〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2024年8月号


●2024年8月31日
    カルビーのポテトバッグの収穫が、
    旅行やらイベントやら天候不順やらで一ヶ月以上遅れていましたが、
    今日やっとやりました。
    土はヤシの木の繊維とか肥料とかを混ぜて作られているもので、
    ふわふわな感触なので簡単に掘り出せました。

    種芋二個に対し、大小10個のじゃがいもが収穫出来ました。
    さっそく薄切りにしてポテトチップスにして頂きました。(゚д゚)ウマー。

●2024年8月30日

    今週末にまほら岩手で開催予定だったイベントが
    先日の大雨の影響で周辺地域に被害が出ているため延期になったようです。

●2024年8月29日

    haruka 嬢は良くなってきたようです。
    昼ぐらいから私も喉の痛みと頭痛がするようになってきました。
    悪化しないと良いのですが。

●2024年8月28日

    ゆー君の体調はほぼ元通りになったようです。良かった良かった。
    しかし、haruka 嬢が胃痛&頭痛が出るようになってきたようです。

●2024年8月27日

    ゆー君は昨日よりは元気な様子で朝ご飯も食べたのですが、
    あまり元気が無いので休んでも良いんだよと伝えたのですが、
    今日は夏祭りだから絶対行きたい、となんとか登園。

    昼ぐらいに園から電話があり、夏祭り中は元気だったけど
    ご飯食べる前ぐらいにお腹が痛いと言ってたとのこと。
    ただ、給食は2/3ぐらいは食べたので様子見するということでした。

    もともと通院の予定で haruka 嬢が定時に迎えに行ったところ、
    比較的元気そうだったので予定通り通院してきました。

●2024年8月26日

    ゆー君が夕方幼稚園から帰ってきて風呂から出るまでは元気だったのですが、
    夕飯作り手伝い中に急に腹が痛いと言い出し、
    病院に行くというので保健所の2階に急遽行きました。

    私は送迎のみで haruka 嬢と二人で診察を受け、
    便秘だろうということで浣腸を受けてすぐに帰宅しました。

    駐車場で車を降りてすぐに嘔吐。
    ただ、熱もなく吐いたらスッキリしたとのこと。

    念の為 #8000 で相談し、様子見をすることにして
    3人とも夕飯を食べずに20時過ぎに就寝。

●2024年8月25日

    ゆー君の希望で花巻市のおもちゃ美術館へ。
    家を出たのが10時ぐらいになってしまったのですが、
    県道を13号を南下して50分ぐらいで到着。駐車場はギリギリ満車直前でした。

    13:00過ぎまで満喫してから、マルカンビル大食堂で昼食。
    最初食券買う列に並んでいたのですが、壁の張り紙に
    スマホ決済の場合は席に直接行ってQRコード読み取って注文できるとのこと。

    いつもかなり並ぶのでこりゃ助かる。
    ただ、食券の半券が無いので注文した商品がちゃんと来るのか心配でした。
    画面には「配膳済み」の文字もありますが、
    注文した瞬間に既に「配膳済み」となっていたりしていまいち不安。

    何度か店員さんに確認する必要がありました。
    そのうち改善されるのかな。

●2024年8月24日

    午前中はゆー君はharuka嬢と小児科へ紹介状を貰いに。
    午後は私と歯医者へ行きました。

    今月に入ってから下の前歯がまだピクリとも動かないのに
    内側に永久歯が生え始まってきたので、歯医者に問い合わせたら
    一度見てみるということになってお盆明けの今日に予約をしていたのでした。

    実際見てもらったら、抜かないとねということになり、
    ゆー君も覚悟はしていたので、麻酔の塗り薬をしてもらってから
    麻酔の注射をされ、あっという間に下の前歯2本を抜いて貰いました。

    注射は痛くなかったけどグリグリと歯を抜くときが鈍痛で痛かったとのこと。

    ご褒美の品を帰りにウエルシアで選んでもらったらガムでした。
    抜歯した日にガムを食べる勇気。すごい。

●2024年8月23日

    そういえば夏休み中にゆー君が一人でウエルシアに買い物に行けるというので
    「食パン」「私のパン」「haruka 嬢のパン」「ゆー君のパン」「牛乳」を
    買ってきてもらうおつかいをお願いしました。

    ささっと行ってささっと帰ってきました。
    やるなあ。またこれで自身が付いたことでしょう。

●2024年8月22日

    夏休みの旅行の動画編集をしました。
    haruka 嬢がピックアップしたものを繋げたりカットしたり。

    Filmora の設定がいつのまにか変わっていたらしく、
    ハードウェアアクセラレーションを使わない状態になっていたせいで、
    haruka 嬢のスマホで撮影した動画だけが
    モノクロになったり画質が悪くなったりといった状態に。

    設定が原因だと判明したけど、プロジェクトファイルに
    ゴミが混ざったような感じで解消出来なかったので、
    編集途中のプロジェクトを破棄して新しいプロジェクトを作って
    始めてみたら問題なく使えるようになりました。

●2024年8月21日

    ゆー君が最近夕飯を作るのを手伝ってくれるようになりました。
    皿に盛り付ける等ではなく、調理のほうです。

    事前に仕事か手伝いかを決め、仕事なら何を幾らでやるかを決め、
    終わったら報酬をあげるという感じです。
    だいたい30円〜40円の仕事をしてもらっています。

●2024年8月20日

    ゆー君は今日から2学期です。
    久しぶりに昼飯は haruka 嬢とテレビを見ながら食べました。
    新鮮だなあ。

    いつも昼飯時に録画しておいたものを早回しで見ていますが、
    長期休みの分が結構溜まっている感じです。

●2024年8月19日

    ゆー君と仲の良いS君がラウンドワンで遊びたいということで、
    haruka 嬢と向こうのお母さんと4人で行ってきたようです。

    ゆー君は面倒見が良い感じで、一歩引いてS君がやりたいことを
    サポートしてあげてる感じだったそうな。

●2024年8月18日

    haruka 兄と4人で岩手町の田んぼアート2箇所ととうもろこし迷路に行ってきました。
    一箇所目は道路沿いで車も止めやすく楽に見学出来る感じでしたが、
    二箇所目のほうは田んぼを一部潰して駐車場にした感じなので泥濘がひどかったです。
    見学地点まであぜ道を100メートルぐらい歩かなければいけませんでした。

    タイヤと下回りが泥だらけになりました。

    とうもろこし迷路は幼児無料、大人500円とのことで、入場時間と人数を記入してスタート。
    30分ぐらいかかるとのことでしたが、チェックポイント3つ+スタンプ1つをすべて回って
    50分近くかかりました。チェックポイント2つ目がわかりにくく、ゴール付近から
    スタート付近まで戻る羽目になりました。

    一応いかなくてよい行き止まりのほうには、自分たちだけがわかるように
    枯れた枝を置いて進んだので、全部見つけたあとはゴールまっしぐら。

    ゆー君も haruka 兄といろいろ話が出来たりしてめちゃ楽しかったようです。

    その後、石神の丘の道の駅でスタンプラリーの褒美をもらい、
    レストランで食事をして帰宅。

    買い物はビッグハウスに行き、その後私だけで洗車をしに行きました。
    津志田の洗車場はいつの間にか無くなったようです。
    ストリートビューを見ると2023年9月には更地になり、今年の4月にはアパートが出来ていました。

    というわけで清水町のコイン洗車場へ。
    ここは3台分しか無いですが、泡洗車中に一時停止してスポンジで洗っても良いブースが1つあるようです。
    営業時間も5時から24時だそうで、今度からここを使おう。

●2024年8月17日

    ゆー君の希望でヤマダ向かいの公園に二人で行きサッカーをしました。
    今日はパスの練習。風が強かったのでゆー君の蹴るボールの勢いが強く、
    私が思いっきり蹴ってもゆー君のところに着く頃には穏やかになっていてちょうど良かったです。

    20分ぐらいパスしたあとは、アスレチックのほうに行って遊びました。
    ゆー君はその場に居た3歳4歳ぐらいの子達に積極的に手を差し伸べてあげたりしていて
    何組もの親御さんに「ありがとうね^^」などと声をかけてもらってご満悦。

    そのうちの一人がゆー君にぎゅーっとして「おにいちゃん!」みたいな感じで迫っていました。

    11時に帰る予定していたので、ゆー君に「時計確認してねー」と言うと、
    自分の腕時計をみんなに見せながら「俺あと5分で居なくなっちゃうからね」
    「教えてあげられなくなるからごめんね」などと言って回っていました。

    帰りにベルフ向中野で買い物をして帰宅。

●2024年8月16日

    仕事が終わってから舟っこ流しの花火を見に出かけました。
    いつもの駐車場で軽く飲食をしつつ車内から鑑賞。
    毎年少しずつ花火の質が向上している気がします。

●2024年8月15日

    バリバリ仕事してました。

●2024年8月14日

    今日は花巻に大相撲の夏巡業が来るので仕事休みにして3人で出かけました。
    最初は午後の取り組みだけ見るかという予定でしたが、
    せっかく行くならと、朝イチから行くことに。

    朝マックを食べながら高速で移動し、9:00過ぎに会場到着。
    予定していた駐車場は既に満車で、花巻東高校の東側の駐車場に止めました。
    会場まで8分ぐらい歩かないといけないですが、
    みんな続々と歩いています。朝から見に来る人多いのねー。

    握手会は盛岡出身の錦木関の回でした。流れるように握手。
    10時からはぶつかり稽古。

    11:30で稽古終わりで昼食。
    12:05から取り組み開始。
    haruka 嬢とゆー君は途中何度か抜け出して会場があるところの公園で体を動かしてきたそうです。

    相撲興味ない二人には苦行だったようです。

●2024年8月13日

    明日休みなのでバリバリ仕事していました。

●2024年8月12日

    台風5号が東北直撃する予定なので自宅で過ごします。

    が、おもったほど雨風はひどくならず、
    いつもよりちょっと風が強い雨の日という感じでした。

●2024年8月11日

    学校の栖を9:30にチェックアウト。
    横手市の秋田ふるさと村を目指します。11時前に到着。
    思ったより沢山の家族連れが居ました。

    秋田ふるさと村は20年近くぶりに来ました。
    子連れだとより一層楽しめるところですね。
    プラネタリウム、ワンダーキャッスル、マックストレインのセット券を購入。
    ゆー君的にはワンダーキャッスルが一番楽しかったようです。
    この日たまたま知り合った小学2年生の女の子といっしょにアスレチックを満喫。

    プラネタリウムもドラえもんといっしょに遠くの宇宙へ旅する話で楽しかったです。
    マックストレインに乗る時は暑いし疲れたしで眠そうにしていました。

    16時過ぎまで滞在し、高速道路で湯田までワープしてスーパーオセンで買い物。
    ただ、時間が遅かったせいか、弁当類などはほぼ売り切れでした。
    名物の税込み9円もやしも売り切れ。残念。

    その後、沢内村を速い車の集団に付いて行って快走し、17時に盛岡到着。
    ビッグハウスで買い物して帰宅。
    6歳になったゆー君は旅行の後片付けも積極的にやってくれるようになったので助かります。

●2024年8月10日

    秋田キャッスルホテルを9時過ぎにチェックアウト。
    国道7号と高速道路を使って日本海沿岸を南下。
    象潟のセブンイレブンで昼食を買って、
    象潟海水浴場へ11時前に到着。

    思ったよりも海水浴客もまばらで駐車場も余裕がありました。

    ここで5時間半近く海水浴したり砂遊びをしたりして満喫。

    16時半に金浦温泉・学校の栖へチャックイン。
    お風呂は硫黄泉とラジウム鉱泉の二刀流。
    どちらも良いお湯でした。

●2024年8月9日

    今日は夏季休暇。
    わらび座の無料招待 に当選していたので秋田に行きました。

    9:30に自宅を出発。46号を西進。
    11:15に道の駅協和へ到着。
    子供が遊べる遊具が沢山ありました。見たこと無いものも多数。
    急遽予定を変更してここで少し遊んで昼ご飯もここで食べることに。

    1時間半ほど道の駅へ滞在してから秋田へ。

    13:30に予定通りミルハスへ到着。
    祭シアター「HANA」2024を堪能しました。




    今日は千秋楽だったそうで、客席にはスタッフもびっくりするぐらい
    大量の桜吹雪が降ってきました。

    その後、徒歩でねぶり流し館へ移動し、竿燈まつりの体験や
    巨大太鼓を叩いたりなど体験しました。

    また徒歩でミルハスに戻り、車ですぐ向かいの秋田キャッスルホテルに移動しチェックイン。

    夕飯はイオン秋田中央店のCOCO'Sに行くことに。

    ただ、秋田市内どこの道路も大渋滞で5分ぐらいで移動出来る距離が30分かかりました。
    秋田市内は一方通行がとても多い印象でした。
    3車線ぜんぶ一通とか、右折レーンが3車線あるとかめちゃくちゃ神経つかいました。

●2024年8月8日

    今日もめっちゃ仕事で23時まで残業でした。

●2024年8月7日

    めっちゃ仕事で23時まで残業でした。

●2024年8月6日

    仕事です。

●2024年8月5日

    仕事です。

●2024年8月4日

    午前中ゆー君と二人で眼鏡市場へ。
    レンズとフレームを新しくしました。
    ゆー君は「 瞬足 」のメガネがある!欲しい!とか言ってました。

    その後 haruka 嬢と合流してビッグハウスで買い物。

    夕方ゲリラ豪雨がありましたが、予定通りサンサ踊りを見るために中央通りへ。

    思ったよりも人出があり、座ってみるところはもう空いてませんでした。
    県庁前で一歩下がったところで座れるところがありそこを確保。

    ゆー君を肩車して見せました。

    前半40分ぐらいを見て離脱。
    くら寿司で19:30に予約していたのでそこで夕飯にしました。

●2024年8月3日

    午前中ゆー君と二人で小学校まで歩いてみました。
    思ったよりも近く感じましたが25分前後で到着。

    そのままマイヤまで歩き haruka 嬢と合流して徒歩で帰宅。

    午後は3人でラウンドワンへ。

●2024年8月2日

    今日は通常通り仕事でした。

●2024年8月1日

    旅行6日目。
    今日の朝食は和食にしました。
    ゆー君はキッズプレートのスクランブルエッグに生卵をかけて食べていました。

    10時過ぎにバリタワーをチェックアウトし、
    10:30の伊丹空港行きのバスに乗り11:10ぐらいに空港着。

    展望スペースで噴水と戯れたりしたあと
    丸福珈琲店で軽めにランチ。

    13:00ぐらいにセキュリティチェックを受けて出発ロビーへ。
    セキュリティゲートくぐったあとの方がランチの店充実してたような気がします。
    今度伊丹空港を使う時はセキュリティの後にご飯食べよう。

    飛行機が15分ぐらい遅れましたが、1時間半ほどで花巻空港へ無事着陸。
    あっという間に関西から岩手県に戻りました。
    東京より時間的に近いですね。

    県道13号を北上し盛岡入り。ビッグハウスで夕飯などを買って帰宅。
    帰宅後の後片付けをゆー君も積極的にやってくれました。

    片付け終了後、伊丹空港のウエルシアで購入したJALの飛行機の模型と、
    JALのCAさんから貰った飛行機のおもちゃ2機で遊んでいました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください