〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2023年6月号
●2023年6月30日
今日は20年前ぐらいに一緒に仕事をしていた同じ歳のA君が早期退職で
送別会が開かれるので郡山出張でした。
15時着で会社に行き、ミーティング。
その後はトラブル対応の助っ人であっというまに17:30。
送別会はいつもお世話になっているひびき舞を貸し切りで。
参加メンバーも懐かしい面子ばかりでした。
21:00前におひらきとなり、私はタクシーで駅前に。
一緒に駅に行く人を募集したら年上後輩の野球好き消防団のE君が来ました。
私はそのままホテルに帰るつもりでしたが、久しぶりに飲もうと誘われ、
E君が最近行くようになったアクアマリンというスナックに行きました。
24:00近くまで軽めに飲んでホテルに戻り就寝。
●2023年6月29日
誕生日休暇で1日休みでした。
ゆー君は幼稚園で居ないので、
久しぶりに haruka 嬢とスーパーマリオ3Dワールドをプレイ。
今月に入ってから休日の夕方に30分ぐらいずつプレイしていたのですが、
なかなか操作が思い出せず苦労しています。
昼前にイオンに行き先日当選したクジ4000円分を
引き換えたあとちょっと買い物。
午後は私は久しぶりにGTA5の世界をまったり堪能しました。
●2023年6月28日
●2023年6月27日
ゆー君の体調は戻ったようで、
今日は帰宅後も元気に過ごしています。
昨日のプール開きの様子が幼稚園のインスタにアップされ
ゆー君も奥の方に満面の笑みで写っていました。
●2023年6月26日
ゆー君が5歳の誕生日を迎えました。\(^o^)/
しかし昨日あたりから鼻水と咳が出るようになっていました。
朝方も咳き込んだり鼻をかんだりしていましたが、
幼稚園は休まず出かけて行き、今日からのプールも入ったし
課外授業も受けてきました。でもヘロヘロだったようです。
夕飯はゆー君が大好きなものばかりです。
・茹でとうもろこし
・コーンフレーク
・コーンスープ
・コーンサラダ
・豆腐
・チキンスナッキーミニ
・鶏そぼろご飯
風邪気味と寝不足でヘロヘロでしたが、
なんとか完食していました。
その後、誕生日ケーキもぺろり。
●2023年6月25日
haruka 兄とトイザらス待ち合わせで誕生日プレゼントを買ってもらいました。
前から目をつけていた米軍らしきものの戦闘機などが入ったおもちゃと
タンデムローターのヘリコプターのおもちゃを買ってもらいました。
私は個人的に90式戦車のラジコンを衝動買いしました。
塊魂の操作に慣れているゆー君は、戦車のラジコンは楽勝で使いこなしていました。
川村商店に行き誕生日ケーキを受け取りました。
生チョコクリームデコ6号をベースに
シャインマスカット、パイナップル、メロン、バナナ、キウイが乗っている
ゆー君スペシャルをオーダーしていました。
来年の予約はまだ未確定で、8月ぐらいに発表出来るかもとのことでした。
夕飯は haruka 父兄が来て誕生会。
夕飯のあとみんなでケーキを食べました。
美味しくてみんなあっという間に完食。
●2023年6月24日
先週の土曜日と同じパターンで皮膚科へ。
今日は haruka 嬢は8:00には到着し2番目でした。
私とゆー君はバスで皮膚科へ。
2時間の外出はまたホーマックに行って鍋や
エアコン導風用塩ビ管などを購入。
塩ビ管は長いのを買って4つに分割してもらったほうが
安かったのでそちらにしました。
夕飯はゆー君の希望でくら寿司へ。
今日は私と haruka 嬢ふたりともスマホで注文したので
いつもより多くビッくらポンを回せましたが、
確変に入っていたのか5回あたりをもらえました。
(うち2回はシステム不具合でおまけで貰ったのだけどw)
●2023年6月23日
網戸が無いと虫が入ってきそうだったのでいろいろ調べてたら
Amazonでちょうどよい大きさの後付網戸を見つけてポチりました。
両面テープで取り付けますがマジックテープになっていて簡単に外して洗えます。
出入りなども、チャック式じゃなくマグネット式なので簡単に開け締め可能。
値段も比較的安かったので良い買い物をしました。
●2023年6月22日
今週からベランダの工事が始まるので網戸を取り外している関係で
窓開けが出来ない状態です。
まだエアコン使うほどでは無いですが、さすがに扇風機は
必要になってきました。
夜になっても窓を開けると虫が入ってきそうなのでなかなか換気が出来ず。
まだ網戸を外していない北側から風が入ってくる風向きの時しか
換気が出来ない状態です。
●2023年6月21日
今日の午後はアイデアワークがありました。
私だけリモート参加。
5人ぐらいが1チームになって新しいアイデアを付箋に書いて
みんなでディスカッションして新しいものを作り上げていくという
流れですが、これにオンラインで参加するのはちょっとコツが必要。
みんなの付箋を見て回れないので、webカメラを持って私の目になって
回ってくれる人が必要になります。
私の意見を付箋に代筆してくれる人も必要。
全員がweb会議をすればそういうのも出来ますが、オフラインの会議に
オンラインで参加するのは一部限界がありますね。
というわけで遠隔操作出来るドローンカメラを飛ばすというアイデアを作りました。
●2023年6月20日
haruka 父のケアマネが新しくなるということで、
haruka 嬢が打ち合わせに参加してきました。
2時間ぐらいかかって終了したようですが、haruka 父が
必要なことだけ話ししてたら半分で終わったかもとのこと。
昼は乾麺の「マルちゃん 冷やしラーメン」を食べました。
意外と普通に食べられました。美味い。
●2023年6月19日
昨日の日記ですがこっちに書きます。
朝方尿路結石が無事出たので、予定通り陸上自衛隊岩手駐屯地の
岩手駐屯地創立66周年記念行事に行ってみることにしました。
7:30過ぎに家を出て、朝マックでテイクアウトして滝沢まで高速道路で北上。
途中20分ぐらい渋滞に巻き込まれましたが、8:30には駐車場に入れました。
来年行くことになったらあと30分か1時間ぐらいは早く行ったほうが良いかな。
とりあえず私とゆー君は子ども広場に行き無料でボールすくいや
射的、輪投げ、ストラックアウトなどを楽しみました。
haruka 嬢は記念式典・観覧行進、訓練展示のための場所取り。
記念式典・観覧行進は特に見なくても良かったかな。ゆー君も飽きちゃってたし。
次からは11:15〜11:45の訓練展示だけ見れば良いかも。
その後屋台のほうに行きゆー君が二本松爺から貰った誕生祝いで
気に入った銃のおもちゃを購入。
12:30からはジープ体験搭乗をしました。
その後、来るのが遅くて整理券が貰えなかった戦車体験搭乗を見たり、
自衛隊車両展示を見たり運転席に乗せてもらったり。
充実した1日でした。
朝方小雨模様だったので日焼け対策を全くせず、3人共かなり日焼けしました。
14時ぐらいから30分ほどかけて駐車場から出て、西根ICまでワープして高速で
盛岡南まで南下し、サンサで買い物して帰宅。
●2023年6月18日
夜寝ていたら尿道に違和感があり目覚めました。
一部痒いような感じ。
2013年11月21日の日記のときと同じような症状だったので
おそらく尿路結石だろうと思って夜間救急をいろいろ調べてみましたが、
間違えてコロナの救急の電話にかけてしまったりと八方塞がりに。
ゆー君が居るので haruka 嬢に救急に連れて行ってもらうわけにもいかず、
人生初の救急車を呼ぶことにしました。
救急に電話して、救急である旨を伝え、住所、年齢、症状などを伝え
すぐ向かいますということに。
サイレンがほとんど聞こえるまもなくあっという間に自宅下に到着。
なんとか自力で歩ける状態だったのでロビーまで降りて行って歩いて救急車に乗りました。
救急車の中で改めて症状や発生時刻などを伝え、haruka 嬢にお薬手帳を持ってきてもらい、
免許証を見せて氏名、年齢の確認などがありました。
で、近くの病院から受け入れ可能か当たってみますね、ということで、
歩いて行ける病院に最初に電話をして、可能とのことなのでそちらに向かうことに。
人生初の救急車は1分ほどで病院に到着しました。
そのままストレッチャーで搬入され処置室のベッドに移動。
先生一人、看護師さん一人が当直でした。
まずエコー検査。その間にレントゲン技師の方を呼び出して、来てからCT検査。
トイレに行きたいけど行ってもおしっこが出ない状態が続き、
しまいには水分が口から嘔吐で出てくる状態に。3回ほど嘔吐したらだいぶ楽になりました。
痛み止めの座薬と、痛み止めの漢方の薬を貰ったらだいぶ楽になりました。
CTの結果、前回と同じような位置と、両側の腎臓に1個ずつ、3つの結石がありました。
とりあえず膀胱直前の石が原因で激痛になっていると。
痛みも弱くなってきたので、26:00過ぎに歩いて帰宅しました。
リビングのソファで横になっていたら気づいたら朝に。
痛みも無く、尿意があったのでトイレに紙コップ持参で行ったら
尿が出てきました。
「あ、石が出てくるなー」と思って見てたら、放尿の最後のほうに
ちょろんと登場。
とりあえず発症から7時間ほどで解消しました。良かった良かった。
●2023年6月17日
久しぶりにゆー君の水いぼ除去で皮膚科へ行くことに。
haruka 嬢が先行で車で行き順番待ち。今日は4番目でした。
私とゆー君はバスで診療開始10分ほど前に到着。
9:07に呼ばれて9:24に外出で2時間後に戻って来ます。
今日は3人でホーマックへ。
エアコンの風を通すための塩ビ管などを購入しました。
haruka 嬢を自宅に下ろして私とゆー君で皮膚科へ戻り。
帰りにセブンイレブンで昼飯を購入して帰宅。
夕方梅シロップづくりをやってみました。上手く出来るかな。
●2023年6月16日
午後から2時間半ほどリモート会議でした。
ヘッドフォンずっとつけっぱなしだったので耳に熱がこもって暑かったです。
ゆー君が幼稚園で作った父の日のプレゼントを持って返ってきて
どこかに隠しました。父の日に渡してくれるそうです。
でもその前に自分から見せてきそう。
●2023年6月15日
改修中のプログラムの機能の1つに
別システムから最新データを取り込む、というのがあって、
1300件取り込むのに1分50秒とかかかっていたのです。
それを改修して仕組みを変えたり高速化するロジックを考えたりして
6秒弱まで短縮出来ました。
設計者がプログラミングの知識が無いとなんでもない処理でも
無駄な動きをしたりして使えないプログラムになるんですね。
ちなみに1分50秒もかかる上に、特定の条件の時は落ちるという不具合もあった模様です。
●2023年6月14日
haruka 嬢が youtube で見つけてきた10分ぐらいで出来る
ストレッチを昼休みにやり始めました。
ちょっとは運動したことになるかなー。
って書いてふと見たら昨日の日記にも書いてあった。orz。
●2023年6月13日
haruka 嬢が youtube で見つけてきたストレッチ動画を
昼休みに一緒に見ながらやってみました。
1回10分ぐらいずつなので、無理なく毎日出来そうです。
●2023年6月12日
ゆー君名義の証券口座でいろんな投資をしていますが、
伊藤忠がヤバいぐらいに値上がりしてます。
購入したときから+33.30%アップ。
このまま行くとどうなるのかまったくわかりません。
●2023年6月11日
植樹イベントで葛巻のほうに行きました。
予定より20分ほど出発時間が遅くなりましたが、
頑張って走って予定通り集合5分前に無事到着。
みんなで植樹場所まで車で移動して12時過ぎにイベント終了。
植樹は3人で6本ぐらいは出来たかな?
その後薪割り体験イベント。
子供は杭打機のようなもので力が無くとも数撃ちゃ割れる的な
道具を使って割る体験をしていました。
大人は普通に斧を使って体験。
みんななかなかうまくいってなかったです。
最後に私がやってみたら意外と上手く出来ました。
4つぐらい割ってきました。
30年前ぐらいに高校の同級生たちとキャンプに行く時に
農家の同級生宅で薪割りやった記憶が蘇りました。
昼飯はリベロというレストランで。
その後くずまき交流館プラトー付近でやっていたイベントへ行ってみました。
ものすごい人出でした。
宝探しゲームをやったり、うさぎを抱っこしたり、
ヤギに草をあげたり、ハーベスタやトラクターの運転席に座ったり。
最後にソフトクリームを食べて盛岡へ戻りました。
青山のユニバースで買い物して帰宅。
●2023年6月10日
午前中はチャグチャグ馬コを観に青山の児童公園付近に行ってきました。
以前は児童公園によく遊びに行っていたけど、
幼稚園に行くようになってからはなかなか来る機会も無く。
前回来たのは去年のチャグチャグ馬コの時だったようです。
時間を間違えて30分ぐらい歩道で待機する羽目になりました。
来年はもうちょい見る場所工夫しよう。
そのまま家に帰ってわかめざる中華を食べました。
ゆー君はこれが大好き。普通に1人前ぐらい食って
昆布おにぎりも食って、ミニカニパン2つ食ってました。
●2023年6月9日
ゆー君が母の日コンクールで似顔絵を書いたものが5月中に
行きつけのスーパーに飾ってあったのですが、高いところにあって見えにくかったです。
それを本日持ち帰って来たのですが、鼻が思ったより富士山の形になっていたとの事。
それでも haruka 嬢はしっかりラミネートして飾っていました。
●2023年6月8日
最近日経平均株価がうなぎ登りのようですね。
気づいたら33,000円近くとか。
いろんな記事を見ていると2025年に35,000円、2050年に30万円とか
ほんとかよってのが目に付きますが、今後どうなっていくのでしょうね。
●2023年6月7日
Google Chrome の「Video Speed Controller」という拡張機能を導入しました。
youtube 等では標準で再生速度を変更したり数秒巻き戻し、停止などを出来ますが、
HTML埋め込みサイトなどでは再生速度の変更が出来ないことが多いです。
AWSのセミナー受講が必要になり視聴しているのですが、
速度調整が出来るようになったので短時間で視聴出来るのでとても効率が良いです。
この機能の便利なところは、広告も速度を変えられること。
最近 youtube では30秒広告とか増えてきたのですが、めっちゃ速く再生すれば
あっという間に広告すっ飛ばせます。
●2023年6月6日
ウクライナのカホフカ水力発電所が爆破攻撃でダムが破壊されたようです。
カホフカ貯水池は巨大で支笏湖の水量に近い水を蓄えているようで影響が心配です。
この貯水池沿岸にはザポリージャ原子力発電所があって冷却水として使用しているそうですが、
去年の9月に停止しているので直ちに影響は無いみたいです。
●2023年6月5日
久しぶりに ASP.net + MVC での開発依頼が来ています。
ただ、設計書を見ると、
「なんでそんな作りにしてるの?」
「もっとこういう考え方で作れば簡単でわかりやすくね?」
といった事が多々出てきました。
文系の人がシステム設計するとこうなるのかなあ。
開発チームのほうでダメ出しをしてすっきり仕様になりました。
スッキリ仕様でサクサク作っていきます。
●2023年6月4日
今日はゆー君の希望で花巻のおもちゃ美術館へ行きました。
たまには違う道を行こうとなり、4号線を南下。
順調に流れてちょうど1時間でマルカンビルに到着。
10時ちょっと過ぎでしたが、既に15組前後の家族連れが入っていました。
一通り遊んだ後、12:30ぐらいからマルカンビル大食堂で食事。
ゆー君はキッズプレート。おもちゃは付きません。
おもちゃは家にいっぱいあるから不要だそうです。
haruka 嬢はオムライス。鶏肉いっぱい入ってたそうです。
私はマルカンラーメン。
午後も少し美術館で遊んでから、県道13号で帰宅。
帰りは60km/h前後で走って50分ぐらいでした。
4号線より信号が少ないので移動時間も短いです。
無事15時過ぎに帰宅。
●2023年6月3日
朝から雨が降ったり晴れたり不安定な天気でした。
シュープラザでゆー君のサンダルを購入。
その後、ホーマックへ行きゴミ箱3セットを買いました。
更にヤマダ電機へ行き冷風扇を吟味。
マンションの修繕工事期間中に一週間ぐらいエアコンが使えない時期があるので。
店員さんというかメーカーの人と相談して、
窓枠に排気口を付けるタイプのクーラーの排気を、
別の部屋や換気扇に追いやるのが良いんじゃね?ということに。
ただ、家に帰ってから、エアコン2台のうちの1台から冷気をダクトで
引っ張るだけでよくね?ということになりとりあえず購入は保留にしました。
昼飯は麺屋くさびへ。
8年前に行ってますが全然覚えてなかった。
お子様ラーメンは味が3種類選べて150円。ライスも無料でつけられます。
キッズコーナーがあり、綿飴やソフトクリームを無料で作れる。
ゆー君は大変気に入ったようです。
というか店の割り箸で熱いラーメンを食べられるようになりました。
これならどこの店に行っても大丈夫そうです。
帰りに新しく出来たベルフ向中野で買い物して帰宅。
●2023年6月2日
午前と午後に会議が1本ずつ合計2時間弱ありました。
web会議も10年以上前と比べると品質も向上していて
オフライン会議と遜色なく出来るのが良いですね。
午後は電話会議だったのですが、そちらの回線品質のほうが悪かったです。
●2023年6月1日
今日から衣替えで夏の制服になりました。
昨日から半ズボンで登園しています。
どんどん暑くなりますね。
ゆー君の前歯下側が少し欠けてるので
今日詰め物をしてもらいました。
16:15から15分ほどで終了。
気をつけ!の姿勢で指先までピンとまっすぐ寝て
治療を受けていました。さすがだ。
本サイトトップページにTwitterの内容を表示しているサービスがあり
4月から障害で停止しておりましたが、
仕様変更によって5/15から復旧していたようです。
ただ、無料プランでは使えなくなったようなので、
そのうち機能自体を廃止させます。
https://feed.mikle.com/ja/support/twitter-widget-is-now-available/
私のTwitterを見たい方は、Twitterアプリか
webのほうから直接見てください。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
