山に重装備で登ってる初心者の人も居るし。
    登山にも当然TPOってもんがあるんですけどね。
    それがわからない人は山に入るべきでは無いっすよね。

●2015年10月11日

    とんかつ助六本店に行ってきました。
    7月5日以来です。
    連休の中日だし混んでるかとおもいきや・・
    ガラガラでした。逆に心配になるレベル。
    ランチ時のほうがお客さん多いんですかね?
    おかげでゆっくり静かに頂くことが出来ました。
    とんかつ美味いっすねやっぱし。
    前回に引き続きまた西の大関ロースカツを頼んでしまいました。
    東の関脇ヒレカツを頼むつもりだったんですけど(汗)
    次は haruka 嬢と二人で行こう。

●2015年10月10日

    今日から3連休ですね。
    紅葉シーズンの3連休初日だからか、通常の土曜日よりは
    新幹線かなり混雑していました。

    昼食は当初「石うす手打そば百壱楠」を予定していたのですが、
    駐車スペースが満車で断念。
    帰る途中にある「山本家 盛岡店」に行ってみました。

    私は10月限定の宮古ワンタンメン、haruka 嬢はエビチャーハン。
    ラーメンはまあまあ美味かったですが、エビチャーハンは
    桜海老が多すぎて不味かったです。私も haruka 嬢も
    あんまり桜海老好きでは無いからかもしれませんが。
    また行く機会があったら担々麺食ってみよう。

●2015年10月9日

    今朝は昨日より暖かく感じたので、
    秋なのに春のような錯覚を覚えました。

    今日は仕事終わってから久しぶりに出羽竜でちゃんこ。
    外注で来ていた人と、取引先の方々との懇親会的な感じでした。

    22:30頃におひらきとなり、郡山駅前のホテルで就寝。

●2015年10月8日

    今日と明日は郡山出張です。
    久しぶりに実家に一泊しました。
    これからどんどん寒くなる季節ですが、
    毛布1枚で調度良い寝心地の今の時期が一番過ごしやすいかな。

●2015年10月7日

    ピザーラとナポリの窯、2箇所からピザを注文しました。
    こうやって食べ比べてみるとピザーラのほうが美味いっすね。
    複数のピザ屋に同時に注文する人って結構居るのでしょうか。

●2015年10月6日

    10月4日から6日まで二本松の提灯祭りでした。
    日本三大提灯祭りの1つで秋田竿燈まつりと形を並べるのですが
    まだまだ認知度は低いようですね。

    比較的見やすい動画が上がっていました。
    https://www.youtube.com/watch?v=6K2AYVRLut8

    10月4日の7町合同引き回しの様子です。
    昼の太鼓台に提灯の枠を取り付けて、二本松神社から御神火を待ち、
    到着と同時に各町内競って提灯に点火していきます。
    その後、出発の挨拶、囃子開始となって出発です。

    私も子どもの頃は太鼓台に乗っていたし、
    大人になってからは太鼓台の運行、囃子の笛、大太鼓などもやらせてもらい
    屋根にも登った事もあります。懐かしい。

●2015年10月5日

    抜歯したところの抜糸をしてきました。
    抜糸したついでに歯石除去とかやってほしいんだけど
    多分ばい菌が入るからダメなんでしょうね。
    まだまだしばらく歯医者通いは続きそうです。

●2015年10月4日

    千年の宴って閉店したんですね。
    haruka 嬢曰く食べログ見たところ「閉店」となっていたのに
    公式サイトでは普通に店舗情報として出てくるとのこと。

    同系列の笑笑に行ってみました。
    食べ物メニューが前よりしょぼくなってる?
    牡蠣鍋もしょっぱすぎたので水を貰って足しました。
    もうしばらく行くことはないかな?

●2015年10月3日

●2015年10月2日

    最近「 音楽の神様 青木智仁 」の動画が気に入ってます。

    角松敏生の音楽にはかかせないベーシストでしたが
    9年前に亡くなっています。
    B'zの曲も何曲か参加していたみたいですね。

    最後の杏里「悲しみがとまらない」のベース、良い感じです。

●2015年10月1日

    質問に答えると出身地を当ててくれるという方言チャート、
    バージョンアップしてだいぶ細かい地域まで当てられるように
    なったらしいのでやってみました。
    http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/hougen100/
    絵をクリックすると始まります。

    鑑定結果は、福島県の中通りエリアでした。

    合ってますね〜。
    ゴミを捨てるが「ゴミをなげる」という設問と
    「○○だよね」を「○○だばい」という設問だけで
    中通りに行くみたいですね。

    逆に自分でどこらへんの地方って決めておいて
    そこを目指して進んでいくという遊び方も出来ますね。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください