〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2020年3月号
●2020年3月31日
今日の午前中は休暇を貰ってゆー君と2人で散歩に出かけました。
ポカポカ陽気で風も無かったので思い切って駅まで歩いてみることに。
ゆー君も元気もりもりで1.9kmの道のりを完歩しました。
帰りはバスで帰ってきました。
今日は期末手当の支給日でした。
久しぶりに口座の残高を見てみたら8桁行ってました。\(^o^)/
●2020年3月30日
志村けんさんがコロナウイルスによる肺炎で
症状が出て11日で亡くなってしまいました。
8時だよ全員集合は子供の頃毎週欠かさず見ていたので
ほんと残念です。
まさか一番若いしテレビもでも良く見ていた志村さんが
あっけなく亡くなってしまうなんて。
世界中で生活が激変して経済活動にも大きな影響が出ていますが
今後どうなっていくんでしょうかね。
●2020年3月29日
今日は買い物の前に haruka 嬢と3人でまた岩手公園の
東側と中津川沿いに行ってみました。
今日は北風だったので中津川沿いは結構風があり寒かったです。
その後ユニバースで買い物。
●2020年3月28日
午前中ゆー君と2人で盛岡城跡公園(岩手公園)へ散歩に出かけました。
まだ桜はおろか梅すら咲いていないのでほとんど人は居ませんでした。
西風が強い日でしたが、公園内は石垣が風を遮ってくれるので頂上以外は
あまり風が吹いておらず良かったです。
うなぎ屋の裏の有料駐車場に車を止めて西側からイン。
中津川の毘沙門橋あたりまで行き内丸を通って戻ってきました。
あんまり中津川沿いのほうは行ったことが無かったので新鮮でした。
ゆー君はちょっとだけジャンプ出来るようになってきた気がします。
●2020年3月27日
コロナウイルスの関係で出張が4月末まで中止となり
出社予定だったのもキャンセルになりました。
ただ、会議はしなくてはいけないので久しぶりにテレビ会議を
することになりました。
10数年ぶりです。
昔と違って今はブラウザだけで簡単に出来るんですね。
しかし、テレビ会議って某メーカー系の会議とかでよくやりますけど
相手の顔が見えてもさほど意味が無いと思います。
見たいのは、相手が見ている資料だとかPCの画面だとかですから。
ちょっと考えたのが、超小型ドローンのwebカメラを会議の相手のところに飛ばして、
それを遠隔操作すれば良いんじゃね?ってことです。
いやでも自宅の中を勝手に飛んでいっていろんなとこ見られたら困るなw
VRと組み合わせれば良いのかな。
●2020年3月26日
ゆー君が1歳9ヶ月となりました。
なんか1歳8ヶ月からあっという間だったように思います。
これから加速度的に時間が過ぎて行きそう。
どっかの記事でコロナウイルスに関連する買い占め対策として
1個100円。2個以上で1個あたり900円とかいう値札を出したところがあって
なるほどなーと思いました。
何回もレジに並ばれるリスクはあるけど。
●2020年3月25日
新型コロナとBCGの関係が徐々に明らかになってきたとのニュースがありました。
欧米で感染者が急増しているのはBCG予防接種を受けていないからとか。
日本や東南アジアではBCG予防接種を受けている人が多いので感染しにくいと。
臨床試験も始まったようです。
Can a century-old TB vaccine steel the immune system against the new coronavirus?
●2020年3月24日
普段ドラマって全然見ないんですが、
来週から始まるNHK連続テレビ小説「
エール
」は
福島を代表する作曲家の古関裕而氏を題材にしているそうなので
録画して見てみようと思っています。
福島駅新幹線ホームの「栄冠は君に輝く」の発車メロディを聞くと
いつも良い歌だなあと感じます。
●2020年3月23日
ゆー君もだいぶ言葉を発するようになってきて
こっちの言うこともよく理解してくれるので
会話になることが増えてきました。良かった良かった。
ただ、イヤイヤ期も徐々に始まってきたようで、
なかなか大変です。
眠いのに遊びたくてギャン泣きとかどうすれば良いのかという感じです。
●2020年3月22日
史上初の無観客試合となった大相撲春場所が今日千秋楽でした。
毎日録画して見てたのですっかり相撲好きになってしまいました。
行司さんは
41代式守伊之助
、
6代木村玉治郎
の所作が見ていて気持ち良いですね。
2代木村要之助も声とルックスが良いです。
力士で注目してたのは体の小さい炎鵬、大関を目指している朝乃山、
強面だけど涙もろい松鳳山、塩を撒きすぎる照強、気迫を感じる輝
などに注目していました。
●2020年3月21日
ゆー君と2人でホーマックに行きました。
両面テープやドアの隙間を埋めるモール、ゴミ袋などを購入。
2Fのキャンドゥでゆー君が気に入ったショベルカーと鎖を購入。
●2020年3月20日
昨日の茶碗蒸しはちょうどよい固まり具合で気泡も無く上出来でした。
味はもう少し薄味のほうが良いかな。
蒸してる途中にどんどん水分が蒸発するから濃くなっちゃうんですね。
雨降りだったので今日は3人でイオンモールに買い物に出かけました。
haruka 嬢が大きめのおにぎりを作ってみたところ
ゆー君はバクバク食ってくれました。
●2020年3月19日
久しぶりに茶碗蒸しを作りました。
水200ccと白だし少々、しいたけ、しめじ、かまぼこ、銀杏、鶏肉を
最初に煮て出しを取り、粗熱を取ってから
卵1個の3倍の量の出汁で割って裏ごしして泡を取って
具材を盛り付けた器に流し込んでフライパンで蒸す。
どんな具合になってるか楽しみです。
●2020年3月18日
家の近所の子育てサロンで催し物をやる日だったので haruka 嬢とゆー君が
行ってみたところ、コロナウイルスの影響で中止だったようです。残念。
出かける時に玄関に置いてあったゆー君の滑り台とジャングルジムが倒れ
そこに置いていた未開封の一升瓶が割れてしまいました。
ガス警報器は鳴るわガラスは散乱するわ酒浸しになるわで大変でした。
玄関に物を置かないようにしました。
●2020年3月17日
夕飯のときに haruka 兄と彼女さんが来てくれました。
ゆー君ももう人見知りは卒業したのか、今日は最初から大はしゃぎで
遊んでもらっていました。
夕飯はとんかつはたやの弁当を買ってきてもらいました。
久しぶりです。2018年2月28日以来かな。
やっぱ店で食べるのと違って衣がサクサクじゃないですけど
味はやっぱり美味いっすね〜。
●2020年3月16日
先週木金と有給貰ってたので仕事溜まってるかと思いきや
ほとんどありませんでした。良かった良かった。
福島県の全市町村を6秒ずつの動画で紹介するものがあったらしいのですが、
それを全部つなげたものを見つけました。
これ分かりやすいです。
各市町村の特徴をよく表してると思います。
最後のいわき市はイチ企業の宣伝じゃないかとかも思ったりしましたが。
岩手県でもこういう動画作って欲しいです。
●2020年3月15日
ぽちかち飯岡公園へ3人で行ってみました。
今日は天気も良く暖かく風も無いからか大勢の子連れで賑わっていました。
滑り台も大人気。
ゆー君も5回ぐらい滑ったかな?
その後近くのトライアルで買い物。
●2020年3月14日
ゆー君と2人で中央公園まで散歩に出かけました。
もう盛岡駅まで歩いて行けそうな感じです。
haruka 嬢もそう思ってるらしく、今度盛岡駅まで歩いて
帰りバスで帰って来ようかなどと話してます。
中央公園の山もしっかりスタスタ上れるようになりました。
帰りもほとんど抱っこせず帰って来れました。
途中2回ほどすっ転び、右手と左の目尻に擦り傷を負いました。
●2020年3月13日
今日は午前中 haruka 嬢が美容室へ行くので
またゆー君と2人でバスで盛岡駅へ。
今日はアイーナで遊んできました。
珍しくうちらを含めて3組しか居ませんでした。
帰りのバス待ち中は物凄い強風でゆー君が飛ばされそうになってました。
●2020年3月12日
出産してから休むまもなく家事育児をしてくれている haruka 嬢に
少しでも休んでもらおうと今日と明日私が家事育児をすることにしました。
今日は午前中ゆー君と2人でバスで盛岡駅へ行き新幹線の分割併合を見た後
またバスで帰宅。
昼ごはんを2人で食べて寝かしつけて自分も寝落ち。
昼寝はままじゃないと嫌だとギャン泣きでしたが泣きつかれたのか諦めたのか
最後は大人しく寝てくれました。
haruka 嬢は車で出かけて、びっくりドンキーで早めのランチ、
ピーターパンでパンを購入、喜盛の湯で入浴、川徳で半オーダーの枕購入、
惣菜などを購入、南イオン内の整骨院でマッサージと
あちこち行ってきたようで良かったです。
最近肩こりが酷いということだったので早く回復すると良いですね。
●2020年3月11日
震災から9年が経ちました。
あれから9年しか経ってないのか、という気持ちと
もう9年も前なのか、という気持ちが両方あります。
あの頃は今の生活なんて想像出来なかったよなあ。
これからの生活も想像できないなあ。
なんかあっという間にゆー君も大きくなっていきそう。
●2020年3月10日
コロナウイルスの影響で連日株価が暴落し
日本円も買われまくっていますね。
年初に確定拠出年金をスイッチングしていて良かったです。
落ちきってまた上昇基調になって来た頃にスイッチングします。
ウイルスが落ち着いて世界経済が安定してきてからですから
当分先になりそうですけどね。
●2020年3月9日
私の実父の誕生日です。
妹から兄妹LINEに各自近況動画を送ってあげよう
といったメッセージが来てたので、最近撮影した動画を5本ほど
送ってみました。
●2020年3月8日
天気がよく暖かかったので買い物前に
ゆー君と2人で市立病院近辺を散歩しました。
haruka 嬢があとから車で迎えに来てユニバースへ行き買い物。
大相撲春場所が大阪で始まりました。
史上初の無観客試合です。
早速録画してたやつを見てみましたが、
普段は観客の声援にかき消されて聞こえない
いろんな音や声が聞こえてきてとても良い感じがしました。
土俵入りなんかはいつも以上に緊張感が伝わってきます。
●2020年3月7日
今日は久しぶりに快晴。
ゆー君と散歩にでかけました。
今日は「どこに行く」というのを伝えず、ゆー君が行きたいところへ行くことに。
ぽかぽか陽気だからか、蟻も巣から出てき始めたようです。
●2020年3月6日
ゆー君の夕飯は飛行機の形をしたご飯のまわりに
カレーをかけてあげました。
きれいに飛行機の回りのカレーだけを食べていたので
haruka 嬢がぐちゃ混ぜにしてあげてました。
●2020年3月5日
昨日残業しなかったツケではないですが
24:30まで残業でした。
●2020年3月4日
久しぶりに残業無しでした。
来週末からF1 2020 シリーズが始まります。
コロナウィルスの影響で中国GPは延期、バーレーンは無観客が決定しているようですが、
開幕戦のオーストラリアは今の所通常通り開催するようです。
久しぶりにフォーミュラーのレースということで
先日のGTSPORTのレースの模様をアップロードしました。
グランツーリスモSPORT スーパーフォーミュラ モンツァ 17周 ダラーラ SF19 Honda
フォーミュラーのレースはアクセルワークが大変なので苦手です・・。
酔っ払いにはキツイ(汗)
んでも15位スタートで3位まで上がり4位フィニッシュ出来ました。
最近動画の視聴率に偏りがあるのでチャンネルの動画紹介デザインを変えてみました。
https://www.youtube.com/user/yanyanniftycom/
新規の人には人気動画を沢山見せ、登録者には新しい動画をすぐ見られるように。
視聴率がどう変化しますかね。
●2020年3月3日
多忙で日記更新が滞ってました。
というか2月の日記のタイトルが1月のままだっての今日気づいたw
最近「ポツンと一軒家」を録画して見てます。
GoogleMapsでそういう家を探して突撃取材する番組だと思ってましたけど、
実際見てみると突撃するスタッフの言葉遣いとかもすごく丁寧だし、
最寄りの集落で聞き込みする地元の人も番組のことを良く知っているし親切だし
その家の歴史とか今の暮らしぶりとかを丁寧に取材して作られていて
なんかすごく良い番組だなと感じました。
最近鉄腕DASHがマンネリ化してきていたので
こういった人情味ある番組は良いなと思います。
●2020年3月2日
コロナウイルスの影響でマスクやトイレットペーパーなどが
品薄になっていますね。
うちでは昔から生活必需品などはある程度備蓄するようにしています。
ただ、そろそろ追加しておかないといけないなという時期と
今回の品薄が重なってしまったおかげで、
巷で流行っている買い占め騒動の仲間と思われるのも
嫌だと haruka 嬢は言ってます。
でもまあルーティンだから仕方ないということでキッチンペーパーと
トイレットペーパーを先日買いました。
こういう時に爆買いする人たちって普段から備蓄してない人なのか
更に備蓄しようと思っているのかどうなんだろう。
早く落ち着くと良いです。
●2020年3月1日
修理に出していた眼鏡が出来上がったという連絡が先日来たので
今日眼鏡屋にでかけました。
最初10時開店だと思ってて行ってみたら、10:30でまだ開いておらず。
その後眼鏡屋に戻り受け取ったあと、モスバーガーへ行き
ネット注文していた商品の受け取り。
消費税10%になってから初めて行きましたが、
前まではいつ行っても店内満席に近かったのに
今日はガラガラでした。やっぱ持ち帰って食べる人が多いんですね。
そのうち持ち帰り専門のファーストフード店とかも登場するのかな。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
