〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2020年8月号


●2020年8月31日
    午前中は haruka 嬢とゆー君が8月3日と同じ幼稚園で開催されたイベントへ。
    前回は出来なかったジャンプができるようになっていたゆー君は、
    一生懸命ジャンプをしていたようです。

    土曜日蜂に刺されたところが腫れて痛くなってきたので
    午後1時間休暇を貰って皮膚科に行って見てもらいました。

    蜂の写真と市立病院で処方してもらった薬の写真を見せて
    もうちょっと強めのステロイド薬と、飲み薬を3種類処方してもらいました。

    あとは足をなるべく高い位置にして
    アイスノンのようなもので冷やすようにアドバイスされました。
    塗り薬も薄くじゃなくて白いのが残るようにべったり塗るようにとの事。

    帰りに土曜日の診療代を市立病院で精算してきました。

●2020年8月30日

    今日は終日激しい雨。
    午前中はゆー君と二人でイオンへ買い物へ。
    3階の子供用品売り場で直飲みタイプの水筒を購入。
    その後トイザらスに行ってあちこち試供品で遊んだあと、
    レゴデュプロの基礎版を購入。
    最後にスーパーで今週前半分の食材などを購入。

    haruka 嬢がウエルシアに買い物に行くというので
    そこで合流しました。

    夕方に3人で西松屋に行きました。
    マグの予備ストローや来年の夏物の服などを購入。

●2020年8月29日

    午前中は3人で滝沢総合公園のロックガーデンへ。
    ゆー君は今日は滝の裏を行ったり来たりする時間が多かったです。

    帰りに家の近くのセブンイレブンに立ち寄り昼飯の購入。
    家に着いてご飯食べるまで、haruka 兄と彼女さんが
    お土産を持って来てくれました。
    今度の木曜日の夕飯をみんなで食べることになりました。

    夕方3人でサンデーまで徒歩で買い物。
    その帰り、市立病院の敷地内で
    生け垣をゆー君が手でわしゃわしゃしました。

    「蜘蛛の巣があるから蜘蛛さん可哀想だからやめてねー」
    と私が言った瞬間、丁度そこにあった手のひらサイズの蜂の巣から、
    10匹前後の鉢がぶあーっと飛び出したのを見て一目散にゆー君をかかえて逃げました。

    ゆー君は無事でしたが私は左のふくらはぎを刺されてしまいました。
    とりあえず病院の救急に行ってみたら診てくれるとのこと。

    20分ほどで病院から出ました。
    帰り際に警備員さんから蜂の巣の場所を聞かれ、案内したときに写真を撮りました。
    どうやらコアシナガバチのようです。

●2020年8月28日

    今日は午前中の早い時間から30度を超える暑い日でした。
    最高気温は34.9度。

    安倍総理が辞任発表しました。
    コロナなどの対応で多忙となり潰瘍性大腸炎が再発したとのこと。
    在位日数歴代最高になったばかりなのに残念です。
    次の人は誰になるんでしょうかね。

    岸田さんは危うい感じになってきたみたいなので、
    河野太郎さんとか石破茂さんとかにちょっと期待したいです。

●2020年8月27日

    9月中旬に遅めの夏休み3連休を予定していたのですが、
    コロナの影響で帰省を中止することにしたので、
    休み自体を分散させることにしました。

    勤続30年のリフレッシュ休暇5日間はなんとか年度末まで
    取っておいてどこかに出かけられるといいなと思っています。

●2020年8月26日

    ゆー君が2歳2ヶ月になりました。
    身長は92.0cm、体重は13.21kg。
    成長曲線を見ると身長は順調に伸びていますが、
    体重はここ3ヶ月ぐらい伸び悩んでいます。

    一時期炭水化物をあまり食べなくなっていたからかなぁ。
    最近はまた食べてくれるようになってきたっぽいので
    もうしばらく様子見ですかね。
    それでもまだまだ平均よりはだいぶ大きいゆー君です。

    ここ一ヶ月で出来るようになったこと。
    箸を上手に使って食べることが出来るようになった。
    歌える歌が増えた。カエルの歌、アルプス一万尺、大きな栗の木の下で等々。
    ジャンプが出来るようになった。
    パパママの名前は?と質問して正しく言えるようになった。
    咀嚼中に次のを口に入れようとすると
    「止まれの赤信号」の意味で「赤!止まれ!」というようになった。

●2020年8月25日

    今日は haruka 嬢が歯医者で左上奥歯を抜きました。
    ゆー君は久しぶりに一時預かりへ。
    今日は保育園へ着いて車から降りる前から泣き始めた模様。

    でも2時間後に迎えに行った時は普通に遊んでいたようです。
    haruka 嬢が迎えに来る時間が近づくと
    自主的におもちゃを片付けたりかばんに荷物を詰めたり
    靴下を履かせてもらったり準備万端だったようです。

●2020年8月24日

    佐藤琢磨選手がインディ500でまたもや優勝し、
    前回の2017年5月28日以来2回目のWinner's Milkを飲みました。

    つーか全然知らなかったのですが、
    インディ500ではホンダエンジンが2005年から16年で12勝もしてるんですね。

    最近のF1 だと複雑なパワーユニットシステムで苦戦していましたが
    純粋なエンジンだとずっと強いようです。
    F1で言うとBRAホンダとかバトンがワールドチャンピオンになった頃からですね。

    話は全然変わりますが。
    Microsoft Flight Simulator (2020年)が先日18日に発売になりました。
    前作のFSXから14年ぶりの新作です。
    1997年のFS98からずっと購入し続けて来ました(FS2004は未購入)が、
    今回のは現在発売されている最強スペックのPCでもギリギリの環境だとかで
    今のPCでは全く動作出来なそうなのでしばらく見送ります。

    プレイ動画をざっと見てみました。
    山手線を低空で一周するのを見つけましたが、
    このクオリティで世界中どこでも飛べるのは凄いです。



    データ量が莫大なので飛ぶエリア付近のデータをクラウドからDLして
    プレイするようなイメージだそうです。

●2020年8月23日

    午前中は私とゆー君で散歩へ。
    曇りの予報だったのにみるみる天気が良くなってきて日差しが強かったです。
    トンネル行って中央公園行ってサンデー行ってといった流れでした。
    帰りはなかなか帰りたがらなかったので病院あたりから抱っこして帰ってきました。

    haruka 嬢がゆー君に
    「おおきくなったら何になりたいの?」って聞いたら
    「黄色」って答えてました。

    日記に書いてなかったような気がしますが
    ゆー君の箸の使い方がだいぶ上達してきました。

●2020年8月22日

    午前中3人でイオンへ。
    haruka 嬢には一人を満喫してもらう為に
    私とゆー君は別行動。
    今日はスキッズガーデンへ行くというので行ってきました。

    今日は他の子と積極的に絡むそぶりを見せていました。
    ただ、まだどう接していいのか模索中って感じでした。

    私は他の2歳児の女の子二人にままごとに誘われて相手しました。

●2020年8月21日

    今日はゆー君と haruka 嬢がバスでアイーナに行く予定でしたが、
    乗るバスを間違えて駅の東口に連れて行かれたそうです。
    そこからアイーナは遠いなと思っていたらゆー君が
    「新幹線見る」とか言い出したので予定変更して駅に行ったみたい。

    ゆー君が初めてゼリーを食べました。
    今まで何度かおやつ時間に出したことがありますが、
    得体の知れないものは食べない主義なので食べてませんでした。

    今日は皿に出して触ってみたり匂いを嗅いでみたり舐めてみたり。
    それで安心したのか少量ずつ自分でスプーンで掬って食べてました。

●2020年8月20日

    18歳1ヶ月の藤井聡太棋聖が王位戦を4連勝して
    2つ目のタイトルを獲得し2冠となりました。
    今までの最年少2冠は羽生さんの22歳11ヶ月。

    で、七段の棋士はタイトル2つ獲得すると八段に昇格となるので、
    ひふみんが持っていた18歳3ヶ月の記録を抜いて18歳1ヶ月で八段となるそうです。

    その他にも様々な記録があるようです。

    ●最年少記録
    四段昇段(プロ入り) - 14歳2ヶ月
    初勝利 - 14歳5ヶ月
    中学生棋士の中での通算50勝 - 15歳4ヶ月
    一般棋戦優勝 - 15歳6ヶ月
    全棋士参加棋戦優勝 - 15歳6ヶ月
    六段昇段 - 15歳6ヶ月
    七段昇段 - 15歳9ヶ月
    通算100局 - 16歳0ヶ月
    永世称号獲得者・中学生棋士の中での通算100勝 - 16歳4ヶ月
    一般棋戦連覇 - 16歳6ヶ月
    タイトル挑戦 - 17歳10ヶ月20日
    タイトル獲得 - 17歳11ヶ月
    八段昇段 - 18歳1ヶ月

    ●その他記録
    最多連勝 - 29連勝
    勝率8割以上 - 3年連続(史上初)
    竜王戦ランキング戦優勝 - 4期連続(史上初)

    凄いなあ。
    今後どんな記録が出てくるのかちょっと楽しみです。

●2020年8月19日


    パンの袋を止めるプラスチックの製品、
    前に嵐の番組で埼玉のメーカーが作っているというのを見たのですが
    名前をど忘れしていました。

    ちょっと調べたら「 バッグ・クロージャー 」って言うんですね。
    Wikipediaにも項目がありました。

    製造している会社の公式サイト。
    クイック・ロック・ジャパン株式会社
    公式youtubeチャンネルに実際に食パンを梱包している動画がありました。
    なるほどこうなっているのか。



●2020年8月18日

    先日の将棋の棋聖戦などが見たくて AbemaTV の無料期間の申込みをして
    視聴していたのですが、使い勝手が悪い上に家のWi-Fiが遅くて
    まともに視聴出来なかったので解約してしまいました。

    サクサクな回線だったら見たい動画など結構ある感じなんですけどね。
    ブラウザでも遅いしアプリでも遅いし。

    遅いよりもインターフェースが悪くて使い勝手が良くないってのもあります。

●2020年8月17日

    GoogleMaps のロケーション履歴が一週間ぐらい記録されていませんでした。
    調べてみると、機種変更したあとにデバイスの切り替えが必要らしい。
    GoogleMaps のタイムラインからロケーション履歴のONOFF切替画面を開き、
    「このアカウントに関連付けられているデバイス」を見てみたら、
    機種変する前の壊れたP30Proになっていました。

    去年の9月にP30Proにしたときは特に意識しなかったので、
    多分別の機種に変えると自動的に新しい方に切り替わるのかも。

●2020年8月16日

    夕方にショッピングセンターサンサへ買い物に。
    行くときに丁度新幹線が通ったり、踏切で運良く東北本線の
    普通列車が上下すれ違ったりでゆー君の日頃の行いが良いからかな
    なんて話をしていました。

    買い物が終わって家に帰るときにまた踏切を通ったら、何やら子どもたちが
    見物しているのが見えました。
    時間的にSL銀河が盛岡駅に回送されてくる頃だったし
    確か今日が今年の運行最終日だったよなと思って、急いで別の踏切へ。

    丁度車を止められるスペースがありますが、ここは近所の親子二人だけが見ている状態。

    車を降りて1分もしないうちに遮断器が降りてSL銀河がゆっくり走ってきました。
    実物は初めて見たけど塗装や模様がキラキラして綺麗ですね。

    釜石駅を出て花巻駅の北から南向きに花巻駅に進入する関係上、
    盛岡駅に戻る時は機関車が東京方面になってバックで回送されてきます。
    ちなみに盛岡駅から花巻駅へ移動する際も、機関車を青森寄りに連結して
    バックで花巻駅に向かいます。

    機関車の向きを変える転車台が盛岡駅と釜石駅にしか無いからですね。
    花巻駅にもあれば回送でも機関車が先頭に出来るんですけど。

    ちなみにこの機関車は「C58 239」で現役の頃は名古屋や奈良方面で
    走っていて、晩年に盛岡に配属されて八戸線などで活躍したあと、
    現役引退後は盛岡市の交通公園内で静態保存されていたものだそうです。

●2020年8月15日

    3人で幣懸の滝へ行きました。
    駐車場付近は巨大なアブがブンブン飛んでいました。
    が、駐車場から離れるとほとんど気にならなくなりました。

    ゆー君はサンダルに履き替えるとさっそく川へじゃぶじゃぶ突入。
    一瞬で腰から下がずぶ濡れに。

    「滝に触る」とか言って滝壺のほうに行こうとするから
    そっちはパパでも潜ってしまうよと言って連れ戻すこと数度。

    川底が浅くて歩けるところはだいたい歩いたような。
    また行きたいです。アブが心配だけど。

    帰りに車の中に1匹、家に帰ってきて洗面所に1匹
    アブではないけど虫が侵入していました。

●2020年8月14日

    携帯の機種変更前に古い携帯でモバイルSuicaの
    機種変更手続きをするのは知っていたので事前に済ませておいたのですが、
    使っている銀行のワンタイムパスワードのアプリも
    事前に古い機種で操作しなければならないことを忘れていました。

    銀行のフリーダイヤルに電話して古い情報を削除してもらい
    新しいスマホで手続きして完了。

    ちなみに前に機種変したときも手続きを忘れて電話したんだった。
    モバイルSuicaはよく使うので忘れにくいですが、
    銀行のワンタイムパスワードのアプリは自分の口座から
    他の口座に振込をするときぐらいしか使わないので忘れがちです。

●2020年8月13日

    壊れたスマホ(P30Pro)を新しいのに切り替えて、
    古いほうを使わず24時間以上経過したので
    古い方を初期化して返送用封筒に入れました。
    明日か明後日にはポストに入れないと。

    そういえば Google フォト で動画再生したときに
    デフォルトでリピートしてしまっていたのですが、
    動画を上にスワイプしたら設定画面が出てきて
    リピートしないように変えることが出来ました。

    動画ごとに設定しないといけないのかと思ったけど
    一度やれば大丈夫のようです。

●2020年8月12日

    haruka 嬢が歯医者の日ですが保育所の一時預かりが
    利用出来ない日だったので私が2時間ほど休暇を頂き
    ゆー君の相手をしました。

    haruka 嬢が歯医者に行く足でアイーナまで送ってもらって
    1時間半ほど遊びました。

●2020年8月11日

    haruka 嬢とゆー君がじゃぶじゃぶ池に行きました。
    今日の盛岡は9時の時点で29.1度。
    11時には32.3度まであがったようで、じゃぶじゃぶ池に
    居たのは数えるぐらいだったようです。
    暑すぎて来ないんですかね?

    壊れたスマホの代替機が昨日届きました。
    機種変と同じ要領でデータ移行などを行い、
    新しいスマホで問題なく使えるようになったら
    10日以内に壊れたスマホを返送する必要があるそうです。

    ひとまずよく使うアプリなどの設定は終わったっぽいので
    もうしばらく様子見をしてから古いスマホのデータクリアをして
    送り返すことにします。

●2020年8月10日

    ゆー君が6時前ぐらいに起き出したので、しばらく粘ったあと
    「温泉と散歩どっち行く?」と聞いたら「温泉!」と言うので
    3人で家族風呂に行きました。

    昨日とは違う一番右が空いてたのでそちらに入ってみました。

    8時前に朝食会場へ。
    今日は大広間の座敷に座椅子でした。
    ゆー君もなんとか座敷+座布団で食事をすることが出来ました。

    9:20頃チェックアウト。
    高速を爆走し10:10ぐらいに haruka 父兄マンションへ到着。
    20分ほど haruka 母の遺影と対面。

    自宅に戻って昼を食べてみんなで昼寝。

●2020年8月9日

    午前中は雨が降っていたのでイオンへ行って買い物。
    ペットショップとトイザらスとスーパーへ行きました。

    午後は大沢温泉山水閣へ宿泊するので15:40に自宅を出発。
    15:55に haruka 父兄をピックアップして一路山水閣へ。
    16:40に到着しました。

    17時過ぎから貸切風呂3つあるうち一番左が1つ空いていたので
    ゆー君と3人で温泉に入れました。
    ちょっと熱めだったので水で冷ましましたが
    その水がゆー君は大喜びでずっと触っていました。

    19時から夕飯。
    個室食とのことでしたが行ってみると隣の部屋との間に
    ふすまが半分閉まっているだけというところでした。

    ゆー君のご飯は自宅から持っていった冷凍ストックを
    温めてもらって食べさせました。

    ゆー君が寝たあと、 haruka 嬢が
    「風呂行ってきていいよ」というので行くことにしました。

    22時ぐらいにとりあえず自炊部にある混浴露天の「大沢の湯」へ。
    男女合わせて10人以上入っていました。
    結構熱めのお湯でつるすべ。
    でも家族風呂もしっかりつるすべです。

    2分ほど入ってすぐに出ました。
    山水閣に戻ってすぐのところの半露天「豊沢の湯」へ。
    ここは2人ぐらいしか入っていませんでした。

    ここでも2,3分入っただけ。大沢の湯よりは少しぬるめでした。
    つるすべ度は同じぐらいかな。

    最後に家族風呂脇にある「山水の湯」へ。
    こちらは脱衣場に二人居ただけ。
    露天は思ったより虫が少なかったですが外が暑かったので
    あまり有り難みが無かったです。
    内湯もさっと入ってすぐ出ました。

●2020年8月8日

    先日壊れたスマホの修理の為にドコモショップへ行きました。
    ケータイ保証サービスに入っていたので安く修理出来るんだろうなとは
    思っていたのですが、修理に出すとお盆とコロナの影響で一ヶ月程度かかると。

    しかし、機種変更と同じ要領で新しい携帯に変更することも可能とのこと。
    新品で8000円弱ぐらい。リビルド品で5000円弱ぐらい。しかも、即日発送。
    迷わず新品即日発送にしてもらいました。

    最短で明日の夕方届くようですが、明日は温泉に行くので
    明後日の夕方着にしました。
    代替機への移行とか面倒だなと思っていたので助かりました。

    20時ぐらいから突然花火の音が鳴りました。
    玄関のほうに haruka 嬢が出てみて
    北側と東側を確認しても何も見えず。

    私がベランダに出てみると南西のすぐ近くで上がっているのが見えました。
    ゆー君と3人でベランダで短時間鑑賞。

    ゆー君は花火を身近で見るのは初めて。
    音にビビって家に入る入ると大騒ぎでした。

●2020年8月7日

    久しぶりに仕事が多忙でした。
    偶然にも満3歳児が私立幼稚園に入園した際の
    公定価格算定表や支弁台帳絡みの部分の検証でした。

●2020年8月6日

    幼稚園についてぼちぼちと調べ始めました。
    満3歳児も入園出来る幼稚園が最近はほとんどなのですね。
    園によって満3歳誕生日当日からというところもあれば、
    翌日からというとこもあり、翌月1日からというところもあります。

    haruka 嬢の考えで幼稚園で出来た友達と一緒の小学校に
    行ったほうが良いかもということで、
    幼稚園に近いところに一戸建てを建てて小学校入学までに引っ越しを
    することも検討しています。

    まだ、満3歳で入園させるか、通常通り3歳児として翌年度の4月に入園させるか
    はっきりとは決めてないんですけどね。

●2020年8月5日

    今日昼寝する前にゆー君がこんなことを言ってたそうです。

    「痛ーい」「血が出たー」「ばんそこ貼るー」
    「もう寝よー」
    「みんなこまっちゃーう」
    「ママもこまっちゃーう」
    「パパもこまっちゃーう」
    「ゆー君もこまっちゃーう」
    「みんなこまっちゃーう」
    「おなか減っちゃーう」
    「おなか鳴っちゃーう」

    べらべら喋るようになったなあ。

●2020年8月4日

    haruka 嬢とゆー君が公園に行った帰りに、
    ゆー君がベビーカーに乗るのを拒否したそうです。
    はっきり「いやだ!」とw

    んでベビーカー押しながらゆー君と手をつないで帰ってきたようです。
    お疲れさまでした〜。

●2020年8月3日

    haruka 嬢とゆー君が飯岡駅近くの幼稚園で
    開催されたイベントに行ってきました。

    7組前後の親子連れが集まって体を動かしたり工作をしたりだったそうです。

    ゆー君に感想を聞いた所「楽しかった。また来たい。」とのこと。

●2020年8月2日

    午前中はトレンタ裏の公園にゆー君と二人でお出かけ。
    久しぶりにボール遊びをしました。
    だいぶ蹴ったり投げたりするのが上手くなっていました。

    滑り台も今日は積極的に何度も何度も滑っていました。

    尻ポケットにスマホを入れたままブランコに乗ってたら
    背面にヒビが入ってしまいました。(汗)

    ドコモのオンライン修理予約をしようとしたら
    ファーウェイ(HUAWEI)のスマホは対象外とのこと。
    仕方なく近所のドコモの店頭に修理予約を入れました。

●2020年8月1日

    高松公園にあるじゃぶじゃぶ池に3人で行きました。
    10時前に着いた時はガラガラでしたが、11時に帰る時には
    7,8組ぐらいの子連れが居たようです。

    天気がよく陽射しも強かったですが、水に浸かっていると
    あまり暑さを感じなくて良いですね。
    11時の盛岡の気温は28.0度だったそうです。

    ゆー君は今日は最初からばしゃばしゃと遊んでくれました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください