〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2022年1月号
●2022年1月31日
盛岡は10日近く天気が良い日が続いている気がします。
3学期になって雪模様だったのは21日の始業式の日だけだったような。
今日はお友達さんがトイレに行く時にゆー君がしつこくつきまとって
お友達さんがキレてゆー君の鼻下をガリっとやって血が出てしまったようです。
帰宅前に先生から haruka 嬢に電話がありました。
一人っ子なので普段あまり自分が痛い目に遭うということが無いので、
痛みがわかる良い経験になっのではないでしょうか。
●2022年1月30日
ゆー君の希望で雫石まで電車ででかけました。
行くときは今までで一番乗客が少なかったかな。
帰りの電車は雫石出発時点ではガラガラでしたが、
小岩井で結構な人が乗ってきました。これは観光客?
盛岡駅に戻り、フェザンで haruka 嬢と合流して
あちこちで買い物をして帰宅。
いわちくキッチンが無くなっていました。
3月中旬に肉の横沢が入店するようです。
来週の3歳半検診のために視力検査と聴力検査をしました。
市から送られてきた検査用キットを使って、
2.5mの距離から上下左右の開いてるほうを見えるかのテスト。
ゆー君はすんなりクリアしました。
聴力のほうも8種類の絵を、通常の声で名前を言って指差してもらったあと、
ささやき声でランダムに言って指差しできるか。
こちらもかなち小さめのささやき声でもすんなりクリア。
●2022年1月29日
薮川の「安倶里まほら岩手」で開催している氷の世界2022に行ってきました。
盛岡から車で40分ぐらい。
本州一寒い薮川ですが、今日は天気も良くマイナス3度と暖かかったです。
ゆー君はローラー滑り台が気に入って何回も往復させられました。
お尻で滑るより靴底やソリに乗って滑ったほうがスピードが出ました。
11時からはかまくらでコタツに入りながら鍋を頂きました。
私が鍋の準備をしている間、ゆー君は宝探しチャレンジに参加。
ぶどうジュース無料券をゲットしたようです。
昼ごはんを食べたあとは、氷の洞窟方面へ。
こちらは子供の遊び場というよりはデートスポット的な感じですね。
そこの前の斜面でソリにのって滑りながらお菓子をゲットするチャレンジに参加しました。
小さい子は大人と一緒でも良いというので私とゆー君で参加しました。
ゆー君も必死に手を伸ばしましたが届かず、とっさに私が手を伸ばしてゲッツ。
13時半ぐらいまで居てゆっくり帰宅。
●2022年1月28日
もうすぐ北京オリンピックが開幕しますね。
東京オリンピックが1年延期になったから、
またすぐオリンピックが見られてラッキーと思ってしまいます。
とりあえず目ぼしい競技は録画予約しました。
●2022年1月27日
箸入れを自作してみました。
設計図も無しにミシンだけを頼りに試行錯誤。
なんとか形にはなったかな。
もうちょっとチャックは大きいサイズのほうが良かったかも。
それからデザイン的にチャックの位置は上下逆のほうが良かったかも。
●2022年1月26日
ゆー君は3歳7ヶ月になりました。
毎朝幼稚園に行く準備でバタバタしているので
身長体重を計るのを忘れがちです。土日に計るかな。
来週に遅れていた3歳検診の予定なので、
視力検査等の練習をそろそろはじめないと。
●2022年1月25日
3学期から同じバス停から乗るようになった女の子、
昨日はちょっと遅れてバス停に来たようですが、
今日はゆー君より早めに行っていたようで、
それを見たゆー君はニコニコと嬉しそうにしていたようです。
3ヶ月毎日一人で乗り降りしてたのでお友達さんが居ると
刺激になって良いかな。
●2022年1月24日
今日から本格的に3学期の通園です。
金曜日に幼稚園から風邪を貰ってきたのか
少々鼻水が出ている状態ですが元気に出かけていきました。
●2022年1月23日
ゆー君の希望で先週に引き続き滝沢の生協へ。
買い物をしたあとは家の近くのゼビオで
ゆー君の帽子と120cmサイズのスキーウエアを購入。
手足の長さが調整出来るので3年ぐらい着られそうです。
アサリの砂出しを従来の方法から初めて50度のお湯につける方法にしてみました。
48度〜52度のお湯に5分ほどつけるだけとのこと。
綺麗に砂出しは出来たようですが、塩味もちょっと少なめになったので
今までのレシピをちょいと変えないといけない感じがしますね。
とりあえず蒸し焼きにしたので明日と明後日食べます。
●2022年1月22日
午前中は haruka 兄と彼女さんが遅めのクリスマスプレゼントを
買ってくれるというのでトイザらスで待ち合わせました。
本当はトイコーのサウンドトレイン「こまち」が欲しかったようですが、
残念ながら生産終了となってしまいどこの店にも在庫無し状態。
第2希望のトミカタウン ぐるぐるバスタウンを購入してもらいました。
試遊やオートバックスなどに置いてあって何度か遊んだことはありますが、
製品版はちゃんとステッカーが多数貼れるようになっていたり、
付属パーツも沢山あってそれなりに楽しそうです。
午後ずーっとこれで遊んでいました。
●2022年1月21日
今日も多忙で火曜日に続いて久しぶりに残業でした。
●2022年1月20日
めっちゃ多忙で日記を書く時間が無かったです。
●2022年1月19日
ゆー君の希望で haruka 嬢と二人で中央公園へ歩いて行ってました。
誰も居なかったようですが公園の遊具内で現金(お札)を複数枚拾ったそうで、
帰りに交番に届けてきました。
ゆー君には良い社会勉強になりました。
持ち主が3ヶ月現れないと頂けるそうです。
それから遺失物の謝礼は2割〜5割と法律で決まっているそうです。
●2022年1月18日
久しぶりに3時間ほど残業しました。
水道料金調定システムの改修の助っ人です。
1人日乃至2人日程度の新規案件や既存PGの改修が主ですが、
仕様書が比較的しっかりしている上に、予定工数も
自分からしてみたら「こんなにかからないべ」
みたいな状況なので、明日は定時退社日だし
残業はしない予定です。
●2022年1月17日
今日と明日は幼稚園の予定でしたが、
冬休み中は同じクラスの仲の良い友だちも少なく
教室も合同で1学年上の子達と一緒のところで過ごすので
行きたくないとのことなので始業式まで行くのをキャンセルしました。
ゆー君の希望で南イオンへ。
来週 haruka 兄が遅めのクリスマスプレゼントを一緒に行って買ってくれる
というので下見に行ってました。
お目当てのものは在庫が無かったようですが、別のものが気に入ったようです。
それも在庫が1つだけだったようで、来週まで残ってるか心配との haruka 嬢の弁。
●2022年1月16日
3人で午前中滝沢のベルフ牧野林へ。
ここは立って乗るカートがあるので楽ちんです。
ゆー君も乗り降り自由だし体が大きく
通常のカートは頭が天井に付いてしまって
静電気で大変なことになるのでそろそろ通常のカートは卒業かな。
●2022年1月15日
予定通りゆー君と二人でスーパーオートバックスへ行きました。
今日はトミカコーナーでは無く、1時間100円で遊べるキッズコーナーへ。
三輪車に乗ったりトランポリンで遊んだり、ボルダリングのような階段がついた
高めの滑り台で遊んだり、家にもあるBOSCHのワークベンチで遊んだり。
その後、トミカコーナーでも20分ぐらい遊んでから帰宅。
昼ごはんは haruka 兄と彼女さんが来てみんなでほっともっと弁当。
ゆー君はカレーの弁当を完食していました。
今日は私と haruka 嬢以外が居るところで初めてな感じで
奇声を発しながらいつも通りのゆー君になっていました。
●2022年1月14日
今日は幼稚園休みだったので haruka 嬢とスーパーオートバックスへ行き
トミカコーナーで遊んできたようです。
平日だからか結構空いていたそうな。
「明日はパパと行くー!」だそうです・・・。
●2022年1月13日
ゆー君は今日は昨日以上にギャン泣きで haruka 嬢にしがみつき
先生に引き離されて連れて行かれたそうです。
明日からまた3連休になりますが、
来週の月曜日はどうなるのかな。
●2022年1月12日
今日と明日はゆー君が幼稚園の日なので haruka 嬢が車で送っていきました。
今日はギャン泣きで置いてきたようです。
「まままままままま!」「もどってきてよぉぉ〜〜〜!」と園外まで聞こえてたとか。
帰りはニコニコでハイテンションだったようですが。
一週間前ぐらいから haruka 嬢の手の指あたりがしびれる症状が出ているということで
脳神経外科に行ってきなと言ってクリニックモールのところの
私が前にお世話になったところに行ってMRIを取ってもらいました。
脳の血管には異常が無かったそうです。
後日整形外科に行くかもとのことでした。
あと健康診断も受けてくれるようです。
●2022年1月11日
歯医者の日でしたがすっかり失念していて、haruka 嬢に
「あれ?今日歯医者じゃ無かったっけ?」と言われて気づきました。
今日は9時ぐらいから雪がずっと降っていて、17時時点で30センチまでつもりました。
そんななか傘を差して9日に買った雪用ブーツを履いて歯医者に往復。
脛ぐらいまで雪に埋まりながらひーこら行ってきました。
新しいブーツ、温かいし濡れないし安かったし良いです。
●2022年1月10日
haruka 嬢が以前購入しておいた
ひがらな学習用のおもちゃをゆー君に渡しました。
早速気に入っていろいろと試してみて、
あっという間に自分の名前をフルネームで入力出来るように。
この調子でどんどん覚えていってもらいたいです。
●2022年1月9日
令和4年盛岡市消防出初式に行ってきました。
2021年1月10日以来1年ぶりです。
去年よりはかなり見物している家族連れが多かったですが、
混雑というほどではありませんでした。
去年は大通り商店街のスピーカーから行進のラッパの音が鳴っていたのですが、
今年はスピーカーから音が出ず、淡々とパレードが進行していました。
消防車に乗っている消防団の人たちは、
子どもたちの声援があっても手を振ること無く
同じようなポーズで行進していました。そういう決まりなのかな。
そんな中でも、3台の消防車の人たちは
こっそりな感じで手を振り返してくれました。
ゆー君もそれを見てニコニコでした。
●2022年1月8日
ゆー君の希望で「ピーナッツの公園」に行きました。
ヤマダ電機隣のオートバックスの更に隣の「千刈田ふれあい公園」です。
ここに植えてある木々がピーナッツの形をしているからだそうです。
行ってみたら積雪15センチぐらいで普通の靴はおろか、ゆー君の
雪用ブーツでも埋まるぐらいでした。
結構寒かったですが、ゆー君は楽しめたようです。
人が居る公園より人が居ない公園のほうが好きなのかなー。
●2022年1月7日
幼稚園に送っていった時、みんなセコムのカードで
正門を開けて入っていました。
haruka 嬢は「なんでみんな持ってるんだろ?」と思って
園に問い合わせてみたら、園児一人に1枚渡しているそうで、
うちの分は渡し忘れていたようです。
いつも幼稚園に行くたびにインターホンで開けてもらっていたので
これからはカードでピッっとあけられます。
21日に1年ぶりに郡山出張になりました。
1年ぶりにえきねっとで新幹線のきっぷを手配。
だいぶ使い勝手が良くなっていました。
帰りの分もしっかり購入。家には18:00には戻れる段取りにしました。
●2022年1月6日
ゆー君の3学期始業式は21日ですが、
それ前に何日か預かり保育で幼稚園を利用します。
今日はその初日でした。
バスの運行が無いので haruka 嬢が送り迎え。
幼稚園の駐車場は比較的空いていたようです。
道路もそんなに混雑していなかったような。
満3歳児クラスは出席者が少ないので年少クラスと合同になるそうです。
●2022年1月5日
年始早々仕事が3つぐらい同時に入ってきて
パラレルで処理しなくちゃならなくて大変でした。
今週いっぱいはこんな日が続きそう。
●2022年1月4日
短かった冬休みも終わり今日から仕事です。
ただ、今週末3連休なのでまだマシかな。
最近ゆー君がひらがな表を見て自分の名前など少しずつ
ひらがなを覚えようとしています。
haruka 嬢が100均で買ってきたひらがな表を使っていますが、
濁音や半濁音などもあったら良いとのことで
haruka 嬢がネットで見つけてくれました。
https://print-kids.net/print/poster/hiragana-aiueo/
●2022年1月3日
9:30前にホテルをチェックアウト。
甥っ子宅へ行き1時間ほど談笑したりお土産を購入したり。
甥っ子兄弟はゆー君の事が大変気に入ってくれたようです。
ゆー君ももうちょっと何度か合っていれば慣れてくれるかな。
10:30に岳温泉を出発して土湯経由で福島西ICから高速へ。
今日は天気が良かったので順調に流れました。
往路では降雪でセンサーが汚れまくって
オートクルーズがあまり使えませんでしたが、
帰りは110km/hに指定してゆったり帰れました。
花巻あたりでまた降雪がありセンサーが汚れて
オートクルーズ使えなくなったので自力で運転。
新しいエルグランドになってから初めての遠出でしたが、
やっぱ3.5LのV6エンジンはめっちゃ楽ちんです。
がんばってアクセルを踏む必要がないです。
ぬうわkm/h〜ぬやわkm/hぐらいの中間加速も
ミニバンかよってぐらいの加速をしてくれました。
燃費も高速メインだと8km/Lぐらい余裕で行きますね。
●2022年1月2日
10時頃ホテルを出て東北サファリパークへ。
ゆー君は初めて。haruka 嬢のお腹の中に居るときに一度来てますけどね。
ちょうど10時30分のアシカショーと10:50の猿のショーを見てから
ふれあい館に行ってみました。
猿やモルモットなどとふれあいながら餌をやれます。
その後レンタカーで放し飼いエリアへ。
草食動物用の餌を買っておいたのでレンタカーに群がる動物たちにエサをあげたり。
ゆー君もなかなか楽しそうにしていました。
昼ぐらいになりましたがあまりお腹が空いていなかったので、
コンビニで昼を買ってホテルで食べることにしました。
昼を食べた後は軽く仮眠。
夕方に実家へ行きました。2年4ヶ月ぶりぐらいですかね。
ゆー君は最初びびってましたが、徐々に慣れてきて
私の実父とこたつに入って会話などしていました。
夕飯を食べて20時過ぎまで居てからホテルへ戻りました。
●2022年1月1日
10時に家を出て高速道路を南下し実家方面へ向かいました。
北上から一関あたりまで圧雪で激しい雪がふっていたうえに
パトカー先導でずっと55km/hぐらいでパレードしていました。
水沢ICでパトカーが出ていったのでそこから90km/h程度まで速度をあげて巡航。
長者原SAで昼食。
白石ICで吹雪のため高速道路を降ろされ国道4号へ。
断続的に渋滞に巻き込まれたので
伊達桑折ICの入り口の先から右折して旧国道へ。
セブンイレブン 福島瀬上店で小休止。
このあたりは積雪50センチぐらいあったような。
旧国道が4号線と合流する手前で右折して東福島駅前を通って国道13号にワープ。
信夫山トンネルを抜けて旧4号から国道115号へ抜けて福島西ICから高速に乗り二本松へ。
ミニストップで買い物をして岳温泉の空の庭プチホテルへチェックイン。
1時間ほど休憩したあと、甥っ子宅で私の兄弟家族と合流。
夕飯をみんなで食べて21時ぐらいにホテルへ戻りました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
