〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2019年8月号
●2019年8月31日
岩手県議会議員選挙の広報がポストに入っていました。
どれどれと見てみたら、なんとNHK盛岡放送局のアナウンサーだった
上原さんが出ているではないですか。
天気予報の時のポエムのような語りは岩手県外でも結構有名みたいですね。
会社でもたまに話題になってました。
2016年11月18日の日記にも書いてあります。
上原アナ天気予報
●2019年8月30日
ゆー君が口を「オー」を発音する形にして空気を出し入れし、
まるで口笛のような音を出せるようになりました。かなり変顔で。
最近マイブームになっているようで、しょっちゅう変顔を目撃します。
●2019年8月29日
朝方青森県東方沖でM6.1というちょっとおおきな地震がありました。
んでも最大震度は3程度。震源の深さ10kmと浅いのに
津波の心配も無いとのこと。
盛岡の周りの市町村はみんな震度2なのに盛岡だけ3だったようです。
ある種の異常震域な地震でしょうかね。
●2019年8月28日
夏休み最後の1日を今日取得しました。
昼に前潟のイオンに3人で行き食事をしました。
ゆー君は持ち込みのブロッコリーと苺と市販の離乳食。
haruka 嬢はうしちゃんグリルのハンバーグ。
私はいきなりステーキの優待券が10月末までなので
ランチの300gインゲンチェンジのライス大盛り。
食事のあとはフードコートの西側にあるプラザカプコン内の
キッズスペースに行ってみました。
砂場的なのもあってびっくり。
料金も安くないしゆー君にはまだ早いかもとのことで利用しませんでした。
東端のモーリーファンタジーに行ってフリータイムでキッズスペースを利用。
50分以上居るともとが取れます。
haruka 嬢が前から「階段登らせてみたい」と思っていたそうで
今日やらせてみましたが、すんなりはいはいで登れました。
片足ずつではなく手足を交互に使ってスムーズに。すげえなあ。
最初に利用していた頃は巨大風船の部屋にビビりまくっていたのに
今日は階段を上って積極的に行ってました。
夕方 haruka 兄と彼女さんが来てくれました。
ゆー君は今回はほぼ泣かず、だいぶ慣れてきてくれたかもしれません。
●2019年8月27日
GoogleMaps でイオンなど巨大なショッピングセンターなどを
拡大していくと、フロアごとの地図を見られるという機能が
大都市を中心にだいぶ前から使えるようになっていますが、
いつの間にか盛岡のイオンも対応してくれるようになりました。
イオン公式の地図は非常にみにくいので助かります。
●2019年8月26日
ゆー君が1歳2ヶ月を迎えました。
身長は80.6cm。成長曲線の範囲は72.1cm〜81.7cmなのでかなり高身長。
体重は10.07kg。範囲8.02kg〜11.51kgなのでほぼ標準。
日中の気温もだいぶ涼しくなってきて
散歩日和になりました。
今日は haruka 嬢が頑張って午前中は近くのイオンへ歩いて買い物へ行き
午後は近くの公園に散歩へ出かけました。
●2019年8月25日
午前中に市長選挙と市議会議員選挙の投票に行き、
西松屋でスプーンやおもちゃなどを購入。
その後ゆー君が寝てしまったので日陰のある駐車場でしばし寝かせた後
ユニバースへ行って買い物しました。
今日は鈴鹿で10時間耐久レースがあります。
つい最近までは鈴鹿1000kmレースという名称だったレースです。
GT300クラスの車が世界中から集ってきます。
普段のスーパーGTのレースとはやっぱ雰囲気が全然違いますね。
このイベントに先立って、先週鈴鹿市内の一般道を
レースに出場する車がパレードをしたんだそうです。
レースの時よりかなり車高を上げてパレードしたそうですが、
それでも段差とかで擦りまくっています。
生で見られた人いいなあ。
●2019年8月24日
ゆー君のファーストシューズを買いに
近くのシュープラザへ行ってみました。
店員さんに足のサイズを図ってもらったところ12.5cm。
靴のサイズとしては13cm〜13.5cmが良いですとのことなので
履き比べてみたら13.5cmがしっくりくる感じ。
ニューバランスの去年のモデルを買いました。
アプリのクーポン見せて5%引きとなり3000円ちょっとでした。
午後は私とゆー君の二人でこども科学館近くの公園に行ってみました。
日差しはまだ暑いですが、日陰は比較的涼しい陽気。
こども科学館でなにかイベントがあったようで、いつもほとんど誰も居ない公園に
数組の子連れが居て遊んでいました。
ゆー君の歩く練習をしたり、セミの鳴き声に聞き耳をたてたり
花巻空港にに着陸するために盛岡上空を低く旋回する飛行機を眺めたり
ゆー君にとっていろいろ体験することが出来ました。
●2019年8月23日
haruka 嬢が探してくれたドアのヒンジ部分に指を挟めなくする
装備をリビングのドアに取り付けました。
「イマージ ママ・パパ安心 厚みたっぷり ドアストッパー」
「ビリーブ フィンガー・アラート 透明」
ここのドアは南側と北側の窓を開けていると風の強い日は
ドアを固定している金具を外すとすごい勢いで閉まったりすることがあるので
事故防止策は必須です。
ゆー君はドアを固定している金具を簡単に外してしまうし、
この金具にはチャイルドロックが無いので haruka 嬢がいろいろ調べてくれました。
●2019年8月22日
午後1時間休暇を貰ってゆー君の1歳児歯科検診に行きました。
予約の段階で約30分ぐらいとのことだったので
歯磨きなどの指導があるのかもと思って haruka 嬢も
一緒に行くことになったのですが、2分もかからずに終了。
次は1歳半の集団検診を受けた後また予約してくださいとのことでした。
●2019年8月21日
今日は夏休み取得で休みでした。
haruka 嬢が12時から美容室予約していたので、
ゆー君と二人で留守番してました。
美容室の帰りにスーパーで久しぶりにゆっくり買い物が出来て良かったとのことです。
ゆー君がもう少し歩けるようになったり話せるようになれば
haruka 嬢の一人の時間も増やせるのかな。
●2019年8月20日
トランプ大統領の鶴の一声で発売が延期になっていた
ドコモの HUAWEI P30 Pro HW-02L が
明日から予約受付再開というニュースが出ました。
発売は9月だそうです。
やっと買えるぞ!ドコモが「Huawei P30 Pro」の予約を8月21日から再開
ドコモの親会社NTTの社長が発売に否定的な発言をしたばかりで
発売は絶望的だと思っていたので嬉しすぎます。
3月だったかの発表会の動画ではプロのカメラマンの人が
「20万円ぐらいする高級な一眼レフカメラと同等の性能が
このスマホで9万円で手に入るなんて凄すぎ」
とか行ってたのが印象的でした。
手持ちで月のクレーターも撮影出来るしほぼ真っ暗闇でも明るく撮影出来るし
ということでゆー君をいろいろ撮影するのに凄く使えそう。
ちなみにドコモオンラインショップを見に行ってみたら、
私が予約したものはそのまま「入荷待ち」状態になっていたので
新たに予約する必要は無さそうです。
●2019年8月19日
今年の11月末から来年の2月中旬まで
岩手県立美術館で大ジブリ展が開催されるそうです。
https://www.tvi.jp/50th/ghibli/
早割は昨日で発売終了で、前売りは9月から発売とのこと。
未就学児無料なのでゆー君とharuka嬢と3人で行ってみたいです。
●2019年8月18日
午前中買い物に行く前に洗車するためにゆー君と二人で近くのイオンへ。
洗車機が新しくなっていました。
今までの洗車カードは交換が必要とのことで店員さんをインターホンで呼び出し
カードを交換ついでに5000円分のを2枚9000円で購入。
箱ティッシュ10個もらえました。
その後鉈屋町ユニバースで買い物。
買い物中にうちの車の周りに何やら人だかりが。
見てみると、選挙演説している人がいるようです。
今日から一週間、市議会議員選挙と市長選挙の街頭演説が始まるようです。
ゆー君がいきなり歩く練習を自力で始めました。\(^o^)/
最近ひとりで何にも捕まらずに地べたから立つことが増えてきましたが、
今日はいきなり立った後に歩き始めました。
haruka 嬢が丁度動画撮ってたので何回も見てます。
2メートルぐらいの距離を17歩歩いてました。すげー。\(^o^)/
●2019年8月17日
午後にゆー君と二人で近くのサンデーへ。
最近ゆー君があちこちのドアの取っ手に手が届いて開けちゃうので
後付の鍵を探しに行ってみました。
良さそうなのはあったけど購入には至らず。
帰りにほっかほっか亭に立ち寄り弁当買って帰りました。
今日は舟っこ流しで花火がうちあがります。
19:00〜20:00の予定とのことだったので、19:30頃家を出て
打ち上げ場所近くのスーパーに行くかーって話をしてましたが、
家を出て非常階段に行くと結構大きく近く見えるのでここで見ることに。
5分ぐらい見てたら急にクライマックスっぽい花火が打ち上がり始め
最後に音花火で終了を告げました。
駐車場から車出してたら全然見られなかったかも。
舟っこ流しの花火は19:00〜19:30の打ち上げのようです。
●2019年8月16日
今日の金曜ロードショーは「千と千尋の神隠し」だそうです。
そういえば昨日とネタがかぶりますが「ジブリ」のキーワードで録画されていた
「夢と狂気の王国」という映画がありました。
なんだろうなーと思ってさっと見てみたら、スタジオジブリの
ドキュメンタリー映画なんですね。
丁度ゼロ戦設計者堀越二郎のアニメ「風立ちぬ」の製作中に1年がかりで
撮影されたものだそうです。
何日かかけて見ましたが、いやー凄え内容でしたね。
堀越二郎役の人がエヴァンゲリオンの庵野英明氏になるいきさつとか
宮崎監督、鈴木プロデューサー、高畑監督などの若い頃のエピソードや映像も盛りだくさん。
興味深い内容盛りだくさんでした。
何回も見たい作品になりました。
ブルーレイ買おうかなあ。
とりあえず8月19日(月)の17時からBS255でまた放送されるみたいです。
ゆー君が成長してから haruka 嬢と3人で見たいです。
●2019年8月15日
オールスター家族対抗歌合戦令和元年熱唱スペシャルという番組が
「ジブリ」のキーワードで録画されていたので見てみました。
公式サイトはこちら。
http://www.bsfuji.tv/kazokutaiko/
ラピュタやトトロの歌を歌っていた井上あずみ家の皆さんが出てたから
自動的に録画されたようです。
オールスター家族対抗歌合戦という番組自体は70年代から80年代にかけて
放送されていたのでよく知っていました。
番組の内容もその当時の進行とほぼ同じ昭和な作りなんですね。
で、ラピュタのエンディングとか当時大好きだったので
期待して見てたのですけど、いやー劣化が激しい・・・・。残念。
ちなみに娘もプロデビューしていて母娘でコンサートをしているそうです。
父親はマネージャーだとか。
コンサートしている人たちの歌声がこれかーと正直がっかりでした。
それぞれの名前をクリックすると最近の歌声が聴けます。
高橋洋子の残酷な天使のテーゼと魂のルフラン
高橋真梨子のフレンズ
八神純子のパープルタウン
時代は変わっても変わらぬ歌声を披露してくださる人たちの凄さが
改めて実感出来ました。
みんなカッコいいけど八神さんダントツでかっこええ・・
レコード音源そのままなんじゃないかってぐらい完璧。
話は戻りますが、番組ではあの「大泉逸郎」氏も出ていました。
「孫」は250万枚以上売り上げたんだそうですね。
本業はさくらんぼ農家だそうですが、
20年ぶりの歌声は「これぞプロ」って感じでした。
歌の題材となった孫も25歳となり番組に出ていました。
●2019年8月14日
朝方だいぶ涼しくなってきました。
風がある日は午前中エアコン無しで窓をあけて
空気の入れ替えも出来るので良い感じです。
ただ、マンションのコンクリート全体がだいぶ熱を持っているので
9月いっぱいぐらいは室内暑い日が続きそう。
秋になると外は寒いのに家の中が温かいから
虫が入りやすくなるんですよね。気をつけないと。
●2019年8月13日
ゆー君がソファに上って背もたれを超えて反対側に落ちようとするので
危険回避のために部屋の模様替えをしました。
落ちる心配は少なくなりましたけど、目が離せないですね。
浴室のドアも最近勝手に開けて入ってしまうので
5円玉を近くに置いて外から鍵をかけるようにしました。
それから手が届きそうなドアの取手は取り付けを90度ずらして
取っ手が真上を向くような形に変更。
これであと身長5センチ程度分は時間が稼げそうです。
●2019年8月12日
haruka 父のお使いで生協の肉厚アジフライを購入し、
すノ家で持ち帰りのお寿司を買いに行きました。
しかし、17日までのお盆期間中は、決まったメニューしか
持ち帰りできないとのこと。
ただし、そのメニューには巻物などが入っていないので
メニュー注文した人は5皿分まで好きなのを追加可能と言われました。
haruka 父に電話して、固定の1人前と穴子2皿、ツナ巻2皿を買いました。
●2019年8月11日
今日は午前中にユニバースへ買い物。
帰りの車でゆー君が寝てしまいそうになっていたので、
なんとか起こしておいて家にかえってから haruka 嬢が寝かしつけてくれました。
中途半端に寝てしまうとその後の昼寝がズレたりして大変です。
●2019年8月10日
午後から盛岡駅に新幹線を見に行きました。
今日は上りのはやぶさとそれに連結するこまちを目当てに。
秋田県の雨の影響で上りの新幹線のダイヤが結構乱れていたようで、
盛岡駅では普段あまりみないE5系4編成、E6系2編成をほぼ同時に見られました。
普段11番線でしか連結作業しないですが13番線でもしていました。
その後フェザンに寄って食材を購入して帰宅。
●2019年8月9日
3連休のあとの1日だけ仕事の日でした。
予定していた仕事をバリバリこなし、無事今週の勤務終了。
明日からまた3連休です!
●2019年8月8日
宿を10:00にチェックアウト。
そのまま真っすぐ土湯街道経由で福島市に抜け、飯坂ICから高速に乗りました。
ゆー君が寝てる間に距離を稼ぐために爆走し、12:30ぐらいに盛岡南ICに到着。
買い物もしなければいけなかったのでイオンモール盛岡南のフードコートで昼食。
平日だけど夏休みの人も多いためか結構混んでました。
14:40頃自宅に帰宅。
大量の荷物を3往復ぐらいして運び上げ、旅行は終了しました。
夕飯の時間に haruka 兄が所要があり来ました。
ゆー君は相変わらずギャン泣き。
どうやったら慣れてくれるのかなあ。
●2019年8月7日
岳温泉に妹が嫁いでいるので、今日の昼はそこでジンギスカンの予定でしたが
朝方急遽予定変更となり、石筵ふれあい牧場でバーベキューすることになりました。
妹夫婦と子供二人、福島市に住んでる弟夫婦と子供二人、私達夫婦とゆー君が
それぞれの車で11:30到着目標で各自向かうことになりました。
うちでは10時過ぎに宿を出発。
ゆー君が5分ほどで寝てしまったので、途中蛇の鼻遊楽園近くの木陰がある駐車スペースで
車を止めてしばらく寝かせます。
11時前になったので磐梯熱海のコンビニまで移動。
そこでゆー君の目が覚めたので、飲み物を購入して牧場へ向かいます。
11:50頃到着。
駐車場はガラガラでした。木陰の駐車スペースへ止めたら、
前方からどう見ても私の弟らしき人が歩いてきました。
ちょうど弟の車の隣にうちの車を止めたようです。
お土産などを交換して園内へ。
園内でみんなと談笑したのち、各自バーベキューの食べ物を購入。
うちではジンギスカンセットとオムライスにしました。
ある程度食べた後、園内の動物と戯れに行きました。
ゆー君は羊の迫力ある「めぇー!」という声にビビってギャン泣き。
ちなみに妹夫婦の長男2歳も同じ羊にびびって珍しく泣いていました。
15時過ぎにお開きとなりharuka嬢の運転で土湯トンネル経由で岳温泉に戻ります。
途中またゆー君が寝てしまったので木陰でしばし寝かせた後16時ぐらいに宿に到着。
私はゆー君を連れて温泉の大浴場へ。
haruka 嬢は一人でゆっくり大浴場の温泉に入ってもらいました。
あつめとぬるめのお湯がありましたが、ぬるめでも42度ぐらいありそう。
あつめは絶対46度以上はあります。
ゆー君はなんとかぬるめでも大丈夫な感じでした。
今日は二本松の実家で夕飯を食べるので、17時過ぎに宿を出発。
昨日のベニマルでゆー君のデザートやみんなで飲む飲み物などを買って実家到着。
妹夫婦家族も来てました。
ちなみにベニマルで買い物してる時に宿に忘れ物をしたことに気づいて
私とゆー君を実家に置いて haruka 嬢だけ一人で取りに戻ってもらいました。
この時期の実家はエアコンが無いので最悪級に暑かったです。
20:30頃までバタバタしたのち岳温泉に戻ります。
21:00ぐらいに到着してそのまま就寝。
●2019年8月6日
今日から3連休です。
福島県二本松市の岳温泉にある mt.inn(マウントイン)という旅館に
クラウドファンディングで1万円で大人二人2泊で泊まれる権利をもらうために
出資していたので出かけてきました。
14:30に自宅を出発。
高速道路を爆走し、17:30に二本松インターを降りました。
結構交通量が多くて、追い越し車線も80km程度に落ちることもありました。
宿は素泊まりなのでヨークベニマルで夕飯などを調達。
18:15頃宿にチェックインしました。
早速沢山の荷物をおろし、ゆー君の離乳食の準備や入浴の準備をして
とあれこれやっているうちにあっという間に寝る時間に。
ちなみに離乳食は冷凍したものをそのまま持ってきました。
車載と家庭用100V電源の両方が使えるクーラーボックスを買ったので。
●2019年8月5日
明日から3連休の夏休みです。
実家方面に行くのでそれの準備をしていました。
あ、今日は仕事の日なので仕事もしてました。
haruka 嬢は午前中にゆー君を連れて皮膚科。
午後は haruka 父の頼まれごとでゆー君を連れて郵便局。
全然旅行の準備が出来てないーと嘆いていました。
●2019年8月4日
午前中買い物に出かけました。
その前に haruka 父マンションに立ち寄り預かりものを受け取りにいきました。
ゆー君は haruka 父を見てギャン泣きに。
なかなか慣れないですねー。
その後買い物に行く途中でチャイルドシートで寝てしまったので、
屋根のある家電量販店の駐車場へ止めてしばし寝かせます。
1時間近く寝たところで、買い物する予定のビッグハウスへ移動。
●2019年8月3日
午前中は3人でユニバースへ買い物に行きました。
午後は、私とゆー君と二人で近くの MORIOKA TSUTAYA へ。
ここは全国でも最大規模のツタヤの店舗で、
キッズルームなどもあり絵本なども読み放題みたいです。
外は真夏日に近くかなり暑いですが店内は涼しい。
お客さんの数も凄く多いですね。
キッズスペースにも沢山の親子連れがいました。
●2019年8月2日
haruka 嬢が551蓬莱の豚まんと焼売を買ってくれました。
(゚д゚)ウマー
ちなみに「肉まん」じゃなくて「豚まん」だそうです。
●2019年8月1日
岩手県は昨日梅雨明けしたそうです。
5月は暑く、6月は寒く、7月は暑かったですがはたして8月はどうなるでしょうね。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
