〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2024年9月号


●2024年9月30日
    自民党総裁、高市さんがなると思っていたのに
    まさかの石破さん。

    石破内閣に期待しないと回答した人が7割ぐらいになっているそうで。
    円高株安にもなっているしどうなるでしょうね。

●2024年9月29日

    午前中買物に行く予定でしたが、ゆー君が自転車で公園に行きたい
    というのでサッカーボールを持って二人で自転車でトレンタ裏の公園へ。

    滑り台、鉄棒、遊具、ブランコなど一通り遊んだ後、
    「あ!やっぱり砂場セットを持って砂場の公園に行きたい!」
    とか言い出し、一度帰宅してボールを置いて砂場セットを持って
    自転車で砂場の公園に行きました。

    途中歩道の段差のところで2回転び半ギレになっていましたが、
    なんとか自己解決して砂場で20分ほど遊びました。

    家で昼ご飯を食べ、午後に東京インテリアで椅子を受け取り、
    みたけのユニバースで買物をし、厨川の西松屋でゆー君の服を買って帰宅。

●2024年9月28日

    朝起きてから急遽「花巻空港のスカイフェスタ」に行くことになりました。
    朝マックを車内で食べながら4号線を南下。
    開始40分前ぐらいに着きましたが、予想通り駐車場はかなり埋まっていました。

    警察や自衛隊、海上保安庁などの出展もあり見どころ沢山でした。
    会場前には警察のブースで反射神経測定や自転車交通ルール体験などを。

    飛行機のアクロバティック飛行や救助ヘリの実演、
    自衛隊ヘリのパフォーマンスなど大迫力でした。

    13:30ぐらいに会場を後にし、花巻の南部家敷で昼食。

    その後、あらえびす記念館のイベントで宝探しゲームをやる時間だったので
    ちょっと寄ってみました。
    参加料200円で残り二人分の枠だけあったようです。

    イベントが始まってから山に分け入り、宝を探して本部へ。
    なんと特別賞が当たりました。
    トーマスのホットサンドメーカーを(σ・∀・)σゲッツ!!

    滞在30分ほどで竹馬にも乗れたし射的も出来たし大満足でした。

    その後、カワトクへ行き来週のイベントの申込みをして夕飯買って帰宅。

●2024年9月27日

    docomoのキャリアメールを使っているサービスの登録アドレスを
    片っ端からワイモバイルのアドレスに変更しています。

    もうほとんど移行終わったっぽいですが、
    しばらく来てないアドレスからもたまに来ることがあるので、1年ぐらいは
    そのままにしておこうかな。無駄かな。

●2024年9月26日

    とある記事でナスカの地上絵を見ました。
    そういえばGoogleEarthで全世界見られるようになってから
    地上絵見たことないなと思って検索してみたら、
    こんな素敵なサイトを見つけました。
    https://stdkmd.net/nazca/
    「3. 地上絵の一覧」のところで選択すると、そこに勝手に飛びます。

●2024年9月25日

    今日は残業無しでした。
    というか9月の残業時間が40時間に迫ってきたので、
    今月はもう出来ないかも。

    来月は36協定で50時間まで申請したのでもうちょい出来そうです。

●2024年9月24日

    ゆー君の通院の日だったので haruka 嬢が迎えに行く前にクリニックへ行き
    診察券を出して受付だけしてから迎えに行きました。
    いつもよりは早く帰って来れたようです。

●2024年9月23日

    カンドゥーが仙台に今年オープンし、出張体験が前潟イオンであったので
    事前予約して行ってみました。
    当日受付は不可というぐらい各時間満員だったようです。

    お菓子作り体験でねるねるねるねを作り、
    科学実験でマジックインキを水の力で違う色にする実験をしました。

    その後ワイモバイルのサービスで宝石発掘と恐竜発掘を無料でやらせてもらいました。
    いろいろ話を聞いて私のdocomoの回線もワイモバイルに変えることに。
    40分ほど手続きをして無事回線切替完了。
    30年近く付き合ったdocomoともお別れです。

    昼はフードコートにて。
    haruka 嬢とゆー君はマック。私は福麦亭のラーメン。

●2024年9月22日

    東京インテリアへ。
    キッズスペースを初めて利用しました。
    1時間半で500円は安いです。

    最初の10分ほどは私と haruka 嬢も一緒に居ましたが、
    店内を見たかったのでゆー君一人で遊んでもらうことにしました。

    偶然幼稚園の同じクラスの子も居たようでしたが、
    その子とは別に知り合った子と主に遊んでいたようです。

    以前購入した木のスプーンを探したのですが見当たらず。
    風呂マットと仕事用の椅子を購入しました。
    椅子は来週入荷するそうです。

    パウ・パトロールのおもちゃをメルカリに出品しました。
    あっという間に売れたので綺麗にしてから梱包。明日発送します。

    夕飯は徒歩で焼き肉きんぐへ。
    今回は単品注文にしましたが、単品でも時間制になっていたし
    値段もさほど変わらなかったので、次は食べ放題にしよう。

●2024年9月21日

    本格的な雨模様でしたが、ビッグルーフ滝沢で開催された盛ガス展に行きました。
    例年よりもかなり客入りは少なかったようです。
    工場見学ミニツアーもだいぶ余裕があった模様。
    IATの取材があり、夕方のニュースで1分ほど紹介されました。
    ゆー君もバッチリ写っていました。

●2024年9月20日

    お泊り会は無事終わって午前中で帰ってきました。
    肝試しが怖かったようです。

    夕方1時間休暇を貰って川村商店に予約していたメロンのケーキを受取。
    美味しく頂きました。

●2024年9月19日

    ゆー君は幼稚園のお泊り会です。
    昨日あたりから「ドキドキするー」などと言ってました。
    私や haruka 嬢と離れるのが寂しいのと、
    きもだめしをやるようなのでそれが怖いとのこと。

    別のクラスの先生に幼稚園にお化けがでたことがある、
    とかいう話をされたのを真に受けているようです。

    「おばけがいる幼稚園になんて行きたくないよ!」とか言ってました。

    私と haruka 嬢は夕飯は鰻の成瀬へ。
    念の為予約して行ったらガラガラでした。
    美味しかったです。今度はテイクアウトでも頼んでみよう。

●2024年9月18日

    バリバリ残業したおかげで、だいぶ進捗的にも進んでいる感じです。
    精神的にちょっと楽になりますね。
    明日と明後日は残業しない予定です。

●2024年9月17日

    久しぶりに日記更新しました。
    今週いっぱいが予定の仕事、明日には終わりそうになったので良かったと思ったら、
    私の開発スケジュールがあっという間に10月いっぱいぐらいまで埋まりました。
    とことん稼いでやるわい。

●2024年9月16日

    快晴の秋晴れの元、雫石町の町場地区園地でピクニックしてきました。
    遅めの11時頃到着。
    BBQしている家族連れも多数。

    うちも簡易テント張ってペグで固定してさっそくまったり。
    ゆー君はエアトランポリンを30分ほど飛んだ後に昼食。

    その後は遊具を一人で遊んでいましたが、
    同じ年ぐらいの男の子と仲良くなり一緒に遊んでいました。

    その子が虫取り網と虫かごを持ってきてる、という話になったようで、
    二人で虫取りをしていました。
    その後もゆー君が持って行ったサッカーボールで遊んだり、
    二人共とても楽しそうでした。

    虫取りは3時間以上に及び、トンボをはじめ、蝶々、カエル、バッタなどがすし詰め状態に。
    向こうの両親も「逃がしてあげなよー」と促しますがなかなか逃がせず。

    そうこうしているうちに別グループで遊んでいた子たちがやって来て
    お互いの戦利品の虫かごを見せ合いっこしていました。

    子どもたち5人ぐらいで話し合い、ゆー君たちが採った虫は逃さずにそっちのグループの
    虫かごに全部移すことになって一件落着。

    16時近くになってから家に戻りました。

    夕飯は敬老の日ということで haruka 父兄と5人でかに政宗へ。

●2024年9月15日

    午前中は3人でヤマダ向かいの公園でサッカーをしました。
    その後マイヤタウンで買い物。

    夕方から岩手公園へ行き盛岡秋まつりの「盛岡山車大絵巻パレード」を見ました。
    駐車場はたかみ屋の向かいが空いてたのでそこを利用し、肴町方面へ。
    ちょうど八幡宮の神輿が居たので少しだけ見学。

    その後、出発地点のもりおか歴史文化館前へ移動しました。
    17:10ぐらいから良さげな場所を確保して待ちました。
    ゆー君には50分は長かったようで疲れたと言ってました。

    ただ、ちょうど出発する地点だったのでじっくり観ることが出来たし、
    8台の山車が出発したあとはすぐ移動することが出来て良かったです。

    その後、ガソリンを入れてから予約していたかっぱ寿司で夕飯。
    ゆー君はシャリ通常の握りを10皿も食ってました。

●2024年9月14日

    午前中は家で過ごし、ゆー君が幼稚園で描いてきた敬老の日の似顔絵を
    私の実家に送るために14時過ぎに中央郵便局へ行きました。

    その後、小雨模様になりそうでしたが、サッカーがしたいということで
    ヤマダ向かいの公園へ。

    夕方に材木町のよ市へ久しぶりに行ってみました。
    ゆー君がトルネードポテト食べたいというので500円の高級トルネードを買いました。
    丁度盛岡秋まつりの山車が来たので少し見学。

    その後100円でメダカすくい体験をやっていたのでゆー君がチャレンジ。
    2,3匹掬ってたかな。
    後日紙製のポイを買って家でスーパーボール掬いとか練習してみよう。

●2024年9月13日

    午前中は菜園のテストセンターへ行きAWSの試験を受験。
    今回は残念落ちました。

    問題文や回答の選択がめっちゃ長いし、
    65問全問が複雑な要件の案件で、ベストプラクティスを考えて回答しないといけなく、
    時間が足りないのと、範囲が広範囲過ぎて勉強で覚える量も半端ないなと思いました。
    10問ぐらいは見たことも無いような単語の羅列で全く意味不明でした。

    その後自宅へ戻って昼食。

    午後から郡山へ移動し、16時過ぎに会社入りして会議。
    17:30から貸切バスで郡山駅前まで移動して創立記念式典。

    式典のあとの食事は今回は日本酒の量が全体的に少ないようで、
    食事メインでビールばかり飲んでいました。

    21:00に終了となりささっと駅へ行こうとしたら丁度たる君が居たので一緒に駅まで。
    21:39の終電で盛岡着。まさかの小雨でした。

    24時ちょっと前に帰宅。

●2024年9月12日

    昨夜残業中ぐらいからマウス(MX Master 2S)の調子が悪く、
    今日も昨日より症状が出る頻度が高くなってきたので、
    分解修理をしました。

    親指のところにあるボタンが、それを覆っている樹脂が劣化してきて
    軽く触っただけで押した状態になるという症状です。
    押すとアプリ切り替えの画面が出てくるし、
    押しっぱなしにするとマウスが動かなくなる機能です。

    使っていないボタンなので、物理的に押してもスイッチが入らないようにして解決。

    夕方2時間休暇を貰ってゆー君を皮膚科へ連れていきました。
    先週は激混みでしたが今日は4組待ちぐらい。
    40分ほどの滞在で帰れました。

●2024年9月11日

    残業、残業、残業三兄弟。

●2024年9月10日

    残業、残業。

●2024年9月9日

    残業。

●2024年9月8日

    昨日疲れたため、午前中は家でまったり。
    今日の買い物は午後にベルフ向中野で。

●2024年9月7日

    ゆー君の運動会でした。
    新しく出来た野球場での初開催。
    初めての場所なのでどの場所が見やすいのか案内図を慎重に検討した結果、
    ゆー君たちのクラスの待機場所から10メートルぐらいの
    一番最前列の端っこがベストと判断してそこにしました。

    待機所も近いし、運動する場所も目の前だったので良かったです。

    曇りの予報がほぼ晴れ状態だったのでかなり暑かった。
    スマホも熱暴走する始末。
    暑い時の撮影には保冷剤など必須だなあ。

    夕方は盛岡どんぱの花火大会へ。
    去年の教訓を活かし、食べ物はスーパーや自宅で調達したものを持参。
    ただ、昼寝が遅くなったせいで出発が17時前になってしまいました。

    渋滞を回避して岩手公園から寺町、旧県営野球場経由で会場入り。
    すごい行列に並んで18:20ぐらいにやっとシートを敷いて座れました。
    既にあたりも暗かったので食べ物が見えづらかったです。

    来年は17時着ぐらいで行けるように準備しないと。

    駐車場は公園西を購入していたのですが、満車になったとのことで
    少し北側の砂利駐車場へ案内されました。
    ただ、止めた場所が出入り口のすぐ近くだったので、
    ほとんど渋滞に合わず15分ぐらいで帰宅。

    早く行くと帰りが遅くなるけど、遅く行くと帰りは早く帰れるようです。

●2024年9月6日

    今月幼稚園のお泊り会があります。
    使っていない大人用布団はあるのですがさすがにデカすぎるので、
    子供用サイズに切って縫って子供用布団カバーに入れたらなんとか完成しました。

    でも子供用サイズの布団でははみ出してしまうゆー君。
    デカすぎ。

●2024年9月5日

    千葉の親戚が梨を送ってきてくれたのでゆー君にお礼の動画を作ろうとお願いしました。
    さすが年長児、きちんとお辞儀をしてお礼が言えたし、
    平仮名でカンペを作って見せたおかげで結構スムーズに言いたいことが言えたようです。

●2024年9月4日

    今日から本格的に残業です。

●2024年9月3日

    今日は午後半休でゆー君を幼稚園に迎えに行き皮膚科へ行く日です。

    昼飯は haruka 嬢と二人で「やまや」という蕎麦屋へ。
    二人とも知らなかったですが、盛岡で一番美味しい蕎麦を出す店で
    有名なのだそうです。

    昼時に行きましたが6組待ちぐらいの列が出来ていました。
    駐車場はちょうど空いてたので良かった。

    店員さんの愛想も良い感じ。
    蕎麦は思ったよりも普通でした。

    正直もっと美味い蕎麦屋沢山知ってるぞ、と思いましたが、
    それらはぜんぶ盛岡市では無く矢巾とか雫石とか。
    なるほど納得です。

    haruka 嬢を自宅で送ったあと、私は洗車へ。
    先日とうもろこし迷路行った際についでに立ち寄った田んぼアートの駐車場などで
    下回りが泥だらけになっていたし泥靴で車に乗ったので車内の床も汚かった。

    念入りに拭いて掃除機もかけてさっぱりしました。

    幼稚園に迎えに行き皮膚科へ。結構混んでいて1時間20分ぐらいかかりました。

●2024年9月2日

    自分の仕事は予定よりも結構進んでいる状態です。
    ChatGPTを駆使したりExcelやサクラエディタなどを駆使して
    半自動のコーディングをしています。

    ただ、作業メンバーに病気で休みがちな人がいるので、
    全体の進捗は遅れ気味。
    んで私のほうにもしわ寄せがやってきそうな感じ。

●2024年9月1日

    ゆー君が先日幼稚園のイベントで訪れた遺跡の学び館に3人で出かけました。
    私と haruka 嬢は初めて。
    盛岡市周辺の遺跡の状態や、盛岡城の石垣の様子など細かく説明されていて
    思った以上に見どころがありました。

    昔の人はクレーンも無いのにどうやって石垣を組んでいったのだろうと思っていたのが
    ミニチュアの模型で精巧に作られて説明されていたので非常にわかりやすかったです。

    その後、昼食は麺屋くさびにて。
    10分ほど並んで着席。

    ゆー君はちびっこラーメン、haruka 嬢はチャーハンと餃子。
    私は鶏出汁にしてみました。
    次からは豚骨醤油にしよう。

    サンサで買い物して帰宅。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください