〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2024年3月号
●2024年3月31日
旅行3日目。
9:40に川崎のホテルをチェックインし、日産レンタカーでマーチを借りました。
そのまま真っすぐ鴨川シーワールドホテルへ移動。
12:00ぐらいに無事到着。
鴨川シーワールドホテルの宿泊者は、チェックイン日からチェックアウト日まで、
終日鴨川水族館に出入り自由のカードを渡されます。
裏口から何度でも水族館入りが可能。
シャチのショーを2回、ベルーガのショーも2回、アシカのショーを1回見ました。
シャチは客席最上階まで水しぶきがかかって大迫力でした。
イルカショーとはレベルが段違いでした。
昼食は軽めに haruka 嬢とゆー君はポップコーンとソフトクリーム。
私はスモークチキン。
17時頃部屋に入り、17:30ぐらいから夕飯のバイキングを食べました。
19:30から水族館ナイトツアーに参加。
夜に生き物がどのように過ごしているのかを説明受けながら40分ほど回りました。
●2024年3月30日
旅行2日目。
今日は横浜方面で1日遊ぶ予定です。
11時半ぐらいにホテルを出て横浜の中華街へ。
ものすごい人出でした。
ゆー君がマスカットの飴コーティングしたやつを食べたいというので購入。
1口もらいましたが思ったより美味しかった。
老維新の支店でパンダまんを並ばずに購入。
その後、関帝廟を少し見学し山下町公園(山下公園では無い)で小休止しながら
パンダまんを食べました。
ゆー君は鳩を追いかけ回していました。
その後、ベビースターランドへ行き出来立てベビースターラーメンを食べました。
温かくて美味かったです。
14時ぐらいに三菱みなとみらい美術館に入館。
1時間ほど滞在しました。
その後徒歩でコスモワールドへ移動。
大観覧車は50分待ちとの表示でしたが40分ほどで乗れました。
また徒歩で横浜赤レンガ倉庫へ行き、フードコートで早めの夕飯。
ゆー君はオムライス、私は崎陽軒のサンマー麺、haruka 嬢は崎陽軒の
ミニラーメン、ライス、焼売を食べていました。
18:30から夜景クルーズ。
1時間半のコースで夜景を楽しみました。
21時頃川崎のホテルに戻って就寝。
●2024年3月29日
午後から横浜方面に出かける予定でしたが、
朝から停電で新幹線が止まっていたため、
急遽午前中も休みを取得して、早めに移動することにしました。
無事新幹線も動き出し、予定より2時間ほど早く川崎駅前のホテルにチェックイン。
時間が出来たので、京急で羽田空港まで行って飛行機を眺めながら
夕飯を食べました。
19:30前にホテルに戻って就寝。
●2024年3月28日
ゆー君と仲良くしているお友達二人とも同じクラスになったようです。
他にも仲良くしてくれる子が何人か居ますが、
長期休み期間の課外授業には来ていないようなので、
始業式までお預けみたい。
●2024年3月27日
今日は30分ほど1vs1のミーティングがありました。
仕事をするうえでの問題点などがあれば相談するといった名目です。
自分は特に何も無いので世間話などをしておわりました。
夕方、ゆー君の新年度のクラス発表がありました。
年少がC、年中がA、だったのでBが良いなと本人は言ってましたが、
年長でもAだそうです。
仲の良い友達が何人同じクラスになっているか楽しみです。
●2024年3月26日
今日は2時間半ほどオンライン会議がありました。
懸案だった件もほぼ解決したので、
ようやく来年度開発予定のシステムの設計に入れそうです。
●2024年3月25日
今日は会議が無かったのでバリバリ仕事してました。
●2024年3月24日
試着用のランドセルが届きました。
ただ、火曜日神戸必着で返送しないといけないので、
試着してすぐに宅配便で送り返す必要があります。
背負った感じとか、色合いとかも本人が気に入ったようなので、
これで確定になります。
ヤマト運輸の配送センターに持ち込みで発送し、
その後サンサで買い物。
●2024年3月23日
岩手県立総合防災センターに初めて行ってみました。
休館日以外は個人ならば自由に入れます。
防災に関する展示物がいろいろあったり、地震体験なども可能。
3人共地震体験は初めてでしたが、
東日本大震災の時の、1時間半ぐらい揺れっぱなしだったときの
記憶が鮮明に蘇ってきました。
3.11 を経験してからは飛行機の揺れが全く怖くなくなりました。
その後、紫波のオガールへ行って買い物。
帰りに矢巾の南部家敷で昼を食べて帰宅。
●2024年3月22日
最近公私ともに忙しく、
ゆー君が夜寝る時間に自分も一緒に寝てしまうことが多いので、
日記更新が日々出来ていないです。
もうちょい時間の使い方を考えないと。
●2024年3月21日
ゆー君は体調がほぼ戻ったとのことで、
無事元気よくサッカーの課外に出かけていきました。
あとは食欲が元通りになれば大丈夫そうかな。
●2024年3月20日
8時過ぎにラウンドワンにゆー君と二人で行ってみました。
が、外は春の吹雪のせいか、普段以上に混雑。
でもなんとかたっぷり3時間楽しめました。
二人で2000円で利用出来るのも来年度いっぱいなので、
小学生になってからの料金を調べてみたら、二人で5000円ぐらいになるようです。たかっ。
でも休日などは早朝割引などがあって半額ぐらいになる模様。
だから混んでたのか。
しかし、11時半ちかくになって帰ろうとしましたが、まだ入場の行列が出来ていました。
ゆー君は夕方から夜にかけて37.3度の微熱。
木曜日はサッカーの課外授業がありますが、「絶対休みたくない」とのことでした。
●2024年3月19日
haruka 嬢とゆー君は、ピタゴラスイッチの「はこのすけ」を工作で作っていました。
最初に haruka 嬢が箱に穴を開けたのですが、位置を間違えてしまったようです。
それを見たゆー君が、この箱も有効に使えば失敗にならないよ、的なことを言って、
自分で考えたはこのすけスペシャルが完成しました。楽しそうで良かった良かった。
●2024年3月18日
ゆー君は今日から春休みの課外授業がありますが、
haruka 嬢が時間を1時間間違えていたようで、
今日の2つある課外のうちの1つに間に合いませんでした。
「木曜日のサッカーは絶対に遅刻したくない」とゆー君は言っていました。
●2024年3月17日
今日はイオン裏の公園でサッカーの練習。
どうやら自転車よりもサッカーボールで遊ぶことのほうが好きみたいです。
一通りパス回しなどで遊んだ後は、滑り台や鉄棒なども利用。
haruka 嬢が掃除を終えたので迎えに行き、
スーパーアークスで買い物。
●2024年3月16日
ゆー君の希望でトレンタ裏の公園へサッカーボールを持って遊びに行きました。
1vs1などで楽しみました。だいぶボールのキープ力があがっています。
ドリブルやパスもなかなか上手に出来ていました。
掃除を終えた haruka 嬢も合流して3人でサッカーしました。
夕飯は久しぶりにカルビ大将へ。
今回も厳選コース。
しかも今回は私はアルコールを頼まず水だけで済ませました。
ゆー君の食べっぷりが半端無く、終わる頃には腹が妊婦のようにパンパンになっていました。
●2024年3月15日
JRのダイヤ改正が明日あり、北陸新幹線が敦賀まで延伸します。
まだ北陸新幹線は長野までしか乗ったことが無いですが、
だいぶ遠くまで伸びたなーという印象。
日本海側のほうは盛岡からだと結構行くのが大変なのでなかなか行く機会が無いです。
●2024年3月14日
午後歯医者に行って抜歯したところの抜糸をしました。
とりあえずインプラントは今回は無しにして、
歯が無いのがどうしても気になる場合は検討することにしました。
●2024年3月13日
午前中半休をもらって美容室へ行き、帰りに洗車しました。
雪の少ない公園で遊んだときに靴の裏に枯れ草が大量に付いて
そのまま車に乗っていたので床が草まみれだったので、
コイン洗車場の掃除機で綺麗にしました。
5分で100円、吸い込みも強力でした。
ゆー君の幼稚園の卒園式があり、在園児はお休みでした。
午後に水泳教室に出かけていきました。
●2024年3月12日
午後から会議が3本ありました。
そのうちの2本目で、3つの技術調査依頼が来ましたが、
3本目の会議を挟んで定時までに2つ解決方法が見つかりました。
どちらも ChatGPT に聞いてヒントを貰って実現出来ました。
●2024年3月11日
震災から13年です。
ゆー君も最近テレビニュースに興味を持つようになったので、
youtube の FNN311 チャンネルからいくつか震災当時の映像を見せてあげました。
毎年陸前高田市に花火大会で訪れていますが、
復興した綺麗な町並みしか見ていないので、
時間があれば震災遺構も眺められれば良いなと思います。
●2024年3月10日
マイヤタウンに行き買い物しました。
JR東日本の社員がやっている youtube チャンネルを見つけました。
https://www.youtube.com/@trainblazerjr8726
一般人が撮影出来ないような新幹線の前面展望動画や、貨物線の動画などが沢山あるようです。
山形新幹線の運転台から見た福島駅の連結作業の動画はゆー君にも見せたいなと。
https://www.youtube.com/watch?v=qJafrQMLxTk
秋田新幹線の台車の雪落としも普段見られないので良かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=gIDusNb1lIg
●2024年3月9日
今月に入ってから花粉症っぽい症状で鼻水とくしゃみがあり、
薬も少なくなってきたので朝イチでゆー君を連れて耳鼻科に行きました。
8:20到着で15組ぐらい並んでいましたが、
待合室も余裕で座れ、トータル1時間ぐらいで病院を出ることが出来ました。
その後はオイル交換で車屋に行く予定でしたが少し時間があったので、
都南中央公園に行ってみました。
広場の半分ぐらいがまだ積雪5センチぐらい。残りの半分は無かったです。
ニットの帽子が落ちていたのでベンチのところにかけておきました。
軟式野球のボールの形をしたゴムボールも落ちていたので、
ゆー君と何度かキャッチボールして遊んだ後ベンチのところに置いておきました。
寒くなったので少し早めに車屋へ。
キッズスペースに姉弟が遊んでおり、ゆー君を誘ってくれて3人で鬼ごっこしていました。
その後一人追加になって4人で楽しそうに鬼ごっこ。
しばらくすると最初の二人が退店。
ゆー君とその子の二人で鬼ごっこをずっとやっていると、
男兄弟二人、女の子一人が加わってまたにぎやかに。
そこに2歳ぐらいの女の子も入りたそうにしていましたが、幼児たちの
楽しそうな鬼ごっこにびっくり顔をしていました。
セブンイレブンで買い物して帰宅。
●2024年3月8日
ドラゴンボールやドラゴンクエストのモンスターデザインを手掛けた鳥山明氏が
1日に急性硬膜下血腫で亡くなっていたそうです。
どちらも子供の頃から見たりプレイしたりしていたものなのでとても切ないです。
12年前にドラゴンクエスト10のオンラインを兄弟3人でプレイしたことを思い出しました。
久しぶりに覗いてみたらまだ自分のページがそのまま残っていました。
その当時のゲーム画面を保存したものも全部残っている模様。
というかオンラインサーバーが未だに稼働中のようです。
まだプレイしている人いるんだなー。
昨日抜いた歯のところはほとんど痛みも無く出血もなくなりました。
もう普通に食べ物噛んでも良いかも?と思ってしまいますが、
再度出血したら嫌なので左だけで噛んであまり味わえずにそのまま飲み込む生活です。
●2024年3月7日
今週中に完了目標としている仕事がなんとか予定通り終わりそうです。
午後に右下奥歯の治療で歯科に行きました。
根元を歯茎側から切開して穴を埋める予定でしたが、思った以上に根の下の方に
穴が空いていて被せ物がうまく定着しない可能性が高いということで、
抜歯するか、半分だけ削って隣の歯とブリッジで繋ぐか、抜歯してインプラント入れるか
を急遽選択することになりました。
ブリッジは隣の歯への負担が増えるので無しなので、結局抜歯は確定。
なので抜歯してきました。
一週間後に糸を外して様子見して、インプラント入れるかそのままにするか決めます。
●2024年3月6日
ゆー君の水泳教室は背泳ぎを習っている最中だそうです。
しかも浮きを外した状態。あとで動画見てみよう。
●2024年3月5日
予定外の仕事がちらほら乱入していたので、
朝5時に目が覚めた勢いで5:30ぐらいから1時間ほど作業しました。
おかげで日中はそんなにドタバタすることもなく仕事出来ました。
●2024年3月4日
ゆー君が夜寝るとき、電気を真っ暗にして私も haruka 嬢も一緒に寝たふりをして
ゆー君が寝てから起きて自分タイムになるのですが、
横になるとすぐ寝てしまう私は最近横にならないようにしてみました。
横にならなければ真っ暗でも起きていられることを発見。
●2024年3月3日
トライアルに買い物に出かけました。
今まで使っていたプリペイドカードが廃止になり、
アプリに切り替えてというのを見て早速切り替えました。
溜まったポイントはその日の会計時に使えるので便利です。
夕方 haruka 兄が夕飯食べに来てくれました。
ゆー君がマインクラフトをプレイしているところを見て
とても驚いていました。
●2024年3月2日
9時前の新幹線に乗り10:30に盛岡到着。
盛岡は激しい雪が降っていました。
haruka 嬢とゆー君がホームまで迎えに来てくれ、
フェザンで食べ物をいろいろ買って帰宅。
●2024年3月1日
定年退職者の送別会なので一泊で郡山に向かいます。
東北地方は雪模様で新幹線も若干遅れているので、
1本速い新幹線に変更して 12:25に自宅出発。
14:30に郡山駅に到着し、向山製作所でお土産購入。
その後バスに乗りイトーヨーカドーで途中下車。
ロミオのクリームボックスをお土産に購入。
会社に予定通り15:30ぐらいに到着。
16時から会議をして、18:00過ぎに飲み会会場へ移動。
飲み会が終わって、2次会に行く気配がなかったので、
隣のコンビニに泊まっていた客待ちタクシーで駅前のホテルへ。
haruka 嬢に持たされた炭酸系入浴剤でまったりゆっくり入浴しました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
