〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2025年8月号
●2025年8月31日
今年新しくできた渋民の道の駅と
リニューアルした渋民のイオンへ行きました。
オープン当初は凄く混んでいたようですが、
駐車場も結構空いていて一段落した感じでした。
産直で野菜をいろいろ買いました。
この日の午後に来場者数30万人達成したとかで
市長などが来て行事を行ったようです。
出入り口一箇所じゃ無いし、建物も複数に分かれているのに
どうやってカウントしているんだろう。
イオンのほうは「FARM TO GRILL」というバーベキュー(BBQ)が出来る
ところがオープンしたので様子見に。
5箇所ぐらいブースがあるようです。野外ですがテントで屋根があるので
暴風雨で無ければ大丈夫そう。
もう少し涼しくなったら検討してみるのも良いかな。
その裏の広場のところで簡易噴水があって
子どもたちが遊んでいるのを見てゆー君にも
「遊んできていいよ」「濡れてもいいよ」
と伝えたところ、最終的にウォッシュレットかよってぐらいケツから何から
全身ずぶ濡れで遊んでいました。
せめてパンツと下着ぐらいまで脱がせておけばよかった。
着替えを持ってなかったので、パンツとTシャツを購入しました。
●2025年8月30日
今日はどこにも出かけず3人共ゲームをしたりして過ごしました。
ゆー君はマイクラ、haruka 嬢は FF7、私は DQ3。
●2025年8月29日
バリバリ仕事していました。
●2025年8月28日
だいぶ日記更新をサボってしまいました。
●2025年8月27日
毎年恒例会社の創立記念の品が届きました。
今年は盛岡に出向に来ているT君の分もうちに届いたので、
連絡して仕事後に取りに来てもらいました。
20分ほど話をしていたら、
haruka 嬢とゆー君が水泳教室から帰ってきたので終了。
10月最初の金曜日に焼き肉にでも行くかとなりました。
●2025年8月26日
会議がトータル3時間ほどありました。
が、だいぶ気温が涼しくなってきたので、
窓を開けておけば風が通ってエアコン不要なので助かります。
●2025年8月25日
Nintendo Switch 版のDQ3を中古で購入してプレイし始めました。
いやー3Dになっているし画面綺麗だしボイスも一部入っているし
とても良いですね。
戦闘速度も変えられるし移動速度も変えられる。
サクサクプレイ出来ます。
ノアニールの町やエルフの隠れ里あたりまで進みました。
DQ3は、前回は2014年9月25日あたりにスマホ版でプレイしていたようです。
●2025年8月24日
久しぶりに片栗粉使ってダイラタンシー現象で遊びました。
今回はいろんな色もつけてみたりして
マーブル模様になったりして楽しかったです。
●2025年8月23日
ゆー君と自転車で耳鼻科へ。
最近また鼻水+くしゃみで鼻をかむと鼻血が出るためです。
予約時間まで公園を2箇所ほどはしご。
病院で診察と処置をしてもらってから、ぽちかち飯岡公園へ。
ゆー君は今まで自転車で行った最長記録を更新しました。
●2025年8月22日
FF7とFF8のDL版が安売りしていたので
haruka 嬢が購入してプレイしています。
約700円と約1000円だったかな。
FF7は東日本大震災の前まで haruka 嬢に進められてやっていたのですが、
震災後しばらくプレイせずにいたら忘れてしまってそのまま放置でした。
FF8は発売当時に購入してプレイした記憶があります。
日記によると1999年3月21日にクリアしたようです。
●2025年8月21日
MSFS2024 のアップデートがありました。
読み込みが少し早くなった感じがします。
が、キャリアモードでセスナグランドキャラバンを使ったミッションで
管制から到達不能なほどの高高度を指定されるバグは治っていませんでした。
どう頑張っても25000ftぐらいまでしか登れないのに
28000ftとか30000ftまで上昇しろなんて無理無理。
●2025年8月20日
MSFS2024のセスナのオートパイロットに必要な操作を
ジョイスティックにまとめて割り当てました。
フライトディレクタのON/OFF、NAVモードのON/OFF、フライトレベルの高度設定上下、
昇降率の上下、昇降率モードのON/OFFなど。
これでキーボード操作することなく飛行ルートを安全に飛べるようになりました。
●2025年8月19日
7:00に起床し8:00ちょい前に朝食会場へ。
平日で遅めだからかお客さんはちらほらしか居ませんでした。
9:00にワシントンホテルをチェックアウト。
高速道路を北上し泉スマートICで降りて仙台市科学館へ。
思ったより混んでてびっくり。
んでも駐車場はちょうど止めたかった屋根付きの部分に止められました。
11:00〜14:30まで3時間半ほど楽しんだのち、
早めの夕飯を盛岡のくら寿司で食べることに。
16:30にくら寿司到着。
平日の早い時間なので予約無しですぐ入れました。
ここ何年か日本酒の値段がかなり割高になっているので、
ビールの後はサワー二階堂ロックハイボールなど飲みました。
みんないつもより多めに食べのみして7000円ちょい。
ちょっと酒飲みすぎました。orz
●2025年8月18日
今日は8月の出社日です。
明日は休暇を貰ったので、haruka 嬢とゆー君は
一緒に移動して郡山のリトルプラネットへ。
昼食は安達太良SAにしました。
まだお盆の残りの人たちが沢山居ました。
午後はずっと会議。
17:30に仕事終わって、haruka 嬢とゆー君は
会社近くのスーパーまでバスで来てたのでそこで合流。
そこからワシントンホテルに移動してチェックイン。
夕飯は裏から出てすぐの三松会館で。
最初に野菜炒めとビール、クリームソーダ2つを注文。
相変わらずあっという間に提供されて美味しくいただきました。
haruka 嬢は鉄板ハンバーグ定食。
ゆー君はお子様ランチ。
私は大瓶おかわりとチャーシュー麺。
会社の同僚や一人で来ることが多い店ですが、
家族で来ても良い感じですね。
店員さんやお客さんたちもみんなアットホームな感じで良いです。
今日は平日だからか結構空いていました。
●2025年8月17日
リビングのソファがボロくなってきたので、
ニトリやうちむら家具のアウトレットや本店に行ってみました。
いろいろ座って試してみましたが、やっぱり良さげなのは10万円以上します。
修理に出すにしても10万円ぐらいかかるようです。
ゆー君がソファの上に乗ったり飛び跳ねたりする間は、
もうしばらく今のを我慢して使うか、安物をつなぎとして買い替えるか
悩みどころです。
●2025年8月16日
一関市川崎町のかわさき夏まつり 花火大会「おらが自慢のでっかい花火」に行きました。
2012年8月16日以来13年ぶりです。
前回の記憶が全く無いので細かく書いておこうw
13:30に自宅出発し、一ノ関のジョイス三関店で夕飯の買い物。
15:30頃に「38.89644286421518, 141.25493009550217」から左折して
「38.89963925752157, 141.2581177525288」このあたりの無料駐車場に止めたのが15:40頃。
また一度会場へ歩いていき場所確保。
ここ(38.899872106358686, 141.2670840696192)から会場に入れました。一人500円現金。
リストバンドを見せれば会場出入り自由です。
屋台は会場の外の道路沿いに沢山ありました。
見た場所は(38.898932331115944, 141.26672840251456)の一番前のところでしたが、
もう1段上の堤防の一番前でも良いかも。
あと30分早く来れば場所取れるかな。
また車へ戻って夕飯。
18:30ぐらいに会場へ移動。
19:00から20:25ぐらいまで尺玉たっぷり、2尺玉も2発の大迫力の花火でした。
日中はめっちゃ暑かったけど夜になると若干肌寒かったので
寒さ対策は必須ですね。
21:10には車に乗って出発。
渋滞には合わずにすんなり移動して一ノ関インターから高速で盛岡へ。
洗車して22:45に自宅到着。
●2025年8月15日
バリバリ仕事でした。
●2025年8月14日
ゆー君の習い事も今週は全部休みです。
マインクラフトのPC版をプレイしてみたいというので
やらせてあげました。
左手でキーボードでの移動、右手のマウスで視点操作、ボタン操作で道具の使用など
最初はぎくしゃくしていましたが、
Wii版やSwitch版をずっとプレイしているからか、すぐに慣れてきて
私が居なくても一人でプレイ出来るようになりました。
●2025年8月13日
日記のネタも特に無く・・。
●2025年8月12日
世間一般は今週が夏休みの人が多いようですが今日から仕事です。
今週はずっと会議が無いので自分の仕事に集中して取り組めるのが良い。
●2025年8月11日
盛岡花火の祭典に行ってみました。
当初はキャラホールの駐車場に止める予定でしたが、
ダメ元でもっと会場に近いジャムフレンドの裏のほうの駐車場に行ってみたら
5分ほどの差で止められました。
15時ぐらいでもう満車になってしまうようです。
その後、会場へ行き場所取りのシートを敷いてからコンビニ経由で車に戻り
そこで夕飯を食べました。
18:00過ぎに駐車場を出て会場へ。
通路のすぐ前に陣取ったのですが、終わってみれば自分らの後ろの通路まで
人がシートを敷いて座っていました。
でも退場はスムーズに行き、車も駐車場から出るまでは10分ぐらいかかりましたが
裏道を駆使してドンキー裏方面から4号線にすんなり出て帰ることが出来ました。
●2025年8月10日
田沢湖湖水浴場に行きました。
曇り空で気温も28度ぐらいでしたが、
思ったより沢山の家族連れが居ました。
湖は雨不足で水が少なく、湖岸線がだいぶ後退していました。
風も無くおだやかでしたが、1時間に1回、遊覧船が戻ってくるときの
波が2分ほど襲ってきて知らない子どもたちは
砂浜に作った各々の建造物が突然流されて阿鼻叫喚に
●2025年8月9日
午前中は幸仁病院の泌尿器科へ7月12日の検査結果を聞きに。
いずれも問題なしとのことです。良かった良かった。
とはいえ未だに腎臓に小さい石が2つあるので、
それを排出するために水をしっかり飲まないと。
●2025年8月8日
8月から画面の基本設計に入っていますが、
1画面に収まりきれないほどの項目数があるので、
どのように設計すれば入力しやすく、
入力エラーを見つけやすく、
プログラム的にも作りやすいかをいろいろ検討しながら
試行錯誤して設計しています。
画面設計はまだChatGPTのようなものには任せられないです。
したりがおでウンチクをたれたあと、
幼稚園児の落書きのようなイラストを提示してくることが多いです。
●2025年8月7日
バリバリ仕事してました。
●2025年8月6日
今日から毎日1時間ずつ会議がある予定です。
●2025年8月5日
家の廊下にある戸袋スペースの内部が
若干暗くて収納物を探すのに苦労するので、
テープタイプの LED 照明を間接照明的に貼り付けました。
電源はUSBなので使わないモバイルバッテリーを使うようにしようかなと。
ささっと仕上げた割にはまずまずの出来になりました。
5メートルで1200円ぐらいだったので他の箇所にも付けてみようかな。
●2025年8月4日
通常通り仕事でした。
●2025年8月3日
自宅PCのキーボードの足が片方折れていてだましだまし使っていましたが、
光るキーボードに買い替えました。
バックライトでキー周辺とキートップが七色に光ります。
これで暗い部屋でも押しやすくなるかな。
夕方ベルフ向中野で買い物をしました。
●2025年8月2日
名古屋旅行5日目最終日。
7:00に朝食を食べ、haruka 嬢が一足先に一人で
レゴランドへ水着を取りに出かけました。
私とゆー君は行くかやめようか迷っていた
あいち航空ミュージアムへ行くことに。
スーパーホテルを8:30にチェックアウト。
8:55発の空港バスにギリギリ間に合い、
名古屋空港で降りて徒歩であいち航空ミュージアムへ移動しました。
20分ぐらい歩いて9:45頃到着。10時オープンでしたが3組目でした。
オープンまで室内の涼しいところで待てたのは良かったです。
ふと、ゆー君のみまもりGPSがどこにあるか気になったので見てみたら、
一昨日返却したレンタカー屋にあるではありませんか。
急遽電話して確認したところ、利用した車のセンターコンソールの奥にあったようです。
着払いで送ってもらうことにしました。
haruka 嬢も無事レゴランドで水着を受け取って30分遅れで合流。
ただ、飛行機の時間の都合上、航空ミュージアムはじっくり見ることはできませんでした。
もう少し空港との間の行き来が便利になると良いのですが。
予定通りFDAの臨時便に乗り岩手県方面へ。
ただ、鳥海山が見えた後、ずっと高度をあまり下げずにアナウンスもなく
ぐるぐると飛んでるなと思ったら、雷雲による気流の変化を嫌って
着陸を見合わせていたようでした。
ようやく安定して飛べるルートを見つけて針の穴を通すように着陸。
今回の飛行ルートは記念にFlightradar24サイトからKMZファイルでダウンロードして保存しました。
県道13号を北上してビッグハウスで買い物して16:30に無事帰宅。
●2025年8月1日
名古屋旅行4日目。
スーパーホテルを8:50に出発。
9:10のあおなみ線に乗車し9:40にレゴランド・ジャパンへ到着。
10:00オープンでしたが、オープン前にショップには入れたのでいろいろ眺めました。
レゴランドは10:20の「ウォーターメイズ」が予約できたので、
入場してすぐ更衣室で水着に着替えてから水遊びに行きました。
11:00まで遊んで着替えて終了。
水着は1つに纏めてロッカーに入れておきました。
その後、灼熱の中、アトラクションを楽しんだり、大量のレゴブロックで作られた
ミニチュアの建造物を眺めたり。
ゆー君は1つ1つじっくり見て歩きたいタイプなので、
炎天下でもものともせず汗だくで歩き回っていました。
昼食は「ブリック・ハウス・バーガー」へ。
激混みでしたが1つだけ席が空いていて haruka 嬢が確保してくれました。
15分ほど並んで注文して受け取り。
予定ではレゴランドのあと、隣のリニア鉄道館にも行くかも知れませんでしたが、
18時の閉園まで居ました。
名古屋駅まで戻り夕飯の場所を探している時に haruka 嬢が「ロッカー」の看板を目にし、
「あ。水着忘れてきた」
レゴランドのロッカーに水着を入れっぱなしで来てしまいました。
電話は17:00までで終了のため通じず。
仕方なく明日朝イチで取りに行くことに。
夕飯は名古屋駅うまいもん通り 太閤通口内にあった「おらが蕎麦」で。
ビールや串揚げ、おでんを食べた後3人でざるそばを頂きました。
スーパーホテルまで徒歩で戻り大浴場に入って就寝。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
