〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2023年5月号


●2023年5月31日
    マンションの工事用足場がうちの前まで到達しました。
    これから数カ月間は日中カーテンを開けられない日が続きます。

●2023年5月30日

    ゆー君は最近昼寝をしなくても夜ごはんの時に
    眠くなったら自分でトランポリンに行って目を覚まして
    夜まで起きていられるようになりました。

●2023年5月29日

    今週の夕飯のメニューは私が考えたものですが、
    早速今日から3割ぐらいのメニューが変更になりました。
    というか、「明日でも良くね」状態に。

    どうやら私が考えるメニューは月曜日が一番豪華、
    日を重ねるごとに貧相になっていく模様です。

●2023年5月28日

    午前中はリニューアルオープンしたスーパーアークスへ。
    駐車場も店内もかなり混んでいましたが、
    どちらもさほど並ばず利用できました。

    新商品というあごだしのだし巻き卵がめっちゃ美味かったです。

●2023年5月27日

    午前中は「ドキドキカーニバル2023in盛岡タカヤアリーナ」に行ってきました。
    入場は無料でアクテビティ利用のチケットで縁日やいろんなのを体験出来るシステム。
    とりあえず1500円分を購入。

    さんさ踊りとキングオージャーのショーを見たり
    スーパーボールすくい、射的、スライダー、忍者ジャンプなどを
    楽しそうに遊んでいました。

    キングオージャーは初めてのショー観覧だったゆー君は、
    敵キャラにビビって半べそかいたり、
    心の底からキングオージャーを応援したり、感情の起伏が激しかったです。

    昼飯で横手やきそばを買ってちょっと食べました。
    その間 haruka 嬢はビンゴ大会へ。残念ながら当たらず。

    午後は安比のゴンドラが天気良さげだったので行くことにしました。
    行きは一般道を走りゆー君を寝かせつつ移動。

    安比は恐竜のハリボテが沢山置いてあって、ゆー君は全てのハリボテにビビりまくり。
    いろいろ聞いてみたら、目を隠してくれれば平気とのこと。
    なので、haruka 嬢は私が行く先々の恐竜の目を隠すことになりました。

    帰りは高速で帰ってきました。

●2023年5月26日

    ゆー君が4歳11ヶ月となりました。
    身長113.8cmで一ヶ月で1cm伸びましたが、
    体重は18.50kgで300g減少。
    体重がここ1年ほとんど変わっていません。
    ついに平均ぐらいまで落ちてきました。
    身長は上限ギリギリを邁進しています。

●2023年5月25日

    先日SHEIN(シーイン)の服などを何点か注文しました。
    どれもとても安かったですが、
    生地の材質はやっぱり安物感にあふれている感じです。
    部屋着として着るなら全然問題ないですけどね。
    発送から到着まで10日ほどかかりました。

●2023年5月24日

    すっかり治った様子で朝から元気バリバリ。
    幼稚園だけ行って水泳教室は休んだらと提案したら、
    どっちも行くとのこと。
    タフだなあ。

●2023年5月23日

    ゆー君は未明に少量の嘔吐。
    朝になって体温が40.0度になりました。

    かかりつけの小児科の発熱外来を予約して
    haruka 嬢と二人で出かけていきました。

    またコロナやインフルの検査をしてもらいましたが陰性。

    薬を貰って飲んだし少し食欲も出てきて夜には37.3度まで下がりました。

●2023年5月22日

    ゆー君が昨日の夕方から発熱をし
    今朝も38.7度のままだったので幼稚園は休みになりました。

    ずっと熱も下がらず、食欲も出ずの状態でした。

●2023年5月21日

    午前中はマイヤで買い物。
    戻ってきてからゆー君の水筒のデコレーションをしました。

    昼過ぎに haruka 兄と彼女さんが遊びに来てくれました。
    ゆー君と3人でレゴブロックで遊んでいました。

    ゆー君もだんだん口達者になってきたなーと感じました。

●2023年5月20日

    花カフェ ブルーミーズ盛岡に初めて行ってみました。
    ゆー君が2歳ぐらいの頃から、
    家から噴水があがっているのをずっと見ていた
    結婚式場内にあるカフェです。

    今日は強風で噴水が止まっていたとのことですが、
    普段は上がっているようです。

    今度はランチの時に来てみたいです。
    アイスカフェモカうまー。

●2023年5月19日

    明日から二本松のエビスサーキットでのイベントに
    2022 WRC 年間王者のカッレ・ロバンペラがゲストで登場するとのこと。

    若い頃自分も走ったことのあるコースをWRCチャンピオンが走るって
    なんか感動です。

●2023年5月18日

    4月20日の日記にも描いたyoutubeの西園寺というチャンネル。
    過去の動画を見ていてふと思ったのですが、
    水曜どうでしょうの初期の頃のサイコロの旅を見ているような
    ドキドキ感を得られることがわかりました。

    今見ているのは
    県庁所在地を通らずに日本縦断の旅!

    ルールはこんな感じ。

    ・スタートスタート地は枕崎駅でゴール地は稚内駅
    ・途中、県庁所在地の市区町村を通っては駄目
    ・公共交通機関のみを利用し、飛行機・長距離フェリーの使用は禁止
    ・交通費以外の予算は1日1万円 余った場合は繰り越すことが出来る

    旅好き、地図好きにはサイコロの旅のようでとても面白いです。

●2023年5月17日

    久しぶりに自転車に乗ろうとして空気を入れたら
    虫ゴムが割れて空気が漏れるようになってしまいました。
    近くのホームセンターで修理。1430円でした。

●2023年5月16日

    ゆー君のリメイクした水筒の下の部分に
    防水用にコーキングを施しました。
    その上でシリコンの底キャップを装着。
    これで少しは耐久性上がるかな。
    コーティングを二重にしたほうが良いかな。

●2023年5月15日

    ゆー君から移された風邪が私とharuka嬢を攻撃中です。
    ふたりとも咳や鼻水などがなかなか収まらない状態。

    haruka 嬢は左肩に激痛が走り、日々ロキソニン貼ってます。
    明日も治らなかったら明後日病院等に行ってみるそうです。

●2023年5月14日

    午前中は小雨が降ったり止んだりでしたが
    ゆー君の希望でぽちかち飯岡公園へ。

    その後、南イオン裏の公園にも移動して少し遊んだあと、
    haruka 嬢とイオンで待ち合わせて少し買い物して帰宅。

    夕方は haruka 父兄を迎えに行き
    焼肉きんぐで haruka 父の誕生会。

    飲み放題で食べ物は単品で、5人で1.2万円ぐらいでした。

●2023年5月13日

    午前中はゆー君と二人で歯医者へ。
    最初に私が検診をし、次にゆー君が検診をしました。
    いつものスタッフが居なかったので
    1時間ぐらいかかりました。

    その後サンサへ行き買い物。
    幼稚園で描いた母の日の似顔絵が飾ってありました。

    ゆー君が幼稚園に持って行ってる水筒2つの塗装が
    だいぶ剥げているので、塗装を全部落として
    ゆー君が好きなシールを好きなように貼って
    フィルムでコーティングしてリメイクしました。

●2023年5月12日

    ゆー君が母の日の似顔絵を書いて帰ってきて、
    早速 haruka 嬢に感謝の気持ちを伝えつつ手渡していました。
    上手い具合に動画が撮れて良かった良かった。

●2023年5月11日

    体調は万全では無いですが、仕事はバリバリできました。
    午後は久しぶりに2時間ほどがっつりリモート会議。
    リモートとは言えさすがに疲れますね。

●2023年5月10日

    夜中にめっちゃ喉が痛く寒気がして熱を測ったら39.2度もありました。
    ゆー君の風邪が移ってきたようです。

    が、朝方にはなんとか36.9度まで下がり、
    予定通り haruka 嬢と二人で幼稚園の参観に行くことにしました。

    午前中の参観をしたあと、ガソリンを入れ、ホーマックで物干し竿を買い、
    少し早めに昼食を食べることにしました。

    夕顔瀬郵便局の近くの「RA-MEN IKKEN」というラーメン屋さん。
    ふたりとも醤油ラーメンにしました。
    私は半熟煮卵、穂先メンマトッピング。
    haruka 嬢はワンタントッピング。

    全体的に美味しかったですがスープにもう少しコクがあると完璧かも。
    麺や穂先メンマ、チャーシューはとても美味しかったです。

    平日なのに結構並ぶ人居るんですね。

    午後も参観に行くので一度家に帰って物干し竿を組み立ててから出発。
    午後は1時間半見学しました。

    その後、ゆー君と3人で幼稚園を出発して水泳教室へ直行。

    幼稚園のつみきも、水泳も、どちらも進歩を感じました。

●2023年5月9日

    今日も元気よく幼稚園へ。
    りんご園への遠足も楽しかったようです。

●2023年5月8日

    今日からマンションの大規模修繕工事が始まりました。

    朝起きたら36.9度。
    ゆー君は「今日は幼稚園行ける」とのことだったので、
    通常通り送り出しました。

    弁当の日でしたが、綺麗に平らげて元気に帰ってきました。

●2023年5月7日

    午前中は通常通りサンサへ買い物へ。
    ゆー君は午後昼寝をして起きてから耳が痛いのと頭痛と発熱の為、
    休日当番医の菅野小児科へGO。
    とてもやさしそうな先生だったそうです。

    薬を貰って帰ってきました。
    夜に38.0度まで熱があがりました。

●2023年5月6日

    午前中はゆぴあすのプールへおでかけ。
    夏休みほどの混雑では無かったですが、それなりに利用客がいました。
    水温がいつもより暖かく感じたのはまだ春だからなのでしょうかね。

    ゆー君が南部家敷に行きたいというので12時前にゆぴあすを出て移動。

    南部家敷は2分待ちぐらいで座れました。
    14:00前に haruka 兄が遊びにきてくれ、
    ゆー君とキャッチボールやサッカーなどをして遊んでいました。

●2023年5月5日

    ゆー君は元気が戻ってきた感じだったので
    岩山パークランドに行ってみることにしました。
    8:40頃自宅を出ましたが、通常だと20分程度で着くところが、
    動物園リニューアルオープンに伴う大渋滞で60分ぐらいかかって到着。

    遊園地のほうは思ったほど混んではいませんでした。
    ゆー君と私はフリーパス、haruka 嬢はのりもの券利用。

    ジャンピンスターが気に入ったようで3回ほど乗りました。
    観覧車も合計3回乗ったかな。
    迷路も3回やったしメリーゴーランドも2回。

    12:30頃、昼ごはんを食べようと並んだのですが、
    ゆー君が家に帰って食べたいというので
    予定より早く13:00に遊園地を出発し
    上ノ橋のローソンで買い物をして13:40に帰宅。
    ワカメざるを食べました。

●2023年5月4日

    朝5時に起きて体温を測ったら37.0度。
    元気そうだったので5:50ぐらいから散歩に出かけました。

    が少々肌寒かったので、車の中で昨日買っておいたパンを食べることに。
    食欲は普通にある感じだったので良かったです。
    その後7:00前に体温が36.9度まで戻りました。

    今日はリナワールドに行って仙台港付近のホテルに泊まって、
    明日は仙台うみの杜水族館に行く予定をしていたのですが、
    旅程をキャンセルして帰宅することにしました。

    ホテルだけ半額でキャンセルし、リナワールドと水族館は
    オンラインチケット購入済みなので後日また行くことにします。

    10:00頃遠刈田をチェックアウト。
    11:20に長者ヶ原SAで昼食。ゆー君は珍しく味噌ラーメンを食べていました。
    13:30ぐらいに盛岡に到着し、トライアルで買い物をして14:30に帰宅。

●2023年5月3日

    午前中はゆー君を連れて洗車へ。

    家で昼飯を食べたあと、12:30過ぎに自宅を出発し遠刈田温泉を目指します。
    渋滞には巻き込まれず、順調に流れて15:40頃星あかりの宿まほろばにチェックイン。

    子連れだったからかフロントから2番めに近い部屋になりました。
    もっと小さい子連れの家族が一番近い部屋だったような。

    部屋に露天風呂の温泉があり3人で早速入りました。
    ゆー君も大はしゃぎ。

    が、風呂から出たら急に「たいあーど(tired)」と言いながらダウン。
    話を聞くと、疲れたでは無く頭痛がしてだるいとの事。

    熱を測ったら37.2度。
    30分ほどしてまた測ったら38.5度。

    夕飯は向かい側の食堂で食べる予定していたのですが、
    食べないで18:20頃から就寝しました。

●2023年5月2日

    今日は予定通りに仕事が進み少し余裕がありました。
    明日からGW後半戦に突入です。

●2023年5月1日

    今日と明日は平日なのでゆー君は幼稚園です。
    私も仕事。
    しかも、今日は弁当の日なので朝からドタバタ。

    今日はサンドイッチ弁当にしたので、
    サンドイッチの箱と、おかず+果物の箱の
    2段弁当になりました。

    二段弁当が幼稚園でどんな評判なのか、
    帰ってくるのが楽しみです。

    帰ってくるなり
    「パパー!お弁当作ってくれてありがとー!」

    いやいや作ったのは haruka 嬢だよ。
    お父さん作ったのは卵焼きだけだよ。

    しっかり完食してきました。
    またサンドイッチ弁当にしたいそうです。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください