〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2021年9月号


●2021年9月30日
    今日は夏季休暇の残り1日を使いました。
    午前中はゆー君を連れて日本脳炎の予防接種2回目へ。

    いつも10:30過ぎに到着して診察まで1時間ちょっとかかるので
    今日は8:40着で行ってみました。
    ガラガラでした。
    20分ぐらいで診察に呼ばれ、そこから更に20分ぐらいで注射まで終わり。
    10:00に病院を出られました。
    注射後の30分待機を含めて1時間20分ぐらい。
    やっぱ朝イチで行ったほうが良いみたいです。

    ゆー君は「あーーー!!」って言いながらブルブル2,3秒震えただけで
    今回も泣かずに出来ました。頑張った!

    その後時間が余ったので松園の公園へ。

    午後は新しいエルグランドが納車だったので私1人で取りに行き、
    ゆー君が昼寝から起きてから3人で御所湖までドライブに行きました。

    新しいエルグランドの詳細は こちら
    ついでに古いのも作ってはあったけどアップロードしていなかったので こちら にアップしました。

●2021年9月29日

    今日もゆー君は昨日に引き続き松園の公園へ行きました。
    昼ごはんは弁当練習の日。
    弁当袋から取り出して開けて食べて片付けて弁当袋に入れるまで
    一通り自分で出来そう。

    トイレも一人でズボンとパンツを下ろして用足し出来るようになってきたので
    幼稚園に行くようになっても大丈夫かな。

    自民党総裁選の投票が今日あり、
    4人の候補で票が割れて河野さんと岸田さんの決選投票となり、
    岸田さんが総裁になりました。

    10月4日の臨時国会で首相指名選挙が行われ
    岸田さんが内閣総理大臣になる見込みです。

    ちなみに衆議院が任期満了まで解散しなかったのは今回が初めてとか。
    前回の選挙は2017年10月22日でした。
    盛岡市立総合プールに投票に行きました。

●2021年9月28日

    haruka 嬢とゆー君が日本脳炎の2回目の予防接種の為にでかけていきましたが
    学会で先生が不在で受けられず。
    30日に再訪するそうです。

    翔君と相葉ちゃんが結婚をダブル発表しましたね。
    お相手はどちらも一般人とのこと。

    つーかネットでは二人が同性婚したと勘違いする輩が沢山居るようです。

    ドラレコを新しく買いました。
    パイオニアの「VREC-DH300D」です。
    リアカメラも付いているので前後撮影出来ます。
    ついでに駐車監視機能のオプション「RD-DR001」も購入しました。
    エンジンOFF後、設定した時間、またはバッテリーの電圧が低くなるまでに
    録画してくれます。当て逃げ等もばっちり監視出来ます。

●2021年9月27日

    白鵬が引退することになったそうですね。
    怪我でずっと休場していて先場所に復帰して全勝優勝したのですが、
    今場所は部屋でコロナが蔓延して休場していました。

    まだしばらくは今場所から横綱になった照ノ富士の一人横綱が続きそうです。

    ゆー君は今日も haruka 嬢と月が丘の児童公園に行きました。
    どんだけ好きなんだ。

●2021年9月26日

    ゆー君が3歳3ヶ月になりました。

    この月齢の平均は身長95.1cm、体重14.2kgだそうです。
    ゆー君は 102.9cmで4歳5ヶ月ぐらい。
    体重は15.7kgで4歳1ヶ月ぐらい。

    体格は4歳児になりました。

    午前中はゆー君の希望で月が丘の児童公園へ。
    今日は日陰だと結構風も冷たくて半袖だと肌寒かったです。

    午後はゆー君を車で昼寝させつつコロナワクチンの予防接種会場へ。

    大釜のほうから滝沢経由で渋民のほうまで走り、1時間ほど昼寝させてから
    青山の旧トイザらスの接種会場に向かいました。

    周辺道路は結構混雑していましたが、会場の駐車場は比較的空きがありました。

    会場に入って受付して接種したあと、15分間待機する部屋で待機。
    その後帰宅という流れでした。

    空港の入国審査みたいな雰囲気の会場でした。
    ブースは9個ぐらいあったかな。
    接種まではあっという間でした。

●2021年9月25日

    ゆー君の希望で久しぶりに交通公園へ。
    真夏に比べてだいぶ涼しくなってきたからか、利用客も結構いました。

    三輪車をちょっと乗った後、豆自動車に乗車。
    今日はあそびの森は時間が無かったので寄らず。

    haruka 嬢を図書館でピックアップしてしまむらで買い物して帰宅。

●2021年9月24日

    ゆー君の体操着にゼッケンを縫い付けました。
    ミシン買って良かったわーw
    手縫いでやろうとすると途方も無い時間かかって手が血だらけになりそう。

    手で操作すると速度調整時に曲がってしまいそうになるので
    別売りの足踏み式ペダルがどうしても欲しいのでそのうちポチろうと思います。

    夕方ゆー君と二人で中央公園までストライダーで行ってきました。
    だいぶ速く移動出来るようになっていました。
    めっちゃ速歩きしないと追いつけないぐらい。

●2021年9月23日

    ゆー君の幼稚園の制服の中に着るシャツなどを買いに南イオンへ。
    ついでに先日どこかのスーパーで忘れてきて紛失した傘も新しくしました。

    ココ数日は毎日のように幼稚園の備品や持ち物などに
    名前のハンコを押したり名前シールを貼ったり。

    老眼だと辛いっすw。
    あ、ダイソーで丁度良さげな老眼鏡も購入しました。
    ミシン使うときに使います。

●2021年9月22日

    幼稚園に制服や備品などを受け取りに行きました。
    その際に質問事項などがあったので昨日のうちにメールで送付しておき
    詳しく回答を頂きました。

    昼は家でゆー君のお弁当を食べる練習ということで、
    3人とも今朝作った弁当を食べました。

    ゆー君は目をキラキラさせながら小さい弁当を
    あっという間に完食。

    もしかするともう少し大きいのが必要かもしれませんが、
    給食自体が量が少ないみたいだし、月に1度か2度の
    弁当の日だけ給食より多めに食べるのもどうかと思うし
    ということで当面この弁当で行くことにしました。

    午後は通常通り仕事。

    インティメート・マージャー株がいよいよ本気出してきました。
    ここ一週間ほどで持ち株が250万円ほどあがりました。
    Cookie規制に変わる新技術で世界的に使われるものを開発している割には
    企業価値が激安の状態ですから、今後株価は上がる一方になるものと思います。

    まだ企業価値を知らない短期筋が売り煽りして乱高下していましたが、
    先週ぐらいから空気が変わってきたように思います。

    万が一15,000円まで上がると含み益は2200万にもなります。
    5000円だと500万ちょっと。
    Cookie規制が本格化するまで最低でも2年ぐらいは持ち続けたいと思います。

●2021年9月21日

    ゆー君が昼寝から起きる時間になったので寝室に行ってみたら
    珍しくおねしょしていました。

    全部脱がしてシーツなどを洗濯しましたが、
    その後服を自分でなかなか着ないという状況に。

    私や haruka 嬢の言うことを聞かずにグダグダしているので
    しばらく放置することにしました。

    パンツ一丁+下着を首に下げた状態で2時間近くぐだぐだしていたようです。

●2021年9月20日

    3人で岩山パークランドへ行きました。

    ワクワクしながら行った100円で乗れる新幹線は噴水のところは休止中。残念。
    手前のほうの小さいところはやっていたのでそこに乗りました。
    その後、10分ほどあちこち様子見をしてから券で乗るのに乗り始めました。

    券で乗るやつはドリーム・トレインを2回、大観覧車、ドラゴンコースター、
    メリーゴーランドに乗車。

    ドラゴンコースターは初めてでしたが「もう乗らない」だそうですw
    乗った瞬間から「抱っこ!抱っこ!」「降りる降りる!」
    言ってたもんなあ。

    乗り終わったあとも我先にと降りてました。

●2021年9月19日

    午前中は久しぶりにアクロスプラザみたけへ。
    haruka 嬢とは別行動をし、私とゆー君はサンデーに行きました。
    うちの近くのサンデーと作りや棚の配置がほとんど同じで、
    ゆー君はうちの近くの店と混同していたようです。

    その後ユニバースで3人で買い物。
    惣菜など、いつも行くサンサとは違った品揃えで新鮮でした。

    車庫証明の書類が管理組合から10日ぶりに戻ってきました。
    予定より1週間ぐらい遅延しましたかね。
    管理人さんにはご心労おかけしました。

    早速書類を持って車屋さんへ。
    納車はまだ仮の段階ですが、29日午後か30日ということになりました。
    決まり次第連絡いただくようになりました。

●2021年9月18日

    昨日岩手県の緊急事態宣言が解除されたので
    マモールに久しぶりに行きました。
    ゆー君もだいぶ先生方と会話が出来るようになっていたし、
    滑り台の一番てっぺんに立つ事も出来るようになったし
    ずいぶんと成長したなと感じました。

    夕方は3人で猫カフェへ。
    行ったとき珍しく誰もおらず貸切状態。
    30分ちょっとしたところで女性客が一人増えただけでした。

    猫たちも結構沢山触らせてくれたので良かったです。

●2021年9月17日

    ゆー君のマイナンバーカードをオンライン申請していて
    受取可能になった旨の通知が届きました。

    未成年者のカードを受け取るのに何が必要か市役所のページを見ていたところ
    市民の提案箱 > 主なご提案・ご意見と回答 というページを見つけました。

    市民からの要望や苦情とその回答などがたくさん見られます。
    子育て関連の要望なども何件か載っていました。

    なかなか面白いものも結構ありました。
    橋を作れ、道路を作れ、公園を作れ、盛岡駅を立体化しろ等々。

    まともな提案はほとんど無いようです。
    苦情についても明らかに苦情言ってる側の問題だろうというのが多数。
    職員の方々も大変ですね。

    ゆー君の日本脳炎の予防接種でした。
    haruka 嬢が連れて行ってくれました。
    混んでいたみたいで1時間20分ほど待ったようですが、
    泣かずに注射が出来たようです。

    次は2週間後〜4週間後に2回目を接種する予定です。

●2021年9月16日

    haruka 嬢とゆー君が近所の公園に出かけるというので
    車関係の書類を中古車販売店へ郵送ししてもらいました。

    管理組合理事長からから戻ってこないものは
    管理人さんに再度聞いてみた所、全然戻ってこないので
    昨日督促の旨をポストに投函したとのこと。

    そっちは戻り次第また郵送することになりそうです。
    来週からシルバーウイークなので下手すると納車が10月ぐらいになるかも。

●2021年9月15日

    今日はゆー君の皮膚科の日でしたが、通常は車で行くところを
    バスで行ってみることになり、haruka 嬢と二人ででかけていきました。
    3日連続同じバスw

    夕方にスポイトと色水で遊んでいました。
    ゆー君はスポイト使うの初めてでしたがなんとか普通に使えるようになりました。

    今週からナッツ類を食べさせるようにしました。
    月曜と火曜日はビーナッツバター。
    今日と明日はくるみの予定です。

    今の所何ら問題無しです。

●2021年9月14日

    ゆー君が厨川駅行きたいということで
    今日も haruka 嬢と同じ行程ででかけて行きました。

    昨日は駅のトイレで音姫にビビってなかなか用足しが出来なかったゆー君でしたが、
    今日はフェザンのトイレで無事用足し出来た模様。

●2021年9月13日

    ゆー君と haruka 嬢はバスで厨川駅まで行き電車で帰ってくる行程ででかけました。
    うちの前のバス停から乗ると終点の厨川駅まで1本で行けるんですよ。

    厨川駅で20分ぐらい待ち時間がありますが、金太郎が通過したり
    それなりに楽しめたようです。

    9日に管理人さんに依頼した車庫証明の書類が、
    管理組合からまだ戻ってきていないと連絡がありました。

    自分が管理組合の理事やっていた頃は書類は遅滞なく捺印して返却を
    するもんだと思っていたんですけどね。
    今年度の理事長はちゃんと仕事しているのだろうか。

●2021年9月12日

    今日は3人で「 ダイラタンシー 」の実験をしました。

    まず、洗面器に片栗粉を入れて感触を楽しみます。
    めっちゃきめ細かくて冷たくないパウダースノーのような感触。

    その後、水を少しずつ加えていきます。
    水が少ないと凄く硬いし、入れすぎると急に柔らかくなるし。
    ダイラタンシーは絶妙なバランスのところで成り立ってるんですね。

    3人とも夢中で不思議な物体の感触を楽しみました。

●2021年9月11日

    前潟の踏切近くの公園に行きました。
    ついでにユニクロで買い物もしました。
    今日は公園にはほとんど居らず、踏切の近くで
    ずっと電車が来るのを待つ時間でした。

●2021年9月10日

    haruka 嬢が水曜日と木曜日外出続きで疲労困憊とのことだったので
    ゆー君は家で絵の具遊びなどをしていました。

    車庫証明などに必要な印鑑証明を初めてコンビニ交付で取得しました。
    市役所や支所に行かなくて良いのは凄く楽ですね。
    マイナンバーカードを作って初めて実用的に使えました。

    書類も一式揃えて、あとはマンションの管理組合帳から
    駐車場の使用承諾書を受け取るだけです。

●2021年9月9日

    先日ネットで

    日産 エルグランド 350ハイウェイスター プレミアム アーバンクロム

    が、4WDで走行距離4,000kmちょっとで350万で売りに出ていたのを見つけて
    急遽今日現車確認してきました。

    新車だと583万円のやつです。

    個人で所有していた車両ではなく展示車とのことでした。
    内装はもちろん、エンジンルーム内や下回りも新車並みにピカピカ。

    haruka 嬢のGOサインも出たので即決してきました。

    今乗ってるエルグランドもあと4年ぐらいは乗るつもりでいましたが、
    ほぼ新車並みの車に乗り換えるので、10年くらいは乗るつもりでいます。

    なかなか現行エルグランドの3.5Lの4WDってタマ数が少ないので
    もう一生乗れないかもと思っていたので今回本当にラッキーでした。

    2週間ほどで納車になる予定です。

●2021年9月8日

    午前中2時間休暇を頂き幼稚園に入学願書提出と
    制服や体操服、上履きなどの採寸、その他必要手続きをしに行きました。

    制服や必要な備品類は10日前後で揃い園から連絡が来るそうで、
    それから口座引落などの関係書類を提出しつつ受け取りに行く予定です。

    10月から予定通りバス通園です。
    それまでに必要なものを買い揃えたり名前入れたりとやることが沢山。

●2021年9月7日

    ゆー君は更に長い文章をすらすら言うようになってきました。
    それから自分の気持ちも長い文章にしたり、
    おやつで何を食べたいか自分で提案してきたり。
    どんどん成長していくなあ。

●2021年9月6日

    ゆー君は朝起きて30秒後に片足ジャンプをしていました。どんなテンションだ。

    昨夜ゆー君に眼鏡のフレームを曲げられたので
    時間休を取って直してもらいに行きました。
    10分かからずに直してもらい、料金も不要とのことで元通りになりました。

●2021年9月5日

    今週は36年ぶりに開催のF1オランダGPでした。

    鈴鹿サーキットを設計した人と同じ人が作った古いサーキットで
    F1の安全基準を満たせない為1985年を最後にF1のレースが開催さていませんでした。

    コースを改修して去年から復活の予定でしたがコロナでキャンセル。
    今年が新コースでの初開催となりました。

    基本的なレイアウトは昔のままですが、
    もともとアップダウンが多く鈴鹿のようなテクニカルコースだったところに
    バンクが2箇所に追加されてオンボードを見ているとまるでジェットコースターのようでした。

    過去のデータが無いのでどのチームも金曜日のフリー走行から手探り状態でスタート。
    しかし、フリー走行だけで赤旗中断が5回か6回あってどのチームもほとんどまともに
    走れないまま予選、決勝となりました。

    幅も狭く高速コーナーが多いため抜きにくいコースとのことだったし、
    赤旗の連続だったフリー走行の状況を見てなのか
    決勝ではみんな無理をせず走行して結局赤旗やSCも出ないまま
    レッドブル・ホンダのフェルスタッペンがポール・トゥ・ウィンで
    ドライバーズチャンピオンに返り咲きました。

    タイヤがどれぐらい持つか、といったデータも誰も知らないまま決勝を走っていたので
    単調なレースのように見えますがハラハラ・ドキドキしながら見ることが出来ました。

●2021年9月4日

    午前中久しぶりにヤマダ向かいの公園へ。
    だいぶ過ごしやすい陽気になってきたからか、子連れも結構来ていました。
    haruka 嬢は100円ショップをめぐり、ゆー君の工作などに使う
    ものをいろいろ吟味していました。

    途中で三角公園のほうへ移動。
    しばらく遊んでから近くのファミマまで迎えに来てもらいました。

●2021年9月3日

    自民党の菅さんが今月末の総裁選に出馬しないというニュースが出ました。
    次の総理総裁は誰になるんでしょうね。

    ゆー君達は今日はイオンへお出かけ。
    食材などを購入してきてもらいました。

●2021年9月2日

    ゆー君が「でんでんむし号じゃない路線バスに乗りたい」というので
    haruka 嬢と一緒に駅まで車で行き、
    そこから市役所方面のバスに乗り岩手公園へ行ったようです。

    今日から杜の大橋が架橋工事で平日10時〜16時が片側交互通行になるのですが
    気づいた時は16時過ぎていて窓から見た時は既に交互通行は解消されていました。

    夕飯に棒餃子作りを3人でしました。
    今日はビニール袋に材料を入れて捏ねる戦法で手が汚れず。
    この方法良いかも。

    私は普通の餃子も食べたくなったので2つだけ作りました。

●2021年9月1日

    今日は予定されていた有給休暇でした。
    午前中はゆー君と二人で月が丘の児童公園へ。
    真夏に比べるとだいぶ過ごしやすい陽気になってきました。
    4組ぐらいの子連れと近くの園児たちが遊んでいましたが、
    今日は誰とも絡むこと無く私と二人で遊んでいました。

    幼稚園に電話して10月から通わせたい旨を通知しました。
    来週水曜日に入園願書を持っていきます。
    そのときに制服などの採寸を行うようです。
    いろいろ情報見るとちょっと大きめにしておくのが良いみたい。

    それから日本脳炎の予防接種についてもかかりつけ医に
    電話してみました。予約不要でいつでも大丈夫との事。
    巷では日本脳炎のワクチンが不足しているとかでしたが、
    特にそういった心配も無いようです。

    雨の日で家でもやることが無いときに haruka 嬢が連れて行くそうです。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください