〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2023年7月号
●2023年7月31日
沖縄旅行2日目
思ったよりも台風が遅く天気も良かったので、
予定を変更して今日海水浴に行くことにしました。
ゆいレールで那覇空港まで移動し、レンタカー屋の送迎バスに乗って
レンタカーを借りて「豊崎海浜公園 オリオンECO美らSUNビーチ」へ。
ビーチには誰も居ませんでした。
有害生物防護ネットを取り外しているため遊泳禁止とのことでした。
足だけちょっと入ったり砂で遊んだり。
昼になったのですぐ近くのイーアス沖縄豊崎という巨大なショッピングモールへ。
A&W イーアス沖縄豊崎店でハンバーガーを食べました。
その後高速道路を北上して名護パイナップルパークへ。
パイナップル好きのゆー君が行きたがっていたところですが、
恐竜を展示しているところもあるらしいとパンフレットを見て知り、
恐竜苦手のゆー君は「行かない」とか言い出す始末。
なんとかなだめてなかに入りました。
駐車場から入口までは連節バスに乗り、
中では自動運転カートに乗って散策します。
恐竜の居るエリアには近づかずにお土産屋などを見て退却。
本部町のサンエーで買い物。
しかし、台風の備えなのか惣菜やパンなどが売り切れ続出でした。
予定より少し遅れて「ウィステリアコンドミニアムリゾート」にチェックイン。
●2023年7月30日
沖縄旅行1日目
自宅を車で10:30に出発。
沖縄は台風予報なので途中ダイソーで雨合羽などを購入。
高速道路で花巻まで南下。
昼食はマルカン大食堂に行く予定でしたが駐車場満車で入れず。
仕方なくびっくりドンキーに行きました。
13時過ぎに花巻空港へ。
14:30の飛行機で神戸空港に飛びます。
ゆー君は飛行機初めて。圧倒的な加速に「ジェットコースターみたい」とニコニコ。
機上では配られたジュースやお菓子などを食べたりしてあっという間に神戸着。
神戸空港では2時間待ちでしたが、展望デッキに行ったりお土産屋を散策したり
神戸洋食キッチンで軽食とったりしてあっという間に過ぎました。
18:10の飛行機で那覇空港へ。
ゆー君は日が沈んでからちょっとだけ寝たので
沖縄上空の夜景が見える頃に無理やり起こしました。
那覇空港到着後は、ゆいレールで壺川駅まで移動。
21:00過ぎにメルキュール ホテル沖縄那覇に無事チェックイン。
●2023年7月29日
ゆー君の希望で午前中はラウンドワンへボウリングへ。
今日は立ち上がりの調子が悪く4フレームぐらいでスコア20とか。
んでもそこから挽回してターキーが出たりしていました。
午後は自宅で明日からの沖縄旅行の準備をしました。
●2023年7月28日
明日から早めの夏休み9連休の予定です。
とりあえず仕事は順調に進んでいるので、
大手を振って休みます。
●2023年7月27日
haruka 嬢は午前中歯医者でした。ゆー君も一緒に行きました。
午後はゆー君は課外のサッカー。
今乗ってるエルグランドを買うときに担当者の懇願で
保険会社を変えたのですが、haruka 嬢がいろいろ吟味してそれ以前に加入していた
元のアクサダイレクトに戻すことにし手続きしました。
来月末に切り替えの予定です。
現在加入中の保険会社は例のビッグモーター絡みで金融庁に虚偽報告のニュースが
今日出ていました。
これのせいで解約する人が増えるのかなー。私もその一人になるのかなー。
なんて思っています。
●2023年7月26日
5歳1ヶ月。身長114.6cmですが体重は伸び悩みの19.40kg。
今日は課外な無い日なのでゆー君の希望で
久しぶりにアイーナへ haruka 嬢が連れていきました。
利用者の中で一番お兄さんだったようです。
●2023年7月25日
多忙でした。
●2023年7月24日
多忙でした。
●2023年7月23日
南イオンに行き、飛行機に積めるフルサイズのスーツケースを
追加でもう1つ購入しました。
1台目は去年の同じ日に同じ店で購入しましたが、
先日タイヤが1本破裂したのでメーカーに問い合わせて
部品だけ購入して自己修理しました。
午後は美容室。
●2023年7月22日
午前中は南イオンのスタンドで洗車をしたあと、
御所湖ファミリーランドへ初めて行ってみました。
思ったよりも利用者は少なかったので、他の人達と適度な距離を持って
水遊びが出来ました。
カエルやおたまじゃくし、水生生物が居たので、
今度は網を持って行こうと思います。
昼飯は安曇野大釜店にて。
●2023年7月21日
台風5号が発生したようです。
来週中頃に先島諸島、沖縄に接近する予報。
沖縄行けるのかなー。
●2023年7月20日
先日の旅行で使ったスーツケースのタイヤのゴムが1本裂けてしまいました。
修理に出すと2,3週間ぐらいかかるとのことだったので
今月末の沖縄行きに間に合わない。
どうしようか考えて、メーカーに質問出したら
通常はやっていないけど部品だけ有償で送ってくれることに。
一週間ぐらいで届くのでそれを付けて復活させます。
●2023年7月19日
日中は忙しかったですが、残業せずに済みました。
●2023年7月18日
今日は21:30まで残業でした。
先週から今週にかけてだいぶ頑張って
今後の開発をみんながスムーズに進められるようにするツールを作ったので
明日からちょっと楽になるかも。
●2023年7月17日
朝食バイキングでした。9:00ぐらいに行きましたが
ほとんどみんな終わった後だったのか空いていました。
10:00にホテル鹿角をチェックアウト。
30分ほど移動して尾去沢鉱山跡に行きました。
鍾乳洞みたいに涼しい13℃の坑内を30分ぐらいかけて
歩いて見学する施設ですが、ゆー君はお化け屋敷的なものが
苦手で入坑して2メートルぐらいで帰る帰る言い始めました。
仕方ないので私がおんぶして最初の200メートルぐらい歩き、
入り口が見えなくなったところで下ろして自分で歩いてもらいました。
ゆー君は出口めがけてめっちゃ早歩き。
私と haruka 嬢はあちこち見学しながら歩きたかったのですが、
ほぼ何も見ず、ただ涼しくて湿気が高くて薄暗い坑内を
ウォーキングしただけの状態に。
15分ほどで出口まで来ました。
その後は宝石掘り体験ということで、
15分ほど宝石を掘りながら自分が好きなものを箱に詰めていく体験をしていました。
1時間ほど滞在して盛岡に戻りました。
昼食は麺屋くさび盛岡南店へ。
子連れに人気のラーメン屋なので、2組待ちでした。
が、トイレに行ってる間に呼ばれました。
混んでるようでも回転は早いようです。
ちなみに麺家くさびは本店が郡山駅前だそうです。
そういえば出張のときに一度行ったことあったわ。
その後サンサとウエルシアで買い物をして帰宅。
●2023年7月16日
9:30に十和田荘を出発。
10:15の十和田湖遊覧船に乗りました。
思った以上にガラガラでした。席もほぼ選び放題。
一番前の角をゲット出来ました。
11:05に戻ってきて、小坂町のほうを目指します。
行く予定をしていた奈良岡屋という蕎麦屋は本日休業の張り紙が。
仕方なくガスト鹿角店まで移動して昼食。
その後は高速道路でワープして小坂鉄道レールパークへ。
お客さん誰もおらず開店休業状態。
自分で漕いでレールの上を走っていくレールバイクは雨で休止。
トロッコ列車は貸し切りで乗れました。
レールのメンテナンスの頻度が悪いとこんなに揺れるのかというぐらい揺れたし
カーブの抵抗も体で感じられました。
車庫の中にはブルートレインの客車なども展示してあったり、
ディーゼル機関車の運転席に入れたりしました。
40分ぐらい滞在し、マックスバリュ小坂店で夕飯を購入。
15:30にホテル鹿角にチェックイン。
2008年2月10日以来15年半ぶりです。
16:00前にホテルを出て十和田湖畔に向かいます。
16:30頃十和田湖畔の駐車場に到着。
まだ余裕がありましたが、18:00ぐらいには満車になっていたようです。
車の中で夕飯食べながらテレビを見て過ごし、
19:10頃外に出ました。
灯籠流しとランタン飛ばしを購入していたのでそれを受け取って
願い事を書いて備えますが、
イベントのジャグリングが思った以上にすごかったので見入ってしまい、
灯籠流しの時間に間に合わず、スタッフに持っていかれただけで終わってしまいました。
ランタンは、LED電球が入っている70センチぐらいの風船のようなものを
凧上げの要領で飛ばす感じでした。
20:15に一斉にリリーズ。
その後花火があって20:55ぐらいに終了。
この辺は信号が無いので帰りは渋滞しないだろうと思っていたら、
十和田湖畔の工事対面通行のところで
日中と同じペースで規制がかかっており、無駄に時間が過ぎました。
この時間の対向車はほとんど居ないのだから人員を2人配置して
手動で誘導すればもっとすんなり捌けたのにと思います。
22:20頃ホテル鹿角に戻りました。
ゆー君は車の中で爆睡し、ホテルに戻っても風呂にも入らずそのまま寝ていました。
●2023年7月15日
今日は十和田湖湖水まつりが開催される予定でしたが、
雨と風が強く中止になりました。
なので、予約していたホテル十和田荘に宿泊するだけの日となりました。
13:20頃自宅を出発し、15:30前に無事到着。
温泉入ったりウボンゴしたりしたらあっという間に夕飯の時間。
旅館の若いスタッフはみんな外国からの研修生だったようです。
日本人スタッフの人たちは皆さん気さくで良かったです。
外国人観光客も多く宿泊していました。
十和田湖湖水まつりは明日は開催されるっぽいので、もう一泊出来るところを探して、
明日はホテル鹿角に朝食のみで泊まることになりました。
●2023年7月14日
22:00まで残業でした。
●2023年7月13日
今日は久しぶりに天気が良く暑くなりました。
ゆー君は今日は園外保育で公園にでかけたそうです。
しかし、仕事が忙しくほとんど会えずどんなことしたのか聞けませんでした。
今日も残業です。
多忙だったので改善提案を締め切り10分前に滑り込みで出したのだけど
後日「改善が見込めません」的なコメント付いてて部内の晒し者になってた。(笑)
そもそも勤続年数も長いから改善すべきところはとっくの昔に改善しています。
今まで何度も改善提案だしているし。
この制度は若い連中だけでやれば良いんじゃね。
在宅勤務だから改善の余地はもう無いよー。
web会議のカメラを私が操縦出来るドローンにしてくれとか書いてみようか。
●2023年7月12日
昨日と同じような天気でしたが、一応水泳バッグを持って乗り場へ。
今日は昨日と違う先生で、「今日はプールお休みです」とのことでした。
プール休みの時、たまに8時前に一斉メールで来るのですが、
毎回通知してほしいです。
今日から久しぶりに残業司令が出たのでやります。
●2023年7月11日
朝、園バス乗り場までゆー君と行こうとしたら、
雨が少し降っていたので急遽合羽を着せました。
今日は園庭のプールは使わないだろうなと思って、
水泳バッグは私が持っていたのですが、
バスの先生から「入るかもしれないので一応持っていきます」
とのことで持たせました。
結局今日は雨で入らなかったようです。
●2023年7月10日
ゆー君が未明にひんひん言いながら私を蹴ってきていました。
朝起きてしばらくしたら、
ママには内緒だけど
「S君に嫌いって言われた夢見た」からとのこと。
何故ママに内緒なのかはわかりませんが、
男同士の約束だから言わないよと伝えました。
今日は元気に幼稚園に行き、
S君とも楽しく遊んできたようです。
●2023年7月9日
3人共目覚ましの音に気づかず、いつもより1時間半遅い8:30に起きました。
今日はベルフ向中野に行き買い物。
その後、ラーメンスープが切れていたので、
業務スーパーに行って買って帰宅。
●2023年7月8日
ゆー君は熱は下がって元気になりましたが、
咳がなかなか止まらない状態。
ウエルシアで小児用の咳止めシロップを購入してきました。
5歳だと毎食後、5ml飲むそうです。
ベランダに放置していた植木鉢に入っていた大量の砂、
下太田の造園業者に電話したら引き取ってもらえるとのことで
午後に3人で行ってきました。
税込み3000円でしたが、長年の懸案が解決。
ベランダは見事に何もない状態になりました。
13日からベランダ側の高圧洗浄が始まるとのことで、
どれぐらい綺麗になるのか楽しみです。
●2023年7月7日
今日は幼稚園行けるかなと思っていましたが、
朝起きると37.8度。
今日も幼稚園は休み。
週末なので、お手提げは帰りのバスで持ってきてもらうことにしました。
11時ぐらいに39.2度、13:30に39.6度まで上昇。
ヨーグルトを食べ、熱冷ましの薬を飲みました。
16:10に36.8度まで下がっています。
幼稚園から七夕飾りがバスで届きました。
グルージャのサッカー選手になりたいとのことでした。
今日は新人歓迎会とチームミーティングで、
日帰りで郡山に行く予定でしたが、急遽キャンセルしました。
飲み会の会費は前日キャンセルでも大丈夫だったので戻ってくるようです。
チームミーティングはリモート参加でOK。
移動時間の分は仕事が出来たし、
仕事終わったらすぐリビングに戻れるのも良かったです。
●2023年7月6日
ゆー君が夜中から咳が出始め、
朝方も37.4度の発熱がありました。
本人が「これから具合悪くなりそうだから幼稚園休む」
というので本日はお休み。
10時過ぎに38.8度。トイレで嘔吐。
その後はすっきりしたのか少し仮眠。
14時前に37.7度まで下がり、ヨーグルトを食べました。
16時ごろアンパンマンパン、ひよこゼリー。
19:50頃パンをメインに普段の7割ぐらいの食事を捕りました。
36.8度まで下がって就寝。
●2023年7月5日
●2023年7月4日
●2023年7月3日
今日も先週に引き続きトライブル対応助っ人でした。
haruka 嬢は haruka 父の買い物を頼まれたあと、
県立図書館に絵本の返却と貸出に行ってました。
●2023年7月2日
haruka 兄が体調不良ということで
抗原検査キットを購入して届けてきました。
その後、いつものようにサンサで買い物。
●2023年7月1日
今日は haruka 嬢とゆー君が仙台までこまちで来て
私が郡山からやまびこで仙台に行って、そこで合流して仙台うみの杜水族館に行きました。
仙石線とシャトルバスを乗り継いで、9:50頃水族館到着。
10:00のイルカショーと10:30のイワシのショー、11:30のイルカショーを見ました。
2回目のイルカショーは最前列で。
やっぱ迫力が違いますねー。次回はステージに向かって左側の最前列にしようと思います。
その後昼食。たまたまテーブルが1席空いていてすんなり座れました。
14:30のシャトルバスに乗って中野栄駅経由で仙台へ。
はやぶさは満席に近かったので、16;00ちょっと前のやまびこにしました。
こちらはガラガラで、3列席の一番うしろを確保。
17:15の盛岡駅発のバスに乗り帰宅。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
