〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2021年6月号


●2021年6月30日
    誕生日休暇をもらいました。
    午前中はゆー君を連れて耳鼻科へ耳掃除してもらいに行きました。
    2019年5月22日以来ほぼ2年ぶり。

    前回に続いて今日もガラガラ。二人待合室にいましたが、
    診察券出した後1分ぐらいで呼ばれました。

    前回はギャン泣きでしたが、今回はほぼ嫌がる素振りも見せずに
    おとなしくやってもらっていました。
    終わった後は「ありがとうございましたー」と先生に御礼も言えました。

    直径五ミリぐらいの耳垢が左右1個ずつ出てきました。

    その後ぽちかち飯岡公園に行ったところ、4歳の男の子と急に
    追いかけっ子が始まって、10分ぐらい一緒に滑り台をしたり地面に絵を書いたり
    石を投げたりして遊んでいました。
    お互いが「4歳」「3歳」と自己紹介をし合っていました。

    その後、イオン裏の下鹿妻北近隣公園にも行ってみました。
    こちらは5,6組ぐらいのママ友集団とその子達が遊んでいました。
    みんな1歳とか2歳ぐらいだったかな。

    ゆー君はその子達に混じって何度か滑り台を滑ったりしていましたが、
    相変わらず子どもたちよりもそのお母さんたちに興味があるようでした。

    午後は免許更新に行ってきました。
    初めて午後の受付にしてみました。
    13:00〜14:00にアイーナ1Fで受付。
    14:10から1時間の講習予定でしたが、14:00から50分ぐらいで済みました。

    いつも混んでるイメージでしたが、平日の午後だからか、すごくガラガラで
    人待ち状態でした。
    13:30ぐらいに受付をしましたが、ぎりぎり14:00ちょっと前で良いかも。
    次からはそうしよう。

●2021年6月29日

    今日は私の誕生日です。しかも節目。
    なんかあと何年生きられるのかな?とかちょっと不安になりましたw

    年取ったなーとか思いますが、V6の坂本くんとかNACSのリーダーとかと
    同じと思うとまだまだ若いかもと思えます。

●2021年6月28日

    今日は朝から言うことをなかなか聞かず
    haruka 嬢ブチギレ、ゆー君もギャン泣きでした。

    人の言うことを聞かない時はどうすれば良いんだろう。

    こういうこともあって今日は外には出かけず、
    仲直りしたあとズートピアを二人で見ていたようです。

●2021年6月27日

    午前中3人でサンサへ。
    今日は比較的おとなしく最後までカートに乗ってくれていましたが、
    最後にエレベーターに乗った時、先客が居たのでボタンを押せず
    ギャン泣きになってしまいました。

    まだまだ難しい年頃です。

●2021年6月26日

    ゆー君が3歳になりました。\(^o^)/
    身長は100.3cm、体重は15.3kg。
    身長は成長曲線の上限を超えていますが、体重は4ヶ月ぐらいあまり増えず。
    それでも平均よりは結構上です。

    今日は盛岡駅西口の保険医療大学のアリーナで
    キッズスポーツ無料体験会があるので事前に予約して行ってきました。

    ゆー君はこういうところだと萎縮して他の子をぼーっと眺めるということが
    多かったのですが、今日は下駄箱のあたりから
    「ここに入りたーい!」とノリノリ。

    受付を済ませた後、いきなり縦横無尽に走り始めたりしました。
    先生の集合の合図などはあまり聞かず、終始自分の都合で動いていた気がします。
    他の子達は保育園や幼稚園に行っているからか、きちんと体育座りをして
    先生の言うことを聞いてやっていました。

    夕方は近所のケーキ屋へ3人で歩いてケーキを取りに行きました。

    夕飯は haruka 兄と父が来てみんなで食べました。
    私のリクエストではたやのとんかつを頂きました。うまかった。

●2021年6月25日

    「おにやんま君」を4匹ゲットしました。

    おにやんまの形をしたバッジタイプの虫除けです。
    おにやんまが天敵のアブやハチなどの虫が寄ってこなくなるそうです。

    haruka 嬢に教えてもらったのですが巷では大人気で品薄入手困難。
    900円程度の商品が5000円ぐらいで取引されているとか。

    先日たまたま検索してみたら翌日から1100個限定発売とのことだったので
    その時間にアクセスして無事買えました。
    一人最大4個までですが30秒ぐらいで売り切れになっていました。

    ベランダに1つ、ゆー君と haruka 嬢と私で1つずつ装着します。

    ちなみに黄色と黒のトラロープを15センチぐらいに切って装着すると
    似たような効果があるらしく、釣り人の間では昔から認知されていたようです。

    コヤンマという商品もあるのねー。ちと高い。
    https://current.stores.jp/items/5ec61acfbd21782e99352ad9

●2021年6月24日

    午前中はアイデアワークでした。
    私のリモートPCを会場内で持ち歩いてあちこち見たいところを見せてくれたので
    昨日はやる意味あるのかなと思っていたけど参加してみて良かったです。
    いろいろ動いてくれた後輩くんたちありがと〜♪

    5人のチームが2つで始まり、いろいろアイデアを出し合って最終的に
    チームリーダーがプレゼンをするという流れでした。

    最初のアイデア出しのあとに、他チームのアイデアも見学して、
    その後更に踏み込んだアイデアを出して更に揉んで、といった感じで進みました。

    私は他人のアイデアからヒントを得てこんなのを作ったら
    「いいね」が7つか8つ付いてトップになってしまいました。
    なかなか楽しい妄想だったと思います。

    トイレ個室予約システム

    ・個室利用したいと思ったらアプリを開き空き状況を確認。
    ・空いていればアプリから個室を予約。個室に自動で鍵がかかる。
    ・個室の前でアプリをかざして解錠。
    ・2分程度解錠されなかったら予約取り消し。
    ・個室を出たら予約枠は自動開放。

    ・社内だけじゃなく公衆トイレ等でも使えると良い。
     出来れば日本だけじゃなく世界中で同一システムだと嬉しい。
    ・トイレの設備が事前にわかる。
     和式様式、おむつ交換台、幼児用椅子、オストメイトなど。
    ・水圧や洗浄温度など、個人設定が自動で出来る。
    ・レビュー機能。
    ・予約しない人でもトイレは利用可能。
    ・予約すれば優先的に待たずに使える。
    ・予約は課金制(1回いくら)、または利用時間による従量制。
    ・トイレットペーパーの選択が出来る。(シングル、ダブル)
    ・自動で自分の好きな長さのペーパーを出してくれる。

●2021年6月23日

    明日は午前中2時間ほどグループワークがあって
    私だけリモート参加することになっています。

    グループワークって5,6人のチームでそれぞれがアイデアを出し合って
    付箋に書き込んで議論して新しいものを生み出していくものですが、
    20代、30代の頃によく研修でやっていました。

    今回は一番の年長者でしかも自分だけリモート参加。
    これって意味あるのかなあとちょいと疑問です。

●2021年6月22日

    先日のVRの日記に書いたマリオみたいなゲームは
    「ASTRO BOT」というやつのようでした。
    「THE PlayRomm VR」という無料のやつは、
    いろんなVRゲームの体験版の寄せ集めだったようです。

    「ASTRO BOT」の評価が高いそうなので日記も修正しました。



●2021年6月21日

    10:00にチェックアウトし、焼走り熔岩流を少し散策しました。
    平日だけあって人はだれも居ませんでした。登山客の車は少しあったかな。

    10分ぐらい散策したあと、道の駅にしねでソフトクリームを食べました。
    教訓。ゆー君にあげるソフトクリームはほんの少しで良い。
    名物ほうれん草ソフトクリームは昔に比べて味が薄くなったような?

    ゆー君が寝ないように高速道路で盛岡までワープし、
    ビッグハウスで買い物してから昼前に帰宅。

●2021年6月20日

    今日は10:30ぐらいにコテージを出てサラダファームに行ってみました。
    コテージから車で5分ぐらい。

    「岩手応援クーポン」を使って入場料とアクティビティ券を買いました。
    クーポンは期限がありますが、アクティビティ券は期限が無いみたいです。

    にゃんこふれあいは入場する時に予約が必要だってのをあとで知りました。
    うさぎのさんぽ、うさんぽ体験は、場所がよくわからず。
    公式サイト見てもよくわからないし園内マップを見ても書いてないし。
    もう少し案内をわかりやすくしてほしいです。

    14:30ぐらいまで居てファームを後にし、また昼寝をさせつつ安比方面へ移動。
    途中の木陰があるPで小休止してホーマック、マックスバリュがあるところの
    キャンドゥで買い物をし、また昨日と同じベルフで買い物。

    教訓。花火は量より持続時間ですね。

●2021年6月19日

    今日から2泊で八幡平の温泉付きコテージに3人で泊まりに行きます。
    2021年1月20日以来半年ぶりです。

    前回の行動予定をもとに14時前に自宅を出発。
    ゆっくり走ってゆー君を寝かせながら移動し、八幡平のベルフに
    15時過ぎに到着。

    夕飯などの買い物をして16時前にはコテージに着きました。
    「八幡平SlowStay宿泊助成キャンペーン」の助成があったので、
    宿泊料金が2泊で8000円引き、更に「岩手応援クーポン」が4000円分もらえました。

    ゆー君は最初はなぜか温泉に入らないとか言ってたのですが、
    いざ入ったら排水溝に温泉のお湯が流れていくのをずーっと観察していました。
    入らないと言ってたのは膝を擦りむいていたからのようでした。

    夜は今回も花火をしました。
    前回と違ってろうそくのロウに花火を漬けたり火が点いた花火を振り回したり。
    もっとおとなしくやってほしいわー。

    今日から梅雨入りで事前の天気予報では雨だったのですが、車で移動中に
    少し降った程度ですみました。
    夜には星も綺麗に見えていました。

●2021年6月18日

    ゆー君は今日は外でストライダーの練習をしていました。
    haruka 嬢が撮った動画を見ると、結構速いスピードで走れています。

    今日公園で会った子はゆー君とほぼ同じ月齢だったそうですが、
    2歳ぐらいからストライダーに乗り始め、
    今では追いつけないぐらい速く走るようです。

    どんどん慣れて両足を離して乗れるようになると良いな。

    昨日 PlayStation VR (PSVR) が届きました。
    早速接続してグランツーリスモSPORTをプレイしてみました。

    いやこれは凄い。

    3Dメガネとかの疑似3Dとかとはまるで違い、
    実際にそこに居るように遠くの景色から目の前のスピードメーターの針まで
    全て立体に見えます。

    あまりのリアルさにコーナーリングやブレーキングで横Gや減速Gを感じないので
    最初の1分ぐらいは違和感ありまくりで酔いそうになりました。
    慣れれば大丈夫でした。

    スパ・フランコルシャンのオールージュがよく「壁のようにそびえ立つコーナー」
    と表現されていますが、VRで走ってみてやっと実感出来ました。

    その後、あまり車を走らせずに車をとっかえ引っ換え乗り換えて
    車内を隅々まで眺めていました。

    やっぱランボルギーニアヴェンタドールの車内がめっちゃ好きです。
    実車はきっと乗ることが出来ないでしょうけど、
    VRなら本当に乗り込んだ気分になるのが凄い。
    あちこちのスイッチに思わず手を伸ばしてみたりしました。

    その他、PSVR用に無料ダウンロード出来る「THE PlayRomm VR」
    というゲームもお試し。
    スーパーマリオ3DワールドのようなステージをVRで走り回れる
    「ASTRO BOT」というゲームの体験版が入っていました。
    めっちゃ楽しいゲームでした。

    あとで評価を見てみたら「VR史上最高のゲーム」とか絶賛の嵐。
    ゆー君が大きくなったら家族でプレイしたいです。
    そのまえにゆー君が幼稚園に入ったら haruka 嬢とプレイしたい。
    VRと通常の画面とでの同時プレイも可能との事。

●2021年6月17日

    なぜか日記が1日遅れになっていました。
    2日分空いたときに1日分しか空いてないと勘違いして1日分だけ書いていたようです。

    haruka 嬢とゆー君は月が丘の児童公園へ行きました。
    途中から小学生1クラス分ぐらいの集団が来てにぎやかだったようです。

    そのうちの一人の女の子がゆー君に気づいていろいろと遊んでくれました。
    一緒に滑り台滑ったり手をつないで歩いたり頭なでてもらったり。
    ゆー君もニコニコだったようです。

●2021年6月16日

    haruka 兄と彼女さんがゆー君に誕生日プレゼントを買ってくれるというので
    ゆー君は haruka 嬢に連れられてイオンに行きました。

    都バスのドア開閉するサウンド対応のものを買ってもらい、
    かなり気に入ったようでずーっと遊んでいます。

●2021年6月15日

    この日記はずーっと昔から「秀丸エディタ」で描いています。
    その機能にバックアップがあるのですが、余計なファイルを増やしたく無いので
    ずーっとOFFにして使っていました。

    が、先日の日記逆送事件が過去に何度かあったので、
    心機一転、バックアップ用のフォルダを新設し、そこに世代バックアップを
    取るような設定に変えました。

    たまにそのフォルダを見て溜まっているようなら削除する
    といった運用をしていこうと思います。

    これで逆送事件を間違って起こしても日記を復活させられます。

●2021年6月14日

    3日分の日記を書いて、
    さあ!アップロードしよう!
    と思ってファイル転送しようとしたら、
    間違ってダウンロードしてしまって11日の状態に戻りました・・。
    そのうち再作成します・・・。

    ここから下、消えた日記を更新しました。
    haruka 嬢とゆー君は午前中に中央公園へ。
    ほぼ同じ月齢の男の子が居て、お互い追いかけっこしたりしながら
    遊んでいたようです。
    あまり男の子には絡みに行ってなかったから珍しい。
    「めっちゃ楽しいー!」とか言いながらニコニコで追いかけっこしてた模様。

    先月の日記に小林亜星さんの事を書きましたけど、
    先月末に亡くなっていたそうですね。

    日立の樹、あなたとコンビにファミリーマート、
    チェルシーの唄 にんげんっていいな など
    有名な曲を沢山作曲した偉人ですが、
    私個人的には 積水ハウスの唄 ニッセイのおばちゃんのCM曲 が小さい頃から大好きでした。
    ゆー君にもこういう曲が好きな子になってくれると嬉しいなあ。

    こういう動画も見つけました。
    懐かしすぎる・・・・。
    '77-91 オリジナルCMソング集vol.4 小林亜星集

●2021年6月13日

    午前中ガソリンスタンドに寄ってからサンサに行くことにしました。

    セルフスタンドなので店員さんを呼んできてクーポンを見せて5円引きの
    バーコードを読み込んで貰ってから給油。
    今日もゆー君にいろいろと説明をしながら給油していました。

    「パパの車は赤(レギュラー)」
    「おじちゃんの車は緑(軽油)」
    「黄色は何だー?」
    って聞いてくるので、家で遊んでいるMercedes Benz C63 AMGの模型、
    通称「メルセデス」に入れるんだよ、と教えてあげたら、
    「黄色はメルセデスに入れるんだよー」の情報が頭に入ったようです。

    その後サンサに直接向かったのですが、いつもと違うルートで踏切を通らなかった為か
    急に「帰る!帰る!」言い出しました。

    時間が勿体ないので haruka 嬢だけサンサで下ろし、
    私とゆー君で踏切を通って少し戻ってからUターンしてサンサに戻ってきました。
    いつもと違うルートを走るとダメのようです。

●2021年6月12日

    午前中 haruka 嬢とゆー君は永井の幼稚園でイベント参加でした。
    私は送迎をしてから待っている間に
    昼食のはなまるうどんをテイクアウトすることに。

    時間が余りそうなので給油にも行こうかと一瞬思いましたが
    5円引きのクーポンを家に忘れて来たので明日に延期しました。

    ちょっと早めに幼稚園に戻っていると終了予定時刻の15分近く前に
    「終わったよー」のLINEが来ました。

    そのまま家に帰り、いつもと同じぐらいの時間から昼ごはんになりました。

●2021年6月11日

    私のメインバンクはスマホ通帳のアプリがあります。
    が、古い口座は本人確認がされていないため
    一度本人確認しないといけないらしく、窓口に行かないと使えないっぽい。

    ということでずっと使えずに居たのですが、
    最近会社のほうから社員向けにこのサービスを利用する人を募集することになりました。

    上記の事情を説明したところ会社側から銀行にいろいろ問い合わせてくれて
    窓口に行かずとも本人確認済みにしてくれることになるかもとのこと。
    まだ使えるようになるかはわかりませんが、使えたらラッキーです。

●2021年6月10日

    今日は暑かったです。
    ふと気象庁のサイトを見たら盛岡でも30度超え。
    今年初の真夏日ですかね。

    窓を開けていると熱気がどんどん入ってくるので
    窓を締めて扇風機を付けました。

    ちなみに室温は26.7度でした。

●2021年6月9日

    今日はエネチャージ休暇で休みでした。
    午前中はゆー君の希望で二人でアイーナへ。
    平日なので保育園や幼稚園に行っていない小さい子が多かったです。
    ゆー君は今日は一番年上でした。
    まだ歩けないぐらいから来てたので成長を感じました。
    まだ2年しか経ってないのにね。

●2021年6月8日

    ゆー君が外でストライダーデビューをしました。
    うちらしか知らない通称「たまごの公園」の通路でした。

    その後公園まで行ったそうですが、急に雨が降ってきて
    止みそうに無いとのことで、急遽車で迎えに行きました。

    昼ぐらいに津志田のほうで火災があったようで、
    家からも煙が見えていました。
    Twitterに投稿したところ、30分しないうちにあちこちのまとめサイトに載りました。

    https://www.fp-ins-info.com/fire-morioka-20210608/

    場所は haruka 母が入院していた盛岡南病院のすぐ南西側の
    ゴミ屋敷みたいなところのようです。
    ストリートビュー

●2021年6月7日

    今日も暑い1日でした。
    haruka 嬢とゆー君は歩いて中央公園へ。

    まだ体が暑さに慣れていないせいか
    ふたりともぐったりとして帰宅してきました。

    かすみ草にプリンタのインクを吸わせて色付けする実験、
    うまく行きました。
    https://twitter.com/yan629/status/1401458604662689797

    F1アゼルバイジャンGPの決勝、
    録画重複が原因で撮れていませんでした。
    明日の夜の再放送を録画します。

    ただ、赤旗中断があったようで、最後の3周ぐらいから見られました。

●2021年6月6日

    午前中ホーマックとサンサで買い物をしました。

    昼は haruka 兄と彼女さんがほっかほっか亭の弁当を買ってきてれて
    みんなでご飯食べました。

    今日は今シーズン初めて夏日になったようです。暑かったー。

●2021年6月5日

    昨日は暴風雨の天気だったのが、今日は台風一過のように
    気持ちよく晴れました。

    ゆー君が「でんでんむし」に乗りたいというので二人ででかけました。

    10:05の左回りに丁度乗れました。
    中津川の橋を渡る時に川を見たら、ほとんど増水していなかったので
    上の橋で下車して市役所前まで散歩してまたでんでんむしで帰ることに。

    下車したところにある「緑の広場」には木陰も多く鳩がいっぱい。
    ゆー君も気に入ったようでここに15分ほど滞在しました。
    その後市役所の裏まで河川敷を散歩。

    市役所前から乗るバスの時間まで8分ぐらいあったので
    内丸の鐘を見に行こうということになり歩いている途中で盛大にすっ転び。
    下唇と鼻の下を負傷して顔面血だら真っ赤になりました。

    自暴自棄になったのか車道に飛び出そうとするしお堀に飛び込もうとするしで
    盛大にパニックになっていました。
    15分ぐらい泣きわめいていて「ママにギューってしたい!」
    「バス乗らない!」「歩いて帰る!」「うぇーーん!」
    の連続だったので、haruka 嬢から電話してもらうことに。

    ママの声を聞いて安心したのか、気持ちも収まって、すんなりバスに乗って
    駅まで戻れました。

    県立図書館とフェザンに行ってた haruka 嬢と合流してコンビニよって帰宅。

●2021年6月4日

    児童手当の現況届を提出する季節になりました。
    今年は家に複合機があるので保険証のコピーなども自宅で出来から楽です。

    2009年ぐらいから P-grep
    というツールを使っていました。

    主に過去の日記のファイルから文字列を検索するためのものです。

    grep はUNIXのコマンドで25年前ぐらいに日立のUNIXの開発環境を使っていた頃
    かなり便利に使っていたのでその流れで使いやすかったです。

    P-grep はもともと Windows95,98用の古いツールだったので先日PCを新しくして
    Windows10 64bit になったことだし新しいものに替えてみることにしました。

    いろいろ試してみて「 全文検索くんPro 」にしました。
    事前に自動的にインデックスを作成するタイプなので検索が一瞬で終わります。
    20年分の膨大な日記はもとより、ExcelファイルはPDF、Word などの中身も検索出来るので
    すごく便利そう。

    ぴよログをPDF化すると現在1000ページぐらいになりますが、
    それも一瞬で検索出来るのもうれしい。

    ただ、ユーザーインターフェースが Windows の標準に準拠しておらず
    直感的に使いづらいなと。
    試用期間でいろいろ試してみて使い勝手を最終判断しようと思います。

●2021年6月3日

    ウーバーイーツ(UberEats)が今日から盛岡市内でもサービス始まりました。
    初日から配達員って居るのかな?とか思ってたけど、
    他の地域から出稼ぎに来ている人が多いみたいです。

    情報によると盛岡市内は都内に比べてウーバーイーツの配達件数が多いとか。
    Woltは更にめっちゃ多いらしい。

    haruka 嬢がマックの配達頼んでみたいというのでアプリを入れていろいろ見てたのですが、
    マックは予約デリバリー不可で、すぐに配達しか選べないようでした。

    Wolt は配達中の人が地図上でリアルタイムにどこに居るか見られたのですが、
    UberEats も見られるようです。
    こっちは配達員が店に取りに行く前から見られる模様。

●2021年6月2日

    ゆー君は昨日に引き続き今日も家でお遊び。
    haruka 嬢は外嫌いになったらどうしようと心配していたようです。

    今日まで作る予定だったWindowsサービスでファイル監視をして
    ファイルが届いたら内容読み込んでデータベースに保存するツールが無事完成しました。

    午前中に別件で緊急対応依頼が来てそっちにかかりっきりになってしまい
    今日中に完成出来ないかもと思っていたけどなんとかなりました。

    画面が無い裏で動くサービスのアプリなのでデバッグが結構めんどい。
    でもエラーが出てもすぐに解決法がわかって対応出来たのですんなりテストまで行けました。
    良かった良かった。

●2021年6月1日

    今日はゆー君は外に出かけず家で遊ぶという選択をしていました。
    私は仕事が超絶多忙であっという間に夕方になってしまいましたが
    haruka 嬢はずっと相手をしていて大変だったようです。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください