〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2023年1月号
●2023年1月31日
残業でした。
●2023年1月30日
残業しませんでした。
●2023年1月29日
6時に起床し、7時前にみんなで大浴場へ。
朝は先客2人ぐらいでガラガラでした。
宿泊している人も10人も居なかったような。
日帰り入浴がメインの宿のようです。
朝食は7:30から1階奥の食事処で。
丁度よい量でした。
車の上に15センチぐらい雪が積もっていたので
がっつり雪下ろしをしました。30分ぐらいかかったような。
9:20頃千貫石温泉を出て haruka 父兄はまっすぐ帰宅。
私達は1時間半ほど移動して岩手サファリパークへ行きました。
岩手県の最南部です。
10:30頃到着しましたがガラガラ。
11時のサファリバスに乗ることにして時間まで待機しているうちに
2組ほど来ました。
サファリバスは結構時間をかけてあちこち案内してくれながら
途中で餌やりタイムなどを実施して充実した内容でした。
1袋千円で餌を買いましたが、
それとは別に動物をおびき寄せる用のビスケットを
ゆー君に何度も手渡してくれました。
キリンにも餌やり出来たし、ライオンやカンガルー、トラなど見られたし
象の餌やりや3人で乗象も出来たのは楽しかったです。
福島県二本松市の東北サファリパークは何度も行ったことがありますが、
岩手サファリパークも魅力いっぱいの良い施設だと思いました。
12:30に食事コーナーで食事。
13時からのフラミンゴショーを見るつもりでしたが、
去年の秋ぐらいで開催終了したとのこと。
13時過ぎに出発し高速を巡航して1時間半ぐらいで盛岡到着。
ジェットガンの洗車場で下回りと薄汚れたボディを洗い流して、
サンサで買い物して帰宅。
●2023年1月28日
午前中はゆー君の歯科。
前歯が少し欠けていて一度詰め物をしたのですが
すぐに取れてしまって放置していますが、
ちょっと削ってみましょうということで少々削ってもらいました。
神経が近くになるので知覚過敏ぎみならば詰めましょうということに。
その後ヤマダ向かいの公園で haruka 兄を交えてそり遊びなど。
昼は南部家敷で3人で食べて、午後から県道13号を南下し、
1時間20分ほどで千貫石温泉へ行きました。
北上市に入ってからは激しい雪で前が見えないぐらいでした。
haruka 父兄も30分ぐらいしてから別便で到着。
日帰りの入浴客が常時15人ぐらい居たのでなかなか風呂に入るタイミングがつかめず。
17時過ぎにみんなで大浴場へ行きました。
ゆー君が haruka 父兄と風呂に入るのは初めて。
手桶と椅子を自分でもって行って体を洗って流して手桶などを洗って片付けて
全部一人でやっているのを見て haruka 兄も関心していました。
haruka 嬢の女湯のほうは数人しか居なかったそうです。
夕飯は2階の大広間貸し切りで5人で。
●2023年1月27日
残業でした。
●2023年1月26日
残業でした。
●2023年1月25日
水曜日だし給料日だったので定時退社日でノー残業デー
●2023年1月24日
残業でした。
●2023年1月23日
朝ゆー君をバス停まで送っていった時めっちゃ寒かったです。
気温見たらマイナス9度だった模様。
明後日の予想気温はマイナス11度。
めっちゃ寒くなりそう。
幼稚園から帰宅後、haruka 嬢と二人でバス停の雪かきをしていました。
管理人さんから雪かき道具を借りたようです。
●2023年1月22日
まほら岩手の氷の世界2023に行ってみました。
9:15過ぎに出発し、10:00ちょうどぐらいに到着。
今日は薮川も天気が良く気温もマイナス6度ぐらいで
結構暖かかったです。
受付で入場券大人1000円2枚と幼児無料と重機体験500円のチケットを購入。
今日だけ重機体験は300円とのことでした。
ローラー滑り台を皮切りに、
先日のホーリータウンで1回しか滑らなかったトンネル滑り台などを
何回も楽しんでいました。
重機体験は私がゆー君を抱っこしてやりましたが、
途中からゆー君一人だけで操作もさせてもらえました。
昼食はきのこラーメン、お子さまカレー、ハンバーグ定食で。
昼食後も一通り遊んで14時前にまほら岩手を出発。
1時間弱でマイヤへ到着して買い物をして帰宅。
●2023年1月21日
先週に引き続きゆー君の皮膚科でした。
今日は待ち時間はマモールに行きたいというので
そちらに移動して遊んでいました。
処置を終えて映画館通りのセブンイレブンで昼食を買って帰宅。
●2023年1月20日
今日が締切の開発がありましたが、
23時時点でまだ仕様に曖昧なところがあり問い合わせ中ですが、
設計者はもう居ない模様。
来週に持ち越しになります。
というか22:30過ぎから蛍光灯が一瞬暗くなるのが断続的に発生していて
23時過ぎにディスプレイが一瞬消えました。
Twitter見てると盛岡市内で瞬停が発生しているようです。
風が強いからなのか雪だからなのかわからないけど。
●2023年1月19日
今日も残業はせずに外食に行きました。
焼肉きんぐは予約して行きましたが、
平日でも18時は予約が取れないぐらいでした。
今日は食べ放題では無く単品注文。
ゆー君が居るとまだあんまりゆっくり食事出来ないので
少々物足りない感じもしましたが、
食べ放題で食べるよりはゆっくり出来たし、
値段も抑えられました。
●2023年1月18日
今日はノー残業デーなので残業しませんでした。
ゆー君も嬉しそうです。
●2023年1月17日
バリバリ残業しました。
仕様書をもとに開発を行っているわけですが、
仕様書に不備が多発していてそれらをいちいち調べたり
設計者に問い合わせたりするので余計な時間がかかります。
承認印が押されているのだから設計レビューは当然やってると思うのだけど、
一体レビューでなにをしていたのか?的な読めばすぐわかるような
誤字や曖昧な表現が沢山あって閉口します。
●2023年1月16日
仕事が超絶忙しく、今週残業確定となりました。
web系の開発で新しい言語だし仕様書は曖昧だし
テスト用のデータはぐちゃぐちゃだし。
これ、火を吹くんでないかな?
一見きちんと動いているように見える完成したプログラムも、
じっくり見てみると不具合多発していたり。
大丈夫なのだろうか。
●2023年1月15日
今日の買い物はサンサへ。
ゆー君に今日から買い物に行く時に150円の小遣いをあげることにしました。
150円以内で買えるものを買ってもいいし、
貯めておいて次買い物に行くときに纏めて使っても良いし。
ゆー君はいつもより小さめの野菜ジュースを64円で購入し、
残りは取っておくことにしたようです。
自分でレジに行き、自分でお金を出し、自分でお釣りとレシートを貰って
満足の様子でした。
「このレシートは取っておく!」と言ってました。
●2023年1月14日
朝イチでゆー君と二人で皮膚科へ。
8:20ぐらいに到着し、今日も7番目。
8:37頃入場し、9:00から診察開始。
9:20ぐらいに呼ばれて措置をしてもらって2時間後にまた戻ります。
今日はマモールに行く予定でしたが、
ゆー君が岩手公園に行きたいというので櫻山神社のほうから行ってみました。
まだゆー君と入ったことが無かったもりおか歴史文化館へ。
1階は無料で見学可能です。
チャグチャグ馬コの実物大模型や、盛岡八幡宮の山車などが展示してあります。
ビデオ視聴コーナーでは大きなプロジェクター投影で、
チャグチャグ馬コやさんさ踊りなどの紹介ビデオを見ることが出来ます。
ゆー君も私も結構気に入って、何回も見ていました。
一度外に出てみたらあいにく雨が降り始めていたので、
トーテムポールまで行ってすぐに逆戻り。
少し経つとゆー君が「ちょっと雨降ってるか見てくるね」と
私の真似をして一人でそとに出ました。
が、裏口の自動ドアは体温測定器で正常値が出ないと開かない仕様のようで、
ゆー君は背が低くうまく測定出来ずドアが開かず。
めっちゃ困って半泣きになっていました。
やはりまだ一人であちこち行かせるのは危険ですね。
11:20に皮膚科に戻り処置してもらって昼過ぎに帰宅。
●2023年1月13日
●2023年1月12日
動画のほうは
交通博物館、キッザニア、リトルプラネット、ホーリータウンの
4本にまとめることにしました。
ゆー君が大きくなってから見てもわかりやすいようにしてみました。
●2023年1月11日
旅行の写真や動画を少しずつ纏めていました。
ちなみに身内だけの非公開動画です。
試しに全部1本にまとめてみたら2時間半ぐらいの動画になりました。
●2023年1月10日
旅行5日目。
10時ぎりぎりまで滞在してチェックアウト。
タクシーのGOアプリでホーリータウンから
中野駅まで事前決済+500円クーポンで手配しました。
乗る予定のタクシーのナンバーや現在どこを走っているのかが
リアルタイムでわかるのはすごく便利ですね。
盛岡でも使えるアプリなので機会があれば使ってみたいです。
中野から中央線特快に乗り東京駅へ。
To Locca(トロッカ)で事前予約していたロッカーに
荷物を預けました。
他のロッカーは全部埋まっていたので事前に予約出来るシステムは便利です。
弁当屋祭やグランスタなどで買い物をしたあと、
大丸東京のイノダコーヒーで小休止。
コーヒー屋なのに誰もコーヒーを頼まず、レスカ、メロンソーダ、ビールを注文。
昼時だからか空いていましたが、カフェタイムは満席になるようです。
京都に本店があり東京にはここにしか無い模様。
コーヒー飲めばよかったかな。
13:20のはやぶさに乗り駅弁を食べつつ盛岡へ。
15:32に盛岡へ付きタクシーで自宅へ。
●2023年1月9日
旅行4日目。
7:45ぐらいにチェックアウトしフロントに荷物を預け
隣のららぽーと豊洲にあるキッザニアへ。
一般よりちょっと早く入れるチケットを haruka 嬢が準備してくれていたので
行列を横目にすんなり入場できました。
まず1番人気の「お菓子工場」へ。
手作りでハイチュウを作れる仕事です。
運良く1番最初の回に入れました。
お菓子工場はゆー君の番が始まる前に行列が出来て
あっという間に本日の受付終了となっていました。
その後はとバスにお客さんとして乗車。
劇場に入ってちょっと座って休憩。
次に飛行機のパイロットの仕事を体験。
保護者はモニタ越しでしか見られず、どんなことをやっているのかも
わからなかったですが、ゆー君曰く「着陸までできたよー」
「輪っかの中を飛んだよー」などと教えてくれました。
その後、モスバーガーを購入して軽めの昼食。
次にソフトクリームショップでソフトクリームを作る仕事をして
自分で作ったソフトクリームを食べました。
消防士のお仕事は今日は予約終了。
でも他の子達がやっているのを見学できました。
お菓子工場を体験しなければもっといろいろな仕事が出来そうです。
13時過ぎにキッザニアを出てホテルに預けていた荷物を受け取り
豊洲から有楽町線に乗りました。
ゆー君は途中で寝てしまったので乗換駅の飯田橋のホームのベンチで小休止。
1時間ぐらい寝かせたあと起こして東西線に乗り換えて中野駅へ。
ライフ中野駅前店で夕飯と明日の朝食を買って、
南口のタクシー乗り場まで移動し、タクシーでホーリータウンへ。
https://www.youtube.com/watch?v=l8MLTD-0pFw
ゆー君は滑り台を何回も滑るのかと思いきや、
暗くて怖いようで1回しか滑っていませんでした。
結局1階ではほとんど遊ばず荷物置き場になり、
2階でほとんど過ごしていました。
階段のある住宅はやっぱり上り下りが大変ですね。
●2023年1月8日
旅行3日目。
9時前にカンデオホテルズ大宮をチェックアウト。
宇都宮線に乗り東京駅へ行きました。
11:30のはとバスまで時間があったので
東海道新幹線のホームなどに行き電車見学。
11:30のはとバスは屋根が無い2階バス。
天気も良くて寒くなくて良い気候でした。
日比谷公園→桜田門→国会議事堂→霞が関→虎ノ門→
愛宕山→東京タワー→芝公園と走り、
芝公園料金所から首都高へ。
レインボーブリッジをわたり一瞬だけ首都高湾岸線を走り
豊洲市場→晴海→勝どき橋→築地→銀座→日比谷→東京駅
と走ってきました。
バスガイドさんはベテランの方で良かったです。
乗車したコースのノーカット版。
https://www.youtube.com/watch?v=M8bssuSkrD0
昼食は30分ぐらい並んでつるとんたんBIS TOKYOで。
美味しかったです。
その後東京国際フォーラムを通って有楽町線に乗り豊洲へ。
三井ガーデンホテル豊洲プレミアにチェックインしました。
フロントは36階、部屋は34階でした。
少し仮眠したあと、ゆりかもめに乗って青海駅へ。
そこから歩いてガンダムの居るダイバーシティ東京プラザへ行きました。
リトルプラネットで汗だくになって遊ぶゆー君。
おまけで予定していたところでしたが、めっちゃ楽しかったようです。
夕飯は100本のスプーンを予約していたのですが、
間に合わなそうだったのでキャンセルをし
ジョナサン 台場デックス東京ビーチ店で。
ここは100%猫のロボットがいろいろ運んで来ました。
お台場海浜公園からゆりかもめに乗り豊洲のホテルへ。
ガラガラで先頭に乗れましたがヘッドライトが無いのか
車内も明るいのであまり前方の線路は見えず。
夜景は綺麗でした。
乗車区間の前面展望。
https://youtu.be/IlLdIDPNHn0?t=792
21:00前にホテルに戻り風呂に入って就寝。
●2023年1月7日
旅行2日目。
今日は朝イチで鉄道博物館へ。
食事を挟んで14時ぐらいまで滞在しました。
が、全体の1/3ぐらいしか見られなかったかも。
ゆー君がもう少し大きくなったらまた訪れたいです。
一度ホテルに戻って仮眠。
夕飯はくいもの屋わんで。
ホテルは6階の南東側角部屋でした。
大浴場は14階。でも浴場内からはあまり展望は無かったです。
大浴場に入る前の通路からは富士山方面がよく見えました。
●2023年1月6日
今日は有給休暇です。
午前中は美容室へ。
午後から家族3人で東京旅行に出かけます。
13:50のはやぶさに乗り大宮へ。
カンデオホテルズ大宮に2泊します。
夕飯は大宮駅東口のレストランローズ大宮タカシマヤで。
ガラガラでした。
●2023年1月5日
仕事してました。
ちょっと仕事でひらめきがあり、予定より進んだ感じです。
でも全体的には遅れてるんですけど。
haruka 嬢とゆー君は図書館に本を返却したあと
ニトリへ行きゆー君用の毛布を買ってきました。
夏ぐらいからちょっとずつ撮りためていたMSFS2020での
世界一周の旅の様子を
今日から毎日公開することになりました。
●2023年1月4日
今日から仕事です。
haruka 嬢とゆー君は「今日は家で遊びたい」とのことで
ウエルシアへ買い物に行った以外は家で過ごしました。
明後日からの旅行の最終チェックをいろいろとしていました。
●2023年1月3日
午前中ゆー君のお年玉を自分で使うために南イオンへ。
最初にATMでゆー君の楽天銀行にお金を振り込むことにしましたが、
私と haruka 嬢が話ししている最中にゆー君が行方不明に。
5分後ぐらいに先日使ったユニクロ前のベンチで発見。
不安で泣きべそかいていました。
すぐに見つかって良かった。
トイザらスへ行きゆー君が自分で好きなものを探して
ラブルとスカイのビーグルを購入。
余ったお金でゲーセンのクレーンゲームをやっていました。
400円ぐらい使ってラムネ2個ゲッツ。
●2023年1月2日
午前中はたこあげとそり遊びのためにぽちかちへ。
今日は風が強くカイトも楽々あがりました。
ゆー君に持っててもらったものを回収するとき、
私が掴む前に離してしまって40メートルぐらい飛ばされてしまいました。
なんとか電線にひっかかって止まったので、糸を切って回収。
絡まらなくて良かったです。
その後そり遊び。
雪もだいぶ溶けかかっていましたが、ゆー君的には丁度よい
坂の角度と距離だったので何度も往復して楽しんでいました。
●2023年1月1日
あけましておめでとうございます。
年末年始にかけての盛岡は雪も降らずおだやかな陽気です。
12月に積もった雪は根雪になっていますが、
道路は乾いています。
今日は家で3人でのんびり。
タップイット、かるたなど、テーブルゲームを中心に遊びました。
ゆー君もだいぶルールのある遊びを出来るようになったし
ひらがなも9割ぐらい読めるのでいろんなことをして遊びたいです。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
