〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2020年2月号
●2020年2月29日
今日は4年に1度の2月29日ですね。
2月29日が誕生日だって人を調べてみたら、
いきものがかりのボーカルとか飯島直子とか
峰竜太とか赤川次郎とかだそうです。
赤川次郎って四半世紀前ぐらいによく読んでたなあ。
●2020年2月28日
幼児教育無償化関連の仕事で23:30まで残業でした。
●2020年2月27日
haruka 嬢がゆー君に毎月絵本を買ってあげています。
今日届いたのは
文:なかがわちひろ、絵:コヨセ・ジュンジ「おたすけこびと」
小人が重機を使って誕生日ケーキを作ってくれる絵本です。
重機好きなゆー君はさっそく釘付けになっていました。
そのほか、haruka 嬢が気になっていたという
ヨシタケシンスケ氏の
「おしっこちょっぴりもれたろう」
「もうぬげない」
も一緒に届きました。
いやー2人して爆笑しました。
買ってよかったわー。
糸井重里さんのとこのサイトに2人の対談の様子が乗っています。
絵本の中身も一部紹介されています。
どれも面白いなー。
https://www.1101.com/yoshitake/2017-05-11.html
●2020年2月26日
ゆー君が1歳8ヶ月となりました。
今朝計った身長は87.0cm、体重は12.52kg。
相変わらず大きい方です。成長曲線の上限ギリギリ。
ちなみに平均だと82.4cm、10.72kgだそうです。
仕事部屋から出てリビンクに行ってみたら
ゆー君が「パパ、来た」と二語文を話しました。
今日が初めてで良いのかな?
先日ティッシュの箱を「はこ、どうぞ」とか言いながら
haruka 嬢に渡そうとしていたけど。
●2020年2月25日
最近ゆー君が散歩に出かけると中央公園あたりまで
普通に歩いて行っちゃうようになりました。
行きはスタスタなのに帰りは順光で眩しいからなのか
なかなか前に進んでくれません。
haruka 嬢も私も今まで何度だっこで帰ってきたことか。
今日は車で迎えに行きました。
春になって公園の地面から霜柱が消えて乾いてくれば
公園遊びも増やせるのでもう少しの辛抱ですね。
●2020年2月24日
3人で家の近くのイオンまで車ででかけました。
10時すぎるとイオンへ向かう車が格段に増えてきます。
洗車もするつもりで行ったのですが、入り口を間違えて通り過ぎてしまい
ぐるっとひと回りして別の入口から進入。
しかしそこは、屋上駐車場へしか行けないルートだったので洗車は断念。
私の靴下を買ってゆー君がメダルコーナーへまっしぐら。
しばらくゲーム筐体を触らせた後、haruka 嬢の飲み物を買って帰宅。
ゆー君はここ数日でだいぶ言葉が出てくるようになりました。
今日はティッシュの箱を「はこ」「てぃっちゅ」「どうぞ」などと言ってました。
●2020年2月23日
久しぶりに鉈屋町のユニバースへ。
今週から生協の個配の曜日が木曜日から金曜日に変わるのです。
金曜日だと土日に買い物に行くからありがたみが少ないんですよねえ。
ダメ元で水曜日あたりに配達出来ないか聞いてもらったのですが、
週の中頃はうちの近所を通る配送ルートのトラックは1台も居ないそうです。
とりあえず重いものだけ頼むようになるのかなあ。
●2020年2月22日
午前中ゆー君を連れて車でダイソーへ。
プラレールのパーツを入れる収納ボックスを買いました。
昨日 haruka 嬢が別のダイソーで吟味してくれてたものにしました。
その後トライアル西側の公園へ。
2,3組の親子が遊んでいました。
ゆー君はターザンロープをいじった後は滑り台へまっしぐら。
まだ一人で滑らせるのは着地が出来ないので無理です。
ただ階段は自分で上まで登れます。
というわけで後ろからついて登って前にかかえて滑るというのをしました。
先日の雪の影響で着地地点は田んぼのようなぬかるみ。
うまく滑り台の中で止まれるようにブレーキ調整しつつ滑ります。
10回以上は滑ったかな。
●2020年2月21日
コロナウイルスによる感染症が流行しています。
中国では2000人以上が既に亡くなっているとか。
今日のニュースでは一度感染した人がまた感染して入院した
というのをやっていました。
東京マラソンは招待選手だけが参加出来るようになったようだし。
しかも一般参加者への参加費用は返さないとか。
来年にまた参加費用出せば無条件で参加させるとかむちゃくちゃw
●2020年2月20日
江頭2:50のyoutube公式「エガちゃんねる」が、
開設から9日で100万人を超えたとか。
今見たら161万人でした。
第1作を見てみましたが、テレビとは違って
生き生きとしている感じが伝わってきて良いですね。
音量注意
●2020年2月19日
haruka 嬢が喉が痛くて頭痛もすこしするようになってきたそうです。
具合悪そうで可愛そう。
滅多に体調崩さなかったのにゆー君を生んでから毎日多忙な状況で
体力回復が追いついてない感じです。
共働きだけど祖父母が居る家と、
専業主婦で祖父母の助けを得られない家だと絶対後者が大変ですが、
うちでは保育園には入れないよなあ。
田舎の町村だと定員割れしている施設が多いからうちみたいなところでも
入所出来たりするんですけどね。
都市部+夫婦だけで育児+専業主婦の家庭ってすごく辛いかも。
●2020年2月18日
朝から夕方ぐらいまで雪が降っており時折吹雪いてました。
でも気温が最低でも-0.3度とかで暖かかったので
道路に積もるほどでは無かったようです。
haruka 嬢が一昨日作ってくれたおでんを昨日と今日食べます。
味がしみてて(゚д゚)ウマー
●2020年2月17日
ゆー君が「タイヤ」とか「高い」などの3文字の単語を
はっきり発音出来るようになってきました。
ほぼ毎日何らかの成長を感じることが出来ます。
人間ってすげえなあ。
●2020年2月16日
天気が良くないので近くのイオンに車ででかけました。
本屋に行ってゆー君用の本をいくつか吟味。
その後トイザらスでベビーフードまとめ買いセールのやつを買ったり
プラレールなどを買ったり。
●2020年2月15日
午前中歩いて中央公園までゆー君と2人で行きました。
先客で同じぐらいの月齢の子が遊んでいて
ネコバスのぬいぐるみを持って近づいてきました。
挨拶するとお父さんから「ジブリですかー」って聞かれました。
ジブリ展に家族で来たけどその子がギャン泣きして途中で出てきたそうです。
しばらく一緒に遊んで家族と合流しに去っていきました。
その後、年長〜小学校低学年ぐらいの姉弟が
ゆー君のところに「一緒にあそぼー」ってお母さんと来てくれました。
コーヒーカップみたいなのに3人で乗ってゆっくりと回して遊んでくれました。
こちらのお母さんにも「ジブリですかー」って声かけられましたw
どちらにも「いえ、近所なんですよー」と回答しました。
こちらのお母さんも近所だそうです。
その後まるいちで買い物。
その後、姉弟とお母さんもまるいちに来てました。
●2020年2月14日
昨日から仕事で調査していた内容で
某メーカーのパッケージの不具合を見つけました。
うちのシステムと計算結果が合わないところがあり、
メーカーの仕様書や国の仕様書などと比べても
うちのシステムはきちんと計算されています。
どうやらメーカーのシステムは必要な加算項目を
足していない処理漏れがある模様。
担当経由でメーカーに問い合わせてもらうようにします。
国の仕様は
内閣府のサイトの
このへん
に載ってます。
●2020年2月13日
haruka 兄と彼女さんが夕飯食べに来てくれました。
今日はゆー君は泣かずに一緒に御飯食べることが出来ました。
夕飯後は2人に遊んでもらってヾ(*´∀`*)ノキャッキャしてました。
帰っちゃうときに寂しそうにしていたのでまた近いうち来てほしいです。
●2020年2月12日
稼働しているシステムで第二子なのに第一子として判定されてしまう
という不具合があって原因究明のため残業しました。
詳細は省きますが、第二子より第一子のほうが入所日が新しいケースで
そういった判定になることが判明。
第一子と第二子で違う施設に入所していて
第一子があとから第二子と同じ施設に転園するとかの特殊なケースですかね。
●2020年2月11日
午前中バスで盛岡駅とフェザンへ。
今日は事前に時刻表確認して行ったので、
上りのこまち連結と、下りのこまち分割を見ることが出来ました。
ついでに盛岡終点のE5系+E6系のやまびこも入線してきて
7編成も見ることが出来てゆー君も大興奮。
●2020年2月10日
仕事でした。
が、3週間ぶりに残業無しにしました。
●2020年2月9日
午前中ユニバースへ買い物へ行きました。
その帰りに眼鏡屋から電話があり、新しい眼鏡が出来たとのことで
取りに行きました。
ついでに古い眼鏡も修理に出しました。
新しいメガネは慣れるまで多少時間はかかりそうですが、
前のよりも断然見やすくなりました。
下側1/3ぐらいの範囲が手元を見やすくするようなレンズにしたので
スマホの画面も前より見やすいです。
●2020年2月8日
午前中に私とゆー君で初めて
「もりおか子育て応援プラザma*mall(マ・モール)」
へ行ってきました。
思ったより広い施設でスタッフのお姉さん方も親切丁寧。
今日はうちらを含めて3組しかおらず、自由に遊ぶことが出来ました。
ここは毎日のようにイベントがあるようですが、土曜日は
イベントが無いときが多いようです。
●2020年2月7日
haruka 嬢がゆー君をつれてイオンに買い物に行きました。
明日買い物にいかなくて済むようにとの配慮です。
夕方 haruka 兄がしいたけのおすそ分けで来てくれました。
ゆー君は今日は泣かずにタッチや抱っこをしてもらってました。
もう大丈夫かなー。
来週木曜日にまた来てくれる予定だそうです。
今日も多忙でした。
25:30まで残業。
●2020年2月6日
今日は午前中休暇を取ってゆー君と2人ででかけました。
どこに行こうか迷いましたが、アイーナの子育てサポートセンターへ。
いつもより人がおらず最大5組程度でした。
ゆー君と同じ月齢の子を連れたお祖母さんに声がけをいただきました。
ゆー君とその子は固まってましたが、タッチなどは出来ていました。
今日も多忙でした。
24:30まで残業。
●2020年2月5日
多忙すぎて日記更新が全く出来ませんでした。
今日は郡山で会議があるので日帰りで出張です。
10:52の新幹線に乗ります。ダイヤ改正で2分遅くなった。
盛岡は朝から吹雪で出かける頃には10センチ超え。
いつもの西口駐車場に止めると帰りの雪下ろしが大変なので
東口の自走式立体駐車場に止めました。
盛岡駅付くと、併結相手のこまちが雪のため13分ぐらい遅れている模様。
まあ冬は毎回必ず遅れるから仕方ないよなー。
仙台駅で乗り換え15分ぐらいあるから大丈夫だなー。
なんて思っていました。
盛岡駅を出てしばらく走ってると、水沢江刺付近で業務放送で
車両点検云々のアナウンスが2回ほど流れました。
こんな放送初めて。とか思ってたら、
「点検のため一度停車します」のアナウンス。
非常ブレーキだったのか結構きつめのブレーキでくりこま高原手前で停車。
20分近く何度かパンタグラフ上げ下げして停電になりつつ過ごしていて
動き出したとおもったら「くりこま高原に臨時停車して再度点検します」
的なアナウンスが。
あーこりゃ長引くなー。腹減ったなーなんて思ってまったり過ごしました。
結局予定より1時間半ほどおくれて運転再開。
仙台で乗り換える予定だったやまびこはとうの昔に出発してました。
仕方ないので1時間あとのやまびこの自由席に乗車。
あ、駅弁買ってここで腹ごしらえしました。
会社には1時間15分ほど遅れて到着。
予定通り会議をこなし、17:30にはきっちり会社を出るつもりで居たのに
帰る準備をしている私を呼び止める人が多数。
やー空気読んでほしいわー。
I君に送迎して貰ったものの、乗りたかった新幹線に5分ほど間に合わず、
結果として家到着が1時間遅くなりました。
就業時間内に声掛けしないでなんで終わってから声掛けするのか謎すぎです。
21時ちょっとまえに自宅到着。
ゆー君と haruka 嬢はまだ寝ていませんでした。
そこから寝るまでに1時間ちょっとかかったようです。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
次からは15時には会社を出るよ宣言しておきました。
家に戻ってから23:30まで残業。
●2020年2月4日
壊れた眼鏡をしているので鼻の所に傷が出来て少し出血が。
haruka 嬢に絆創膏貼っておきなよと言われたので貼ってます。
明日日帰り出張だけどこの格好で行かないといけないです。
別に恥ずかしくは無いけど色んな人に「どうしたの」とか
言われていちいち説明するのが面倒そうw
あ、ワイシャツアイロンがけしないと。
●2020年2月3日
朝方メガネを拭いていたら鼻のところのパーツが
千切れてしまいました。
このフレームにしたのが2000年5月7日なのでもう20年も使ったことになります。
レンズはその前のフレームから使ってるからもっと経ってる。
急遽仕事を時間休貰って近所の眼鏡屋に行きました。
修理するには3週間ぐらい預かりが必要とのこと。
眼鏡じゃなくてコンタクトにすると近くが見えにくくなるので仕事をはじめ
スマホを見たりするのに支障が出ます。
というわけで新しく作ることにして視力検査。
フレームも良さそうなのを選んで1時間ほどで決めました。
出来上がりは一週間ぐらいとのことです。
眼鏡を作っている間、haruka 嬢とゆー君はイオンのトイザらスに行ってました。
今日は26時まで残業でした。
●2020年2月2日
haruka 嬢の誕生日でした。
午前中3人でプランタンブランへ行きケーキなど購入。
その後ユニバースで買い物。
誕生日なのにゆっくりさせることが出来ず普段の日曜日と
同じスケジュールで動いてしまったのは反省です。
haruka 嬢へのプレゼントは Bluetooth イヤホンにしてみました。
防水なので風呂とかでも使えるし、
テレビに付ける Bluetooth 送信トランスミッターも買ったので
テレビの音もワイヤレスで聞くことが出来ます。
●2020年2月1日
午前中ゆー君と2人でトレンタ裏の公園へ。
雪は無いのですが毎朝出来る霜柱のせいでなかなか地面が乾きません。
でも一時期よりだいぶ乾いてきたかな。ふわふわな土になっていました。
誰も居ない公園でしばらく遊んでいたら近くの保育園児達が大勢やってきて
鬼ごっこなどはじめました。
ゆー君もそっちが気になる様子。
近づいて行こうともしていました。
掃除を終えた haruka 嬢が公園まで来てくれたので、
3人でウエルシアへ行って買い物。と思ったら棚卸しで午後開店とのこと。
仕方なくファミマで買い物。
午後はガソリン入れてサンサで買い物をしてから美容室へ。
夕飯に haruka 父と兄がうなぎ善の弁当と毛ガニを持って来てくれました。
ゆー君は最初ちょっと泣いたものの、今日は2人にたかいたかいしてもらったり
遊んでもらったりしたのでだいぶ成長したと思います。
間を置かずにまた来てくれると助かるなあ。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
