〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2019年10月号
●2019年10月31日
夕方気づいたのですが首里城が火災で全焼してしまったようですね。
沖縄には行ったことが無いですが行く機会があれば是非行ってみたいと
思っていたところなので残念です。
haruka 嬢も驚いていました。
今日は haruka 嬢と十和田湖に初デートで行ってから20年です♪
至らない点もいろいろあると思いますがこれからも仲良くゆー君と3人で暮らしましょう!
●2019年10月30日
ネタ不足につき後日書きます。
2019年11月1日追記。
10月31日に haruka 嬢がゆー君を連れてアイーナに行きました。
平日にもかかわらずいつもより大量の10組以上の家族連れが居たようです。
その中でもとある2歳児がいろんな子が遊んでいるものを片っ端から
強奪していくという状況だったそうです。
ゆー君も何度か遊んでいるおもちゃを取られたみたいですが、
特に泣くこともなくなすがまま状態だったとか。
haruka 嬢の分析だとおもちゃを取られるのは嫌だったけど
泣かずに我慢していたっぽい。
でも何度も取られて haruka 嬢のところに来て右足に抱っこされて
甘えてた時にもその子が haruka 嬢のところに来て
左足に抱っこしてきたときには
haruka 嬢を取られるのは嫌だったのか泣いてしまったようです。
おもちゃは取られてもママを取られるのはやっぱり嫌なんですねえ。
●2019年10月29日
午後時間休を貰ってゆー君と2人で弁当屋裏の公園に行きました。
今日は誰もおらず。ゆー君も一通り遊具で遊んだ後は落ち葉を拾ったり
砂いじりをしたり。
途中公園に隣接した家から0歳児を抱っこした母親が公園に来ました。
寝かしつけかなーと思って見ていたら、幼稚園のバスが到着。
お迎えだったのねー。
その後いろんな人が公園の中を通ったり、小学生が下校してきたりと
だんだんにぎやかになりました。
人の気配を感じると私に隠れたり動きが止まったり。
まだまだ人見知りは健在のようです。
帰りに横断歩道で交通安全協会のおばさんに声をかけられました。
何歳ですかって声をかけられて1歳4ヶ月です〜って伝えたら
どうやら「0歳4ヶ月」と勘違いしたようで
「大きいわね〜!ミルクもいっぱいのんでるのね〜」
とか言うので、あ、「いっさいとよんかげつです〜」って訂正しておきました。
●2019年10月28日
ベビーモニターに映っていた兄妹の会話がほんわか〜とする動画です。
3歳とか4歳ぐらいかなあ。
字幕もあってわかりやすいです。
お兄ちゃんが「大丈夫?」と心配しているのに対して「ありがと。大丈夫よ」って
何度も言ってるのが微笑ましい。
https://www.youtube.com/watch?v=duZHNiA0L1U
●2019年10月27日
いわて盛岡シティマラソン2019が開催されました。
東北地方の県庁所在地でのフルマラソンは初めての開催だそうです。
https://iwate-morioka-city-marathon.jp/
家の近くもコースになっているので
ゆー君にも見せてあげようと思って午前中出かけてみました。
スタート地点から11キロ付近に行くことにして、フルマラソンのペースを
考えてだいたいの時間を割り出して行ったところ、到着後まもなくして
先頭集団がやってきました。
青山学院大学在学中に箱根駅伝の山登り5区で
区間新記録を出した神野大地選手も走ってました。
その後、近くの公園で40分ぐらい遊ばせてましたが、
ランナーが途切れることなく次から次と延々と通過していました。
1万人ってやっぱ凄い数ですねえ。
その後、ゆー君を寝かせるためにヤマダ電機駐車場へ。
ここの前のバイパス道路もコースになっていますが
まだ走っている人もいました。
近くの公園を走っている幼児より遅いペースでした。
ゴールまでたどり着けるんだろうか。
11時に通行止め解除となったので空いてる道路を走ってユニバースへ。
午後は駅西夕照公園に初めて行ってみました。
夕方ゆー君の6月29日以来2回目の散髪をしました。
●2019年10月26日
午後ゆー君と2人で公園に行こうと思ってたのですがあいにくの雨。
アイーナに行って室内で遊ぼうということになりラウンドワンの駐車場へ。
駐車場を出るとちょうど第二庁舎脇でビルの建設工事中により重機が沢山稼働しており
ゆー君はそこに釘付け。
10分ぐらいずっと眺めてました。
アイーナに連れて行こうとしますが工事現場が気になる様子。
というわけで、よく見えるように橋の上の道路に行ってまた10分ほど眺めました。
その後アイーナまで歩いて移動したのですが、なんと全館休館日。
仕方なく駐車場から車を出して中央公園へ。
ここでは明日開催のマラソンの準備がされていました。
テレビ岩手の中継車両も練習走行していました。
●2019年10月25日
haruka 兄の彼女さんがふるさと納税で貰ったメロンを
お裾分けしてもらったものを更にお裾分けで頂きました。
早速3人で食べてみましたが、
さすが返礼品のメロン。めっちゃ甘くて(゚д゚)ウマーでした。
あと5回分あります。
●2019年10月24日
今日は最高気温が20度を超え、久しぶりに暖かい日でした。
午後からゆー君と haruka 嬢が公園に出かけたのですが、
暖かさに誘われた小学生達が10人以上やってきて
野球だのポケモンだのサッカーだのし始めたようで
2人は邪魔しないように早めに公園を後にしました。
●2019年10月23日
カナダの企業が透明マントの特許を出願中だそうです。
デモの動画見てみたけど凄いですねこれ。
電源なども不要で安価な素材で作られているそうで、
これが市場に浸透したらどんなことが起こるんだろう。
ゆー君とかくれんぼするのが楽しくなりそうだけど、
悪事に使う人も沢山居るんでしょうね。
作者が公開しているオリジナル動画は1時間ほどの長さがあるそうです。
https://vimeo.com/356973482
●2019年10月22日
午前中美容室へ行き、サンサで買い物をして帰宅。
午後はゆー君と2人で自宅西のほうの公園へ。
家を出る時に小雨がパラっと来たのですが、
なんとか大丈夫だろうとそのまま公園に行き遊ばせてました。
しばらくすると雨が降ってきそうな感じだったので
ちょっと早めに切り上げ、銀行に寄ってから帰宅。
夜はふるさと納税の返礼品で届いた大隅産の鰻を食べました。
最近魚焼きグリルで焼いて食べるのが美味しくて2人ではまってます。
皮がパリッとして(゚д゚)ウマーです。
●2019年10月21日
サンマ食べました。初物です。
やっぱ旬のサンマは脂のってて美味いですね。
●2019年10月20日
今日は近場のビッグハウスで買い物。
ゆー君の午前の昼寝は自宅で出来ました。
午後はどこに行こうか迷いましたが、バスで盛岡駅へ行ってみることに。
西口で降りて、東口のバスターミナルや滝の広場へ移動したり。
昨日買い物はしてしまったのでフェザンでの買い物は特にしませんでした。
時間がちょっと余ったので、今日もアイーナへ。
30分ほど遊ばせて14:55のバスで自宅に戻りました。
今日も風船を貰ってきました。家の中風船沢山です。
●2019年10月19日
今日は雨降りだったので午前中に近くのイオンまで車で行って買い物しました。
こういう時に屋根付き駐車場のあるスーパーは便利です。
午後は私とゆー君と2人でアイーナへ。
雨降りだったのでラウンドワンの駐車場に止めて屋根のある通路を使って入りました。
いつもの駐車場よりちょっと割高になりますが傘が不要なので助かります。
今日はほとんど利用する人がおらずほぼ貸切状態でした。
帰りにハロウィンの飾りで使用するらしき風船を貰ってきました。
●2019年10月18日
昨日に引き続き今日も残業でした。
某大手メーカーのパッケージ仕様をもとに設計をしているのですが
なんでそんな仕様なのかな?っていうぐらい無理なテーブル設計で
理解するのに一苦労です。
もっとシンプルに考えれば出来そうなんですけどね。
大手メーカーの新人が設計したのかな?
●2019年10月17日
夕方 asako 嬢から 久しぶりに LINE が来ました。
Tamizo と東京で焼き肉食べてるそうです。
ばいばいびぃ〜オフ会として1年半に一度ぐらい開催しているとのこと。
いやー20年以上続いてるんですねえ。
写真が送られてきましたがお二人とも昔と変わらずでした。
爆笑シリーズを読み返してみましたが、やっぱり面白い。
Tamizo からまたオフ会やりたいねとの伝言もありました。
ゆー君が大きくなったら是非行ってみたいです。
●2019年10月16日
今日も残業しようと思っていたのですが、水曜日は定時退社日だし
思ったよりも進んだ感じがするので今日は残業無しにしました。
明日と明後日はやらないといけなそうですが。。。orz
ゆー君用に使っていたものをメルカリに出品していますが、
今のところ食いつきがよくありません。
値段下げないと駄目なのか、地道に待ってみるか。
●2019年10月15日
先週の段階で18日までに3本のプログラムを作る予定だったので
余裕ぶっこいていたら3連休過ぎてもう15日になってしまい焦りました。
まじでやべー。というわけで今日から残業します。
とりあえず24:30まで作業してなんとか1本の基本的な部分が
終わったので他の開発メンバーに使ってもらえるように開放します。
●2019年10月14日
9時半に日産ひろばへ行きリコールの修理をしてもらいます。
2時間程度で終了とのこと。代車のNOTEを借りました。
マイヤの近くのダイソーで絵本やおもちゃなどを吟味。
その後、家の近くのツタヤにも行き絵本やパンを購入。
10:30ぐらいになったので日産ひろばの近くで待機しようと
ショッピングセンターサンサの駐車場へ。
11時過ぎたけど電話来ないなーと思って
一度家に帰ろうとしましたが、よく考えたら9:30に預けて
2時間だから終わるのは11:30ぐらいでした。
というわけでまたサンサのほうに戻るために日産ひろばの前を
通ったら、入り口脇にうちの車が止まってました。
ああ終わったんだと思って駐車場に入ると丁度電話がきました。
良かった良かった。
ブレーキフルードの不具合だったようです。
DOT4のブレーキフルードを使うようになりました。
通常、市販車はDOT3ぐらいのグレードを使うようです。
余談ですがサーキット走ってた頃はDOT5のブレーキフルード使ってました。
数字が上がるほど熱に強いけど高価になります。
DOT4になったのでブレーキフルード交換する際は1000円ぐらい高くなるとのこと。
先日の台風の影響で道路に落ち葉が散乱していてタイヤハウス内が
落ち葉で汚かったのですが、綺麗に洗車もしてくれました。
●2019年10月13日
haruka 嬢がユニバースみたけ店に行って
ガラポンくじを引きたいということで出かけました。
ゆー君を車で寝かせるためにあちこち走り回り11時近くになってから
スーパーに到着。
いつもよりかなり多い1.6万円ほど買い物しました。
2000円で1回くじを引けますが、最大5枚までとのことでした。
iPad のタッチパネルで画面に飛んでいるくじをタップする方式。
ゆー君にお願いして5枚ともタップしてもらいました。
5等2枚、4等が1枚、2等が2枚出ました。さすが欲がない人が引くと良い感じ。
いつも5等のポケットティッシュばかりなので。
4等はキッチンペーパー、2等はボックスティッシュ5個入でした。
スーパーにはmeijiの「きの山さん」のゆるきゃらが来ていました。
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1885361/
ゆー君は巨大なきぐるみに釘付けとなり、最初は遠巻きに
じっと見てるだけでしたが、だんだん自分から近づいて行って
タッチするまでになりました。
午後に日産ひろばへ出かけました。
左フロントタイヤから異音がするようになったので見てもらおうと。
あとついでに最近メーターのKEYランプが点灯しっぱなしだったので。
アポ無しでしたが15分ほどで見てもらえました。
異音はホイールナットの緩み。
KEYランプは何らかのエラーだったのでリセットしたとのこと。
それからリコールの修理の予約を明日の午前中にしました。
●2019年10月12日
午前中ビッグハウスへ買い物に出かけました。
今日は近場のスーパーにしたのでゆー君は車で寝ないで
家に戻ってきてから午前中の昼寝が出来ました。
●2019年10月11日
仕事するためにシンクライアントの電源入れてサーバに接続しようとしたところ
どのサーバも接続出来ない状態になっていました。
内線電話かけようとしてもツー音が聞こえません。
携帯で会社に電話したところ、朝から社外と接続している部分のネットワークが不調とのこと。
本社に居る人達は開発サーバには繋がるとのことでした。
うちは一応社外の扱いなのでほぼ午前中接続出来ず。
復旧したのは昼近くになってからでした。
●2019年10月10日
SL銀河をゆー君に見せたいなあと思って時間を調べてました。
土曜日は花巻発釜石行き。日曜日が釜石発花巻行き。
盛岡を回送で出発するのは土曜日の8:00。
盛岡に回送で戻ってくるのが日曜日の17:35。
夕方はもう暗くなる時期だし、朝は8時出発だともっと早い時間に機関庫から出るだろうし。
昼寝の時間などを考慮し、日曜日の土沢駅が15:00前後なので丁度良さげ。
今月はあと1回運行がありますが、来月は毎週運行があるようなので
そのうち連れて行ってみようかな。
盛岡駅の機関庫から出庫して回送として出発するまでの動画もありました。
早起きすれば見に行けるかな。
●2019年10月9日
今日は年間5日の有給休暇強制取得の3回目でした。
前潟のイオンのフードコートに行き3人で食事をし、
モーリーファンタジーで私とゆー君が遊んでいる間に
haruka 嬢にゆっくり買い物をしてもらいました。
今日は透明な風船型の滑り台を自力で上まで登り、
そのままうつぶせで滑って降りられるようになりました。
巨大風船が扇風機の力で舞っている空間は最近のお気に入りのようで
自分で階段を登って2階に行きます。
今日は最大3組しか居なかったのでゆー君は好き放題出来たようです。
haruka 嬢が戻ってきてから私も少々買い物をして帰宅しました。
●2019年10月8日
トヨタがアルファードやヴェルファイアより上位の高級フルサイズバンを
発表しました。グランエースだそうです。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29933202.html
サイズはヴェルファイアより幅が12センチ、長さが30センチもデカイ。
ちなみにうちのエルグランドはアルヴェルと同じサイズ長さ、幅です。高さは低いけど。
エルグランドでさえデカイなあと感じることは多々ありますが更に巨大なのかー。
ようやく「ミニバン」じゃない「バン」が日本でも出ましたって感じですかね。
●2019年10月7日
ふるさと納税をしました。
今年から返礼品の価格の割合が下げられてしまったので
お得感は減ってしまいましたが、利用しないよりはしたほうが良いので利用します。
ゆー君向けに haruka 嬢が探してくれた絵本セットが2点、
haruka 嬢お目当てのうなぎが1点。
あとはまだ思案中です。
●2019年10月6日
午前中はマイヤタウンのダイソーでゆー君用の椅子を購入。
その後いつもの駐車場で昼寝をさせたあとサンサで買い物。
買い物をして帰る途中に津志田近隣公園で何やら消防関係の
イベントをやっていました。
家で飯食ったあと、先程のイベントがなんなのか調べたのですがわからず。
とりあえず行ってみようということになり、午後また出かけました。
公園に着くと午前中の賑わいが嘘のように普通の公園の日常になっていました。
どうやら午前中だけで終わってしまったようです。
せっかく来たしということでゆー君を自由に歩かせました。
隣の小学校敷地に生えているどんぐりの木の下には沢山のどんぐりが落ちていて
ゆー君も初めてどんぐり拾いを体験。
●2019年10月5日
午後に haruka 嬢と3人で前潟二丁目公園に行ってみました。
ここは田沢湖線の踏切が近いし秋田新幹線も通るので
最近絵本で踏切のカンカンを認識したゆー君に見せようと連れてきました。
単線ですが結構頻繁に普通列車や新幹線が走ってるんですね。
電車の通過を間近で見たゆー君は突然現れた巨大な鉄の塊に
腰を抜かすほどの慌てよう。
確かに怖いわなあー。
その後何度か見ていくうちにだいぶ慣れたようです。
●2019年10月4日
今日は会社の代表取締役会長と少人数での懇親会があったので
夕方から郡山へ日帰りで行ってきました。
14:58のバスで盛岡駅へ。
15:18のはやぶさで仙台へ行き5分後のやまびこで郡山到着。
16:40のバスに乗ろうとしたら車椅子の方を乗せるのに
スロープを出す作業をしていました。
通常の金曜日より道路は混んでいます。雨降ってたからですかね。
いつもより10分ほど遅れて会社到着。
旅費の精算をしてもらいましたが、消費増税にともなって再計算してもらいました。
ちょっぴり貰える額が増えました。
18:30から10人+会長で懇親会開始。
20:30過ぎにお開きとなりました。
終電の1本前の新幹線には間に合わず、終電にはまだちょっと時間があるので
2次会に15分ほど顔出ししました。会長と私と他3人のこじんまり。
会長行きつけのパブスナッククリスタル。何年ぶりだろうか。
お通しできゅうりの漬物まるごと1本出てきます。
15分ほどしてタクシーで郡山駅へ。
運転手さんと二本松の提灯祭りの話で盛り上がりました。
終電はE6系の自由席がガラガラだったのでそちらでまったり。
盛岡駅に23:30過ぎに到着し、雨もやんでいたので歩いて帰宅。
●2019年10月3日
千葉県の台風被害があった日に森田健作知事が
県庁に登庁せずに知事公舎に居たというニュースが出ています。
地図で見ると大きな建物なんですねえ。
隣には副知事の公舎、その隣には出納長の公舎もあるようです。
岩手県にも知事公舎あるのかなと思って調べたら
盛岡市中野にあるようです。
かなり巨大な豪邸です。
https://www.google.com/maps/@39.6942928,141.1721514,139m/data=!3m1!1e3
●2019年10月2日
最近のゆー君は
「ヨダレ出てるからガーゼで拭いて〜」とか
「洗面所に靴下あったから持ってきて〜」とか言うと
ちゃんと自分で考えてそのように行動できるようになりました。
日々着実に成長しています。\(^o^)/
●2019年10月1日
今日から下半期。消費税率10%。
幼児教育無償化がスタートです。
幼児教育無償化って今まで自治体で管理していなかったファミリーサポートなども
事業所が無償化認定を受ければ無償で利用で出来るので
自治体の担当者は利用実績の入力作業の手間が増えます。
利用実績を管理しないと国から施設へ給付が出来ないので当然ですけどね。
そういえばプレミアム付き商品券の引換券も来てるんだった。
来年の3月いっぱいの期限付きなので忘れずに購入しないと。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
