〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2021年2月号
●2021年2月28日
3人で午前中はサンサへ買い物。
その前に久しぶりに天気が良かったので一人で洗車をしに行きました。
が、行きつけのセルフ洗車はどこも8台以上並んでて大盛況。
しかたなくスタンドの洗車場へ行ったところ誰もおらずすぐ洗車してもらいました。
値段は1300円と若干高めですが、しっかり拭き取りもしてくれるので綺麗になります。
夕方暖かかったので久しぶりに二人で公園に散歩がてらいってみました。
日本亭裏の砂場の公園はまだ除雪された雪が結構山のようになっていましたが、
なんとか全ての遊具は遊べる状態。
公楽裏の公園はほとんど雪はありませんでした。
帰りに交番前でゆー君が交番をよそ見しながら歩いていて街灯に激突。
ギャン泣きしていました。
だから前を見て歩けよと・・。
●2021年2月27日
土曜日で仕事が休みでしたが、
朝から喉の調子が良くなく風邪を引く前兆のような感じだったので
急遽ゆー君の散歩を haruka 嬢に行ってもらうことにしました。
でんでんむし+肴町散策のコースだったようですが、
帰りのバスで降車ボタン押せなかったみたいでギャン泣きだったとか。
最近思い通りにならないとギャーギャー喚くようになったのは
イヤイヤ期だからなんですかねえ。
●2021年2月26日
ゆー君が2歳8ヶ月になりました。
身長97.7cm、体重15.00kg、靴のサイズ17cm。
身長は4歳児の平均ぐらいです。でかいなあ。
エンジンスターターのリモコンを紛失しました。
日記を見るとカーメイトの TE-W72NS という機種らしいですが、
生産終了品らしくリモコンだけ探すの苦労しそうな予感。
4年半使ったことだし、面倒だから新しいのつけようかな。
●2021年2月25日
haruka 嬢とゆー君は徒歩で中央公園へ。
着いて早々に雪が残る斜面で派手に滑って転んで
全身泥だらけになったようです。
●2021年2月24日
ゆー君がアイーナに行きたいというので haruka 嬢が連れていきました。
haruka 嬢は3日連続アイーナです。
確定申告の時期なので、特設会場へ人の出入りが多かったようです。
アイーナからの帰りにマンションの管理人さんを見かけて、
「こんにちはしてくる」って言って一人で管理人さんのところまで行き
「こんにちはー!」って挨拶していました。
イオンネットスーパーで頼んだものを届けに来てくれた人から
ゆー君が直接品物を受け取って haruka 嬢に渡していました。
人見知りゆー君はもう居ないようです。
●2021年2月23日
ゆー君が自分で靴下を履いたのを初めて目撃しました。
haruka 嬢を県立図書館に送っていったあと
私とゆー君は盛南ループ200の菜園先回りに乗りました。
出発時点でうちらしかおらず、大田のあたりまで
最大でも5人ぐらいしか乗客が増えませんでした。
大田で外国人のケバい少女たち8人ぐらいが乗ってきてにぎやかになっていました。
旭橋で降りて地下道を歩いて駐車場へ戻り、haruka 嬢を迎えに行って帰宅。
●2021年2月22日
2月18日にリーフレタスの種を植えたものが、次の日には芽を出し
今日現在で1.5cmぐらいまで成長しました。
説明書によると10日ぐらいで芽が出るとあったので
意外と成長が早くてびっくり。
この分だと早めに食べられるようになるかも。
●2021年2月21日
午前中にゆー君の靴の試着と、ストライダーの試乗、
買い物のために南イオンへ。
靴は17センチのドクターイエロー。
ネットで買うより安かったのでその場で購入しさっそく履きました。
ストライダー試乗の為に正規代理店のムラサキスポーツへ。
店員さんにいろいろ聞きながら試乗させてもらいました。
ゆー君も気に入ったようでなかなか試乗終了させてもらえず。
ヘルメットも被らせたけどニコニコでした。
これなら買っても大丈夫そうです。
暖かくなったら買おう。
盛岡の積雪は今日で0cmとなりました。
夕方気温が7度と寒く無かったのでゆー君と二人で中央公園まで散歩。
公園はまだまだ雪がぐちゃぐちゃでした。
踏み固められているところは溶けにくいようですね。
1時間10分ほどで帰宅。
●2021年2月20日
17日に書いた件について日産のディーラーに車の修理をしてもらいに行きました。
見てもらったところ、接着だけでなんとか行けるとのこと。
工賃込み端数値引きありで2000円だそうです。
ちなみに新品交換だと5万円ですと(爆)
サイドスカートまるごと交換&塗装代ってことなんですかね。
勿論接着にしてもらいました。
接着剤+両面テープ+ホットボンドで綺麗に施工してもらいました。
帰りにセリアによってパンチングボードと木製ダボを購入。
●2021年2月19日
午前中は雪がちらついて寒い日だったので
haruka 嬢とゆー君はどこに遊びに行くか悩んでいました。
前潟イオン内にある「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」に初めて行きました。
室内ですが、砂場があるんですね。
ゆー君は久しぶりの砂場遊びだったからか、終始砂場から離れなかったようです。
●2021年2月18日
先日日経平均株価が30年ぶりに30000円を突破しました。
1年ぐらい前に株価下落に備えて確定拠出年金の比率を
安全資産のほうに移動させていたので、今年の異常な上昇の
恩恵を受けることはほとんどありませんでした。
下がりもしなかったけど。
コロナ禍での株価、どこまで上昇するんでしょうかね。
●2021年2月17日
朝から激しい雪が降っていて積雪が昨日から7センチ増えました。
haruka 嬢とゆー君はホーマックへ買い物へ。
出かける前に車のホイールハウス内へシリコンスプレーを吹いて
雪が付きにくくなるようにしてみましたが、あまり変化が無かったようです。
ホーマックを出たところで雪で見えなかった縁石に乗り上げたようで、
左前のタイヤとドアの間の小さなエアロパーツの取り付けフックが割れて
エアロが外れかかってしまいました。
昔の私ならばガムテープで補修するかエアロを外してしまいますけど、
一応エルグランドですからそれだと恥ずかしいと思うので
しっかり治すことにしました。
土曜日午前中にディーラーに予約を入れました。
そういえば V6 3.5L のエルグランドに乗り換えたいなあ。
と思って少し検索してみたけど、ほとんどが 2.5L でなかなか3.5Lって無いんですね。
●2021年2月16日
今日は朝から暴風雪がずーっと吹き荒れていました。
関東から北海道東部にかけて台風並みの爆弾低気圧が
通過していったようですね。
積雪深は変わらず9cmのままだったようです。
haruka 嬢とゆー君はホーマックへ買い物に行く予定を
していたようですが、出かけずずっと家にいました。
ボールプールを片付ける片付けない、手伝う手伝わないやっぱり手伝う
の攻防があったようでイヤイヤ期炸裂のギャン泣き。
んでも昼寝はすぐ寝てくれました。
●2021年2月15日
今日の盛岡は最高気温5.5度。
最低気温もプラスで暖かい1日でした。
午前中から雨が降っており、積雪量もやっと1桁になったようです。
このまま雪が無くなってくれると良いのですが
まだ2月中旬ですからね。
しばらくは外遊びもしにくい季節が続きそうです。
ゆー君がソリ遊びなどにもっと興味を持ってくれると良いんですけど。
●2021年2月14日
昨日の地震は福島県を中心に結構被害が出ているようです。
妹の嫁ぎ先の岳温泉のお土産屋も内部がめちゃめちゃに散乱したり
外壁が一部剥がれ落ちる被害が出ているとのこと。
昔よく走りに行っていたエビスサーキットも西コースが
大規模な土砂崩れで埋まりました。
うちの会社の内部も結構ものが散乱している様子。
実家は地盤が硬いのでなんとも無かったようです。
午前中に鉈屋町のユニバースで買い物したあと、
haruka 父兄宅へ行き先日のクッキーを届けました。
haruka 兄が一週間前ぐらいから体調不良だったので
5分も滞在しませんでしたが。
●2021年2月13日
天気も良く風も無かったので午前中ゆー君と二人で
もといち泉公園へ行きました。
まだまだ雪は15センチ以上積もって居ますが、
大人が乗っても沈まないぐらいカチカチなので
公園遊びもなんとか出来ます。
11時過ぎになってゆー君が自ら「帰るー!」と
言い出したので、雪が無い南イオンのほうの歩道経由で
帰ることにしました。
順調に歩いていたのですが杜の道南のバス停で
「高速バスに乗る!」と言い出す始末。
無理やり連れて帰ろうとしたらギャン泣き。
枯れたあじさいの花を拾ったのですが髪の毛などが付いていて
汚いので捨てようねと言ったらギャン泣き。
押しボタン式信号でボタン押したつもりじゃないのに
押したことになってしまってギャン泣き。
車が待ってくれていた信号の無い横断歩道で
なかなか渡らないから抱っこで渡ったらギャン泣き。
その後も細かいことでギャン泣きが続きました。
夜遅くに福島県沖で震度6強の地震がありました。
これだけ揺れたのは2011年4月7日以来だそうです。
ただ、今回は震源が比較的深かったので津波はありませんでした。
●2021年2月12日
ゆー君と haruka 嬢がクッキー作りをしていました。
午前中生地を作ったあと中央公園方面に歩いて散歩。
今日は風もなく天気も良くぽかぽか暖かかったそうです。
夕方に生地から型を取って焼いて完成。
肝心のゆー君は「いらなーい」だそうです。
その後、私が仕事中に haruka 嬢が食べさせてみたところ
「くっきーだーー!」「おいしーー」とか
棒読みな感じで食べていたようです。
●2021年2月11日
ゆー君と二人で高松の池に行きました。
前回ほどではないものの湖面はだいぶ凍結しています。
餌やり禁止の掲示があるにもかかわらず、
いつ行ってもパンをあげてる人たちが居ますね。
鴨たちが陸にあがってそいつらを付け回すように大量に歩いていました。
ゆー君はそういう鴨を追いかけ回しておおはしゃぎ。
うちらにも「パン持ってんだろ?」みたいな目をしながら寄ってきて
手などを突いてくる始末。
30分ほど滞在したのち西松屋に行き冬物セールの買い物をしました。
夕方は3人でダイソー+マイヤで買い物。
●2021年2月10日
えひめ丸事故から今日で20年だそうです。
だいぶ昔という気がしますが、2001年はここの日記は既に書きはじめていました。
というわけで20年前の日記を見てみたら、事故のことは書いておらず
3日後から会社に軟禁されて徹夜で仕事したことが書いてありました。
そうかあ。あれから20年かあ。
ずっと残業も無く今日も定時で帰れるかなーと思っていた
2001年2月13日の16時過ぎ。
当時別の部の部長をやっていたYKT氏から「助けてくれ」の懇願が。
話を聞くとかなりヤバそう。
確定申告のシステムの改修をしていた人が一人しかおらず
しかも突貫工事でやったのでプログラムはボロボロに。
完成を見ずに本番を迎えてしまい大パニック。
当時の社内の精鋭達数人が研修室に集められ、プログラム改修することに。
暫定的に必要最低限だけ動くようにして出来上がったプログラムは
翌朝に運び屋社員が20数町村に光磁気ディスク(MOディスク)を持って散って
直接8:30までにそれぞれ担当の市町村に届けるとのこと。
会社から遠い市町村へ行く人は朝5時には会社を出ないといけません。
なんとか朝4時半ぐらいに暫定版が完成し、MOディスクにコピーしていると
運ぶ係の社員がぞくぞくとやってきて媒体を手にしてちらばっていきました。
8:30を過ぎると現地から動作不良の連絡が沢山入り、
それをリアルタイムで修正していって次の日持っていく用のプログラムにしていきます。
次の日も翌朝4時ぐらいまでかかって完成、運ぶ係の人に託して続きのプログラムを修正。
というのが3日3晩続きました。
その後は少し仮眠を取る時間も出来てきたのですが、結局会社を出ることが出来たのは
2月18日になってからでした。
凄まじい仕事でした。
●2021年2月9日
haruka 嬢とゆー君がリビングにレジャーシートと模造紙を敷いて
絵の具を手足に付けて遊んでいました。
絵の具はインスタで見つけてダイソーで買ったものだそうです。
手などに付いても洗えば簡単に落ちるそうな。
●2021年2月8日
ゆー君が初めて自力でジャンパーを着ることが出来ました。
ちなみに「ジャンバー」は間違いだそうです。スペルはjumper。
2020年4月16日や2020年5月20日の日記でも書いてた
マンガBANG!というアプリで頭文字Dを読みはじめました。
中里GT-Rとバトルして勝利したとこまで来ました。
頭文字Dといえば、GT5で頭文字Dの名シーンを再現してみた
という動画が好きでたまに見ます。2012年12月10日にも書いてました。
アニメとの比較動画もあるんですね。
●2021年2月7日
午前中3人でイオンへ行きました。
haruka 嬢には一人で買い物をお願いし、
私とゆー君はペットショップへ1分ほど立ち寄った後トイザらスへ。
あちこち見た後、恒例のトミカコーナーへ行き遊んでいました。
少し小さい子が隣に来てお互い意識しつつ一緒に遊ぶようになりました。
聞くと2歳4ヶ月だそうです。ゆー君と対して変わらないなー。
でもだいぶ小さかった。というかゆー君が大きすぎるのか。
トミカをお互い「どーぞ」「ありがとー」などと譲り合ったりして
20分ほど一緒に遊んだあと、haruka 嬢と合流するために店を出ることに。
ゆー君に「バイバイってしてきたら?」と言うと、その子と家族のところまで行き
大きな声で「ばいばーーーい!」って言って皆からバイバイしてもらっていました。
人見知りゆー君が成長したなーと感じました。
●2021年2月6日
ゆー君に「今日はどこに行く?」と聞いたら
「車でトンネルくぐってでんでんむし!」と言うので
車で駅まで行ってでんでんむし号に乗ることにしました。
せっかくなので肴町で一度降りてミッシェルでパンを買うことにしました。
満席で立ち客も居る右回りに乗って肴町へ。
さっそくミッシェルへ。
店の前で「パンを触らないでね」「ほしいパンがあったら指差して教えてね」
などと言い聞かせて約束してもらっていざ店内へ。
終始大人しくしてくれてて助かりました。
その後肴町のアーケードを端っこまで歩いて往復したのち、
内丸方面へ歩いていくことにしました。
歩道はしっかり除雪されていたので助かりましたが、
あちこちに水たまりがあって、ほぼ全てのところでバシャバシャするゆー君。
まあ仕方ないさー。
県庁前のバス停ででんでんむしを待っていると
宮古から来た2階建てバスが目の前に着いてゆー君のテンションMAX。
新幹線の高架付近を通るたびに新幹線が走ってきたりするので
この人なんか持ってるわー。
ちなみに帰りのでんでんむしに乗ってる時に開運橋の上で信号待ちしているとき
先程の2階建てバスが回送で駅の方から出てくるのをゆー君が発見しました。
やっぱ持ってるわー。
●2021年2月5日
ゆー君がお風呂で使っている魚すくいのおもちゃに
ふぐが居るのですが、「ふぐ食べたーい!」
と前々から言っていたので取り寄せしました。
しかもとらふぐです!
違う種類のふぐ鍋は何度か食べたことがありますが、
やっぱとらふぐは香りが全然違いますね。
今は無き割烹大雅で2003年2月1日に食べたふぐを思い出しました。
つーかGoogleで割烹大雅で検索したら2014年2月1日にも行っているらしい。
タイムラインにしっかり記録されていました。
18:12〜19:59まで滞在。
日記に書いてないけど行ったのかなー。
●2021年2月4日
10時ぐらいから15時ぐらいまで激しい雪が降り、
気温も-6度ぐらいだったので溶けずにガンガン積もりました。
12センチぐらい増えて積雪33センチになったようです。
今年はほんと雪が多いです。
午後に haruka 嬢とゆー君がほうれん草の胡麻和えを作っていました。
ゆー君に包丁で切ってもらったりゴマをすってもらったり。
●2021年2月3日
15時ぐらいに某市町村の給食費調定システムの一括継続処理で
保護者変更等があったデータの最新じゃない履歴データも
継続されてしまうという不具合が3年前ぐらいからあったようで
ちょっと直してみました。
が、また別の不具合が見つかったようで、明日また調査が必要です。
1年に一度しか使わない処理なのでどうしてもプログラム修正が
後手に回ってあっという間に1年が過ぎて前回と同じ状況になる
というなんともいえない状態です。
夕方 haruka 嬢とゆー君がしいたけの肉詰めを一緒に作りました。
しいたけの裏側に片栗粉を塗って味付けした鳥のひき肉を乗せて
両面で10分ほど焼いて料理酒を入れて蓋をして2分で完成。
(゚д゚)ウマソー
夕飯の後に昨日やる予定だった節分の豆まきをしました。
後輩の結婚式で頂いた檜の枡に煎り大豆を入れて
ゆー君が「鬼はーそと!福はーうち!」と遠慮がちに豆まき。
どうやら散らかすのが嫌なようです。
ある程度撒いたあとに3人で綺麗に掃除し、
食べるように取っておいた豆を食べました。
豆まきしたのって小学生ぶりぐらいです。
haruka 嬢もそう言ってたような。
●2021年2月2日
haruka 嬢誕生日おめでとう♪
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
今日は1日有給休暇を貰いました。
haruka 嬢は美容室と買い物へ行きたいとのことなので
午前中はゆー君と二人で過ごしました。
天気が良かったら散歩等に行こうかと思ったのですが、
生憎のみぞれ混じりの雪模様だったので
久しぶりに haruka 嬢が居ない家の中で遊ばせました。
ジャングルジム、滑り台、ブランコ、鉄棒のセットを出し
久しぶりだったからか40分ぐらいニコニコで遊んでいました。
haruka 嬢は美容室が終わったあと、買い物などへ行き14時過ぎに帰宅。
ゆー君はなかなか昼寝してくれなかったのですが、
haruka 嬢が戻って横になっていただけで勝手に来て直ぐに寝ました。
夕飯のあと、3人でケーキを食べました。
ゆー君は自分の誕生日以来のハッピーバースデーの歌を聞いたり
ろうそくの火を見て自分のことのようにテンション上がっていました。
●2021年2月1日
haruka 嬢とゆー君はマイヤタウン方面へ買い物に行きました。
その後ぽちかち飯岡公園で少し遊んできたようです。
公園はまだまだものすごい積雪。
雪が溶けて無くなるのは何時になることやら。
haruka 嬢がジャバを買ってきてくれたので、
追い焚き管の中もきれいにするために早速使って風呂掃除しました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
