〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2019年7月号
●2019年7月31日
グランツーリスモSPORT が本日バージョンアップされ Ver. 1.41 となりました。
その中でオンラインのタイムアタックという機能が追加になりました。
指定された車とタイヤは固定で、あとはサスやミッションなどのチューニングは自由。
よっしゃがんばるぞーと思っていろいろセッティングを繰り返し
ある程度速いタイムが出た頃に、上位ランキングの一覧を見てみたら、
全く歯が立たないぐらいのタイムが居るじゃないですか。
上位10人ぐらいはラップの様子をリプレイで見ることが出来るので
早速見てみたらば、なんか全然速くない。
んー、なんでだろう、と思ってた時、コース終盤でいきなりコースを外れ
砂漠の中を突っ切ってゴールラインを超えて終了w
ショートカットしてもペナルティにならない不具合があるみたいですね。
問題提起するために私も試しにショートカットして動画作りました。
全世界で1位のタイムが出てしまいましたw
タイムアタックのイベントなのにこれではまともに走る気が失せます。
早く修正してほしいです。
●2019年7月30日
郡山の「かあちゃん食堂」が2018年12月22日に閉業してしまったそうです。
よく残業前の腹ごしらえで通ってました。
レバニラ定食がめっちゃうまかったんですよ。
ちなみにかあちゃん食堂ですが作ってるのはとうちゃんでした。
話は変わりますが。
先日の F1 ドイツ GP は、解説の人たちがみんな口を揃えて
「ここ10年で一番荒れたレースだった」と言うぐらい凄かったです。
・今シーズン初めてのウェットコンディションが決勝レースとなりタイヤテストほとんど出来てない。
・インターミディエイトタイヤが路面濡れてるのに8周ぐらいしか持たないクソタイヤだった。
・ソフトタイヤも履けないので履くタイヤが無い。
・雨も一時止んで水煙も少なくなり無理やりソフトで走る人たち続出。
・ちょっとでも走行ラインがズレるとあっという間にスピン&クラッシュ。
ハミルトンはポールポジションだったのにコースオフ&クラッシュで15位まで後退して9位フィニッシュ。
2位のフェルスタッペンはスタートミスって4位に落ち 6回ぐらいピットに入ってスピンもしたけど優勝。
マシントラブルで予選走れなかったベッテルは最後尾スタートで2位表彰台。
3位に入ったのはホンダ勢のクビアトで1位と3位にホンダ。
ボッタスはクラッシュでリタイヤ。
その他、ペレスは序盤に単独スピンクラッシュリタイヤ。
リカルドは排気系トラブルで白煙とオイル吹いてリタイヤ。
ルクレール、ヒュルケンベルグ、ガスリー等もリタイヤ。
大きな事故は無いもののつるつるっと滑っていって
軽く接触したけど走れないぐらいマシン壊すってのが多かったです。
ちなみに一週間後にハンガリーGPがあります。
ドイツGPが行われたホッケンハイムからハンガロリンクまで900kmほど。
ルノーチームの大型トレーラーが移動中に高速道路で壁を突き破ってクラッシュしたそうです。
大波乱でした。
ラップチャートはこんな感じ。
●2019年7月29日
朝6時前にゆー君が明るくて目が冷めてしまったようです。
昨日設置したブラックシートは光を通さなかったのですが、
両脇や上部から光が漏れてそれが明るすぎたようです。
今日は余っている部分を切除し、光が漏れる部分に
追加でシートを施工してみました。
またあしたの朝どうなるか試してもらいます。
●2019年7月28日
ゆー君とharuka嬢が寝ている部屋はリビングに隣接している和室です。
最近暑くなってきて和室の襖を閉めて寝るのが困難になってきました。
リビングのエアコンをつけて襖を開いた状態だと
朝方太陽光が入ってきてゆー君が早く目覚めてしまいます。
というわけでホーマックへ暗幕を探しに行きました。
最初はカーテン売り場をウロウロしましたが、
うちの窓は規格外に大きいようで、既製品は軒並みお取り寄せ状態。
店内をウロウロしていると、ブルーシートならぬブラックシートを haruka 嬢が見つけました。
「これだ!」と。
家に戻って早速取り付けてみます。
遮光性はバッチリ。
これで今日は試しに寝てもらいます。
●2019年7月27日
ゆー君と二人でアイーナの子育てサポートセンターへ。
暑いからか10組以上の親子連れが来ていました。
ゆー君もだいぶこの場所に慣れたのか
今日は5分ぐらいで活発に活動するようになりました。
今日新しく出来たのは5メートルぐらいのハイハイで通るトンネルを
初めてくぐり抜けたこと。
結構ビビリなようでトンネル入口に置いてもなかなか向こうへ
行かないのですが、私が反対側に行って「おいでー」とすると
おっかなびっくり来てくれました。
コツを掴んだのかその後は何度でも出来るようになりました。
くぐり抜けてきたあとは、冒険で心細かったのか
私の体にしがみつく感じに。
いつもは haruka 嬢にばかりしがみついたりかぶりついたりで
私にはほとんどしてくれないのでちょっと嬉しいw
●2019年7月26日
日帰り郡山出張だったので10:50の新幹線に乗るために
盛岡駅へ車で向かいました。
早朝に東京-小山間でトラブルによる運転見合わせがあったらしく
下りの新幹線は1時間前後の遅れが出ているようでした。
上りは今の所影響無いようでしたが、駅のアナウンスを聞いてると
私が乗るはやぶさに併結される秋田新幹線が9分ほど遅れて運転しているとのこと。
今日のはやぶさは普通車指定席が満席とのことでいつもは隣に人が居ないのに
見渡す限り人が座っている中、盛岡駅で10分以上待つ羽目に。
仙台乗り換えはいつもどおりだと15分ほど時間があるので
余裕で間に合い、仙台始発のやまびこは定刻発車だったので郡山には予定通り着きました。
バスで会社方面に向かい、いつもと違うバス停で降りて正月屋へ向かいます。
昼時は待ちが5人〜10人ぐらいになるときもありますが、昼休み終わりぐらいの時間だったので
すんなりカウンター席へ。
この時期めっちゃ暑いので「冷たいラーメン」を注文しがちですが、
いつも冷たいラーメンを食べて、やっぱり普通のが良かったとなるので
今日は暑いですが熱々のをいただきます。
焼豚そば+白飯。焼豚(゚д゚)ウマー
店内は結構冷房が効いてますがそれでも汗だくに。
会社に入り、予定通りの会議等をこなし、17:45に退社。
最寄りのバス停へ行き5分ほどでバスがきました。
このバスの運転手は結構メリハリがあって飛ばすところはしっかり飛ばしていたので
盛岡20時ぐらいに到着する新幹線に間に合うかなと想っていましたが、
金曜日で郡山駅前が渋滞ぎみで3分ほど間に合わず。
20:30盛岡着の予定通りの新幹線になりました。
盛岡に着いてマックスバリュで夕飯買って家に戻る途中に
haruka 嬢から「ゆー君寝かしつけ中だから家入るのまってて」のLINE。
15分ほどで寝たとの連絡があったので帰宅しました。
●2019年7月25日
今日は久しぶりに残業せずに済みそうです。
残業予定は出しませんでした。
しかし、明日は日帰りで郡山出張。
haruka 嬢のワンオペ家事育児になってしまいます。
●2019年7月24日
働き方改革の強制有給取得日の2回目で休みでした。
午前中の昼寝が終わったあと、haruka 嬢とゆー君と3人で
前潟イオンにランチに行きました。
フードコートは平日なのに結構人が居るんですね。
子連れのママさんも沢山いました。
一人で食事してる人も結構居たなあ。近所の職場の人たちかな。
離乳食を温められる電子レンジはフードコートには置いてませんでした。
私の食事を注文した店に聞いてみましたが、
電子レンジはどの店にも無いと思いますとのこと。
聞いた人が優しい人で湯煎なら出来るかな?ということで
その店の社員さんに聞いてくれましたが、駄目とのことでした。
注文した食べ物を取りに行った時に
「私一人だったら湯煎してあげられたんですけどねー」
って内緒で言ってくれました。いい人だー。
で、結局 haruka 嬢が一階の食品レジ近辺に電子レンジを見つけて
そこでチンしてきてくれました。
食事のあとはモーリーファンタジーのキッズスペースに行ってみました。
南イオンのよりだいぶ狭いですが700円で1日使い放題出入り自由とのこと。
南イオンは30分600円とかでやたら高いイメージだったので
haruka 嬢は今度からこっちに行こうかなと言ってました。
アイーナに行った時の駐車場代と比べるとどうなんだろう。
●2019年7月23日
haruka 嬢がゆー君を連れてアイーナの
子育てサポートセンターに出かけて行きました。
が、いつもよりだいぶ早く「帰るー」とのLINEメッセージが。
なんと今日は子育てサポートセンター休みだそうです。
天気も雨模様だし買い物も特に無いし、
ただ有料駐車場にお金を払いに行ってきただけでした。
お疲れ様です・・。(T_T)
●2019年7月22日
最近21時から日付が変わるまで残業しているので
日記の日にちがわからなくなったりします。
この日記にも曜日を付けようかな?
いやでもやっぱり面倒だからやめよう。
全然話は変わりますが、映像の中の人の顔を
別人にする技術があるとのことです。
ディープフェイクというみたいですが、
アーノルド・シュワルツェネッガーのターミネーター2の冒頭のシーンを
シルベスター・スタローンに置き換えた映像というのが見つけました。
全然違和感無かったw
顔がよく見えるのは1:18ぐらいから。
●2019年7月21日
今日の午前中の買い物はゆー君が寝てしまったので起きてから昼前に行きました。
午後はひさしぶりに美容室へ。
髪の毛が限界まで伸びてぼさぼさだったのをスッキリ短くカット。
カラーとショートスパもやってもらいました。
その後、ゆー君が好きな苺を探しにショッピングセンターサンサへ行くものの
やはりもう時期じゃないので見つからず。
シーズンまでしばらくお預けになりそうです。
●2019年7月20日
haruka 嬢の負担をなるべく軽くさせるべく
ゆー君の面倒を率先して見ました。
午前中の寝かしつけはギャン泣きされたけども
haruka 嬢の使っている毛布を抱かせたら速攻寝ました。
ん?これで良いのか?
午後の散歩は気象庁の情報によると「31.6度。最も暑い時期を上回る」という暑い中
家から一番近い公園に行ってみました。
私とゆー君だけで行くのは初めてかな。
haruka 嬢はよく連れて行っています。
いやしかし今日はほんとに暑かったです。
そういえばゆー君が生まれて初めて家に来た日も暑かったよなあと思い出しました。
2018年7月1日の日記を見るとこの日も30度超えの真夏日だったみたいです。
で、今日の話題に戻りますがとりあえず木陰の芝生というか
草むらに座らせてしばし草や虫や風と戯れ。
太陽が雲の影に入ったのを見計らっていろいろな遊具で遊ばせる。
次にあじさいが沢山咲いている木陰へ移動しあじさいや地面の砂と戯れ。
1時間弱ほどの散歩は終了しました。
あとで haruka 嬢に聞いてみると、この公園ではほぼいつも同じ行程をしているとのこと。
風呂入って夕飯食ってみんな寝たあと、また21時過ぎから仕事しました。
今日の日中に休日出勤で対応してくれていたチームの人達の後をひきついで
出来ることをやろうと思ってましたが、思ったより作業量は多くない感じ。
んでも作業していると細かい画面制御だとかデータの整合性チェックルーチンなどを
考えて実装していくとあっという間に午前様。
んでも昨日よりはちょっと早く終わりました。
●2019年7月19日
ケツフキの件ですw
家事育児が終わった21時から残業しました。
溜まっていた改修は概ね順調に進みましたが、
ふと時計を見たらどえらい時間に。
改修内容などを纏めた資料の場所などをメールして就寝。
●2019年7月18日
haruka 嬢が簡易的な抱っこ紐を見つけて買ってくれました。
POLBAN ヒップシートというやつです。
オプションのシングルショルダーベルトも。
エルゴベビーアダプトは装着も結構大変だし、
抱っこ紐無しで普通に抱っこだと手がふさがって荷物持てないし。
今日試しにゴミ出しのときに使ってみましたが、
シングルショルダーベルトがあるので両手が使えるので非常に楽です。
ゆー君も丸い部分にしっかり座ることが出来るので
脇を抱えられるよりも楽だと思いました。
●2019年7月17日
8月頭に実家のほうに旅行に行く予定をしているので
実家のじじばばにその日居るかどうか聞いてみたところ
単身赴任中に10年以上住んでた大宮に丁度行く日だったとのこと。
7日の午後に帰ってくるというので実家へは7日に行くことにします。
●2019年7月16日
ケツ拭きの仕事、案の定終わりませんでしたw
というかDB更新の部分だけ未実装なのかと思いきや
画面制御系も全く未実装。
いやー結構複雑な画面構成なので
相互チェックやタブオーダーなどを実装するだけでも大変な手間です。
というか画面制御系は仕様に詳しくなくてもプログラマなら
ある程度コーディング出来ると思うんだけどなあ。
●2019年7月15日
いつもは午前中買い物に出かけて戻ってきてから昼寝するゆー君ですが、
今日は買い物行く前から眠くなってきたようで、一眠りしてから買い物に行きました。
●2019年7月14日
2018年12月22日に続いてまた花巻空港へ飛行機を見に出かけました。
今度はしっかり時刻表調べて 11:45分出発の便と11:50到着の便を見ることに。
9:45頃自宅出発。岩手県道13号で南下。
ゆー君は10:30頃昼寝に入ったので、
そのまま空港の周りを3周ほどぐるぐる回ってました。
11:20頃目が冷めたので空港駐車場へ。
3連休のせいか第一駐車場は満車だったので第二駐車場へ。こっちは結構空いてた。
展望デッキにあがると5家族ぐらい先客がいました。
丁度11:45発の小牧行きFDAの黄色い機体が搭乗手続き開始するとこでした。
時間よりちょっと早めにトーイングカーに押されてプッシュバック。
その途中で11:50着の伊丹便が南側からストレートインで滑走路02へランディング。
北の端まで行って折り返してきてスポットに入りました。
その後FDAが02滑走路へ向けてタキシング。
北に向けて飛び立ちました。
いつもは南向きで滑走路使いますが今日は風向きの影響で北向きだったので
離着陸が展望デッキからよく見えました。
ゆー君もしっかり目で追っていたようでした。
その後花巻空港ICから高速に乗り、紫波SAのレストランで昼食。
念の為離乳食食べさせたいけど温めて貰えるか確認してOKもらいました。
注文したものが出てくるまでゆー君に離乳食あげて
いつもどおりパクパク完食。
食後は普段使わせない風船を与えてご機嫌状態にしてうちらが食事。
盛岡着いてガソリン入れて家の近くのセブンイレブンで買い物して帰宅。
夕飯はPIZZA-LAでピザをデリバリーしてもらいました。
●2019年7月13日
久しぶりに生協ベルフ仙北へ。
haruka 父に安売りの卵とアジフライを頼まれていたのでそれを購入。
haruka 父宅へ届けに行く途中でゆー君が寝てしまったので
近くのマルイチの駐車場でしばし寝かせておきました。
11:30頃帰宅。
●2019年7月12日
昨夜はなぜか離乳食用に作って冷凍しておいたズッキーニを
電子レンジで解答してグツグツ煮えてしまっていそいでレンジを止めて
という夢をずーーーっと繰り返し見てました。
こんなタイプの夢を見たのは初めて。
というか、夢じゃなくてそのことがずーっと頭から離れたかったというか。
朝5時すぎまでそんな状態で、絶対寝不足になるなあ、そろそろ金縛り来そうだなあ、
なんて思ってたら、その後寝たようで、6:30には比較的スッキリ目覚めました。
ケツふきのほうは始めました。
しかし・・開発メンバーのスケジュール見たら
今日とか来週火曜日とか休み予定が結構居た。\(^o^)/
一応有給休暇取得促進日だけどねえ。
ちなみにケツふき期限は火曜日までだそうです。絶対終わらない。
●2019年7月11日
今やってる開発の仕事で、メイン画面の設計と製造は私の担当では無かった上に
質問や相談も一切無いから順調に進んでるんだなと思ってたのですが、
一週間以上遅れていて画面デザインしか済んでいないという状況が発覚したようです。
明日までに動作テストまで完了していないといけないスケジュールなのに。
なんだそりゃ。
で、出来る人が居ないということで私が明日からケツ拭きすることになりました。
ゆー君のケツをよく拭いてるから大丈夫だけど。q( ゚д゚)pブーブーブー
●2019年7月10日
NHKから国民を守る党の政見放送が党代表の立花孝志氏の
公式youtubeチャンネルにアップロードされました。
うちではNHKは契約していないですがしょっちゅうNHK関係者が
インターホンを鳴らしてきます。
なので立花氏のことも数年前から知っていて動画なども見てましたけど、
NHKの放送で堂々と「NHKをぶっ壊す」と言っていて
かなり嬉しそうだったので最初から最後まで見てしまいました。
字幕もあって話も面白いし、内容も有益なことだし
実現出来そうな単純明快な公約なので
今回の参院選の台風の目になるかもしれないですね。
某メロリンQが霞んでしまいそうです。
●2019年7月9日
先日 haruka 嬢が夕飯で何か食べたいものある?と聞いてきたので
風邪引いてることだし久しぶりにうなぎ食べたいと伝え、
今日食べることになりました。
ゆー君が生まれる前はふるさと納税の返礼品とかでうなぎ結構貰って
食べてましたけど、最近はなかなか食べる機会無かったです。
今日食べるうなぎとは別に、haruka 嬢が何年か前の誕生日に
haruka 兄に貰ったうなぎが食べたくてずっと探してたところ
ふるさと納税のサイトで見覚えのあるパッケージ写真を見て
「これだ!」ってなって早速注文をしたようです。
美味しいらしいです。
でも今日のうなぎもきっと美味しいだろう。
●2019年7月8日
体調まだ万全ではありませんが仕事が溜まっているのでやらねば。
haruka 嬢も私が体調不良の間はほぼワンオペで家事育児頑張ってくれてました。
疲れが溜まってきていてなかなか抜けないようです。
今度の土日はharuka嬢をゆっくり休ませてあげたい。
●2019年7月7日
今日も体調が優れず、haruka 嬢とゆー君だけで買い物に行ってもらいました。
処方された薬ってほんとに効いてるのかなあ。
頭痛がするのでharuka嬢の勧めでバファリン飲んでみました。
そしたら一時的にすごく体調良くなりました。
バファリン効く〜w
●2019年7月6日
日増しに体調が悪化し、振り返るとこの日が一番悪かったように思います。
会社に出張に行った時に会社か新幹線かで貰ってきたのかなー。
●2019年7月5日
ゆー君の体調は昨日よりは良い模様。
咳や鼻水も減少し、夜中も一昨日よりは寝てくれたようです。
私は喉の痛みは相変わらず。
今日はおまけに頭痛もしてきました。
耳の下が痛いのでリンパ腺が腫れてるんでしょうね。
明日にはすっきり治ってると良いのですが。
●2019年7月4日
未明から喉がめっちゃ痛くて鼻水が出るようになりました。
朝起きてみるとゆー君も鼻水と咳をしています。
というわけでゆー君のかかりつけ小児科へharuka 嬢と3人で行き
私も診てもらうことにしました。
ゆー君の診察結果は突発性発疹では無い模様。
3種類の薬が混ざったシロップを処方してもらいました。
私のほうも喉が腫れているということで4種類の薬を貰いました。
●2019年7月3日
先日のG20大阪サミット期間中にトランプ大統領が
ファーウェイ(HUAWEI)の対禁輸措置を取りやめる発言をしました。
HUAWEI P30 Pro 発売される可能性が高くなってきました。\(^o^)/
話はかわりますが、ルートラボが2020年3月でサービス終了だそうです。
ここの日記でも旅行行った時などよくルートを公開するのに使ってました。
今まで作ったルートの情報はエクスポート出来るようだったので
早速保存のためにエクスポート。
中身はGDBファイルだったのでカシミール3Dに読み込ませて
KMLファイルに変換し、GoogleEarth に読み込ませて管理することにしました。
●2019年7月2日
外せない会議が郡山で午前中あるので行ってきました。
7:10に家を出て車で盛岡駅へ。
朝方はマンションの駐車場から出す人が多いので今日は7分ぐらいかかりました。
西口駐車場にとめて急いでホームへ。ギリギリいつもの新幹線に間に合いました。
9:30に会社に到着。
12:00までみっちり会議をして、午後はゆー君がまだ発熱続いているので
急いで盛岡に戻ります。
会社の前のバス停に行くと、丁度バスが行った直後。
時刻表見るとあと15分来ない感じ。
タクシーにするか迷いましたが結局バスを待つことに。
そしたらラッキーなことに5分ぐらいでバスが来ました。
12:45ぐらいに郡山駅に着き、駅そばを食べて13時前の新幹線に乗れました。
仙台ではやぶさに乗り換え。
乗り換えた直後、いきなり停電しました。2分ぐらい?
停電するとすぐ車内は暑くなるんですね。
点検のため6分ぐらい遅れて発車。
盛岡には8分遅れで到着しました。
フェザンで夕飯など買い物して急いで帰宅。
ゆー君はだいぶ熱も下がって元気そうです。
残りの仕事をして定時上がり。
●2019年7月1日
ゆー君は熱が続いています。
未明に一度座薬を入れました。
日中は38.2度ぐらいまで下がってきました。
38.5度までは届かないので座薬は使えず。
食欲があるのがせめてもの救いです。
飲み薬のシロップもガンガン飲んでくれるので助かります。
早く良くなってほしいです。
F1 オーストリアGP でホンダエンジンが14年ぶり優勝とのニュースを見ました。
時間が無くて録画していた決勝見てなかったので流し見してみたのですが、
優勝したフェルスタッペンはフロントローの2番グリッドからスタートだったのに
エンジンストール?かなにかで8番手まで後退してしまいました。
レースはリタイヤした人がおらず、フェルスタッペンがコース上で
バンバン追い抜いてトップをもぎ取った凄いレースだったようです。
ファステストラップも取ったけど、ラップリーダーだったのはたった4周だけ。
ギリギリの優勝だったようですね。
フェラーリのルクレールはまたもや初優勝はお預けになってしまいました。
ホンダエンジンが完全復活したのか、ショートコースのレッドブルリンクだったからなのかは
これからのレース結果を見ていけばわかるでしょう。
詳細はWikipediaの「
2019年オーストリアグランプリ
」を参照。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
