〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2023年9月号
●2023年9月30日
午前中はゆー君の幼稚園の運動会でした。
コロナ禍で学年単位とかだった運動会が
4年ぶり通常開催とのことで全クラス合同となりました。
開場30分前ぐらいに行きましたが、既に50人ぐらい並んでいました。
開場前はゆー君はクラスの子達を見つけてみんなで鬼ごっこ開始。
開場時間になったら一斉になだれ込んで場所確保。
なんとか予定していた付近の席を確保出来ました。
満3歳児、年少さんは歩くのもゆっくり、全体的に小さくてかわいい。
年中さんは一生懸命キラキラ。でも終盤疲れ気味。
年長さんはパワフルで体力を感じました。
年長のクラス対抗リレーはめっちゃ盛り上がりました。
昼食は去年に引き続きはなまるうどんで。
車中昼寝を挟んで午後は盛岡中央消防署のイベントに行きました。
あいにく午後は雨模様でしたが、結構な子連れが来ていました。
煙の中を避難する訓練施設に入ったり、放水体験や消火器体験、
建物の中でいろんなビデオを見たり119番通報の体験をしたり、
司令室の様子を見たり、有意義な時間を過ごせました。
●2023年9月29日
今日は十五夜だったので夕方外に出て月見をしました。
去年と同じように薄い雲がかかっていましたが
なんとかうさぎの餅つきが見られました。
久しぶりに23:30まで残業でした。
●2023年9月28日
最近やたらと夕方から夜にかけて眠くなり、
なかなかGT7をプレイする時間も無いのですが、
動画を久しぶりにあげてみました。
先日のアップデートで救急車が乗れるようになったので、
救急車のガチバトルです。
この動画みたいになりました。
バングラデシュのバス運転手のスキル
●2023年9月27日
haruka 嬢は午前中歯科と西松屋、スーパーで買い物。
週末の運動会で目立つ靴下を履かせる目論見です。
午後はゆー君の水泳教室があるのでお迎え。
残業がんばったおかげで、明日ぐらいから
製造に入れそうです。
●2023年9月26日
会社の指示で人間ドックを受診してきました。
今回は、会社からの補助額が少しあがったので、
プレミアムコースを初めて受診します。
でもプレミアムコースの人は今日は私しか居なかった模様。
●0730 | 受付 |
| |
●0755 | 採血 |
●0804 | 問診票確認、血圧 |
●0810 | 認知症問診検査 |
●0814 | 歯周病 味がないガムで唾液採取 |
●0822 | 身長、体重、腹囲 |
●0825 | 心臓、頸動脈エコー 〜0910まで |
| |
| |
| |
●0915 | 腹部エコー |
●0925 | 胸部レントゲン |
●0933 | 胸部CT、内臓脂肪CT |
●0940 | 呼吸器 肺活量など |
●0955 | 胃透視 バリウム |
●1010 | 血圧脈波検査(ABI・CAVI) |
| |
●1028 | 聴力 |
●1035 | 骨密度、心電図 |
●1040 | 眼底、眼圧 |
●1055 | 脳MRI 〜1135まで |
| |
| |
| |
●1145 | 昼食 |
| |
| |
●1230 | 番号順に問診 |
12:50に会計して帰宅出来ました。
脳MRIは頭部を固定されて動かず30分は辛かったです。
20分ぐらいのところでどうしても唾を飲み込まないと窒息しそうになり
ちょっと飲んでしまったら頭が少し動いたようで、
画像がぶれてしまったとのことで+5分ほど撮り直し。
昼食はスタンダードとは違うプレミアムメニューでした。
美味しかったです。
●2023年9月25日
明日は人間ドックなので夕飯をがっつり食べて
20時以降の断食タイムに備えました。
●2023年9月24日
今日も快晴でした。
haruka 嬢が見つけてくれた花巻広域公園に急遽行ってみることにしました。
自宅を出て高速を使って50分ほどで到着。
駐車場は結構車が止まっていましたが、公園自体がとても広いので、
混雑しているといった感じはありませんでした。
ゆー君も一通り遊具で遊んだり、噴水の公園で大きい鯉を触ったり。
鯉の餌は駐車場脇のゴルフ受付の建物で100円で買えるようです。
園内の食事処で蕎麦などを食べました。
ゆー君はざるそば1人前を綺麗に完食。
その後、イトーヨーカ堂で買い物して県道13号で帰宅。
F1日本GPをゆー君と3人で見ました。
ゆー君は初めてのF1観戦。
グランツーリスモをプレイしたことがあるので、
ピットレーンとかマーシャルとか黄旗とか青旗とか
haruka 嬢が説明してましたが、結構理解しているようでした。
●2023年9月23日
午前中はマリオス前の広場でバスの日祭り。
10時ちょうどぐらいに着きましたが結構な人出でした。
が、各ブーストも5分ほど並んだだけで体験出来ました。
セブンイレブンで昼飯を買って自宅で食べました。
午後はビッグルーフ滝沢でやっていた
「つなげるモリガス展2023」(ガス祭り)に行ってみました。
岩手ビッグブルズのチアダンスチームのダンスなどを見たり、
縁日コーナーで遊んだりかき氷を食べたり。
思ったほど混雑していませんでした。
大抽選会は残念ながら何もあたらず。
会社の忘年会抽選会と同じスタイルでのくじ引きだったので、
結構盛り上がっていました。
夕飯はまるまつで。
栗ご飯や湯豆腐などをいただきました。
●2023年9月22日
残業でした。
●2023年9月21日
朝、半袖でゆー君を送り出しに外に出たら結構寒かったです。
もう長袖長ズボンの季節ですねー。
夜に雫石川方面からダム放流のサイレンが。
国土交通省の水文水質データベース(http://www1.river.go.jp/)で
ダムのリアルタイム状況が見られるので見てみたら、
普段の50倍近い放流をしていました。
●2023年9月20日
残業でした。
●2023年9月19日
久しぶりに忙しくて超勤命令が出ており
連日残業しています。
一応36協定の絡みで45時間までは超勤OKとなりました。
●2023年9月18日
敬老の日で休みでした。
午前中はゆー君と二人で中央公民館へ行き、
そこから愛宕山の展望台までハイキングしました。
庭園から展望台まで9分で登れました。あっという間だな。
展望台したの日陰のベンチでビー玉遊びなどをして、
車道側を遠回りして中央公民館へ。
庭園を10分ぐらい散策してから、マリオス展望台も行くことに。
駅前駐車場結構混んでるなと思ったら、
マリオス1階に沢山の熟女たちが。
マリオスで福田こうへいのコンサートがあるようです。
展望台はあまり人が居ませんでした。
ゆー君は背伸びしなくても外が見えるぐらい大きくなっていましたが、
真下のほうはまだあまり見えず。
肩車をして東西南北眺めました。
11:30ぐらいに下に降りるとゲリラ豪雨。
15分ぐらいで止む感じだったので、アイーナのほうに少し移動して
8階に行ってみましたが暑い上にブラインド閉めてあって外が見えず。
1階に下りたら小ぶりになっていたので帰ることにしました。
ファミマの前でゆー君が派手にすっ転んでスライディング。
前面ずぶ濡れに。
●2023年9月17日
盛岡パンまつりへ行く予定をしていましたが、
思った以上に駐車場が混んでいて入場待ちの長い列を見て断念。
都南のホーマックのところのスタンドでガソリンを入れ、
麺屋くさびで昼食を食べ、
サンサで買い物して帰宅。
●2023年9月16日
7:30にホテルをチェックアウトして郡山駅へ。
改札内の立ち食いそばで朝食。
haruka 嬢とゆー君は水いぼ除去の為に朝イチで皮膚科へ行き、
2時間の待ち時間で迎えに来てくれることになっていました。
10:14に盛岡へ到着して二人と合流。
一度家に帰って着替えて、私とゆー君で皮膚科へ行きました。
盛岡八幡宮の山車を3台ほど見ました。
その後 haruka 嬢を迎えに行ってから盛岡八幡宮方面へ。
駐車場をあちこち探しますが近いところはどこも満車。
二人を八幡宮前で下ろして、私は志家駐車場へ。こちらは結構空いていました。
八幡宮まで徒歩10分ほどで到着。
haruka 嬢とゆー君と合流して流鏑馬を見ました。
その後、屋台で焼きそば、大判焼きなどを買ってその場で食べて帰宅。
●2023年9月15日
会社の創立記念式典があるので9:50の新幹線で郡山に行きました。
ちょうど良いバスが無かったので、30分ほど盛岡駅で時間が出来てしまい、
どうしようかと思っていたのですが、天気も良かったのでマリオス展望台に
上ってみることに。
観光客が何組か居た程度でガラガラでした。東西南北よく見えました。
その後予定通り新幹線に乗車。3連休前だからか旅行客で8割ぐらい埋まっていました。
仙台でやまびこに乗り換え。外国人の人に英語でこの電車東京まで行くかいと
聞かれたので答えました。
郡山に着いて、1135発のいつもとは違うルートで会社方面に行くバスに乗り、
郵便局で下車して春木屋へ。2分ほど待って座れました。
しょうゆわんたん麺+ネギ、ウマーでした。
大盛りと悩みましたが普通盛りで満腹になりました。
その後会社に入り17:30までみっちり会議。
すぐに会社を出て貸切バスで式典会場に向かいますが、
土砂降りの雨+送迎バスが道路混雑で到着していない。
結局20分ぐらい土砂降りの中待たされて下半身ずぶ濡れで乗車。
会場までも大渋滞にはまって予定より30分遅れで到着。
すぐに式典が始まりました。
21:30頃におひらきとなり2次会へ。
焔屋(ほむらや)というところで8人ぐらいで2次会。
2時間近く談笑して終了。
式典が開催されたホテルに宿泊。
●2023年9月14日
昨日に引き続きツールの改良。
今年度完成目標の80%ぐらいまで完了しました。
もうちょっと汎用的なツールにすれば個人情報を扱うようなシステムで
使えるテストデータを沢山作れるようになるかも。
●2023年9月13日
設計の不明点が解消しないので設計はひとまず置いといて、
今年度実施予定の個人目標消化のために、
ダミー個人情報自動生成ツールの改良をしていました。
●2023年9月12日
haruka 嬢が購入したニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)
有機ELモデルが来ました。
ゆー君がもう少しゲーム出来るようになったら新しいマリオで
みんなで遊びたいです。
●2023年9月11日
昨日の盛岡どんぱのランタンイベントの動画をXにあげたら
40いいね近く貰えました。
https://twitter.com/yan629/status/1700854500859498766
●2023年9月10日
今日は盛岡どんぱの花火大会。
15時ぐらいに家を出て、マイヤタウンのダイソーやスーパーで
必要なものを購入してから高松公園に移動。
雨が降っても車から見られるようにエコアス広場の駐車場のチケットを
購入しましたが、雨も降らず天気も良く風も弱く良い天気でした。
朝起きるのが遅く、朝食昼食の時間もズレたので、
夕飯を屋台で購入して食べる予定でしたが、17:30ぐらいになってしまい、
屋台もどこも30分ぐらい並ぶ感じに。
教訓。遅くとも16時台には欲しい物買っておかないと。
教訓。人が多すぎて回線が遅い。
電子マネーは支払い確認に時間かかるから現金が良い。
それでも haruka 嬢と私で手分けして
トルネードポテト、牛串、ラムネ、かき氷、肉まんなどを購入。
19:30ぐらいに花火もランタンイベントも終わって、
少しの渋滞に巻き込まれつつ20:50に無事帰宅。
●2023年9月9日
私の体調が午前中悪くて動けませんでした。
ゆー君は「今日は家で遊びたい」というので
ずっと家で遊んでいました。
最近はホワイトボードに自分でマグネットなどを駆使して
スーパーマリオのような画面を作ってレースごっこをする、
という遊びを連日やっていて付き合わされています。
マリオの操作に慣れたらスーパーマリオメーカーとか
遊ぶのも良いかも。
haruka 嬢が WiiU のゲームを中古でいくつか買ってきてくれました。
ゆー君はまだまだゲームコントローラーのボタン操作に不慣れですが、
少しずつ慣れてみんなでゲームしたいです。
●2023年9月8日
菜園テストセンターにて
AWS Certified Cloud Practitioner
の試験を受けて、なんとか合格しました。
しっかり勉強、というか覚えることを覚えれば
不合格にならずに済んで良かったです。
この認定資格は3年間有効だそうです。
●2023年9月7日
明日のAWS試験の出題範囲を少々間違えていて、
まだ覚えてないところが4割ぐらいあるのに気づき、
いそいそと勉強を始めました。
模試をなんどかやったら70%が合格ラインのところ、
30%台とか40%台とか。
やばい。
●2023年9月6日
スーパーマリオ3Dワールドの無限1upが1-2で出来るのですが、
やり方を忘れてしまったので以下の動画を参考にしました。
通常はパターン1のやつでやりますが、
パターン3がえげつないです。
●2023年9月5日
今日はバリバリ残業しました。
が、開発メンバーが二人共コロナ陽性になって
今週いっぱい出勤停止となったので、
不明点が解決せず。
明日からは出来るところの設計と、
AWS の試験勉強をしようと思います。
●2023年9月4日
残業する予定でしたが、コロナの時のような
喉の痛みとだるさを感じたので残業は無しにしました。
●2023年9月3日
午前中はふれあいランド祭へ行ってみました。
思ったよりも人出が激しく、haruka 嬢とゆー君を会場で下ろし、
臨時の日赤駐車場に停めて私だけ歩いて移動しました。
haruka 嬢は足の筋がおかしくなって歩くの困難になったので
私とゆー君であちこち散策。
車椅子などを体験乗車出来ました。
帰りはシャトルバスに3人で乗って駐車場まで移動。
スーパーアークスで買い物して帰宅。
午後は3人でマリオやってました。
Bダッシュがなかなか慣れないようですが、
こればっかりは体で覚えていくしかないですね。
●2023年9月2日
今日は3人ともゆっくり自宅で過ごしました。
ゆー君は初めてスーパーマリオ3Dワールドにデビュー。
とりあえず「6-3:タッチ!謎のからくり城」で襖などを
タッチしてもらう役をやってもらいました。
●2023年9月1日
3日も休んでしまったので残業でカバーすることに。
今日は4時間残業しました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
