〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2025年7月号
●2025年7月31日
名古屋旅行3日目。
ホテルで朝食を食べた後 8:30にチェックアウト。
車で20分ほど走り、ナガシマスパーランドへ行きました。
プールはかなりの行列でしたが、止まることなく進みあっという間に入場。
朝一の空いてる時間にとりあえずマルチレーンスライダーへ。
短めのスライダーで10人同時に滑ることが出来るので比較的待たずに遊べました。
その後は「ジャパーン」へ。
ネスタリゾート神戸にも同じようなのがありました。
ゆー君はここが一番好きなようです。
超激流プールは130cm未満はライフジャケット必須1日1000円とのことで借りました。
が、子供用浮き輪でも直径が大きすぎて、自分で捕まっていられない状態。
haruka 嬢がずっと腕で支えてくれていました。
スライダー系はジェットコースター苦手なゆー君は全パス。
流れるプールや波の出るプールも楽しみました。
目一杯 15:30ぐらいまで楽しみ、16:00にスパーランドを出発。
名古屋駅近くでレンタカーを返却し徒歩で
スーパーホテル名古屋天然温泉新幹線口へチェックイン。
駅からちょっと遠いですがコネクティングルームが良いとのことでここにしました。
今日から2泊の予定です。
夕飯はホテル近くの世界の山ちゃんへ。
初めて山ちゃんの手羽先を食べましたが標準でもめちゃ胡椒が辛い。
2回目は薄めで頼みました。ゆー君は胡椒無しで。
手羽先だけでは無く通常の居酒屋にあるようなメニューも沢山あるので、
haruka 嬢も安心。
スーパーホテルの大浴場のお湯はとてもつるすべでした。
●2025年7月30日
名古屋旅行2日目。
ホテルを8:20に出発。
鈴鹿サーキットパークへ向かいました。
開演前に到着して、ほぼ最前列に並ぶことが出来ました。
キッズバイクトレーニングを最初にやってAライセンスを取得。
コチラのプッチタウンエリアで、ルンルンバルーン、
プッチグランプリ、チクタクトレイン、
コチラドライビングスクール、テストフライトに乗りました。
次にGPフィールドへ移動。
デュエルGP、サーキットホイール(観覧車)、Honda RACING Gallery見学
その後にGPレーサーズに乗りました。
サーキットでは鈴鹿8耐のテストセッションをやっていました。
サーキットのグランドスタンドへ立ち寄った後昼飯へ。
ぶんぶんのパンケーキやさんにしました。
13:30ぐらいだったのでだいぶ空いていました。
午後もゆー君が心ゆくまで堪能。
ただ、時間的にモトファイターは常に待ちが多く、終了まで1時間かかるとのことで
今日は断念しました。
高速道路で桑名市までワープして桑名シティホテルへチェックイン。
夕飯は隣のアピタ桑名店内の洋食屋オーブン亭で。
●2025年7月29日
今日から名古屋方面に旅行です。
いつものように7:40ぐらいに自宅を出発し朝マック。
車の中で食べながら花巻空港へ移動しました。
花巻空港で50分近く滞在しFDAの飛行機で県営名古屋空港へ。
11:05着で11:20のバスには間に合ったのですが、満席で乗れず。
結局11:50のバスで名古屋駅に移動しました。
早めにレンタカーを借りて、近くの「和食さと」で昼食を食べることに。
haruka 嬢が行ってみたいと言っていた、南部家敷に似た感じの店で
各自好きなものを食べることが出来ました。
その後名古屋海洋博物館と南極観測船ふじを見学。
ゆー君が博物館系はじっくり全部見るタイプなので、
最後の方は予定時間が迫っていたため駆け足となりました。
その後、高速で四日市方面へ。
ETCゲート開いた後に、書き込みエラーのアナウンスがあり、
出口のゲートではバーが開かず係員の人の助けを借りました。
四日市の国道バイパスの渋滞を抜けて白子駅前のホテルへチェックイン。
夕飯は同じく駅前の魚民で。
●2025年7月28日
今週は今日だけ仕事で明日から夏休みに突入します。
旅行に行くための準備をしました。
夏の旅行は着る服の容量は少ないですが、
汗を沢山かくので枚数が多くなってしまいますね。
●2025年7月27日
明後日から旅行に出かけるので、朝顔や枝豆の給水をいろいろ試行錯誤しています。
ホームセンターで買ってきた水やりキットだとあっという間に無くなるので、
点滴などでも使っているエアークランプというのを設置してみると
無段階で水量を調整出来るようになったのでこれでやってみようかなと。
●2025年7月26日
午前中はゆー君と自転車で近くの公園へサッカーの練習に行きました。
ちょうど幼稚園で仲良しだった公園近くに住むS君とお父さんがゴミ捨て場に来たので
10分ほど一緒に遊びました。
最近まで幼稚園での習い事で週一ぐらいでは会っていたようですが、
曜日が変わったりクラスが変わったりして会えなくなるかもとのことで
二人共「また会いたいね」なんていう話をしていたようです。
●2025年7月25日
出社日だったので今日も車で行きました。
今日は13時入りの予定だったので、8:00過ぎに出発。
給油と洗車をして100km/hの設定でのんびり行きました。
燃費は最大12.4km/L行きました。時間は+30分程度。
急いでものんびりでもさほど時間は変わらないですね。
12時ちょい前に郡山へ到着し、「なるき」でタンメンを食べました。
その後会社の駐車場で高校野球福島県大会の決勝をTV観戦してから出社。
午後はずっと会議の予定でしたが、思いの外早く終わり、
8月から開始する予定だった仕事に取りかかれたのは良かったです。
17:30に会社を出発。
イトーヨーカドーがリニューアルしたヨークパーク4階の利久で夕飯を食べて、本宮ICから高速で帰宅。
ずっと100km/h設定で走りたいのに90〜110ぐらとブレがある車が何台か居て
抜いたり抜かれたり少々ストレスが溜まりました。
昨日飛来したオスプレイは今日の夕方修理を終えて飛び立ったようです。
●2025年7月24日
オスプレイが花巻空港に緊急着陸したそうです。
花巻空港のライブカメラを見てみたらちょうど映っていました。
●2025年7月23日
午後半休をしました。
haruka 嬢は午後は2者面談のため学校へ。
帰りに朝顔の鉢植えを持ち帰ることになっていましたが、
暑いし思いの外重いというこで車で迎えに行きました。
夕方の水泳教室は小学生になってから初めて私が一緒に行きました。
相変わらず観客席は暑かったですが、冬と比べて薄着で半ズボンなので
いくらかマシでした。
●2025年7月22日
今週で1学期は終わりです。
今週は給食が無く午前授業ですが、帰宅時間が早くて12:40ぐらいなので
昼飯の調節がむずかしい。
午後一番に会議が無ければ昼休みをずらせるのですが、
会議があるときは自分だけ先に食べないといけなかったり。
●2025年7月21日
MSFS2024 のキャリアモード、
毎日すこしずつプレイしてお金を稼いでいますが、
最近やっとオートパイロットで飛行することを覚えたので
だいぶ楽に稼げるようになりました。
ボーイングの飛行機と違って、セスナだと
巡航高度の指定方法が違うのにやっと気づきました。
一番カンタンなのは自分で巡航高度まで上げてからALTスイッチをONにすると
その高度を維持してくれます。
普通は上昇速度を指定するなどちょっと面倒なので手動で飛んでいたのですが、
やっと巡航高度に達してからALTスイッチ押せば楽ってのがわかりました。
●2025年7月20日
昨日から開催されているハッピードリームサーカス盛岡公演に行きました。
会場の規模や柱の位置などがわからなかったので良さげな席を購入していましたが、
真ん中のブロックの最前列でした。
テントの中は冷房が無くとても暑かったですが、目の前に巨大扇風機があったので
なんとか耐えられました。
日本人居るのかな?ってぐらい多彩な外国人パフォーマー達でした。
パフォーマーがあるときは裏方に回ったりしていて、少人数で運営しているのがよくわかりました。
全体的に楽しめたので涼しくなったら中央ブロックの後ろのほうでまた見に行こうかなと思います。
サーカスを見た後は参院選の投票へ。
午後は3人で大釜の安曇野で昼食を食べたあと、雫石のホットスイムに初めて行きました。
県営の屋内プールです。
駐車場は思ったより空いていましたが、家族プールは沢山の人たちが利用していました。
16:30ぐらいまで居ましたが16:00過ぎたらだいぶ空いてきました。
●2025年7月19日
梅雨明けしてから暑い日が続いています。
全国的に水不足だったり酷暑で家畜が元気無くなり
肉や卵まで値上がり基調だったりといろいろ影響が出ているようです。
●2025年7月18日
夕方ゆー君の歯科通院だったので、学校帰りに待ち合わせて行ってきました。
でもやっぱり一度家に帰って歯磨きしてから行ったほうが良いのかな。
というわけで次回の3ヶ月後の検診はそうしようと思います。
●2025年7月17日
ChatGPT を使って XML ファイルを編集するツールを作りました。
XMLファイルを画面でマウスを使ってDrag&Dropで並び替え出来るようにしたかったので
意図した動きになるようにいろいろ指示を出して、
満足いく作りになったように思います。
●2025年7月16日
気づいたら2週間近く日記更新していませんでした。(汗)
●2025年7月15日
MSFS2024のキャリアモードを毎日こつこつ飛んでお金を稼いでいるのですが、
MSFS2020の頃に比べて飛行が安定しないなーと思っていたんです。
ふと、ジョイスティックのセンターのズレを確認したところ、
ラダーとエルロンが壊滅的にズレているのを発見。
これじゃまっすぐ飛べないよな状態。
安いジョイスティックを使っていたので接点が劣化してきたようです。
センターのリセットも出来ないタイプなので新しいのを吟味しました。
Thrustmaster TCA Captain Pack X Airbus Edition
が、Amazonプライムデーでかなり安めに手に入ることがわかり早速ポチー。
早速MSFS2024と、MSFS2020 両方で自分が使いやすいように各ボタンやレバーなどに
機能を割り当て。
やっぱズレが無いスティックだと安定して飛行出来ますね。
ゆー君もスラストレバー等を見て「ナニコレー!(*^^*)」とワクテカしていました。
週末に使っていいよと約束しました。
●2025年7月14日
ゆー君が「今日は人生で一番な日だった!」と言うので聞いてみたら、
給食当番で「おぼん」の役だったそうです。
クラスのみんなにおぼんを手渡す役だそうで。
今までは牛乳配りしかしたことが無かったので
日頃やらやってみたいなと思っていたようです。
おぼん配りより楽しかったこと沢山あるだろうにw
学校生活の中での一番だったんでしょうね。
●2025年7月13日
haruka 兄と4人で haruka 母の墓参に行きました。
今日は天気もよく比較的涼しかったので良かったです。
昼食はゆー君の希望で盛岡食堂へ。
各自お子様セット、ワンタン麺、タンメン、チャーハンを頼み、
ゆー君が食べたがっていた唐揚げ単品も注文。
超絶でかい熱々唐揚げはとてもしょっぱかったです。
食べきれない分は持ち帰りのタッパーと袋併せて15円で購入して持ち帰りました。
haruka 兄と別れたあと、ワークマン女子を物色してから
ベルフ向中野で買い物して帰宅。
●2025年7月12日
午前中は孝仁病院の泌尿器科へ。
腎結石その後の尿検査と念の為甲状腺がんの血液検査をしました。
結果は2週間後以降とのことです。
一度帰宅し3人でビッグハウスへお供えの花などを購入。
●2025年7月11日
ベランダで育てている枝豆が花が咲いて実が出来てきました。
水やりが重要とのことなのでこまめに水やりをしようと思います。
●2025年7月10日
先日野球盤で遊んで楽しかったので同じものを購入しました。
早速ゆー君とプレイ。
ゆー君は結構いい球を投げてきますがバッティングが苦手。
私はあまりいい球を投げられませんがバッティングは出来る。
ボールの軌道もふわっと浮かせたり、
地面を這わせたり、途中に磁石が埋め込まれているので
カーブやシュートを放ったりフォークボール投げたり。
結構駆け引きが必要なので楽しかったです。
●2025年7月9日
ゆー君が学校で揉め事があったようで、
保健室の先生や担任の先生から電話があったようです。
帰ってきてから直接ゆー君からも聞きましたが、
概ね先生方が事情聴取した内容と一致していた模様。
お互い仲直りして帰ってきたようです。
●2025年7月8日
今日は盛岡35度超えの猛暑日。
さすがに haruka 嬢もリビングのエアコンを点けていました。
ゆー君がテストで初めてのテストを持ち帰ってきました。
ばっちり100点でした。
●2025年7月7日
昨日サンサで買った惣菜パンに
ごまを使っていたのにアレルギー表示のところに
ごまを記載し忘れていたとのことで
電話がかかってきました。
会員カードのクレジットで支払いしていると
こういうときすぐ連絡が来て良いですね。
うちはゴマアレルギーは無いしまだ食べていませんでしたが
返金対応するとのことで本日これからお邪魔して良いかの確認。
面倒だったので今日は無理ということで後日レシートを持って
サービスカウンターに行って返金してもらうことにしました。
●2025年7月6日
午前中はサンサへ買い物へ。
会計が15,000円超えました。
物価高だからかなー。
午後は haruka 兄に誕生日に貰ったLEGOのレッドブルF1の組み立て。
ほぼ全部ゆー君一人で組み立てできました。
●2025年7月5日
加賀助をギリギリ10時にチェックアウト。
御所湖の漕艇場で湖上フェスを開催していたので立ち寄りました。
ゆー君と二人でカヌーを体験。
タイマーを付けてもらって40分を目処に好きなところに漕いでいけます。
haruka 場が陸に待機していたのでその周辺をいったりきたり。
思ったよりは疲れませんでしたが、下船直後30分ぐらいは
両腕がプルプルでした。
筋肉痛にはなりませんでした。
カヌーの訓練をする機械で記録に挑戦というのもやってみました。
私はおしりがずれ落ちて途中失速。
haruka 場は暫定クラス1位になっていました。
ゆー君も頑張って上位に入る感じ。
疲れたけど楽しかったです。
夜は尾入野湿生植物園へホタルを見に行きました。
先週は誰もいませんでしたが今日は1時間半ぐらい早いからか、
かなり車も人も居ました。
ホタルもヒメホタルっぽい小さいのが沢山飛んでいて
動画にも映ったし写真もISO感度をめちゃ上げたらなんとか写りました。
萬寿鉱よりもこっちのほうが身近に見られて良いですね。
交通の便も良いし手に乗ったりしてくれました。
ゆー君がトイレに行きたいというので少し早めに駐車場へ。
手づくり村の駐車場のトイレは夜間閉鎖していました。
安曇野の裏にあるローソンでトイレを借りて帰宅。
●2025年7月4日
ゆー君が午前授業だったので、午後半休を貰って
鶯宿温泉の竹あかりの宿加賀助へ行きました。
去年オールインクルーシブタイプに生まれ変わって、
お試し価格で泊まれる為でした。
チェックインからチェックアウトまでずっとアルコールや
ソフトドリンクを飲み放題です。
夕飯と朝食はどちらもバイキングでしたが、
他のバイキングと違って、朝食のソーセージや焼売など
保温されていませんでした。
牛タンつくねや岩魚の塩焼きを実演していました。
大浴場はひのきタイプとサウナ付きタイプ男女入れ替え制。
そんなに大きい湯船ではありませんでしたが、
比較的空いていた(10組ぐらい?)のでゆったり入れました。
ロビーに各種おもちゃなどを借りるスペースがあり、
サッカーゲーム、野球盤、黒ひげ、ルービックキューブなどで遊びました。
●2025年7月3日
ゆー君が自宅で種まきした朝顔が、
いつの間にかまた芽を沢山だしました。
間引きしたあとにゆー君がひっそりと撒いたようです。
私もひっそりと間引きをしました。
●2025年7月2日
昼ぐらいにちょこっとだけゲリラ豪雨がありました。
一応梅雨入りしていますが、最近全然雨降ってない感じです。
このままじゃ今年も米が不作なんじゃないかなあ。
●2025年7月1日
今年も後半に入りましたね。
ゆー君はあっという間に7歳になったし、
年々月日が経つのが早く感じるようになっています。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
