〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2022年2月号
●2022年2月28日
設計書に記載されていない件をたくさん質問していて
それの回答がようやく出てきたので残作業をゴリゴリ完成させました。
結構重要で急ぎの案件だったようですけど、
それにしては設計が曖昧でレビューもされておらず。
既存のプログラム改修だったけど、
思い切って破棄して新規に設計したほうが楽だったと思います。
20年近く改修改修で継ぎ接ぎだらけの汚いプログラムは
解析するだけで工数がかかるし。
普段あまり同じ仕事をしない部署からの依頼だったのですが、
そこのチームは年がら年中忙しそうにしている。
やることきちんとやらないから無駄に忙しくなっているように思えてなりません。
●2022年2月27日
昨日で3歳8ヶ月となったゆー君。
身長105.2cm、体重17.30kg と順調にデカくなっています。
今日はゆー君の希望で買い物は仙北の生協へ。
ここも子ども用のミニカートがあります。
●2022年2月26日
今日もゆー君のリクエストで
薮川のまほら岩手にまたまた行きましたw
明日で今シーズンの氷の世界が終わってしまうので
行っておくか、ということで。3回も行くことになるとは。
今日は吹雪で大変でしたが、ゆー君はめっちゃ楽しそうでした。
ローラー滑り台を少しやったあとはスノーストライダー。
先日よりもうまくなっていました。
家の普通のストライダーでも足上げて乗れるようになっているかも。
昼ごはんは今日はホットサンドのキッチンカーが出ているので
それを購入し、ゆー君は先日と同じお子様カレー、私はきのこうどんを追加。
●2022年2月25日
今日は鬼役だったS先生がバスでやってきました。
昨日の夜にも電話を頂きゆー君に悪いことしましたすみませんと謝られました。
ゆー君にもきちんとそのことを話し、S先生は鬼じゃないから怖くないんだよ、
というのを少しずつ理解させようと思います。
今日は園庭で走っている時にお友達とぶつかって泣いてしまったようですが、
そのS先生に優しく介抱してもらったようです。
●2022年2月24日
ゆー君の行き渋りに関して幼稚園の担当の先生に電話して聞いてみました。
どうやら苦手な先生がほぼ毎日バスに乗ってくるようですが、
その苦手な先生が節分の時に鬼役をやっていたようで、
それが原因と判明。家でもかなり鬼を怖がっていたし。
苦手な友達が居るとか怖い先生が居るといった理由では無いことが判明したし、
幼稚園でのゆー君の様子もいろいろ聞けてよかったです。
●2022年2月23日
ゆー君の希望で2022年1月29日にも行った
薮川のまほら岩手にまた行きました。
今日はローラーすべり台をしたあと、スノーストライダーを借りて
10回ぐらい斜面を滑っていました。
最後のほうは両足を離して5メートルぐらい滑れるようになっていたような。
氷の洞窟を見た後、パワーショベル体験コーナーで
ゆー君を抱っこして乗車しパワーショベルを初体験。
左のレバー前後で左右回転。左右でアームの伸び縮。
右のレバー前後で上下、左右でバケットの開け閉めという感じ。
自分なりにカスタマイズしたい操作方法でした。
フライ・バイ・ワイヤっぽいからカスタマイズ出来るのかな?
操作感はジョイスティックみたいな感じ。
結構楽しかったです。
昼食はこもれひ館の2Fで。ピザ、カレー、山菜うどん、フランクフルト等。
昼食後はヤカーリングで長い時間遊んだ後、デコレーショントラクターへ。
14時からヤカーリング大会があるというのでそれに参加してみました。
3人共ピンに当てられたのでお菓子をゲット。
●2022年2月22日
今日のお見送りは3分ほどバスが来るまで余裕があったのですが、
バスを待ってる間、突然バス停と反対方向に逃亡するような動きを
何度か見せていました。
バスが到着するとまた「ぎゅーってして」と。
ただ、昨日とは違う先生が降りて来たのを見て、
「あっち行くあっち行く」とバスのほうを指差して自分で歩いて行きました。
謎です。
●2022年2月21日
今日はゆー君のお見送りを私がしましたが、
結構バス時間ギリギリになってしまいました。
バスに乗る前にちょっと寂しくなって「ぎゅーってして」
なんて最近 haruka 嬢にも言っていたようですが、
今日は時間が無く、ぎゅーついでに抱っこしてあっという間に
バスに乗せてしまいました。
帰ってきてからゆー君の顔を見に行くと、
開口一番「寂しかったよ」。
明日はもうちょっと余裕をもたせて家を出よう。
●2022年2月20日
滝沢の生協とホーマック、キャンドゥへ行きました。
ゆー君が立って乗るカートが良いというので滝沢の生協にしたのに、
自分で押して歩く子ども用のカートのほうが最近お気に入りの様子。
子供用のカートが置いてある所って他にどこだっけなあ。
●2022年2月19日
今日はゆー君と二人でストライダーで中央公園へ行きました。
だいぶストライダー乗りも上達してきて、速歩きでも追いつかないぐらい。
行き帰りで汗だくになりました。
公園は南斜面は雪が溶けて無くなっているところもあったけど、
まだまだ積雪は20センチぐらいはありそう。
●2022年2月18日
今開発している案件が仕様の不備が多々あり、
質問をたくさんしていて設計者もパニック状態のようです。
予定工数の倍以上かかっているし期限も10日ぐらい遅れているかも。
設計が甘すぎだし設計レビューもやってないんじゃないのかなあ。
●2022年2月17日
ゆー君が自力でグランツーリスモをプレイ出来るように
ハンコンのスタンドを吟味しています。
youtubeで見つけた「ホイールスタンドプロ」ってのが良さそう。
ただし、これをゆー君と私で共有するには、テレビの高さを可変に出来るようにしないと。
というわけでテレビ台も吟味中です。
理想は油圧とかハンドルとかで無段階に調整出来る台なんだけど。
●2022年2月16日
haruka 嬢が午前中イオンに買い物に行ってくれたので
お昼ごはんにリンガーハットでテイクアウトの野菜たっぷりちゃんぽんを
買ってきてもらいました。
相変わらずすごいボリュームで野菜もたっぷり食べごたえがあります。
先日ミシンでゆー君の箸入れを作りました。
洗濯するために2つ。
30点とか40点ぐらいの出来です。
出来れば新しい生地を買ってきてもう少しやり直したい。
今日はゆー君のお手提げに貼ってあるネームを補強するためにミシンで縫いました。
アイロンで貼り付けるタイプなのですが、前回は洗濯一度しただけで剥がれたので。
今日は洗濯してもバッチリ大丈夫でした。
●2022年2月15日
幼稚園からバスに乗る直前に電話が来ました。
仲の良いお友達(仮名太郎くんとしておきます)が、
所要で別室に行ってるのに気づかずに居たゆー君が
「あれ?太郎くんは??」と言いながら探し始めた直後、
所要で疲れ果てた太郎くんが戻ってきたそうな。
ゆー君はニコニコで「太郎くーん!」と言って抱きつきに行った所、
疲れ果てて爪も伸びていた太郎くんに顔をガリッとやられたようです。
帰宅後見てみたら大した傷では無かったですが、幼稚園の先生からは
「結構ガリッとやられてしまったようで・・」との連絡でした。
家に帰ってきてからもほぼ先生から聞かされた内容を
ゆー君本人が話してくれました。
最近幼稚園での出来事を自分から話してくれることが増えたので良かったです。
●2022年2月14日
幼稚園は今日から再開でした。
haruka 嬢も久しぶりにゆっくりプライベート時間を満喫出来たかも。
今日は弁当の日だったので、帰ってくるなり haruka 嬢にニコニコしながら
「見てみてー」
「弁当綺麗に食べたよー」
「ほらっ!ほらほらっ!」
「おいしかったよー!」
「またたべたーい!」
「今日は箸で食べたんだよー!」
「スプーンとフォークは使わなかったよ!」
などと嬉しそうに話していました。
インティメート・マージャー <7072> [東証M]が
15時に決算発表していました。
10-12月期(1Q)経常は15倍増益・通期計画を超過。
1年前から15倍に増え、今年度の連結経常利益計画を
超過したとのこと。
これからどんどん上がっていきそうですね。
●2022年2月13日
天気が良かったので午前中はゆー君と二人で
トレンタ裏の公園へ、ソリを持って歩いていきました。
持ってというかゆー君がずっと引いて歩いていました。
公園はまだ雪が沢山あり、ソリ遊びも出来ました。
斜面を滑るよりも平地で私に引いてもらうほうが好きみたいです。
天気も良く風も無かったので、防寒着を脱いで
下着とトレーナーだけで過ごせました。
昼はくら寿司で昼食。
11:40の予約で行きましたが、この時間はまだ誰も待っている人がおらず、
自動チェックイン機でチェックインしてすぐに席に行けました。
12時ぐらいになると一気に待ちの人で溢れかえっていました。
●2022年2月12日
ゆー君の希望で買い物は仙北の生協へ。
ゆー君が「お花買いたーーい!」と言うので選んでもらったら
ヒペリカムになりました。
●2022年2月11日
午前中はゆー君と二人で車屋さんへ。
無料のオイル交換&点検、および洗車をしてもらいました。
1時間半ほど滞在し、ゆー君はぶどうジュースを飲んだり
キッズスペースで遊んだりと楽しんで居たようです。
他の子が居なかったからのびのびしていたかも。
●2022年2月10日
ゆー君と haruka 嬢は久しぶりにでんでんむし号に乗って
肴町のミッシェルでパンを買ってきました。
今開発している案件の仕様書が非常にわかりにくく、
改修前のプログラムも15年前ぐらいに当時の新人達が作ったもので
非常に読み難い上にろくなコメント分も記載されておらず
解析に時間がかかって改修が遅れ気味です。
別の担当者が匙を投げた案件が私のところに来たのですが、
いやー匙投げたくなる気持ちもわかりますわ。
私は最後までやるけどね。
ただ予定工数当初3人日程度だったけど、実工数で7人日はかかりそう。
工数見積も甘いのはなんでなのかな。
仕様書も既存プログラムをきちんと解析して作られたとは思えないし。
なんかいつも超勤時間が多いプロジェクトチームなのだけど、
昔から使い続けているぐちゃぐちゃのプログラムを
手直し手直しで使い続けてるからなのねーと納得。
●2022年2月9日
ゆー君と haruka 嬢は比較的天気が良かったので中央公園へ
ストライダーで出かけて行きました。
中央公園付近の歩道はロードヒーティングなので
冬でもストライダーや自転車で走ることが出来ます。
が、ゆー君はロードヒーティングが設置されておらず、
冬は雪が積もっているので誰も利用しない自転車走行レーンを
走らなければいけない!と頑固に言いながらそっちを
走ったりしていたそうです。
中央公園では人見知りの1歳〜2歳ぐらいの女の子に
一緒に遊ぼうと言って逃げられたり、
haruka 嬢の言うことを聞かず好き勝手やっていたみたいで
かーちゃんブチ切れ、ゆー君ギャン泣き、とLINEが来ました。
帰ってきてから私も交えてゆー君に諭すようにして、
だめと言われたことはしない、と約束してくれました。
●2022年2月8日
ゆー君の幼稚園の関係者がコロナ陽性となったため
急遽今日から10日まで休園となってしまいました。
3日間だけですが、その後3連休なので、
毎日ゆー君の相手をするのは結構たいへんそうです。
●2022年2月7日
ホワイトアスパラガス栽培キットが届いて10日目ぐらい。
一週間後ぐらいからぽつぽつ出始め、現在5本ぐらい出ています。
2ヶ月ぐらい収穫が楽しめるようです。
公式サイト見たら現在取り扱い停止中とのこと。人気なんですかね。
●2022年2月6日
久しぶりにサンサで買い物。
ダイソーで買った美濃焼の小皿2枚をゆー君が片付けている時に
滑って落ちて割れてしまったのでダイソーで同じものを買いました。
今日は「ピアノ弾きたい」とか「お花買いたい」とか、
「サラダ買いたい」「野菜ジュース買いたい」など、
自分の欲求をはっきり口にすることが多かったです。
●2022年2月5日
ゆー君の希望で3人でラウンドワンへ行きました。
1時間半700円のプランにしましたが、帰り時間が
ギリギリになってしまうので次からは3時間790円のプランにしよう。
最初にスイングカーで競争し、ボールプールで上から落ちてくるボールと戯れ
音ゲーをしたりしました。
haruka 嬢はボールを敵にぶつけるゲームをみんなでやりたかったみたいですが、
何故かゆー君が嫌がるので今日は断念。
ゲームコーナーのほうに行き、パトカーで敵を追いかけてぶつけて壊すゲームが
気に入ったようです。
その後、飛行機を飛ばす、電車を走らせる、銃を打つな、ドラムを叩くなど
いろいろ体験しました。ドラムも気に入ったようです。
●2022年2月4日
ゆー君の3歳検診がコロナの影響で半年遅れで実施されたので
haruka 嬢が保健所に連れていきました。
事前に視力検査と聴力検査を自宅でやって問題なしでした。
保健所では身長、体重、歯科検診、受け答え、クイズ、積み木などを
一通りやり、全く問題なかったようです。
これで集団検診は終わりだそうです。
●2022年2月3日
haruka 嬢から「1月28日の日記書いてないよ」と指摘されたのはいつだろう。
めっちゃ多忙でなかなか日記書く時間が取れません。
つーか28日は何してたかわからないので関係ないネタを書こうか。
●2022年2月2日
haruka 嬢の誕生日でした。おめでとう!\(^o^)/
午後から休暇を頂き、昼飯は久しぶりに二人でびっくりドンキーへ。
その後イオンで入園式用の haruka 嬢の服などを吟味し、
ゆー君の幼稚園へ迎えに行きました。
haruka 嬢の希望でケーキはスコーレの近くの
ル・グ・メルヴェイユ に行って購入しました。
夕飯のあと、3人でケーキを食べました。
美味しかったです。
ゆー君は貪り食ってました。
●2022年2月1日
2月に入っても細々とした仕事がわんさか入ってきて
なかなか時間が取れません。
今日も残業する予定は無かったのですが、夕方に
改修依頼が舞い込んできてしまいました。
明日に先延ばしすると予定していた仕事が遅れるので
今日のうちにちゃっちゃと片付け。
ゆー君は最近幼稚園での出来事を、
自分から進んで話してくれることが多くなってきました。
聞かなくても教えてくれるのを見ると成長したなと思います。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
