〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2022年11月号


●2022年11月30日
    ゆー君は幼稚園の帰りにインフルエンザ予防接種2回目を受けてきました。
    今日は比較的空いていたようです。
    いつも通りさくっと泣かずに終了。
    終わってから「えへっ!」とか言っていたようです。がんばった〜。

    ジュニアニーサ等についていろいろ調べていました。
    2023年末で終了するみたいですね。
    もう少し掘り下げて調べてみようと思います。
    https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/junior/index.html

●2022年11月29日

    HDDの1GB当たりの価格が2円まで下がってきたそうです。
    私が30年前ぐらいに初めて買った20MBのHDDは当時20万円ぐらいしました。
    今の価値で言うと20MBは0.02GBですから
    当時1GBのHDDがあったとしたら、20万円の50倍で一千万円。
    30年で500万分の1まで価格が下がったということですかね。
    技術の進歩は凄いです。

●2022年11月28日

●2022年11月27日

    買い物はトライアルへ。
    リニューアルしてから初めて。

    レジカート便利ですね。
    4歳児でも自分でピッピッと簡単にできました。

    最初に手持ちのトライアルのカードを
    レジカートのバーコードリーダーで読み込ませて
    カードに記載されている4桁の番号入れてから買い物スタート。

    欲しい商品をレジカートに入れる前に
    レジカートのバーコードリーダーで読み込ませてレジカートに入れるだけ。
    レジカート内はカメラで撮影されているので
    読み込ませずに入れると警告が出ます。

    買い物が済んだらレジカート専用のレジに行き、
    スタッフがランダムに何点かバーコード読み取って
    問題なければその先の機械からレシートが出てきて終了。

    ランダムというかカメラでうまく認識出来なかった商品を
    レジカートが記録していてそれを確認しているのかも。

    便利でスムーズな買い物が出来ました。

    但し、子供に読み取りをやらせると
    ナイショで買いたい物が買えません。
    それとカートの幅が結構広いので狭い通路だとあちこちで渋滞しました。

    夕飯は haruka 父兄と焼肉きんぐへ。
    今日は食べ放題では無く単品注文にしました。
    お酒飲み放題は3名。
    haruka 嬢はソフトドリンク飲み放題幼児無料にしましたが、
    1杯の半分ぐらいしか飲めなかったので次からは単品で良いかも。

●2022年11月26日

    インフルエンザの予防接種の為朝一で受付出来るように出発したのですが、
    まさかの振替休日でお休み。

    仕方なく四十四田ダムを散策し、ベルフまつぞので買い物をして
    松園中央公園でしばらく遊んでから
    haruka 母の墓参りに行きました。

●2022年11月25日

    ネタ無し。

●2022年11月24日

    公私共に多忙でメールチェックを全然していなかったのですが、
    七五三の写真が17日に完成したとメールが来ていて
    今日やっと見ました。

    やっぱ40万円とかするカメラで撮影すると綺麗ですね。

●2022年11月23日

    勤労感謝の日で休みです。
    ゆー君の希望でぽちかちに行ってきました。
    最初はストライダーで公園の周りを走り回り、
    その後はひたすら滑り台。

    今日は曇で寒い日でしたが、近所の小学生などが
    たくさん遊んでいました。
    半袖半ズボンの子とかもいました。

●2022年11月22日

    私の体調があまりよくなく、食欲がなかったです。
    頭痛とか熱はなかったのですけどね。

●2022年11月21日

    ゆー君の風邪はほぼ治ってきましたが、
    ゆー君からもらった風邪で体調不良だった haruka 嬢が
    更に悪化してきたようで今日は寝て過ごしていました。

    今のところ私は少しの咳ぐらいでなんともないです。

    幼稚園や会社でもコロナが流行っているようなので気をつけたいです。

●2022年11月20日

    今日は奥中山のいわて子どもの森へ行ってきました。

    8:50に自宅出発。
    西根ICまで高速でワープして9:50に到着。
    滝沢ICで降りたほうが早いかもしれません。

    昼食を挟んで13:30ぐらいまで滞在しました。
    のっぴぃは6回か8回は遊んだかな。
    あとは電車の運転士のやつや
    銭湯のボール転がし、
    11時からのイベントなどもやりました。

    昼食はゆー君はうどん完食。
    haruka 嬢はビーフカレー。
    私は醤油ラーメンとお子さまカレーにしました。

    帰りに雪あかりに立ち寄り
    チョコ、チーズ、いちごをオーダー。

    14時ちょっと前に奥中山を出発。
    南下し巣子を過ぎたところのパーキングで時間調整し
    ユニバースみたけ店で買い物をして16:30頃帰宅。

●2022年11月19日

    午前中バスで皮膚科に水いぼ除去をしてもらいました。
    8:34のバスで行ったら20人待ちぐらい。
    9:30以降にまた来てねの紙を貰って一度退出。

    大通りを散策してMOSSビルのエスカレーターをうろうろして
    9:30に戻りました。

    haruka 嬢が車で来て皮膚科で合流。
    呼ばれたのは10:30ぐらいでした。
    10分ぐらいで麻酔の処置をしてもらって12:15までに戻ってねと言われ、
    3人でマモールへ。

    12時まで遊んで皮膚科に戻りました。
    haruka 嬢は車で川徳へ移動。
    私とゆー君は12:40ぐらいに皮膚科を出て歩いて川徳へ。

    7階のレストランカプチーナで昼食。
    私と haruka 嬢は選べる和洋膳メイン2品。
    牛ミスジステーキ+チキンステーキと、
    グラタン+和風おろしハンバーグにしました。
    ゆー君はおこさま贅沢プレート。

    帰りに地下で夕飯のおかずを購入して帰宅。
    ゆー君は今日は昼寝しませんでした。

●2022年11月18日

    機能の日記にも書いたプログラム、
    だいぶそれっぽいデータが出せるようになりました。
    あまりリアル寄りに作ってしまうとテストデータかどうか
    判別出来なくなるのが難しいところ。

    中国系の漢字の名前の人は良いけど
    英字系の人の読み仮名と英字が一致していないので
    外国人の名前をもう少し工夫したいかな。

●2022年11月17日

    プログラムのテスト用にダミーの個人氏名や住所などのデータを
    生成するプログラムを作っています。

    名字は日本の名字ランキング上位1000位ぐらいまでをランダムに使い、
    氏名はそれっぽい漢字を組み合わせて1文字〜5文字程度。

    住所は都道府県市町村までは簡単ですが○○町、大字、小字など
    細かい所までそれっぽく作ると結構大変。

    方書などもあるし、外国人の名前なども考慮する必要あるし。
    結構大変だけど出来たら汎用的に使えそうです。

●2022年11月16日

    ゆー君は昨日幼稚園から新たな風邪を貰ってきたようで、
    咳が出ていました。
    未明には37.1度ぐらいまで熱が出ましたが、
    朝方には平熱に下がっており、
    haruka 嬢が「今日どうする?」と聞くと、
    「幼稚園行く。ところで今日の給食は何?」と、
    当たり前に幼稚園行くというので元気に出かけていきました。

    世の中「幼稚園行きたくない」という子も多いと思いますが、
    ゆー君は今のところ行き渋りが無いので助かります。

●2022年11月15日

    私の歯科通院でした。
    予定よりちょっと長引いてしまい、ゆー君が園バスを降りたあと
    haruka 嬢と一緒に歯医者まで迎えに来てくれました。

    受付のお姉さんにも「あらゆー君こんにちは!」などと声をかけてもらっていました。

●2022年11月14日

    朝、幼稚園バスを待っている時にすっ転んでしまい
    右手中指第二関節を擦りむいて出血ギャン泣きに。

    園バスの中で絆創膏を貼ってもらったようです。
    帰りは元気に帰ってきました。

●2022年11月13日

    ゆー君の希望でラウンドワンへ。
    親子割がちょっと値上がりしていて3時間で一人800円になっていました。
    2時間ほど遊びましたがミニボウリングとCHASE H.Q.メインになりました。
    ほとんどの時間がCHASE H.Q.だったかな。
    まだアクセルなどに足が届かないので抱っこプレイです。重くて大変。

    その後、ゆー君の希望ではなまるうどんで昼食を食べてマイヤで買い物して帰宅。

    夕方 haruka 兄が台車を借りに来ました。
    丁度ゆー君がタブレットでシンクシンクなどをプレイする時間だったので見学してました。
    めっちゃすらすら問題を解くゆー君を見て驚愕していました。

●2022年11月12日

    私と二人でぽちかちへ行き滑り台やかけっこで遊んだ後、
    haruka 嬢を迎えに戻って関連幼稚園へ行き50分のボール遊び教室に行きました。
    今回も仲良しのY君が居てさっそく戯れていました。

    帰りにマルイチで昼食のうどん等を購入して帰宅。

●2022年11月11日

    ゆー君の体調はすっかり元にもどったようで元気に幼稚園に行きました。

    ゆー君のコロナワクチン接種券が先日届いたのですが、
    予約サイト見ると全く空きが無し。

●2022年11月10日

    ゆー君は朝方腹痛を訴えて昨日の夜に眠くて食べられなかった中華丼を
    一口食べてすぐに嘔吐。

    熱は無さそうでしたが元気が無いので幼稚園は休むことにしました。
    つみきの公開教室があって参観出来る日だったので残念。

    午前中1時間ちょっと寝た後、
    昼はうどんを1人前完食。更にパンを追加。

    終日普段よりはだるそうでしたが、回復しつつあるようです。

●2022年11月9日

    昨日の皆既月食はゆー君が19:30ぐらいに寝始めたので
    外に出て見られませんでした。

    盛岡でもよく見えたようですね。
    次は2025年9月8日だそうです。3年後。
    でもステラナビゲーターで調べてみたら、
    未明から朝方にかけてとのこと。見られなそう。

    日食は2030年6月1日の夕方に盛岡でも90%欠けるぐらいのが見られる予定です。

●2022年11月8日

●2022年11月7日

    最近ゆー君は塊魂がだいぶ上達してきました。
    狙ったところにすばやく移動して巻き込めるようになったので
    塊になる時間も短くなったしより大きい塊が出来るように。

    現在はおとめ座を作るマップがお気に入りのようで、
    ずっと乙女を巻き込んで喜んでいます。

●2022年11月6日

    ゆー君の希望で交通公園へ行ってみたところ、
    11月〜3月は冬季閉鎖とのことでした。
    めっちゃ天気良くて暖かったのに。

    ゆー君は楽しみにしていたのに入れず気持ちの切り替えが出来ず
    忠犬ハチ公のようにその場にしばらく佇んでいましたが、
    青山の児童公園へ行ってみるかと提案してそちらに移動しました。

    ゆー君より小さい子がたくさん遊んでいて、ゆー君もいろんな子に
    絡みに行き、一人気の合いそうな子と20分ほど遊んでいました。

    向こうの子もゆー君を気に入ってくれた様子で、まるで兄弟のように
    一緒に遊んでいる姿を見て私もその子のお母さんもニコニコでした。

    最後はお互い「またね、ばいばい!」と挨拶をして別れました。
    またいつかどこかで会えると良いね。

    その後COCO'Sへ移動して昼食を食べ、生協で買い物をして帰宅。

●2022年11月5日

    生協のイベントで前沢に行きました。
    植樹してある土地の下草刈りと焼き芋振る舞いだったのですが、
    遠方から参加した3組は植樹も体験させてもらえました。

    3人で植樹し、ゆー君の名前を書いた杭を打ちました。
    場所はこのあたりです。
    https://goo.gl/maps/5uY4bdZeKtTb88xa9
    近くを通りかかった時、たまに見に行ってみようかなと思います。
    大きく育つと良いなと思います。

    昼食は前沢SAのレストランで。
    その後、一般道へ降り、ゆー君を寝かせつつ盛岡へ戻りました。

●2022年11月4日

    会社から確定拠出年金のセミナーの動画を
    各自見るようにとの指示があり、4本のうち1本を見ました。

    1本約30分あり、終わった後ミニテストもある本格的なやつです。
    会社ではみたかどうかをしっかりログチェックしているとのこと。

    まずは1本見ましたが、これは初心者向けでした。
    新入社員とかが見る内容ですね。

    しかし、この動画を見て、自分の口座を久しぶりにチェックし、
    スイッチングもしたのでセミナーの効果はあったかも。

    同僚達に聞いた所、全然見て無くてスイッチングなどもやったことが無い
    という人がほとんどでした。

    久しぶりに見てみたら初回入金来5.84%のプラス。
    直近1年では4.63%のマイナスでした。
    コロナ禍で経済が落ち込んでいるので仕方ないですが、
    未だに+300万近くになっているのはありがたい。

    コロナが収束した後の世界の経済活動に注目していきたいです。
    とりあえず目指せ10%。

    3年近く前にコロナが流行り始めたので海外株を止めて国内投資信託に切り替えましたが
    日本の高齢化社会や円安を背景にまた海外株に重点を置こうと思います。

●2022年11月3日

    木下大サーカスの仙台公演に行ってきました。

    8:50盛岡発のはやぶさに乗り9:29仙台着。
    9:43仙台発の仙石線で9:47宮城野原駅着。
    サーカスは駅の目の前です。

    木下大サーカスは、私が子供の頃一度見たことがありますが、
    haruka 嬢とゆー君は初めて。
    haruka 嬢と私はボリショイサーカスを見たことがあります。

    子供の頃に体験した記憶がバリバリ蘇ってきてめっちゃ感動しました。
    休憩20分挟んで2時間20分の公演はあっという間でした。

    ゆー君も1つ1つの演技に自ら没頭し、
    目をキラキラ輝かせながら自分の意思で拍手喝采を送っていたのが印象的。
    私や haruka嬢のほうを見て「めっちゃ凄いね!!」とか「難しそうだね!!」
    などと自分の言葉で感想を言えるようになったのねーと思いながら様子を伺っていました。

    わたし的には球体の中をバイク3台で走るのと巨大な2つの輪っかの上を
    人が空中浮遊するやつがやっぱり印象に残りました。

    サーカステントの中は撮影禁止ですが、
    テリー伊藤氏のサイトで木下大サーカス公認の動画が公開されていました。

    【木下サーカス】これは凄い!木下サーカスに潜入!!裏側を思いっきり公開しちゃいます!【前編】


    【木下サーカス】ここでしか見れない特別ショー!!!【後編】


    これを見れば臨場感がめっちゃ伝わってきます。

    機会があったら是非また見に行きたいです。

    12:20に公演が終了し、12:27宮城野原駅発の仙石線で仙台へ。
    とんかつさぼてんに10分ほど並んで入店。
    ゆー君はカレー、私と haruka 嬢はお高めのとんかつ定食を食べました。

    13:53仙台発のはやぶさで盛岡へ。
    ゆー君は食事中に寝そうになっていましたが、結局寝ることはありませんでした。

    フェザンでちょっと買い物をして帰宅。

●2022年11月2日

    今日は部長と副部長が在宅勤務状況見学と面談のため盛岡に来ました。

    10:30頃到着し20分ほど仕事部屋で談笑し、昼食に出ることに。
    盛岡じゃじゃ麺【白龍】パイロンに行きたいというので向かいました。
    私もじゃじゃ麺は好きですが白龍には初めて入ります。

    11:20頃到着しました。平日だったからかすぐに座れました。
    が、11:30過ぎる頃には外に行列が。

    店内はものすごく狭くぎゅうぎゅう詰めな感じでした。
    壁一面に誰が書いたかわからないサイン色紙がずらーっと貼ってありました。
    麺を茹でるのに15分かかる旨が掲載されていました。

    先に入っていた客などを見ると回転率は良くないみたいです。

    じゃじゃ麺の中をオーダー。
    味は若干うすくてコクがない感じ。
    ちーたんや香醤のじゃじゃ麺のほうが私的には好みかな。

    ただ、部長が「ろうすう麺」を頼んでいてそれが美味しそうだったので
    次行く機会があったら食べてみたいです。
    醤油ラーメンのスープにじゃじゃ麺ときゅうりが入ったような感じ。

    その後徒歩で「らら・いわて」に移動してお土産を吟味。

    その後福田パンの本店にも立ち寄りました。
    ここも平日だからかすぐたのめましたが、うちらのあとには行列が出来ていました。

    13:00ぐらいに自宅まで送ってもらって二人は帰っていきました。

●2022年11月1日

    昼食は久しぶりにご飯を食べました。
    昨日の夜ご飯がおなかいっぱいで残ってしまったので。

    週一ぐらいで昼食はご飯にしようかな。

    haruka 嬢は眼科に行ってきました。
    次回は12月になったようです。
    眼科のあと、ファミマで木下大サーカスのチケット発券してもらいました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください