〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2022年4月号


●2022年4月30日
    今日は1日自宅で過ごしました。
    ゆー君は人の言うことを全然聞かなかったり
    止めてということを全然止めなかったりだったので
    ずっと一人遊びをさせていました。

●2022年4月29日

    陸前高田市で開催される三陸花火大会2022に急遽行きました。
    チケットが車で鑑賞するものが4万円でまだ売れ残っていたので。

    自宅を13時過ぎに出発し、東和ICで降りて一般道を走り15時過ぎに陸前高田に到着。
    私は2016年3月27日に氷上山に登る時に訪れて以来6年ぶりです。
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-835219.html
    haruka 嬢は震災後初めて。ゆー君は生まれて初めて。
    だいぶ復興が進んでいるんですね。全体的に嵩上げした土地に街が出来上がっていました。

    生憎の冷たい雨の天気だったので、早めに屋台で夕飯をいろいろ購入して
    車の中で食べることにしました。
    ゆー君と haruka 嬢は初めてチョコバナナを食べていました。
    あとはイカ焼き、たこ焼き、焼きそば、ピザ、ハラミ串などを購入。

    19時00分から20時30分まで車の中で花火鑑賞。
    天気が良ければ外で見られたのでちょっと残念でした。

    21:15に交通規制が解除になり帰宅開始。
    帰りは雪模様になり住田町から東和町にかけては積雪もありました。
    23:30に無事自宅到着。

●2022年4月28日

    久しぶりに歯科でCRの充填をしました。
    その際、前回と前々回に撮影した写真をもとに説明を受けました。
    9年前の写真と比べると、だいぶ改善しているのが目に見えてわかります。

    引き続きケアをしっかりしていきたいです。

●2022年4月27日

    haruka 嬢が婦人科や図書館、スーパー、びっくりドンキーテイクアウト等
    あちこち行ってくれました。

    ゆー君の水泳教室用のキャップが届きました。
    Mサイズ50cm〜55cmだけどちょっときついんじゃないかなー。
    水泳キャップのサイズ感がわからないのですが、こんなもんなのかな。

●2022年4月26日

    ゆー君が3歳10ヶ月になりました。
    2年前ぐらいにアイーナかどこかで会った子が、
    3歳8ヶ月って言ってたのですが、
    その子と比べて明らかに身長がデカいです。

    どんどん服が小さくなってどんどん捨てています・・。

●2022年4月25日

    ゆー君はだいぶ幼稚園での出来事をこっちが聞かなくても
    話しをしてくれる機会が増えてきました。
    成長度合いが日々向上していますねえ。
    どんどんすくすく成長していってほしいです。

●2022年4月24日

    午前中は3人でマイヤへ。
    私とゆー君はマイヤ近くの公園に初めて行ってみました。
    以前 haruka 嬢とゆー君は来たことがあるところです。

    近隣の公園とはまた違ったタイプの遊具がいくつかあって
    ゆー君もそれなりに楽しそうに遊んでいました。

●2022年4月23日

    午前中は車の点検で車屋へ。
    先日のタイヤ交換時にアッパーマウントにガタがあるかもしれない
    とのことで見てもらいました。

    結果、アッパーマウントにはガタは見られず。
    バネが伸び切る時に皿の部分と干渉して異音が出ているようでした。

    このまま乗っていても問題ないということですが、
    こういう症状は今まで見たことが無いとも言われました。

    社外品に交換すれば良いかなといろいろ吟味。
    前にプリメーラの時に付けていたテインの車高調。

    今は室内から減衰力調整出来るタイプが普通に出ているんですね。
    20万円でお釣りがくるぐらい。
    ちょっと悩みます。

    ゆー君はキッズスペースで他の子と一緒になって追いかけっこなどをして
    楽しんでいました。

●2022年4月22日

    しいたけの菌床栽培のキットを haruka 嬢が購入してくれて
    さっそくやっていますが、1日1センチぐらいずつ育ってきて
    5日過ぎぐらいから収穫出来るようです。

    一気に大きくなったてくると一気に収穫しなくてはいけない。
    軸を外して冷凍すれば一ヶ月ぐらい持つとのことなので、
    食べきれなかったら冷凍します。

●2022年4月21日

    今日から幼稚園復帰。
    そんでもって課外の水泳教室1回目でした。
    幼稚園から園バスで6分ほどのプールのある施設に移動して実施。

    先生の肩につかまって顔を水につけたりバタ足の練習をしたそうな。

    風呂で顔を水に沈める練習をしていたので、すんなり出来たようです。

●2022年4月20日

    幼稚園休園もやっと今日で終わり。
    今日は皮膚科に行ってからヤマダ向かいの公園に行ったようです。

    最近のゆー君はしりとりが出来るようになったり、
    先の見通しを立てて計画出来るようになったり、
    成長著しく感じます。

    話を聞かないのは相変わらずですが・・。
    耳くそ取りたい。

●2022年4月19日

    haruka 嬢は頭痛と目眩がするようでした。
    私は注射した腕が若干痛いかな、程度。

    ゆー君と haruka 嬢は高松の池に桜を見に。
    平日なのに駐車場満車で結構人も居たようです。

●2022年4月18日

    花巻のマルカンビル2Fにあるおもちゃ美術館へ行きました。
    大人800円、子供600円。
    平日半年パスポートは3回でトントンのようです。

    大人も子供も楽しめるおもちゃが沢山あって自由に遊べました。
    haruka 嬢が気になっていたけど高いから買おうかどうしようか
    迷ってたおもちゃも沢山あっていろいろ試遊できました。

    昼食はマルカン大食堂で。
    運良く窓際が1つ空いたのでそこに座れました。
    食券渡して5分ぐらいで着丼。

    午後は北上展勝地に桜を見に行くつもりでしたが、
    ゆー君がまだ帰りたくないということで、午後もおもちゃ美術館へ。
    当日は何度でも出入り自由とのことでした。

●2022年4月17日

    リニューアルしたマイヤへ行ってみました。
    かなり混雑していました。午後はくまモンも来るとのことでした。
    駅弁祭りをやっていていろいろな駅弁が並んでいました。
    各自好きな弁当を購入。

    夕方はコロナワクチン3回目接種のため、歩いてタカヤアリーナへ。
    会場はガラガラに近い感じでスタッフのほうが多かったです。
    待ち時間ゼロで接種完了。

●2022年4月16日

    午前中はゆー君と私が歯科だったので歩いて移動。
    今日もゆー君は一人で座って歯科衛生士のお姉さんの言うことを
    しっかり聞いてやってもらっていました。
    今日は機械で歯の表面を磨き麦茶のステイン除去。驚くほどの白さにw
    一部スケーラーも使ってカリカリしてもらいました。

    終わってから待合室のキッズコーナーで待ってる、とのことなので
    私が定期検診を受けました。
    二人で50分ほど滞在して歯科終わり。

    ウエルシアで買い物して帰宅。

●2022年4月15日

    幼稚園の休園が20日まで伸びてしまいました。
    連日コロナ感染者数が最高値を超えているので仕方ないですけどね。

    ゆー君と haruka 嬢は西松屋で適正サイズのズボンを購入し、
    イースターの卵に入れる用のおもちゃを買いにトイザらスへ行ってきたようです。

    絵を書く時にあまり具体的なものを今まで書いて来なかったゆー君ですが、
    絵の書き方の学習する本をちょっとやってみたら、
    あっという間に車や電車や果物の絵を描けるようになりました。

    本人もとっても嬉しそうでした。

●2022年4月14日

    ゆー君が3歳検診のためかかりつけの小児科へ行きました。
    行く前に初めての採尿。
    何日か前からやり方を伝えていました。
    今朝3時半ぐらいに「おしっこ」と言って目覚めトイレへ。
    最初にちょっとだけおしっこをさせて、一度止めさせて、
    コップに再度おしっこさせて、また止めて、
    残りを便器にしてねと指示をし、そのとおりにスムーズにできました。

    おむつは濡れていなかったのでそのまま履かせ、朝まで就寝。
    朝もおむつは濡れていませんでした。

    小児科は9時過ぎに到着し、問診だけだったようで
    あっという間に終わったそうです。
    その後、松園中央公園で遊び、ベルフ松園で買い物をして帰宅。

    サイゼリヤが前潟イオンにオープンするそうです。
    福島や仙台に行った時によく利用しますが、ついに岩手県初出店だそうで。

●2022年4月13日

    私は今のところ花粉症の症状のみですが、
    haruka 嬢に喉の痛みと頭痛の症状が出てきたようです。
    くしゃみ鼻水も相変わらず。

    もしかしてまたコロナ陽性?
    とビビる haruka 嬢でした。

    そういえば体調不良だとワクチン接種受けられなくなるなあ。

●2022年4月12日

    幼稚園が明日から3日間休園となってしまいました。
    haruka 嬢の負担がまた増えます。

    コロナワクチン3回目の接種券が今日届いたので早速予約しました。
    17日で6ヶ月となり3回目打てるようになりますが、
    ちょうどその日と30日だけ空いてました。

    前回は翌日午後に体調不良になったので、
    今回は予め休暇をとっておくことにします。

●2022年4月11日

    今日は暑かったです。盛岡でも26度超え。
    今シーズン初めて半袖でちょうどよいと思いました。

    ゆー君は今日は課外授業の体育を受けました。
    帰ってきた時にこちらから聞かずともいろいろ話してくれました。
    楽しかったようで何よりです。

    岩手県沿岸の小本では今シーズン全国初の真夏日となったそうですね。
    岩手県沿岸といえば、大船渡高校出身の
    20歳の佐々木朗希選手が完全試合をやってのけました。

    日本プロ野球史上最年少で達成。
    プロ通算14試合目の登板での達成。
    プロ初完投、初完封が完全試合は史上初。

    ほかにも

    プロ野球新記録13者連続奪三振。
    一位タイの1試合19奪三振。

    などの記録だそうです。
    中学生の時に震災で父親と祖父母を亡くして陸前高田から大船渡に移住し、
    そこから活躍しはじめて高校2年の時には大谷翔平よりも速い球を投げる高校球児
    ということですでに県内でもニュースになっていました。

    これからの活躍が楽しみです。

●2022年4月10日

    ゆー君が先日ぐらいから鼻水鼻詰まりになってきました。
    熱もなく一応元気っぽいですが、コロナになったときも最初はこんな感じだったので
    ちょっと心配です。
    幼稚園では3つのクラスが学級閉鎖になっています。

●2022年4月9日

    雫石町の御所湖広域公園にある乗り物広場へ初めて行ってみました。
    https://www.koiwai.co.jp/shiteikanri/gosyo_park/facilities/norimono.html
    サイクル列車、スワンサイクル、バッテリーカー、ローラーすべり台などを楽しみました。
    天気も良く良い1日でした。
    ピクニックするにも良いところですね。

    変わり種自転車コーナーは、午前中は11:20受付終了なので、
    最初にそっちを攻略したほうが良いかも。

●2022年4月8日

    ゆー君から「今日はパパと行く」と言われたので
    送迎バス乗り場まで私と行きました。

    今日はバスを利用しない子が居たようで、
    途中の遠回りするバス停をすっ飛ばして来たので
    ゆっくりつくしを見ることが出来なかったです。

    今日も昨日と同じ先生でしたが、
    今日は自分から大きな声で「先生おはようございます!」
    と言えていました。

●2022年4月7日

    朝のバス待ちでゆー君が初めて「つくし」を生で見たようです。
    めっちゃテンション上がって「バスの先生にもつくし有ったよって言うんだー!」
    と言っていたのにバスに乗っていたのは節分の鬼役だった先生。
    急にしどろもどろになったようですが haruka 嬢が促してきちんと言えたとの事。

●2022年4月6日

    ゆー君の入園式に3人で行きました。
    駐車場の心配があったので今日は3人で路線バスと電車を乗り継いで行くことに。
    駅や電車の中で大注目を浴びるゆー君。
    2,3人から「あら?入園式?おめでとう〜」なんて声を掛けてもらっていました。

    園の最寄り駅から歩いている時、20メートルぐらい前を歩いていたカップルのところに
    小走りで寄って行き、なにやら話しているなとおもった次の瞬間、
    男の人と手を繋いで歩きはじめました。

    すぐに追いついてすみませんと声をかけると、優しそうな人たちに「入園式?おめでとう!」
    と声を掛けてもらって満足げな様子。
    嬉しくてハイテンションになってるのかなー。

    10:10頃園に到着。
    名簿をざっと見渡すと、仲の良いお友達はみんな同じクラスのようで一安心。
    ゆー君の口から出る名前の子の親御さんたちに挨拶したりしました。
    ゆー君はコロナで約1ヶ月ぶりの登園でした。

    その後園庭に出て入園式。園長、理事長の話のあと教職員の紹介。
    その後は体育館でクラスごとに写真撮影。
    ずっと残る写真だからか、コロナ禍ですがマスクを外しての撮影となりました。
    haruka 嬢曰く、マスクの下は化粧してないって人結構居たかもとのこと。本人もですが。

    帰りはタクシーで帰宅。

    着替えてすぐにかっぱ寿司に行きました。2016年3月18日以来。ゆー君は初めて。
    以前と変わらず、通常の回転寿司とは違って寿司は回っておらず、
    上中下、3つのレーンで注文したものが運ばれてくるシステム。

    回っているものを取れないので注文したり受け取ったり受け取り済みボタンを押したり
    なかなか忙しいですね。くら寿司のほうがゆっくり出来るかな。

    豚骨醤油ラーメンを食べてみましたが、寿司チェーンの中では美味しいほうでした。
    次もまた頼むかも。

    午後にタイヤ交換へ。
    いつものサンデーが定休日だったので近くのタイヤ館へ久しぶりに行きました。
    予約していませんでしたが、1時間後ぐらいから開始出来るとのことでそのまま預けて徒歩で帰宅。

    出来上がってから、ゆー君を連れて車を取りに行きました。
    自分一人で歩くより早く到着。ゆー君はずっと走っていた。元気だなあ。

    その後haruka 嬢をピックアップして西松屋に行きました。

●2022年4月5日

    ゆー君と haruka 嬢は通称たまごの公園へストライダーで行きました。
    補助付きではじめて逆上がりをしていました。
    先日私がやってみせたのを覚えていて自分もやってみようと思ったのかな。

●2022年4月4日

    朝8:30頃に幼稚園から電話きました。
    ゆー君は今日はお休みですかーとのこと。

    今日が始業式なのはわかっていたのですが、入園式が明後日なので、
    年少になるゆー君は今日と明日は休みだと思っていたら
    通常通りの登園だったとのこと。

    送迎バスがいつものバス停に来てゆー君が居ないから
    園を経由で連絡が来たようでした。

    ゆー君に聞いたら入園式から行くということだったので
    今日と明日はお休みすることに。

    で、haruka 嬢とアイーナに行ってました。

●2022年4月3日

    久しぶりに仙北のマイヤへ行ってみたら、
    なぜか棚があちこちガラガラ。
    店内をよく見たら、明日で一時閉店してリニューアル工事するようです。
    4月15日(金)にリニューアルオープンとのこと。

    その後ウエルシアに寄って帰宅。

●2022年4月2日

    午前中はストライダーで中央公園へ。
    子ども科学館の南側にあった大きな屋敷が解体工事中でした。
    ここが無くなると中央公園がやっと計画通りに整備されることになります。
    もっともっと広くなるんだなあ。

    子ども科学館に何人かの家族連れが入っていくのを見たゆー君に
    「今なら人が居るけど入ってみる?」と声をかけると「入る!」とのこと。

    2020年12月1日以来1年4ヶ月ぶりに子ども科学館に入れました。
    最初はあちこちから聞こえるいろんな音にビビリまくりだったのですが、
    慣れてきて自分からあちこち散策して楽しんでいました。

    また来たい?と聞くと「人がいる時ならば来たい」とのことでした。

    haruka 嬢に迎えに来てもらってビッグハウスで買い物。

    午後は私が美容室に行きました。
    美容室行く前に流通センターのエネオスで洗車。

    帰宅してからゆー君にGT7をやらせたあと、haruka 父兄を迎えにゆー君と外出。
    まるまつでテイクアウトして自宅でみんなで食べました。

●2022年4月1日

    今日から新年度ですが週末。
    ゆー君の身長体重を測っていなかったので今日計測しました。
    身長105.4cm、体重17.1kg。
    身長がちょっと伸び率が減ったのと、体重が減ってました。
    もっと食べる量増やそうかな。

    今日は天気は良いが風が強いということで
    家で遊ぶということになったようです。
    haruka 嬢は疲れ切っていた模様。

    夕方に入園式で着る服を私と haruka 嬢で試着しました。
    ゆー君はそれを見てにっこにこ。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください