〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2012年4月号
●2012年4月30日
盛岡も桜が満開になってきたので、haruka 嬢と花見に行くことにしました。
まず腹ごしらえのため、丸亀製麺に行ってみました。盛岡で行くのは初めて。
私はかけうどん並+白ご飯+海老天x2、haruka 嬢は釜玉並+海老天+イカ天。
かけうどんは初めて食べましたが、つゆが美味いっすね。
しかし、本場四国の讃岐うどんの味には及びません。
家に戻ってから調べてみたら、丸亀製麺は香川県にも4店舗あるようですが、
地元の人はほとんど行かないそうです。
やっぱ本場の味のほうが良いんでしょうね。
丸亀製麺の店の隣に公園があって桜がいっぱい咲いていたので、そこでちょろっと
花見をしました。予定では四十四田ダム→高松の池と行く予定でしたが、
ここで十分楽しめました。
●2012年4月29日
haruka 父が「カニ食べたい」というので
いつも利用している楽天の「宿院商店」から
【香住産】茹で香住がにを注文しました。
広義では「ズワイガニ」兵庫県北部て取れる「松葉ガニ」ですが、
そのなかで香住町で取れる香住ガニです。
600g x 3パイを5人で頂きました。
美味かったです〜♪
●2012年4月28日
今日はとっても良い天気でした。
気温もぐんぐんあがって暑いぐらい。
盛岡近辺の山々もよく見渡せたので
久しぶりに写真を撮って最近ほとんど更新していなかった
ブログのほうにうpしてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yan__/31480288.html
自宅から見える盛岡駅方面です。
一番高いビルは「マリオス」
haruka 嬢と知りあうだいぶ前に、2週間出張で滞在したこともあります。
岩手県で一番高いビルです。
左手に青っぽく見えるビルは「アイーナ いわてけんみん情報交流センター」
県立図書館やら免許センターやら、岩手県のいろんな施設が入っています。
マリオスの手前の丸いのは「盛岡市こども科学館」のプラネタリウム。
haruka 嬢と結婚前に何度か行ったことがあります。
いろんな実験施設が体験出来て良いところです。
その手前の壊し中のビルは、倒産したホテル1-2-3の跡地。
盛岡市の一等地に2年以上も廃墟ビルが占拠していましたが、
今後どうなるのか楽しみです。
2枚目の写真は、自宅東側の風景。
PC DEPOT が建設中。5月末オープンだそうです。
右奥には北上山地最高峰の花で有名な日本百名山「早池峰」が見えています。
ドアップにした写真がこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/yan__/31480291.html
●2012年4月27日
私がやっている仕事は一般的に、Windows + ORACLE なのですが、
今回導入した自治体向けシステムが ORACLE ではなく HiRDB なので、
今まで培ってきたノウハウが生かせず四苦八苦しています。
というわけで午後から急遽 HiRDB で動かすためのプログラム作ってました。
ACCESS + ORACLE で簡単に出来る作業でも、
HiRDB だといろいろ問題が出るらしいので、
ACCESS を使わず .NET Framework を使って直接 HiRDB に
テキストファイルから更新するパッチを1本作りました。
顧客シメが5月6日迄ということなので、もしかすると連休中に
出勤することになるかもしれません。
一応誰でもボタン1つで実行出来るように作ったので、
大丈夫だとは思うんですけど、現場も多忙を極めているので
どうなるかわかりません。
●2012年4月26日
バトルフィールド3(BF3)をやり始めました PC版です。
2012年1月4日の日記にも書いたように、
一応3Dバリバリのゲームもある程度動くようにバージョンアップした
自宅PCでも動作するということだったのと、
思いの外安かったのでポチってみました。
PCでこういったゲームをするのは、
1999年4月17日
、
2000年2月27日
などの
日記にも書いたスターウォーズのゲーム以来です。
当時は ばいばいびぃ〜Rのみんなでネットワークプレイでハマりました。
動画はこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=Xa6O7X6q1V8
ドラクエやFFは「RPG」というジャンルですが、
こういったゲームは「FPS」というジャンルになります。
「ファースト・パーソン・シューター」
BF3は、当時とは比べ物にならないぐらい綺麗なグラフィックで
遊べるものになっています。
動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=rYmtb5jOzxo
●2012年4月25日
昼に私のわがままで柚子胡椒風味鶏肉のペペロンチーノを作りました。
haruka 嬢は辛いものとにんにくと鶏肉が苦手なので、ツナクリームソースでした。
パスタがちょっとパサパサになってしまった挙句に薄味でしたが、
鶏肉は柔らかくてうまかったです。
こんな美味いもんを食べられない haruka 嬢が可哀想です。
って言うと、「グリーンピースご飯食べられなくて可哀想だねぇ」などと言われます。
私はグリーンピースが苦手なので全然羨ましくないですw。
それと同じなんでしょうね。
●2012年4月24日
iPhone アプリで「TimeLapse」というアプリをダウンロードしてみました。
いわゆる「微速度撮影」を簡単に出来るというシロモノです。
本格的なカメラと装置でしか出来ないものと思っていましたが、
このアプリがあれば ipod touch でも気軽に作成することができます。
微速度撮影した映像を、さらにジオラマ風に加工すると
ミニチュア風の動画が出来るんですね。
こういう加工は高いソフトじゃないと出来ないのかな。
とってもわくわくする動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=nL9tX7e5uAg
http://www.youtube.com/watch?v=0856DIMlcno
http://www.youtube.com/watch?v=0T_8pscGrfo
●2012年4月23日
haruka 嬢が鍋を作ってくれました。
野菜たっぷりの鍋とサラダなど、とってもヘルシーで
最近野菜不足だったので大変助かります。
そういえば先日会社に行った時に、「痩せたんじゃね?」とか
何人かに言われましたけど、ほんとかなぁ・・。
腹はぽっこり出っ張ってるんですけどね。(爆)
●2012年4月22日
部屋の掃除などをしたあと、haruka 父母マンションに移動。
日曜の夜はいつも笑点を見ますが、今日の演芸のコーナーは
サンドウィッチマンでした。
ネタは初めて見たグルメリポーターというやつ。
動画はことごとく削除されているようですが、
ネタは見つけました。
http://kikutyann.hatenablog.com/entry/2012/03/23/180614
面白かったなぁ。DVD買おうかなぁ。
夜に帰ってきて、F1バーレーンGPを追っかけ再生で見ました。
今回はピット作業も多く、順位の変動も激しく、見応えのあるレースでしたね。
復帰間もないライコネンが2位表彰台、グロージャンが初表彰台の3位と
ロータスの車が異様に速いのが目立ちました。
●2012年4月21日
朝9時に起床し、9:58 の盛岡やまびこで盛岡に戻りました。
フェザンで弁当を買ってタクシーで自宅へ。
昼ごはんを食べたあと、ちょっとだけ仮眠をして haruka 父母マンションへ。
今日は天気が良かったので材木町のよ市も人出が多かったようですが、
風が強くて少々肌寒かったです。
●2012年4月20日
今日は盛岡最終やまびこ 21:35 郡山発で帰る予定でしたが、
午後になってから時間的に間に合わなそうな状況となりました。
結局 24:00ぐらいまでかかってしまい、実家にも帰れずに
駅前のホテル宿泊に宿泊することにしました。
今日もラッキーなことに会社の副部長に送ってもらえて助かりました。
●2012年4月19日
今日と明日も出社です。
先週の月曜日と同じ工程で会社へ。
会社についてから、今日の夜実家に移動するための社用車の予約をして
黙々と仕事をします。
昼休みはいつものメンバーで正月屋に行きました。
比較的空いていてすぐに座れましたが、13:00近くになると
待ち人が10人以上出来てました。相変わらず人気ですね。
25:00過ぎまで仕事して実家に行きました。
今日はパジャマを忘れてきてしまったのでTシャツで寝るはめになりました。
まだまだこの時期はそれじゃ寒いです。
敷き布団2枚にシーツ、毛布を敷いて、電気毛布+毛布+掛け布団で寝ました。
●2012年4月18日
うちではテレビはリアルタイムで見ないで録画してCM飛ばしで見ています。
最近私が家に居ないので、録画したままの状態で沢山溜まっています。
なるべく見るようにしていますが、夕飯時に2本ぐらい見ると、
眠くなってきたりしてなかなか消化できません。
土日とかにまとめて見るしかないのかなぁ。
●2012年4月17日
夕方雷が鳴っていましたが、幸い雨は降らなかったようです。
最近疲れが溜まっているのか、夕飯食べたあと激しく眠くなります。
ちょっとだけ仮眠をして25:00ぐらいに起きて風呂に入ってまた寝るというパターン。
正常に戻れるのはいつになるんでしょうかね。
今週木曜日と金曜日も郡山出張になりました。
haruka 嬢には家の家事を全部やってもらっていて申し訳ないっす。
会社の人達の残業時間も皆尋常じゃなく、3月の給料が手取りで3ヶ月分ぐらい貰った
とかいう人続出です。
そういえば3月末に期末手当が2ヶ月分出たんだった。すっかり忘れてました。
●2012年4月16日
今日から3日間は自宅で仕事します。
金曜日に貰ってきた件の調査です。
簡単に言うと、とある顧客の旧システムから新システムにデータを
移行する際、データの持ち方の違いのため100倍して移行する箇所が
あったのですが、当時の担当者のプログラムミスで、
「100倍してから端数丸め」しなければいけないのに「丸めてから100倍」
という箇所があったとのことでそれの洗い出しをしていました。
「123.45」→「12345」にしなければいけないのに「12300」になっているんです。
3月末時点のデータなので、タイムマシンで3月末に戻れば簡単なんですけどね。
4月に新システムのほうで弄ったデータもあるので単純には被せられない状況。
件数は何百万件もあるようでした。気が遠くなりそうです。
●2012年4月15日
爆睡してました。
やっぱ疲れは溜まるもんですね。
いくら寝ても眠い状況でした。
夕方買い物に行って haruka 父母マンションへ。
●2012年4月14日
念のため9:00に起床してメールチェック。
急ぎの仕事は無さそうでした。
午後ちょっと仮眠したあと、夕方 haruka 父母マンションに行っていろいろ手伝い。
その前に買い物で100円ショップやらスーパーやらに行きました。
家の近くの100円ショップは、スーパーと駐車場が共用なのですが、
最近このスーパーのお客さんが多いのか、なかなか駐車スペースが見つかりません。
ポイントカードが無いのであまり行かないスーパーですが、人気なんですねぇ。
大量に買うと安くなるから大家族にとっては良いのかな。
●2012年4月13日
私は家の事情があるので今日で一旦盛岡に戻ります。
来週の木曜日と金曜日にまた出社することにしました。
20:30に会社を出ようとしたところ、営業部長に声をかけて頂きました。
「これから帰るのか」「はい」「駅まで何で行くのか?」「バスです」
「んなら送ってくぞ」「まじっすか」「おう。乗れ乗れ」
ってな具合で送迎してもらうことになりました。営業部長の家とは
全く反対方向なのに恐縮です。
郡山駅に早めに着いたので、立ち食いそば食って時間を潰し、
盛岡最終やまびこに乗車。
23:22に盛岡駅到着。haruka が迎えに来てくれていたので助かりました。
一週間の出来事などを話して26:00過ぎに就寝。
●2012年4月12日
45分ほど寝坊しました。
目覚まし5回ぐらい鳴るようにしてたんですけどね。
おかげで風呂に入れずそのまま出勤。
でもまあ、会社のほとんどの人が同じように究極に多忙な状態で
家に帰っていない人も多数居る状況なので気にしません。
私以外にも、会津営業所やら他の部署から助っ人が駆り出されています。
そういった中、精神が病んでしまって休職になった人も何名か居る状況。
見通しは全く立っていないようですorz
●2012年4月11日
実家と会社の往復に社用車を借りています。
車種はワゴンRですが、毎日違う車番の車でした。
やっぱ車によってクセみたいなものがあって、
昨日のほうが乗りやすかったな、とか感じることが出来ました。
このワゴンR、ウインカーの音が通常と違います。
こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=6hXWLuESlAw
過去に妹夫婦が載っていたキューブや、2002年に北茨木の不動産屋社長の
ジャガーがこんな音でした。
全然慣れないっすね。ウインカーホントに点いてるのかと心配になりました。
●2012年4月10日
6:30に起床し、風呂に入って7:30に実家出発。
4号線を使って郡山に行きましたが、以前に比べて車の数が圧倒的に多い感じ。
結局50分ほどかかって8:20に会社に着きました。
そこからもくもくと仕事。
26:00に終わって実家へGO。
という感じが木曜日まで続きます。(爆)
●2012年4月9日
今日から一週間出張です。
7:30の新幹線で仙台乗り換え、郡山の会社についたのは9:40頃。
3月から会社の隣に自社のデータセンター建設中ですが、
工事開始後初めて会社に行きました。
巨大なクレーンやらドリルやら工事の車両が動き回っていて物凄い状況。
免震構造のビルなので基礎からしっかり工事しないといけないんですね。
昼飯はいつも外食でしたが、外に出る時間が勿体無いので
会社で注文出来る仕出し弁当で一週間過ごす予定です。
予想より早めに 25:00に仕事が終わって社用車で実家に行きました。
試しに WiMAX が接続出来るかやってみたところ、かろうじてアンテナ0本〜1本で
なんとか繋がるようです。
WN-G150TRK を設置しようかと考えていましたが、
みんな寝静まっているので断念。
まぁ、家に帰ってきても風呂入って寝るだけだからネット接続出来なくてもいいか。
27:30過ぎ就寝。
●2012年4月8日
日記をずっと更新せずでした。
HTML形式で書いているので、自分のPCからしか書けないんですよ。
一度DLしてから書いてUPすれば他のPCでも書けないことはないですが
バージョン管理面倒だしやらないようにしています。
こういった点を考えるとブログならさくっと更新出来て便利だなとは
思いますけどねー。やっぱバックアップがねー。
まぁ、更新出来ないときもTwitter出来るときは書いているので
消息確認はそちらでということでw
明日からの出張の準備をいろいろとして早めに就寝。
●2012年4月7日
haruka 嬢と久しぶりに図書館に行ってみました。
目の前にある高松の池にはまだ白鳥が結構残っていました。
結構北に向けてV字編隊を組んで飛んでいる白鳥を見てましたが、
まだまだ残っているようです。
WN-G150TRK が届いたので早速自宅のLANに繋げてテスト。
すんなり認証出来ました。
しかし、実家のLANの設定が現在どうなっているのかわからず、
もしかすると設定で苦労するかも。
どうせ夜中に帰るから必要無いとは思いますけどね。
●2012年4月6日
来週一週間、会社に行くことになりました。
なにやら猫の手も借りたいぐらい忙しいということでした。
しかも夜遅くまで残業の予感。
郡山に行って宿泊するとなると、実家に帰るか郡山駅前のホテルか
会社の後輩宅が考えられますが、4泊となるとやっぱ実家かな。
会社から実家に帰るには、在来線とバスで1時間半ちょっとかかります。
車だと高速道路使えば30分ちょい。
車で行ければ良いのですが haruka 嬢が使うので車では行けず。
ということを会社に相談したら、社用車で実家と会社を往復してもOK
というお達しが出ました。助かります。
実家にて iPod touch でネットを使うために色々調べてみました。
実家付近は WiMAX のエリアからはぎりぎり外れている模様。
ただ、山の上なのでもしかすると電波届くかもしれませんが。
自宅には有線LANのネット環境があります。
有線LANに乗り入れて Wi-Fi 使えるようにならないもんかと調べてみたら、
「WN-G150TRK」という製品を見つけました。
こりゃー便利そうだ。
旅館やホテルなど、有線LANしか無い環境でも無線LANのノートとか iPod touch
使えるようになるし、以外と安いじゃないですか。
さっそくポチってみました。
●2012年4月5日
haruka 嬢に「またカボチャの煮物作って!」と頼まれたのですが、
作り方をすっかり忘れてしまいまして(汗)
その時に見たクックパッドの記事を探したのですが見つかりませんでした。
ダメ元で自分の日記を検索かけてみたら作り方書いてあったw
10年分の日記、私のしらない所で誰かが検索して役立ててくれているネタも
あるのかなーなんて思ったりします。
ちなみに、日記のページのところに設置していたサイト内検索、
うまく動いていなかったのでリニューアルしました。
今度は大丈夫っぽいです。
場所も中央上部に移動し「日記検索」に名称変えました。
●2012年4月4日
夕べから今日にかけて暴風雪でした。
朝起きたらベランダのモノが結構激しく散乱していました。
こんなのは初めてですよ。
うちのマンションはほぼ真南に向いていて、ほとんどが西風ですが、
昨日は丁度真南からの風だったようで、吸気口を閉めても
すきま風がピューピュー入ってきて寒かったです。
昨夜から今日にかけては西風になってきたのでそれほどでもなかったですが。
しかし、東京のほうではもう桜咲いてたりするんですよね確か。
盛岡はまだまだ冬です。
●2012年4月3日
レバニラ炒めを作ってみました。
ただ、味付けがどうも自信が無かったので、haruka 嬢に聞いてみました。
そしたら、料理酒、オイスターソース、塩、醤油、ミリンなどを適当に
じょぼぼ〜〜って入れるではないですか。(爆)
「はい。味見してみて」と言われて味見してみたら、とってもまいうーw
適当に入れてると見せかけて、実は計算されつくした動作だったんですね。
しかも一発でビシっと決めるあたりがすげぇっす。
「わっはっは。どうだまいったか!」とは haruka 嬢の弁。
また作って欲しいっす。
●2012年4月2日
昨日無事に GT5 ニュルブルクリンク24時間耐久レースを1位でゴールし、
「耐久シリーズ クリア」「オールゴールド」のトロフィーを貰うことができました。
あとはB-specのドライバーを育成して、ガレージに1,000台車を所有すれば、
プラチナトロフィーが手に入ります。
ガレージに1,000台なんて居つになるかわかりませんが・・(汗)
●2012年4月1日
1日に日付が変わってしばらくしてから、
haruka 嬢が先日の地震で痛めた足の爪が剥がれそうで
どうしても痛いからおねがいだから取って!と言い始めました。
爪取っちゃったらもっと痛くなるからダメだよ!
と説得していたのですが、一向に聞き入れてくれません。
しばらくしたあと、「今日は何の日?」と聞いてきます。
・・・・・・・・・・エイプリルフールでしたね。
すっかり騙されてしまいましたw
というか爪が剥がれそうになってなくて良かったです。
エイプリルフールといえば GoogleMaps とドラゴンクエストのコラボ地図が
すげぇって話題になっていました。
確かに凄かった。経度緯度0の地点には竜王が居たりしたし。
これは隠しリンクとかでもいいから何時でも見られるようにしてほしいなぁ。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
