〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2025年5月号
●2025年5月31日
車屋へ定期点検に3人で出かけました。
キッズスペースには先客が4人居て、最初は1人で遊んでいましたが、
次に来た2人の姉妹が顔見知りだったらしくそちらと遊んでいました。
同じ系列の幼稚園の子だったようです。
その後南イオンへ移動。水着を買おうとしましたが、イオンの売り場が
大改装中で閉鎖中。
トイザらスでゆー君の誕生日プレゼントの吟味もしました。
トイザらスは売り場面積がだいぶ減っていました。
昼はいつもフードコートだったのでたまには1Fのレストランで
ということになりあちこちメニューを見て歩き、
今日は鎌倉パスタにしました。
●2025年5月30日
鶴瓶の家族に乾杯でやってた一高のバンカラ。
かっこええなあと思いながらたまに見ます。
●2025年5月29日
結石を出すために毎日意識して水分を摂っています。
おしっこの回数も断然増えてきました。
それからシュウ酸と一緒に摂ると良いカルシウムも
小魚を毎食少しずつ食べています。
これで出てくれると良いんだけど。
●2025年5月28日
夏休みの旅行計画をこつこつと作成しています。
だいたいの日程は決まりましたが、
食事場所がまだ確定になっていないところがいくつか。
ゆー君も大きくなってきたし、その時の気分で
臨機応変に決めても良いのかなと。
●2025年5月27日
今日から仕事復帰でした。
が、原因不明のエラーが発生して、
その原因を探るのに余計な時間を費やしました。
ChatGPT による解析では、もともとの作りが
非推奨な形になっているのでそれが原因かなと。
明日は推奨される作りに修正して試してみようと思います。
●2025年5月26日
ゆー君が運動会振替休日なので私も休暇を取りました。
愛真館をチェックアウトして南昌山の下をトンネルで抜けて湯沢団地へ出て
サンサへ行く予定でした。
haruka 嬢が、福田パンに寄りたいというので福田パンへ。
そこで財布を旅館に忘れたことに気づいて御所ダムのほうから戻りました。
買い物はビッグハウスへ変更。
車運転中に背中が痛くなったりしていましたが午前中病院終わりの時間だったので
そのまま買い物して帰宅。
昼飯食って午後は痛みも和らいだのでそのまま昼寝。
夕方にまた痛みが襲ってきたので孝仁病院の内科を受診。
尿検査とCT検査をした結果、両側の腎臓に結石があると。
とりあえず痛み止めの座薬、2週間分の結石を溶かす薬を処方されました。
ポカリスエットを沢山飲んでおしっこ沢山出すようにしてとのこと。
前回の結石の成分がシュウ酸カルシウム98%だったとのことで、
ほうれん草は食べないでということになりました。
でも他にも調べてみたらほうれん草、筍、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーも
シュウ酸が多いらしい。全部好きやんけ。
最近の研究ではカルシウムと一緒に摂取すれば、シュウ酸が腸から吸収される前に
結合して排出されるそうです。
牛乳を1日コップ1杯と小魚を沢山食べれば良いのか。あと水分沢山。
●2025年5月25日
午後からつなぎ温泉の愛真館へ行きました。
15:00ちょうどぐらいに到着。
思ったより家族連れなどの宿泊客が多かったです。
ドリンクはオールインクルーシブなのでチェックインと同時に
酒やソフトドリンクを持って部屋へGO!
大浴場は2箇所に男女別であり夜中に入れ替え。
4箇所入れることになります。
つなぎ温泉は普通のお湯というイメージでしたが、
結構香りも漂ってきました。
夕飯は17:30過ぎからバイキング。
可もなく不可もなくと言った感じ。
ただ、ドリンクはアルコール含めて飲み放題だったのは良かったです。
なんと朝食時もアルコール飲めるようでした。誰も飲んでなかったけど。
十分飲み食いできました。
●2025年5月24日
小学校の運動会でした。
近隣の公園に臨時駐車場が7:00〜14:00で開設されました。
8:00ぐらいに行きましたが既に30台以上止まっていました。
校庭に入ってみるとやはり学校のは幼稚園と比べると広いですね。
シートなどは不可で立って見るスタイルなので、見やすいところをあちこち
移動しながら見学しました。
小山もあるので全体の見晴らしも良いです。
紅白それぞれに応援団が居てずっと盛り上げてくれていたし、
進行や低学年の子たちのトイレや身の回りの世話なども、
上級生がいろんな係になっているらしく、先生ではなく上級生が
自主的に動いていたのが印象的でした。
先生方は徹底して裏方に回っていたような感じ。
ゆー君は玉入れ紅組リーダーに推薦されて、張り切って気合い入れをしていました。
入場から退場までリーダーらしい振る舞いをしていました。
徒競走は2位を獲得し、シールを貰っていました。
運動会のあと、うちはPTA学級委員なので自分のクラスの児童達の
椅子の脚を拭いて上げる作業をしました。
こちらは5分ほどで終了して解散となりました。
昇降口でゆー君を待っていて合流し、
車でバーミヤンへ移動して昼食。
仮眠したあとは
「東北初開催!BUBBLE TOUR'25 in IWATE|まきば園」
に行きました。
https://www.instagram.com/teambub._official/
生憎の雨降りでしたが、シャボン玉にはかえって雨の日のほうが良いとのことです。
チケット3000枚 SOLD OUT とのことでした。
めっちゃ幻想的で花火とはまた違った美しさがありました。
シャボン玉がとても良い香りだったのが印象的。
また機会があったら見に行きたいです。
●2025年5月23日
日帰りで郡山出張でした。
10:15のバスで盛岡駅へ。駅弁を買いました。
まだ時間が早いからかお目当ての弁当は欠品。
でも似たようなのがあったのでそちらをゲッツ。
10:50のはやぶさに乗りました。もしかして満席?ってぐらい混んでいました。
今日は外国人は見なかったな。
仙台でやまびこに乗り換え。こちらはガラガラ。
周りにだれも居ない席でゆっくり弁当を食べました。
12:30に郡山に着き、バスで会社へ。
会議を2本やって18:00過ぎから慰労会。
7人のこじんまりとした焼き肉。
1次会で終わってタクシーで郡山駅へ。
予定通り終電に乗り盛岡へ。
●2025年5月22日
今日も運動会予行は雨で中止。
運動会はぶっつけ本番になるようです。
●2025年5月21日
運動会予行の日でしたが雨で中止。
通常の授業だったようです。
●2025年5月20日
haruka 嬢も体調が悪くなってきたようです。
38度とかの熱も出てきました。
私は念の為家にあったコロナ検査キットを試しましたが
陰性でした。
●2025年5月19日
ゆー君は元気よく学校へ登校しました。
私は熱は平熱〜37.0度ぐらいですが、
まだ頭痛と関節痛があり本来のパワーが出ません。
早く良くなって欲しいです。
●2025年5月18日
昨日の夕方ぐらいから頭痛や関節痛があり、
熱も37.5度前後と煮えきらない状態が続き、
買い物以外はほぼ寝て過ごしました。
ゆー君はなんとか元気そうです。
haruka 嬢もなんとか大丈夫そう。
●2025年5月17日
シライシカップへ参加してきました。
市内の各サッカーチームに所属する1年生達の
合同練習です。
途中から雨が降ってくるコンディションでしたが、
ゆー君にとっては有意義な時間だったように思います。
今年はあと7回ぐらい開催予定ですが、全部参加したいと意気込んでいます。
●2025年5月16日
新しいガスコンロが設置されました。
パロマとヤマダ電機のコラボ商品です。
パロマの人が設置に来て1時間半ほどで設置完了。
15年前の製品と比べると機能的にも装備品的にも
雲泥の差がありますね。
掃除しやすいはもちろん、汚れにくい作りになっているのも良いです。
毎日拭き掃除して綺麗を維持しようと思います。
●2025年5月15日
最近日中暖かいというか暑い日が続いているようです。
ゆー君は連日運動会の練習で日焼けして汗だくで帰ってきます。
家で仕事していると外の気温になかなか気づきません。
春は家の中のほうが涼しいです。
秋は逆に家の外のほうが涼しくなります。
●2025年5月14日
ロクシタンのボディクリームを購入しました。
前にどこか都内のホテルに泊まった際にアメニティで50mlのボトルを貰い
その香りが気に入ったのでちょっとずつ使っていたのですが、
残量が半分以下になってきたので同じ香りのものを購入しました。
シトラスヴァーベナ アイスボディミルク 250ml
●2025年5月13日
最近、今年の7月に巨大地震が日本で発生するという噂が
香港だか台湾だかで流行っているそうです。
元ネタはたつき涼さんの漫画なんです。
自分も3年前ぐらいに読んで、スケジュール帳にも
今年の7月に大地震?というのを書いてありました。
真相はわかりませんが、念の為利益が出ている株を少し売却して、
暴落後に買い直そうとしています。
まだ2ヶ月前後ありますが、噂が広まる前に動き出そうかなと。
というか7月末に旅行を計画しているので出来れば来ないで欲しいです。
●2025年5月12日
古いプログラムの回収依頼が来ているので、
ChatGPT Plusの力を借りて進めていますが、
遅いコードを貼って早くして欲しいとお願いしたところ、
めっちゃシンプルなコードが返ってきました。
本当にこれで良いのか再度確認したところ、
元のコードは冗長的なので不要なコードを削ってシンプルにしたとのこと。
よく見たらなるほど、シンプルにこれで良いじゃんと。
かなり重宝します ChatGPT Plus。
●2025年5月11日
午前中サンサへ買い物に行きました。
偶然同じクラスで同じ幼稚園だった子に遭遇。
●2025年5月10日
学校の耳鼻科検診でアレルギー性鼻炎のため
要再検査&プール可否調査が来てたので
耳鼻科を受診しました。
予約開始時刻3分後に予約したら80番目でした。
最終的に160番ぐらいまで行ってたような。
でも思ったより進んで、あっというまに80番近くになり
慌てて耳鼻科へ。
5分ほど待っただけですぐ呼ばれて一瞬で診察。
会計も含めて30分もかからず終わりました。
その後ヤマダ電機へ行きガスコンロの支払い。
工賃や処分料など込みで17.5万円でした。
●2025年5月9日
ガスコンロ交換の前調査でメーカーの方が視察に来ました。
とりあえず問題なく作業出来そうとのこと。
夕方に電気屋から電話が来て、契約したらメーカーと
打ち合わせして設置日時を決める段取りだそうです。
ゆー君が学校の耳鼻科検診でアレルギー性鼻炎のため
要検査の通知が来ていました。
プール授業可否を知らせないといけないので明日にでも行ってみようかな。
●2025年5月8日
今日は放課後サッカースクール。
今日も夕飯時に半分居眠り。
最後にはトイレに座って居眠り。
毎日片道25分の登校は疲れるんですかね。
●2025年5月7日
連休前に体調不良で学校を休んだゆー君は
今日は元気に登校しました。
今日は日直当番だったようです。
放課後は水泳教室へ。
夕飯時は半分居眠りしていました。
早めに就寝。
●2025年5月6日
ゆー君と2人で自転車で南地区公園へ。
サッカー中心に遊びました。
少々雨がぱらついてきた中、haruka 嬢が車で迎えに来たので、
自転車を置いてベルフ向中野で買い物。
買い物が終わってから、今度は haruka 嬢がゆー君と自転車で帰宅。
●2025年5月5日
市立図書館から愛宕山山頂までの北山散策路を
歩きながらクイズに答えるイベントに参加しました。
思ったよりも参加人数が多かったです。
各自好きなペースで進めるのかと思っていましたが、
集団行動だったので不自由でした。
山頂で解散とのことだったのですが、山頂で1時間半ぐらい
いろんなイベントがあるとのことで途中でキャンセルして帰宅。
haruka 父をピックアップしてろばたで昼食。
●2025年5月4日
サンデー、シュープラザ、ヤマダ電機、ホーマック、ニトリへ出かけました。
ヤマダ電機ではガスコンロを吟味。
ホーマックで陶芸教室で作った品の受取。
ニトリでパンダの小鉢を探しましたが在庫なし。
最後にベルフ向中野で買い物して帰宅。
●2025年5月3日
ゆー君は7:00に元気に「治ったー!」と起きました。
顔色も良く昨日とは違ういつものゆー君でした。
疲れが溜まっていたのかなー。
4連休で力を蓄えて、7日からまた元気に登校してほしいです。
朝食を遅めではありますがほぼ普通通り食べました。
久しぶりにUFOキャッチャーがしたいというので
久しぶりに出してあげたところ、「どうやって使うんだっけ?」と。
プレイしていたら体が覚えていたのかすんなり遊び始めました。
●2025年5月2日
ゆー君は朝起きて元気が無く
話を聞くと腹痛と耳の後ろが痛いとのこと。
学校休んで病院行くというので初めて欠席にしました。
haruka 嬢が歯医者に行く日だったので、
歯医者から戻ってくるまで寝て、
そのあとの状況次第で病院行くか決めることに。
しかし、寝て起きたら意外と元気になっており、
病院は行かなくて良いというので行きませんでした。
昼は焼きそばパン半分とそうめん1人前を完食。
15時ぐらいに担任の先生から入電。
ゆー君の様子を聞いて安心していました。
GW中の宿題をharuka嬢が取りに行く段取りをして受け取ってきました。
ついでにジャージも返却。
夕方になるとゆー君はまた元気がなくなり朝と同じ状態に。
今日は小児科は午後診療が無いので、
19時からの夜間診療に行くことになりました。
19時過ぎに到着すると2組目。
熱を測ったら37.6度でした。家で測ったら36.9度だったのに。
見てもらったら、腹痛は便秘とのことで浣腸。
頭痛は喉の腫れから来るもので薬を処方するとのこと。
浣腸で腹はだいぶ楽になったようでそのまま帰宅して就寝。
今日は夜間診療5組ぐらいしか会いませんでした。
●2025年5月1日
ゆー君が学校で自動で水が出る水道で手を洗っていたところ、
突然水が大量に吹き出し全身ずぶ濡れになったそうで、
保健室で貸出用のジャージに着替えたそうです。
ルービックキューブの新高橋メソッド攻略というのを見て
こりゃ簡単に6面揃えられそうだということで、
正規品のルービックキューブを買いました。
昔使ってたものに比べてだいぶ楽に回転させることが出来るんですね。
で、なんとか手順を覚えて、何も見ずに6面揃えられるようになりました。
毎日やってないと手順忘れそうなのでこつこつやっていこう。
新高橋メソッドは手順は多いですが覚えることは少ないので、
ゆー君にも出来そう。
新高橋メソッドに慣れてきたら他のスピード攻略法も試してみよう。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
