〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2020年10月号
●2020年10月31日
ゆー君を連れて3人で岩山パークランドへ行きました。
私だけフリーパス、haruka 嬢は入場券のみで必要に応じて回数券を買うことに。
ゆー君は結構ビビリなのか、なかなかアトラクションに乗ろうとしません。
とりあえず100円入れて乗る新幹線に最初に乗せたらちょっと気に入ったようです。
その後、SL、ティーカップ、観覧車、メリーゴーランド、ゴーカートなどには
乗せることが出来ました。
フリーパスもったいないので、私だけでジェットコースターやミニフリーフォール
なども利用してきました。
もうちょっと大きくなったらまた来よう。
次はフリーパスじゃなくて回数券で良いかな。
昼寝の後、ゆー君と二人で中央公園へ散歩に行ってみました。
帰りに40数年ぶりというハロウィンの日の満月が昇る瞬間を眺めました。
結婚式場のバスの運転手さんがたまたま居て、
ゆー君に声掛けしてくれてちょっとだけ乗せて貰えました。
前から「乗りたーい」と言っていたので良かったです。
が、はやぶさの時と同じで「降りるおりるおりう〜っ!・・」の連呼ですぐ降車。
お礼を言って後にしました。
ちなみにイルミネーションの設置し直しをしたそうです。
銀杏の木の葉っぱが全部落ちると電球が綺麗に見えるような配線にしたとか。
冬になると綺麗に見えるようです。
●2020年10月30日
いやーもう10月も終わりですよ。
暑い夏がついこの前まであったような気がしますが、
もうだいぶ前のことなんですね。
まだ今シーズンは暖房使ったのが1時間ぐらいしか無いですが、
これからどんどん寒くなって散歩など外遊びがなかなかし難い日々が続きます。
●2020年10月29日
最近寝る時に寒くなってきたのでゆー君にもスリーパーを
着させようとしていますが、「着ない!」の一点張り。
毛布やタオルケットをかけてもすぐ剥いでしまいます。
なんとか着てくれると良いんですけど。
●2020年10月28日
日記を書こうとして昨日のをコピーして日付を変えたら
あれ?27日?ってことでよく見たら
昨日の日記が26日表記になっていました。
東北電力のよりそうeポイントが2800ptぐらい溜まっていました。
2500ptで交換出来る商品などを見てみましたが、
どれも2500円はしないだろってものばかり。
amazonギフト券には500ptで500円に交換出来るようですが、
一度に 500pt単位でしか交換出来ない模様。面倒だなあ。
●2020年10月27日
ゆー君と haruka 嬢が砂場の公園に行きました。
今日は初めて段差の上から両足でジャンプして着地と、
ブランコを自分で漕いで乗ることが出来るようになったようです。
ブランコもコツを掴めばどんどん上達していくので楽しみです。
んでも何回か落下して怪我しそう・・。
25億画素のオリオン座の写真が公開されたそうです。
https://orion2020v5b.spaceforeverybody.com/
ものすごく拡大しても細かい星まで全部見えるのはさすがの超絶高解像度。
●2020年10月26日
ゆー君が2歳4ヶ月となりました。
身長94.0cm、体重13.70kg。
ちなみに2歳4ヶ月男児の平均は 88.3cm、12.3kgだそうで、
5.7cm、1.4kg 多いです。相変わらず成長曲線の上ギリギリを行ってます。
1年前は83.0cm、10.74kgだったので1年で 11cm、3kgも大きくなったんですね。
haruka 嬢とゆー君がKOKKOへ。
あいにく休館日だったようで、急いで駐車場に戻ってみたら
まだ板が下がっていた状態だったのでそのまま出たようです。
駐車後5分ぐらいで上がるんだっけかな?
ドラレコの映像見たら2分ぐらいで出庫していました。
その後マモールへ行って遊んできたようです。
バスケットのゴールに自分でボールを入れられるようになっていました。
●2020年10月25日
午前中にゆー君と二人でイオンのモーリーファンタジーへ。
開店直後に入ったときは誰も居ませんでしたが、最終的に
子供だけで10人になっていました。
やっぱり雨の日の日曜日は混雑しますね。
ゆー君が4歳ぐらいの女の子が気に入ったらしく
至近距離までストーカー並みに近づいていたところ、
その子も一緒に遊ぼうって言ってくれて
滑り台などをして遊んでもらっていました。
haruka 嬢が掃除を終えて徒歩で合流してきたので
イオンのスーパーで買い物をして帰宅。
●2020年10月24日
午前中に3人でホーマックへ行き、
haruka 嬢が新しく調達してくれたカラーボックスに
落下防止のストッパーを付けるためにアクリル板を買いました。
その後3人でこども科学館へ。
前回よりはお客さんの数が多かったです。
セブンイレブンで買い物して帰宅。
●2020年10月23日
朝から雨模様でした。
夕方には青空もチラ見えするようになってきましたが。
haruka 嬢とゆー君はアイーナへ。
ゆー君より小さい子に対して自分から「あーそぼー」とか
言えるようになったり、自分が遊んでいたおもちゃを
貸してあげたり出来るようになったようです。
●2020年10月22日
一昨日と昨日 haruka 嬢が一人で家事育児をしてくれていたので
今日は午前中休暇を取りゆー君と一緒に公園に出かけました。
久しぶりにゲオ裏の西南公園へ。
すっかり紅葉して落葉もあって秋真っ盛りな感じです。
久しぶりに来たからかゆー君も「楽しそ〜」などと滑り台を滑っていました。
しばらくして1歳3ヶ月の男の子とお母さんが来て
ゆー君もその子もお互い興味があるらしく、一緒に遊んでいました。
平日の午前中は保育園や幼稚園に行ってない小さい子しか居ないので
静かに遊べますね。
あ、でも近隣の幼稚園や保育園から遊びに来る集団もたまに居ますが。
今日は乳母車に乗せられた保育園児が10人ぐらい、引率者が5人ぐらい来てました。
どんぐり拾いや広場でかけっこなどをしていたようです。
10:40ぐらいになったので南イオンへ移動し買い物。
朝食時に haruka 嬢に断り無くゆー君に
人生初のりんごジュースをあげてしまいました。反省。
●2020年10月21日
RPA(robotic process automation)の社内勉強会が
15時〜16時であったので参加してきました。
社内の単純作業を自動化することで効率化を図る手法です。
違う部でどういった運用しているのかといった事も知ることが出来て
自分の部でも運用するヒントになったり、有意義な時間でした。
16時からは面談とトラブル対応の調査などをし18時前に会社を出発。
駅前までバスで行き、夕飯を食べることにしました。
三松会館とどっちに行こうか迷ってラーメン酒房 平八郎へ。
つい先日郡山駅前でコロナのクラスターが発生したらしく、駅前は閑散としています。
店も誰もおらず。途中で一人だけ出張者らしいサラリーマンがラーメン食べに来ました。
私は馬刺しとモツ煮込みとビールでまったり。
モツ煮込みめっちゃ美味かった。また行ったら頼もう。
その後お酒とモロキュウにチェンジ。
最後にラーメンを食べて20時ぐらいに店を出ました。
20:14の新幹線に乗り仙台で乗り換え21:33盛岡着。
22時前に自宅に戻りました。
●2020年10月20日
会社の指示で人間ドックを受診しました。
いつも「よぼういがく協会」で受診していたのですが、
今年は予約がなかなか取れず、岩手健康管理センターで受診しました。
受付は朝7時〜8時。だいたい行った順に終われるので早めにチャリで行きました。
7:20頃到着して受付。
尿検査、血圧、問診、診察、身長、体重、胸囲、
聴力、採血、視力、眼圧、眼底、心電図、腹部エコー、胸部X線、腹部X線。
先生の指導は12:40から順番に呼ばれるが、聞かないことも可能とのことだったので
聞かずに朝食だけ食べて帰ることにしました。
9時過ぎに全ての検査が終了し、朝食。
仕出し弁当でしたが結構美味しくて量もいっぱい。
10時ちょっと前にセンターをチャリで出て、散歩中の haruka 嬢とゆー君に合流。
丁度コジマ電気のあたりで合流出来ました。
haruka 嬢達は盛岡駅西口からバスで帰るとのこと。
私はチャリで戻り、ウエルシアで買い物して帰宅。
●2020年10月19日
昨日の夕方右手の薬指の付け根付近を虫に刺されたらしく
先日のアシナガバチに刺されたときのように腫れて来ました。
痛みは無いので蜂では無いと思うんですが。
また一週間ぐらい腫れと痒みが続くのか・・・。
今わたしの右手は握るとドラえもんの手のようになっています。
haruka 嬢とゆー君が消防署近くの公園に行ってみました。
他の公園でも出来るようなことしかしなかったそうで、
もう行かなくていいかなと言ってました。
●2020年10月18日
午前中サンサで買い物。
なんと酒売り場の天井に吊り下がっていた
アサヒビールの飛行船型の風船が無くなっていた。
ゆー君がいつも「飛行船!飛行船!」って楽しみにしてたので残念。
午後は私が美容室へ。
美容室終わって家につく頃に haruka 嬢とゆー君が中央公園方面に
散歩に行くというので、私は中央公園の駐車場に止めて
逆方向から歩いて合流しました。
17時ぐらいまで遊んで車で帰宅。
●2020年10月17日
ゆー君と二人で10:00の電車で雫石まで行き、
10:34のこまちで盛岡に戻って来ました。
9:50ぐらいに電車に乗ったのですが、あまりの静けさに怖気づいたのか
ちょっとだけ「降りる降りる」言い出しました。
これに乗って雫石まで行ってからこまちに乗るよーと説得して
周りに止まってる電車などを眺めたり、つり革に捕まらせたりして
発車時間まで過ごしました。
発車してからは左右の景色を堪能している様子でした。
雫石駅に着いて改札を出て、すぐに新幹線eチケットで入場。
乗客は自分たちだけでした。
こまちに乗った直後もちょっとだけ挙動不審になり、洗面所に
立てこもろうとしたので、とりあえず席に行って窓の外を見ようと連れ出し
なんとか席に着きました。
ボタン押すと背もたれるよーとか、カーテン開け締め出来るよーとか
説明すると、それらを楽しんでいました。
盛岡まであっという間に到着。
盛岡駅新幹線ホームで下りのはやぶさこまち分割などを見て
フェザンですき焼き用の肉と刺身を買って帰宅。
夕方にもりカフェという猫カフェに初めて行ってみたのですが、
猫の感染症で臨時休業となっていました。
久しぶりにその近くにある「盛岡市つどいの広場KOKKO」に行って10分ぐらい遊びました。
2019年6月29日以来でした。
●2020年10月16日
部屋の中に障害物などを適当に配置しておもちゃの車を走らせ
そこに搭載したカメラの映像を見てリアルマリオカートとしてプレイ出来る
「マリオカート ライブ ホームサーキット」のプレイ動画を見ました。
想像以上にマリオカートしてますねこれ。
ラジコンのスピードは結構遅いけどカメラが広角なのでスピード感があって楽しそう。
ゆー君が大きくなったら3人で遊べるかな?
●2020年10月15日
朝から地味に仕事が忙しかったです。
13年前ぐらいにやったSDKのバージョンアップ作業の再来です。
当時もドキュメントがわかりにくく難儀しましたが、
今回も同じような感じです。私の知識不足なのかもしれないですが。
久しぶりに残業することになるのかも。
●2020年10月14日
1日休暇だったので3人で交通公園に行きました。
幼稚園児が30人ほど来ており交通マナーなどを学んでいました。
最初に踏切のほうへ移動。その後ループ道路の下にある
土管トンネルを潜って遊び、歩道橋を登ったりしたのち
足漕ぎの車に乗るというので利用申込書を出して乗せました。
まだ自分で漕いで進むことは出来ないようなので、後ろから押してあげました。
ハンドルを切って行きたい方向に行くというのもまだわからない様子。
11時過ぎたので「帰るよー」と伝えましたが「帰らない」の一点張り。
仕方がないので無理やり抱っこして駐車場に戻りました。
●2020年10月13日
ゆー君が一時預かりの日だったのでAM休暇を頂き
haruka 嬢とブランチに出かけました。
今日はココス。
10時オープンでちょっと早く着いてしまったので
近くの交通公園の下見に行ってみました。
無料で自転車や三輪車、足漕ぎの車などを借りられる施設です。
盛岡の子はここで練習して自転車に乗れるようになった人も多いとか。
実際行ってみるととても広く、平日でほとんど人がおらず、遊び放題な感じでした。
きちんと信号なども作動しているし、疑似踏切や歩道橋などもあります。
丁度明日1日休みで天気も良さそうなので3人で行ってみることにしました。
その後ココスで食事をしてゆー君を迎えに行って帰宅。
午後は通常通り仕事でした。
話は変わって。
今までふるさとチョイスでふるさと納税をしていたのですが、
Yahoo!でやるとTポイント貯まるよと haruka 嬢に教えて貰ったので
見てみたら2020年3月31日でサービス終了していました。
楽天だとポイントが貯まるっぽいので今年はそれでやってみようかな。
●2020年10月12日
haruka 嬢とゆー君が岩手公園に散歩にでかけました。
今日は鴨や鳩が沢山居たようです。
ゆー君は鳩を追いかけ回すのに夢中だったようです。
「鳩さーん、あーそーぼー!」「いっしょにあーそーぼー!」「待て待てー!」
などと言いながら追いかけ回していました。
終盤、鳩は歩き疲れたのか電線に避難していたようです。
●2020年10月11日
午前中3人でニトリへカラーボックスを見に行きました。
あいにく欲しい物の在庫が無く、ニトリのネットで買うことに。
他に「やかん」や「クリスマスツリー用のオーナメント」などを購入しました。
その後青山のユニバースで買い物。
私とゆー君は隣の青山児童公園でちょっとだけ遊びました。
夕方ゆー君と二人で歩いてマルイチまで買い物に行きました。
普通は自転車か車で行くところですが、ゆー君は抱っこもせず
歩きで往復出来てすごかったです。
途中の公園で2往復ぐらいダッシュしてました。
体力付いてきたなあ。
●2020年10月10日
ゆー君と二人で銀行に行って入金して
サンデーで自転車のブレーキを買ってから
子ども科学館に行く予定でした。
自転車のブレーキ形状を見るために haruka 嬢に
駐輪場まで自転車を取りに行ってもらったのですが、
haruka 嬢が自転車で銀行に行ってくれることになりました。
それならばついでにサンデーに自転車持っていって
ブレーキ交換してもらおうということになり3人でサンデーへ。
10分ぐらいでブレーキ交換終わり、haruka 嬢は自転車で帰宅。
私とゆー君は子ども科学館へ行きました。
haruka 嬢と二人で最後に行ったのは17年も前のようです。
時間にして1時間ぐらいしか居られませんでしたが、
ゆー君もいろんな展示物に興味津々。
今度は3人でゆっくり来たいです。
4歳未満は無料で大人は200円なので悪天候の日の遊び場に丁度良いかも。
●2020年10月9日
昨日に引き続き今日は1時間休暇を貰い私が歯医者に行ってきました。
本当は今年の3月に行く予定だったのが多忙で夜中まで仕事してた時期だったので
気づいたら予約日から何日か経ってしまっていてそのままになっていたのです。
検査と歯石除去と磨きをしてもらいました。
一部歯がほんの少し欠けているところがあるようで、一ヶ月後に
再度見てもらうことになりました。
●2020年10月8日
午前中半休を取ってゆー君の歯科検診に行ってきました。
予約時間が10:30だったので、歯医者の近くの公園まで歩いていき
15分ぐらい遊んでから早めに歯医者に入りました。
待合室のキッズコーナーで鉄琴やブロックなどで遊びつつ、
室内の様子を実況で話していました。
「テレビあった」「扇風機回ってる」「とどかなーい」
「段差ある」「滑った」などなど。
名前を呼ばれて診察台へ。
ゆー君を抱っこして仰向けに寝かされて診察開始。
虫歯は無く歯磨きも綺麗に出来ているとの事でした。
その後、ゆー君に歯磨き粉5種類の味を選んで貰って歯磨き。
歯ブラシを噛むこともせず、歯科衛生士のお姉さんの言うことを
素直に聞いて返事したり口開けたりしていました。
歯磨きが終わったあとうがい。
家で練習している成果が出てきちんとガラガラ( ゚д゚)、ペッって出来ました。
2歳3ヶ月でここまで出来る子ってほとんど居ないですよ!凄い!
って言われてゆー君も「すごーい!」とご満悦の様子。
最後にフッ素を塗ってもらました。
酸っぱいりんご味がするらしいです。若干顔を酸っぱそうにしていましたが、
こちらもおとなしくされるがまま。
ゆー君とお姉さんだけで会話が成立していたので私が出る幕は無く
ただゆー君の下敷きになっていただけでした。
多分お姉さんだから大人しかったんだと思います。
男の先生だったら駄目だったかも。
会計終わった後、結婚式場の通称「たまご」見学に行って
先程の公園に戻ってかけっこなどして遊びました。
11:15ぐらいにたまご経由で帰宅。
●2020年10月7日
haruka 嬢とゆー君が砂場がきれいな公園に行きました。
滑り台に登ったところゆー君が何かを指差して
「なんだ!なんだ!」って言ってたのでharuka 嬢が確認しに登っていったら
おおきなスズメバチが止まっていたそうな。
大急ぎで階段を戻って逃げてきたそうです。
しばらくして見に行ったら居なくなっていたと。
すべり台の階段を後ろ向きに降りられるようになっていました。
●2020年10月6日
毎年10月の4日5日6日は二本松のちょうちん祭りで、
二本松の皆さんは誰もが楽しみにしているイベントなのですが、
今年はコロナの影響で中止なんだそうで。
元二本松市民としてはかなりショックです。
祭りが無い1年って想像しただけでつらそう。
ツイッターにもあげましたが去年の宵祭りの出発式の動画を見て鳥肌立ちました。
ハンドルや舵が付いていないので曲がるときは力ずくでガリガリと曲げます。
昼間は提灯や提灯をぶら下げる枠が外されているのでまだマシですが、
夜は太鼓台自体の重さが半端なくなります。
提灯の火を絶やさないように屋根に5人ぐらい乗りますし。
そんなのを無理やり曲げるので全身筋肉痛になります。
子供の頃に太鼓台に乗って太鼓叩いたり、高校卒業したら若連に入って
太鼓台を運行したり大太鼓叩いたり笛を吹いたり。
昔の記憶が蘇ってきます。
●2020年10月5日
2019年11月29日の日記に書いていた2つの株。
4477 BASE(株)
こちらは5月ぐらいから爆上げ中ですね。
そのまえにちょっとだけの益で売ってしまっていたので手元に無いです残念。
7072 (株)インティメート・マージャー
こちらは4月ぐらいから買い足していて500株持ってます。
Cookieに変わる新しい技術の開発をスタートさせたというニュースが先日ありました。
https://corp.intimatemerger.com/news/cookie-serialization-20201001/
これは期待大です。インターネットの革命のようなことが起きるかもしれません。
●2020年10月4日
いわて親子フェスティバル inアイーナに行きました。
予約不要なミニSLと巨大迷路をゆー君に体験させようかなと。
開始直後に行きましたが、結構な親子連れが既に来ていました。
受付でシールを貰って胸に貼ってから好きなところへ移動。
とりあえず7FのミニSLコーナーへ。
空気で動かすタイプのものでした。
私とゆー君ですぐに乗ることが出来ました。
一周だけ走って一度止まりましたが、ゆー君が「降りる降りる!」と
言い出したので1周で終わり。
haruka 嬢とゆー君でのペア乗車は叶いませんでした。
もう少し大きくなってからまた来よう!
巨大迷路はダンボールをくり抜いたものが沢山並べられているタイプでした。
大人の胸ぐらいの高さで、子供だけが入るスタイル。
簡単なほうと難しいほうがあり、最初簡単なほうに行ってみてと伝えたら
結構素早く中腰で走っていってあっという間にゴール。
難しいほうもすんなり行き、途中真ん中あたりで立ち往生しましたが、
ゴールの方から誘導したらにこにこ顔で出てきました。
楽しめたようで良かった良かった。
その後県立図書館で新幹線関連の本を借りて、ユニバースで買い物して帰宅。
●2020年10月3日
今日は午前中ゆー君と二人で河北ふれあい公園へ行ってみました。
周りはこのあたりの再開発当初から建っていたと思われる市営だか県営の
団地が広がっていますが、入居者はほとんど居ないような感じです。
(あとで調べたら県教職員住宅だそうです)
すぐ西側の広大な砂利駐車場は何かなと思って見てみたら
イオンの従業員駐車場と書いてありました。
イオン南東の公園で遊んでいる時に公園内を抜けてイオン方面に
歩いていく若い人をよく見ますが、駐車場から出勤している途中なんですね。
●2020年10月2日
ゆー君の下痢は収まったようです。良かった良かった。
今日の昼は消化の良い鍋焼きうどんにしてみました。
いつも入れているシメジは今日はパス。
長いうどんを1本ずつ手で食べるスタイルであっという間に完食。
●2020年10月1日
ゆー君が昨日ぐらいから便秘気味だったのが
今日になってから下痢気味になり赤みを帯びた便が出るようになりました。
ただ、熱もなく本人も元気に動き回っているので様子見をすることに。
熱が出たり元気がなくなってきたら小児科を受診しようと思います。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
