〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2022年5月号
●2022年5月31日
会社からHRGRさんとMNB君が職場視察で来訪しました。
昼食はM君が行きたいと言っていたじゃじゃ麺香醤本宮店へ。
大通りに本店があるんですね。
麺が比較的やわらかく、辛味のある香醤が特徴でした。
中だとちょっと少ない感じ。大は多そうだし。
でも美味しかったです。結構お客さん入っていました。
●2022年5月30日
ゆー君は朝から元気よく幼稚園に行きましたが
バス時間に超絶ギリギリでした。
もーちょっと早く家を出るようにしないと。
幼稚園で牛乳パックや新聞紙、折り紙などで弁当を作って
持って帰ってきました。
嬉しそうに弁当出して haruka 嬢と私に食べさせてくれました。嬉しい。
●2022年5月29日
今日は朝から天気が良かったので中央公園の アウトサイドプレイフェスティバル2022 へ。
10時ぐらいで結構な人出。公園の駐車場は満車でした。
11時過ぎに帰る頃には子ども科学館も満車になってた。
自動草刈り機がゆー君が気に入ったようでずっと眺めていました。
無料ガチャをしたり、ポテトやチキンを買ってちょっとだけピクニック気分を味わったり。
帰りにセブンイレブンでお昼を買って帰宅。
●2022年5月28日
中央公園で開催されていたアウトドアイベントに行く予定していましたが
曇り予報なのにほぼずっと雨だったのでイオンへ買い物へ。
雨降りなのにゆー君の希望で屋上駐車場へ。
ほとんど車がおらずガラガラでした。
●2022年5月27日
ピクニックの日でしたが生憎の雨模様の為中止となりました。
なので久しぶりに弁当の日でした。
ゆー君は朝から弁当を楽しみに幼稚園へ行き、
帰ってくるなり「完食してきたよー!」と見せてくれました。
haruka 嬢にっこにこ。
今日はバスで爆睡してきたせいか、夕方もぐずらずテンション高かったです。
●2022年5月26日
ゆー君のプールの授業がある日でしたが、
朝から「行きたくない」と言っていました。
理由を聞いてみると「鼻が痛くなるから」との事。
鼻に水が入って痛くなるのが嫌なようだったので、
息を吸う時は水から顔を出すこと。
水に潜る時は息を止めるか、ゆっくりゆっくり吐き出すこと
を教えてあげたら、元気に幼稚園に行きました。
行きたくない時にきちんと理由を説明してくれるゆー君素晴らしい。
●2022年5月25日
haruka 嬢に車検に出してたエルグランドの引き取りに行ってもらいました。
追加料金かからず、11万円ちょっとでした。
ゆー君が幼稚園から貰ってきた鼻風邪、ゆー君はだいぶ治ってきたのですが
私が若干ひどくなってきました。
なんとか薬を飲みながら凌いでいますがつらいっす。
●2022年5月24日
車検が終わったとの連絡が来ました。
明日 haruka 嬢に代車の返却と受け取りに行ってもらうことになりました。
ゆー君が「シンクシンクめっちゃ速く出来るようになったからパパ見てー!」
というので見てたら、早速プレイし始めたのにすぐに「中断」ボタンを押下。
中断は1日3回までしか出来ない云々って書いてあるのに字が読めないから2回中断。
「おいおい何してる?」と聞くと「トイレに行く」とのこと。
なら始めるまえに行けよー、とも思いましたが、
私が見てるからいろいろな機能を見せたかったのかな。
トイレから戻ってきて再開するのかと思いきや、また中断ボタンを押して、
今日はもう遊べないよ。このままやめる?つづける?のメッセージで、
「やめる」を押下。
今日のプレイ分が出来なくなってしまいました。
私に見せたかった華麗なプレイを見せられず悲しくてギャン泣き。
かわいそうにねえ。
●2022年5月23日
amazon で商品を試着して気に入ったら購入するサービスがあるそうです。
1点〜4点の商品を選び、一週間試着し、購入したいものと返品するものを選び処理をする。
プライム会員は追加料金無しで利用可能。
早速ゆー君の下履きを取り寄せてみよう。
●2022年5月22日
午前中は久しぶりにゆー君と二人でアイーナへ。
9時半前に着きましたが、もう入場制限ギリギリでした。
今日は4,5人のお友だちさんにそれぞれ絡みに行って
一緒に仲良くあそんだりしていました。
夕飯は haruka 父兄も交えて5人で駅前に新しく出来た魚民へ。
居酒屋はゆー君が生まれてから初めてです。
この店はキッズスペースがある個室があってゆー君もテンションバク上げ。
おもちゃなどもいくつか置いてありました。
マイクロトマトの種を植えました4粒。
●2022年5月21日
エルグランドを車検に出しました。
10時に3人で行き、30分ほど手続きをして代車を借りました。
当初は軽自動車になる予定でしたが、サプライズでシエンタに。
良かった良かった。
取り回しなどは良いですがやっぱり狭いっすね。
●2022年5月20日
寝室用の加湿器、4年ぐらい使ってだいぶ汚れてきたので
新しいのに買い替えました。KENUO の LH-2036B です。
1500円ぐらい。やっす!
水は毎日捨てて中を拭いて雑菌が発生しないように管理しながら
使っていこうと思います。
●2022年5月19日
haruka 嬢が眼科に行きました。
診察の結果、白内障の手術をすることになったようです。
白内障で濁った水晶体を外して人工のレンズを入れる手術。
片目ずつ2回に分ける必要があるけれども日帰りで出来るそうな。
8月下旬に手術の予定です。
●2022年5月18日
去年ふるさと納税で頼んだスイートコーン10本が届きました。
早速食べたけどその辺のスーパーで買うのとはやっぱり
味がぜんぜん違って甘くて美味しい!
1本あたり800円だからそんなに高くもないし。
ただ、冷蔵庫がパンパンです。
●2022年5月17日
とある自治体のワクチン接種券の製造依頼が来ました。
今までは毎回違うデザインで設計していたようですが、
4回目以降は何回になるかわからないということで、
汎用性を持たせるデザインにするとのこと。
n回目接種券としてパラメータを渡し、
n-1回目以前の接種情報(接種日、会場、メーカー名、ロット番号等)を
印字するように設計したようです。
●2022年5月16日
13日の朝のように、若干「行かない、遊びたい」状態になりましたが、
「バス停までママと行く」と自分で言ってニコニコとでかけて行きました。
俺じゃだめなのかーい。
●2022年5月15日
厨川にある東北農業研究センターで菜の花畑の一般公開があったので行ってきました。
結構な人出と車の台数でしたが、誘導が適切だったのでほとんど渋滞に合わずに
見学することが出来ました。
連作障害防止のために植える菜の花ですが、今年はこのあたりに植えられていました。
https://www.google.co.jp/maps/@39.7554116,141.1387271,54m/data=!3m1!1e3
一般公開の後、すぐに全部刈り取り、秋に研究用の大麦や小麦を植えるそうです。
菜の花は堆肥などの材料になるそうです。
普段立ち入り出来ない広大な土地からの景色は新鮮でした。
●2022年5月14日
雨模様の天気だったので屋内の施設に行くことにしました。
ゆー君に聞くと、久しぶりにアイーナに行きたいということでしたが、
アイーナに雨の時に行く時にラウンドワンの駐車場を使います。
この駐車場は1万円札が使えるので両替できるね、といった話を haruka 嬢としていたら
ゆー君が「ラウンドワンに行きたい」ということになり、3人で行くことにしました。
キッズコーナーはガラガラでしたが、通常のスポッチャはそれなりに人が入っていました。
今日はゲームコーナーには行かず、スポーツ施設をメインにやりました。
結構汗だくになって体を動かしました。
●2022年5月13日
TDRのチケットは無事払い戻し出来ました。2ヶ月以内に戻ってくる予定です。
ゆー君が朝自分でおもちゃを出して遊んでいたのですが、
バスに間に合わない時間になってしまったので強制終了して
バス停に連れて行こうとしたら
ギャン泣きで「行かない!行かない!」状態になってしまいました。
もうちょっと早めに家を出るようにして自分できちんと遊び終わって
片付けしてといったルーティンをやってから余裕をもって出かけられるようにしたいです。
●2022年5月12日
2年前にTDRのチケット16400円を購入していたのですが、
コロナで緊急事態となり行けなくなってしまいました。
無駄になったなーと思っていたのですが、5月末まで
払い戻しが可能なようで案内が来ました。
メールから飛んでいったのですが、
公式サイトから直接リンクを辿ってそこのページにたどり着けたときに
手続きをしようと思います。
万が一のフィッシングということもあるし。
●2022年5月11日
幼稚園のプチ参観に haruka 嬢と行ってきました。
30分の枠だったのですが、ゆー君が来て授業を見学するのは10分。
その後は、外部講師の人の話を20分ぐらい聞くという内容でした。
ゆー君はうちらが見ていることは認識していますが、敢えてそっけない感じをしているようでした。
他の子はママに泣きついて一緒にいたい!って言う子も居ましたけど。
昼食は久しぶりにセザンヌへ。2016年1月27日以来5年ぶりです。
●2022年5月10日
昨日の朝だいぶ早起きしたので目覚ましをOFFにしたのですが、
それを忘れていたので今日は45分ぐらい寝坊しました。
ゆー君もいつも以上にてきぱきと準備してくれたので、ご飯食べ終わるのは
いつもとほぼ同じ時間、手洗い、トイレ、歯磨き、準備も順調に終わり、
余裕でバスに間に合いました。
●2022年5月9日
久しぶりにデータの調査依頼の仕事が来て多忙でした。
haruka 嬢が若い頃に撮り溜めていたVHSのビデオテープを
パソコンに取り込む作業を始めました。
ビデオデッキとテレビの間にSDカードに書き込める機械をつなげて再生。
再生したものが動画ファイルとしてSDカードに保存されるのでそれをPCに取り込み。
ダンボール2箱分ぐらいあります。どれぐらいの期間かかるかな。
●2022年5月8日
サンサへ買い物へ。
母の日だからか、いつもと違う高めの品揃えが沢山置いてありました。
一度自宅に戻ってから昼飯は南部家敷へ。
店は比較的空席がありましたが、店員が少ないのか
待ち人も沢山居ました。
その後、中央公園に新しく出来る子ども図書館のイベントへ。
図書館の宣伝用に使うワゴン車へペンキを塗るというもの。
ゆー君も他の子に混じって楽しそうにペンキを塗っていました。
https://www.instagram.com/reel/CdUlOi2BnJ3/?utm_source=ig_web_copy_link
その後、産直 M farm で天然物のタラの芽とりんごを購入。
●2022年5月7日
今日もトレンタ裏の公園へ。
今日はずっと誰もおらず貸し切り状態でした。
今日の砂遊びは東側の木陰でやりました。
キャンプ用の小さい折りたたみ椅子を持っていったので腰が楽でした。
一番高い鉄棒に抱っこで掴まらせてみたら、12秒ぐらいぶら下がりました。
●2022年5月6日
今日は平日なので幼稚園です。
弁当の日で、ゆー君は朝から楽しみにしていたようです。
帰ってきていきなり「ママー!お手提げ見てー!」
「ママ大好き!」と言いながらカーネーションをかたどった
首飾りを haruka 嬢にかけてくれるサプライズがあり
haruka 嬢は大喜び。
その後、弁当箱も開けて見せてくれ、完食してきたことを
報告してすごく嬉しそうにしていました。
●2022年5月5日
午前中はレゴデュプロで遊ぶというのででかけませんでした。
昼ごはんは haruka 兄と彼女さんが来て一緒に飲食。
その後いろんなボードゲーム等で少し遊びました。
夕方はホーマックへアサガオ用の土などを買いに。
不要になった土はホーマックでは引取していないとのこと。
うちの実家に持っていって捨てるか・・。
その後、久しぶりにジョイスに行って買い物。
●2022年5月4日
今日は新幹線で仙台うみの杜水族館へ行きました。
前回は仙台駅からタクシーで往復7000円ぐらいかかったので、
今日は仙石線で中野栄駅まで移動し、そこからバスで7分で移動。
新幹線が先日の地震の影響で徐行運転をしていたので通常38分のところ、
63分ぐらいかかっていました。
13日から通常ダイヤに戻る予定だそうです。
GWだけあって水族館は激混み。
haruka 嬢が事前にチケットを購入してくれていたので並ばずに入れました。
さいしょに早めの食事にしましたが、フードコートもほぼ満席。
運良く1テーブルゲット出来たので待たずに食べられました。
ご飯食べた後はスパークリング・オブ・ライフを見て、イルカショーへ移動。
開始40分前ぐらいでしたが、ほぼ満席に近かったので
座って待つことに。
haruka 嬢にまっててもらって私とゆー君でペンギンのほうを見に行きました。
このあたりの食べ物屋さんも長蛇の列。
ゆー君は開始まで眠いから寝るということで20分ぐらい寝ていました。
イルカショーのあとは見てなかったエリアをちょっと見て15時のバスで中野栄へ。
仙台駅16:20頃の新幹線に乗り、17:25に盛岡到着。
マルイチとビッグハウスに寄って帰宅。
●2022年5月3日
午前中はゆー君の希望でトレンタ裏の公園へ。
いつもは休日はほとんど人が居ない公園ですが、
暖かいからか3組、4組ほどが入れ替わり訪れていました。
ゆー君は今日は誰にも絡まず、砂遊びをしたりかけっこをしたりして過ごしました。
●2022年5月2日
カレンダー通りだったので私は仕事、ゆー君も幼稚園でした。
幼稚園ではちらし寿司が給食で出て、ちまきを貰って来ました。
あとは前に作ったこいのぼりを持ち帰ってきたので早速飾りました。
●2022年5月1日
雨模様の中、サンサへ買い物に。
今日は家を出るのが10:30過ぎになったので
帰宅も12:30近くになってしまいました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
