〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2020年7月号


●2020年7月31日
    ゆー君のボール投げやボール蹴りが上達してきました。

    毎週金曜日は隔週で「燃えないゴミ」と「ビン・缶・ペットボトル」を
    交互に出せるのですが、第5金曜日は何も出せないんです。

    でもゴミ捨て場に行くと出されてたりするんですよね。
    ゴミ収集カレンダーをきちんと見てから出しましょう。

●2020年7月30日

    昨日盛岡市と宮古市でコロナ感染者が初めて出てしまい
    最後の砦だった岩手県が落城しました。

    これまで以上に「身の回りに感染者が居るかも」と
    想定した行動が必要そうです。

    郡山のしゃぶしゃぶ温野菜で爆発事故がありました。
    出張の際に何度か行ってたいきなりステーキの隣だったので
    身近に感じます。

    空撮映像を見るとかなり広範囲に被害が出ているようですね。

    会社からも近いところなので他人事とは思えないです。

●2020年7月29日

    haruka 嬢が歯医者に行くために
    ゆー君を近所の保育園に一時預かりをお願いしました。
    0930〜1130の2時間です。

    20日は後半に泣いてしまったゆー君ですが、
    今日は泣くこともなく先生(本人は「おねえさん」と言ってた)と
    砂場などで遊んでいたようです。良かった良かった。

    ゆー君がジャンプで両足を浮かせる回数が増えてきました。

●2020年7月28日

    朝からずっと雨です。
    盛岡にも災害対策本部が設置されているようですが
    家から見える範囲では何ら問題なさそう。

    雨のレーダーを見ていると新潟山形福島宮城あたりがひどいようですね。

    東北道の国見ICから国見SAの間で土砂崩れがあって通行止めになったようです。
    https://matome.naver.jp/odai/2159592147229899901

●2020年7月27日

    4連休があっという間に終わってしまって今日から通常業務です。

    今日から明日にかけて山形、秋田、岩手で災害級の雨になる予報だそうです。
    明日はゆー君と haruka 嬢は家で遊ぶのかなー。

●2020年7月26日

    ゆー君が2歳1ヶ月になりました。
    話す言葉は日々増えてきて、こちらが言っている言葉を
    復唱することも多くなっています。

    今日は雨模様だったので公園等には行かず、鉈屋町のユニバースで
    買い物をしただけで終わりました。

●2020年7月25日

    午前中ゆー君と二人でマモールに久しぶりに行きました。
    2時間ぐらい居たけどうちら以外に1組が来ただけでした。
    ここは人が多いとゆー君が萎縮してしまうので
    人が少なくてよかったです。

    午後は私が美容室に行きました。

●2020年7月24日

    今日は滝沢総合公園のロックガーデンに行ってみました。
    昨日のじゃぶじゃぶ池は6組ぐらいしか居ませんでしたが、
    さすがにロックガーデンは大きな施設だけあって数え切れないぐらいの
    子連れで賑わっていました。

    ゆー君も昨日の成果か、比較的短時間で水に慣れて
    あちこち動き回っていました。
    滝にも自ら「触る」とか言って近づいて行き、
    圧倒的な水量を直に手で触れて感触を確かめていました。

    今日は11時過ぎに、自ら「帰る」と言い出し、
    着替えは車ですることにしてびしょ濡れのまま駐車場まで歩きました。

    夕方にゆー君の散髪をしました。
    今日はトーマスを見せながらやりました。
    最初は比較的ハサミの音が気になっていましたが、
    慣れてきたのか徐々に切りやすくなりました。

●2020年7月23日

    旧盛岡競馬場跡の高松公園にあるじゃぶじゃぶ池に行ってみました。
    水遊び用のおむつをはかせてサンダルをはかせてあとは自由にどうぞー!
    的な感じで水深最大20cm程度の池にゆー君を放ちました。

    最初は「初めて靴を履いて外に出ました」状態で靴の裏に接着剤でも
    付いてんのか?って感じでその場から動かずでしたが、
    徐々に慣れてきたのか大はしゃぎで水をばちゃばちゃやったり
    あるきまわったりしていました。

●2020年7月22日

    梅雨らしいはっきりしない天気が続いています。
    曇りなのに気温は高く、今日は28.2度。

    今までは除湿でなんとかなっていましたが、
    今日は今シーズン初めて冷房にしました。

    暑いの苦手なので春や秋が恋しいですw

●2020年7月21日

    先日から大相撲の7月場所がはじまりました。
    例年だと名古屋場所になりますが、今年はコロナの影響で
    両国で5月開催予定だった夏場所が中止となったのと
    移動を制限する意味もあって7月場所は名古屋ではなく
    両国での開催となったそうです。

    升席も定員4人に対して一人まで入れるそうで、
    テレビ中継でもゆったり観戦している様子がみられますね。

●2020年7月20日

    haruka 嬢が歯医者に行くために
    ゆー君を近所の保育園に一時預かりをお願いしました。
    0930〜1130の2時間です。

    行ったときは、「保育園、入る」とか言ってニコニコで別れたそうですが、
    迎えに行った時は泣いてたとか。
    最初の1時間ぐらいは砂場などで遊んでいたようですが、
    haruka 嬢が居ないのに気づいたのかな。

    でも自分なりに「がんばった」とか言ってたので
    また1つ成長したのかなと思います。

●2020年7月19日

    午前中に津志田近隣公園の回る滑り台で遊びました。
    ゆー君も「たのしい!たのしい!」を連呼してニコニコ。

    その後サンサへ買い物へ。

    時間が遅くなったので一度帰宅してご飯食べた後
    私だけ給油とララクレジットへの切り替えに出かけました。
    ゲリラ豪雨が盛岡市東部付近を通過中だったので
    当初は鉈屋町のユニバースに行く予定してたのを断念し、
    南インターの近くの出光で給油しました。

    ガソリンスタンドの付近から豪雨になっていたようです。
    店員さんによると10分前ぐらいに突然降ってきて今は止んだそうです。
    つーか滝壺に居るような水しぶきと風が飛んできてるんですけどw
    これで「止んだ」ってどんぐらい降ってたんだよと思いました。

    空を見るとビッグハウス方面は降っていないようだったので
    来た道を戻りそちらでカードの申込みをしました。

    夕飯は haruka 父兄がタクシーで来てみんなで食べました。
    haruka 兄がなんぶの郷でテイクアウトしてきてくれたとんかつ弁当です。

●2020年7月18日

    午前中はゆー君とヤマダ向かい公園へ。
    行く時間が少し遅くなってしまい駐車場残り2台しか空いていませんでした。

    ゆー君は人間観察をしたり山に登ったり。
    今日はあまり遊具で積極的に遊ぶことは無かったかな。

    山に設置してあるアスレチックにはいろいろチャレンジしていました。
    あと鳥が歩いたり低空を飛んだりしていたので追いかけ回していました。

●2020年7月17日

    今日はチームの新人歓迎会。メンバーは8人。
    コロナで大人数での宴会が制限されているので今年はチーム単位でするようです。

    14:40頃家を出てバスで盛岡駅へ。
    時間帯が中途半端だからか仙台乗り換えで2本の新幹線に乗りましたが、
    どちらも乗った車両は乗客私だけでした。

    16:36に郡山に着き16:40のバスで会社へ。

    先日の haruka 母の件で慶弔見舞金が会社から出ていたので
    挨拶をしに常務のところへ。
    岩手コロナ0件の話題などで10分ぐらい盛り上がりました。

    18:30から桑野のしのやで歓迎会。
    21時近くにお開きとなり、駅前方面に帰る人達と4人でタクシーにのり移動。
    終電で盛岡に戻りました。

    帰りも2時間近く1車両に私だけでした。
    ゆっくり歩いて帰宅。

●2020年7月16日

    Twitterにも書いている通りイオントップバリュの焼きそばロールを
    食べた所髪の毛が出てきた件について、問い合わせから3日経って連絡が来ました。

    商品回収に来て返金するそうです。
    回収したものは混入経緯などを調査するためのサンプルとし、
    調査結果を書面で報告してくれるようです。

    ドラゴンクエストタクト(ドラクエタクト)が今日配信になったようです。
    https://www.dragonquest.jp/tact/

    シミュレーションRPGの類になるのかな?
    これならちょっと空いた時間とかにササッとプレイ出来るかも。

●2020年7月15日

    最近ずっと梅雨らしい肌寒くて雨降りの日々が続いています。
    ゆー君も公園に行けずに運動不足になっているかも。
    あ、昨日は行ったのかな。

    久しぶりに給与が振り込まれる口座を見たら、
    定額給付金30万円と夏のボーナスが振り込まれていました。
    おぉ、夏のボーナス、すっかり忘れていた。ありがたや〜♪

●2020年7月14日

    今日から通常生活に戻り、私は仕事でした。
    haruka 嬢とゆー君は近くの公園へ。

    ずっと誰もいなかったそうですが、終盤に保育園の
    年長さん集団が来たそうです。
    ゆー君は積極的にその子達に絡みに行ってたとか。

    私や haruka 嬢とは意思の疎通が出来ますが、
    まだ小さい子同士だと会話が成立しなそうです。

    早くいろんな言葉を覚えてお友達と遊べるようになると良いです。

●2020年7月13日

    ここ数日ドタバタしていて生活リズムが狂っていたので
    今日も1日休みを貰って通常生活に戻すことにしました。

    とりあえず午前中にクリーニング店とサンサへ。

    踏切好きのゆー君の為に最近はサンサへ行くときは
    狭い踏切を通るようにしています。

    列車本数が少ないのでほとんど電車に遭遇することは無いんですけどね。
    今度時間を調べておこうかなと思います。
    貨物の時刻表も買ったほうが良いのかな。

●2020年7月12日

    大雨だったので午前中はどこにも出かけず家で過ごしました。
    午後に haruka 兄が来て haruka 嬢と今後についての打ち合わせ。

    夕方にネットスーパーで頼んだ品物が届きました。

●2020年7月11日

    haruka 嬢は長女なので出棺などの儀式に参列するために
    13:00に家を出て行きました。

    ゆー君は昼寝から起きておやつを食べた後に私と二人で
    15:30ぐらいに家を出て火葬場へ移動。

    haruka 母の遺骨をみんなで骨壷へ入れて儀式が終了。

    haruka の叔母さん夫婦をホテルまで送迎し一度帰宅。
    ゆー君と私は風呂に入って18:30にまた自宅を出発。
    叔母さん夫婦をピックアップしてかに政宗でみんなで夕飯にしました。
    haruka 父とharuka兄はタクシーで先に来ていました。

    座敷で予約してもらっていましたが、畳の部屋のテーブル席でした。
    が、テーブルが低かったのでゆー君もなんとか座って食べることが出来ました。

    20:40にお開き。
    ホテルに送迎して21時に帰宅しました。

●2020年7月10日

    午前中にイオンで葬儀用のネクタイやハンカチなどを購入して葬儀場へ。
    10時に納棺でした。
    haruka 兄と haruka 嬢と私で haruka 母を棺に収めました。

    一度自宅に戻って昼を食べてゆー君を昼寝させたあと、
    ビッグハウスで haruka 母の棺に収めるために
    haruka 母が好きだったアンパンやバナナなどを購入。

    16時過ぎに葬儀場へ。
    千葉から来てくれた haruka 母の妹さん夫婦と対面。
    ゆー君は最初は我慢していたものの、しばらくしたら「帰る!帰る!」でギャン泣き。

    17時からの通夜には私とゆー君は参加せず家族控室で飴玉の包みで遊んでました。

    18時過ぎからの会食の頃にはゆー君も人見知り解消したようで
    かなりおしゃべりになっていました。

    19:30ぐらいに葬儀場を後にし、叔母さん夫婦を元東日本ホテルに送迎して帰宅。

    明日火葬となります。

    うちのばーちゃんが無くなった時のことを思い出しました。
    2004年6月19日から2004年6月28日の日記に記してあります。
    もう16年も経つのかあ。

    無くなってから葬儀中までは全然平気だったのに
    火葬場で棺が電気釜に入れられて扉が閉じられる瞬間に
    涙が溢れてきたのを思い出しました。

    haruka 母とも明日でお別れです。
    もっといろいろ話したかった。

●2020年7月9日

    haruka 母が亡くなりました。74歳でした。

    先週から危篤が続いているので仕事を休んでいつでも動けるようにしていました。
    とりあえず午前中は haruka 嬢の喪服などを購入するためにイオンへ。

    午後に haruka 兄から
    「呼吸が止まったとの連絡が病院からあったので父と向かいます」
    と連絡がありました。

    着いたときには心肺停止状態だったらしく、
    13:29に院長先生により死亡が確認されました。

    病室で死化粧をしたあと14:00過ぎに霊安室へ。
    15時に寝台車で葬儀場へ移動したそうです。

    ゆー君が昼寝から起きたあと、haruka 嬢と3人で仙北の生協の葬儀場へ。
    入院中は苦しそうな表情だったのが口も閉じて穏やかな表情になっていました。

    ゆー君を抱っこしてもらうことが叶わず残念です。

●2020年7月8日

    夕方に haruka 母が危篤との知らせがあったので
    急遽仕事を中断して3人で病院へ向かいました。

    ゆー君がまだ haruka 母と面会したことが無かったので
    病院内全体が面会禁止の中、院長先生の計らいで
    5分程度でしたが面会が叶いました。

●2020年7月7日

    ゆー君の2歳児歯科検診に行きました。
    最初はベビーカーで行こうと思っていたのですが、
    雨の心配があったので車で。1分ぐらいなんですけど。

    車に乗ってすぐに降ろされ、少々不機嫌のゆー君。
    しかも知らないところに連れ込まれそうになりイヤイヤw

    待合室では大人しくおもちゃを弄って遊んでいました。

    呼ばれて診察室へ行き検診。ゆー君ギャン泣き。
    ギャン泣き中に「バイキンマン!居ない!」と叫んでました。
    虫歯菌居ないからイジらないで!という意味でしょうかね。

    終わった後先生や歯科助手の方から「がんばったね〜」と声をかけられ
    ゆー君も泣きながら「がんばった!」と言ってました。

    あっという間に終わったので近所の公園へGO。
    雨上がりの平日だからか誰もいませんでした。

    夕方のおやつの時間はグズグズ。
    バナナの皮を勝手に剥いたからなのか折れちゃったからなのかは不明。

    haruka 嬢が散歩に連れて行ってくれました。

●2020年7月6日

    ゆー君が昼飯の前に眠くてギャン泣き。
    昼を食べずに15:00まで寝かせました。
    最近昼ごはんや晩ごはんを食べる時に眠くなります。
    起きてしばらくすると「ねんねする!」とか言ったりします。
    季節の変わり目だから体に負担がかかってるのかなあ。

●2020年7月5日

    西松屋とユニバースに行きました。

    2日はゆー君の2歳検診と水痘の予防接種でした。

    看護師さん達や先生によくしゃべるねーとか
    順番待ちとか返事とかよく出来てて凄いねーと
    褒められたそうです。「本当に保育園行ってないの?」とか。

    ゆー君の頑張りと haruka 嬢の指導の賜物です。

    予防注射も泣かずに出来てビックリされたようです。
    ただ、接種後30分ぐらいは様子見しなくてはいけないのですぐには帰れず。

    せっかく注射を我慢したのに玄関じゃなく待合室の方に曲がった途端
    「帰る!帰る!」と少々グズったようです。

●2020年7月4日

    今日は雨降りだったので私とゆー君と二人でアイーナへ。
    コロナで5組までしか入場出来ず、うちらは2組目で入れましたが、
    さすが土曜日の雨降りだからか、ぞくぞくとやって来てあっという間に定員に。
    その後も5組ぐらい来て入れずという状況になってました。

    いつもより早めに出て3階の県立図書館の児童書コーナーへ。
    就学前の子供用の「りようしゃカード」を作りました。

    夕方に南病院へ行き haruka 嬢一人で面会。
    私とゆー君はロビーで待ってました。

    仙北のセリアで買い物して帰宅。

●2020年7月3日

    興味深い記事を見つけました。
    「赤い光を1日3分間だけ見つめる」ことで衰えた視力を改善できるとの研究結果 - GIGAZINE
    赤い光を1日3分見るだけで視力回復が期待出来ると。

    コンピュータの仕事を長年しているので
    昔から「緑色は目に優しい」と教わってきていたし、
    昔のディスプレイは緑色一色のブラウン管だったりしたので
    赤色というのは斬新ですね。

    あ、逆に長時間見続けると駄目なのかな?

    こういう記事を見て悪徳業者が視力開発グッズとか作って販売するんだろうなあ。

●2020年7月2日

    コメダ珈琲で昨日買ってきたものを食べました。
    結構いい値段するなあと思ってましたが、かなりボリューミーなんですね。
    美味しく頂きました。また買おう。

    夕方 haruka 父を連れて4人で盛岡南病院へ。
    haruka 嬢と haruka 父が病院に行っている間、私とゆー君は近くの公園へ。

    最初、三本柳さんさ公園ってとこに行きましたがただの広場で
    遊具がなんにもない。
    もうちょっと地図を見てるとすぐ西側に久保1号児童公園なるものが。
    行ってみると滑り台、ブランコ、ジャングルジム、鉄棒、砂場などがありましたが、
    管理されてないのか草ぼうぼうで水たまりだらけの湿地帯状態。

    とりあえずジャングルジムに登ったり、滑らない滑り台で何度か遊びました。

●2020年7月1日

    イオンへ行きゆー君の靴をためし履きさせました。
    16センチがベストのようですが生憎在庫が無いのでネットで買います。

    その後昼ごはんをテイクアウトするのにコメダ珈琲へ。
    明日の朝食にします。

    はなまるうどんにも立ち寄り今日の昼をテイクアウトしました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください