〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2019年6月号
●2019年6月30日
午前中マイヤタウンに行きダイソーとマイヤで買い物。
家に戻ってみると、ゆー君の手足が冷たく少々熱っぽい。
とりあえず昼飯は通常通りガンガン食べてくれましたが、
どんどん熱があがってきて39.2度になりました。
夕方に今日の休日当番医の吉田小児科へGO。
Twitterだったかどこかで正月休みに吉田小児科が大行列とか
見てたので混んでるのかなーと思いきやガラガラでした。
行って問診書いて受付してすぐに呼ばれました。
診断ははっきりしませんが、突発性発疹だと、数日間高熱が続いた後
体に発疹が出来るというのが特徴だそうです。
座薬と飲み薬を処方してもらい帰宅。
夕飯も通常通りもりもり食ってくれました。
高熱で元気が無いだけで鼻水や嘔吐、咳などは無いので
しばらく様子見ですね。
●2019年6月29日
午前中は私一人で西松屋とTRIALへ買い物。
昼にゆー君の髪の毛がだいぶ伸びてきたので散髪してみました。
haruka 嬢が主にやってくれたのでだいぶ綺麗にスッキリ短くなったと思います。
午後は「盛岡市つどいの広場KOKKO」に初めて行ってみました。
無料で利用出来る未就学児の屋内遊び場です。
雨降りの土曜日で混んでるかと思いきや、1組3名しか居なかったので
結構狭かったけどそれなりに遊べました。
ゆー君も場所見知りや人見知りはほぼ解消したのか
終始元気に動き回っていました。
今日は私の誕生日でした。
去年はゆー君が生まれて間もなく、haruka 嬢と病院に居たので
私だけで夕飯食べましたが、今日は3人で食べることが出来ました。
●2019年6月28日
今日は雨があがっていましたが、公園は雨の影響が残っていそうとのことで
haruka 嬢がアイーナ6階の子育てルームにゆー君を連れて行ってくれました。
7,8人ぐらいの子どもが居て思ったより混んでたとのこと。やはり雨だからですかね。
ここは県営の施設で無料で利用出来るのですが、駐車場が有料なのが玉に瑕。
haruka 嬢と2人で、まだ歩けない月齢の子ってみんなどこで何して遊んでるんだろうね
と言ってます。公園とか言っても歩いてる子ばかりだし。
話は変わって、Microsoft Flight Simulator (MSFS)が14年ぶりに来年発売予定とのことです。
1997年の「Flight Simulator 98(FS98)」
1999年に発売された処理が激重の「Flight Simulator 2000(FS2000)」
2001年の軽くなった「Flight Simulator 2002(FS2002」
2007年の「Flight Simulator X(FSX)」
と、ずっとプレイしてきましたので早速新作のトレイラーを見てみました。
うーん。GoogleEarthでグリグリするのと何が違うんだろう、と思ってしまいましたw
たしかに飛行計画を立てて管制の指示通りに離着陸してと
飛行機を運行するのは楽しいですが、景色は実写みたいに綺麗じゃなくても良いなあと。
またパソコン買い換えなきゃいけなくなるじゃないかと。
●2019年6月27日
昨日の夕飯の時間に haruka 兄彼女が来てくれました。
今回はほとんど人見知りもせず、ノリノリではしゃいでくれたようです。
帰る時に若干寂しそうにしていました。
今日は午後から雨模様だったので、散歩&公園遊びには行かれなかったようです。
haruka 嬢ずっと家の中でゆー君のお世話ありがとう。
●2019年6月26日
ゆー君が1歳の誕生日を迎えました。\(^o^)/
私の誕生日が3日後なので、今日は私の誕生日休暇で仕事休みにしました。
で、午前中は haruka 嬢と3人で1歳児検診と予防接種で行きつけの小児科へ。
9:40頃出発し、病院に着く頃に寝てしまったので、ちょっとあちこちドライブ。
その後10:30ちょい前に病院に入り受付をしました。
身長はだいぶ伸びましたが体重は10ヶ月検診のときより減っていました。
haruka 嬢も私も「離乳食食べ過ぎかも」と思っておやつなど控えていたのですが、
エネルギーになるおやつをあげて問題ないとのことだったのであげることにしました。
注射はヒブと肺炎球菌の2本。
1本目刺されて抜かれた頃にギャン泣き。2本めは超絶ギャン泣き。
でも看護師さんからシールを貰って1分ぐらいで泣き止みました。
誕生日なのに注射頑張った!
注射の後は30分ぐらい病院に待機しないといけないので、私だけ抜け出して
近くのスーパーで昼飯と夕飯の買い物。
30分ほどで戻ってみたら丁度呼ばれたので家に戻りました。
昼飯は13:30といつもより1時間以上遅くなってしまいました。
その後14:15ぐらいから私とゆー君で家から一番近い公園に散歩。
その公園の近所らしき姉弟母が遊んでいました。
姉が近寄ってきたのでこんにちはと声かけたら近づいてきたので
年齢を聞いたら4歳とのこと。4歳って思ったより小さいんだなと感じました。
しばらくすると慣れてきたのかまたその4歳児が近づいてきました。
持ってたぬいぐるみの名前などを教えてくれて、弟も呼んで
ゆー君の周りに小さい子が集まってきてゆー君も興味津々。
母もやってきてこんにちはーなどと世間話。
20分ぐらい日陰のところでみんなで遊んだ後15:00過ぎに帰宅。
夕飯の時間に haruka 兄彼女が来てくれる予定です。
●2019年6月25日
今日給料日だったので久しぶりに給料が振り込まれる銀行にログインして残高見ました。
haruka 嬢の口座に移動させないと。
haruka 嬢の口座いくら入ってるのかなあ。
久しぶりにログインしたら通帳が不要になってスマホで明細が確認出来るサービスが
始まったそうなのでさっそく申し込みしました。
●2019年6月24日
先日のニュルブルクリンク24時間耐久レースの録画したやつを見ました。
トラブルで走行中にボンネットが開いちゃった車が居て
ピットの入り口近くだったからそのまま前が見えない状態でピット目指して
あぶなっかしい走りをしていました。
で、ピットレーンの入り口とコースの間にあるガードレールに突き刺さってしまいました。
その衝撃でボンネットが閉じてガードレールに食い込んで抜け出せなくなった車。
まるでコントのようでした。
その後何分かかったか忘れましたが救護車に引っ張り出してもらって
急いでピットに戻ってきた所も丁度映ったのですが、
止まる時に助手席のドアも勝手に開いてピットクルーにぶつかるところでした。
めっちゃ笑えました。
テレビ画面をスマホで撮影してyoutubeにアップロードしたのですが
別な人の動画のほうが音声が聞き取りやすいので貼っておきます。
●2019年6月23日
昨日使った一升餅は小分けのものが30個あったので
haruka 父兄にもおすそ分けする予定でしたが渡すのを忘れたので
今日届けに行きました。
ついでに「たなご」が売ってたら買ってきてほしいということでしたが
よく見かけるマルイチに行っても置いてなかった。
haruka 嬢が調べてみた所、旬は3月とか9月だそうです。
今はシーズンオフなんですね。
haruka 父宅から買い物をするTRIALへ移動中に寝てしまったので
30分ほど駐車場に止めて昼寝させました。
TRIALって普段あまり行かないけど、食料品以外にもおもちゃとか100円均一とか
いろいろ売っているのでたまに行くと楽しいです。
●2019年6月22日
haruka 父兄が夕飯の時にうちに来て私とゆー君の誕生日が近いので
お食事会をしました。
八栄堂
というところの弁当を食べましたが煮物などのサイドメニューが
めっちゃ私好みの味で美味かったです。
値段もかなり高めなのでなかなか食べられませんけどね。
ゆー君に一升餅を背負わせてみましたが、
はいはい状態からお座りするときに背中が重すぎて
後ろにゴロンでギャン泣き。
立った状態で背負わせたら重くて座って後ろにゴロン。
「選び取り」のカードは何度か試してみましたが
絵を隠した状態だと「楽器」を引き、
絵を見せた状態だと「お金」と「鏡」でした。
おしゃれで音楽が好きで裕福な人になるらしいですw。
●2019年6月21日
ゆー君の昼寝の時間がズレたり短くなったりして haruka 嬢が大変でした。
通常はだいたい午前は10:30に寝て12:00前に起き、
午後は16:00〜17:30なのですが、
午前が9:38に寝て10:28に起き、
午後は15:30〜16:05と昼寝の時間が少なくなってしまいました。
haruka 嬢がなんとかもうちょっと寝かせてあげようとしますがギャン泣き。
いつも起きる時間の17:11に疲れて haruka 嬢の腹の上に突っぶすように寝てしまいました。
いつ起こせば良いのか。
●2019年6月20日
午後2時間仕事を休みもらってゆー君を連れて中央公園に散歩にでかけました。
子ども科学館前の公園で乗り物に乗ったり草っ原に座らせたり砂いじりさせたり。
日向は暑かったけど木陰は風もあったせいか涼しかったです。
話はガラッとかわりまして。
先日ブラタモリの録画したやつを見ていたとき、
「
御岳昇仙峡
」というところを初めて知りました。
タモリさんも「なんだこりゃすごいとこだね!」と
びっくりしてました。
中国に行かなくても中国っぽい景色が堪能できるなんて。
機会があったら是非行ってみたいです。
●2019年6月19日
郡山で会議とISO関係の認証教育&テストがあるので日帰りで行ってきました。
昨日山形県沖でM6.7の地震があり新幹線が一時止まっていたので心配でしたが
なんとか無事行ってこれました。
10:50のはやぶさは結構な混雑。仙台で乗り換えたやまびこはガラガラ。
12:29に郡山に着き駅そばでかき揚げそばを食べてバスに乗り会社へ。
日中はずっと会議して17:45から認証教育。
18:45から確認テスト。
19:10頃に終わりいつものI君の送迎で郡山駅へ。
新幹線の時間まで時間があったので利久で牛タン食べました。
盛岡駅着いて西口駐車場から車で帰宅。駐車料金は1,000円でした。
今日はいつものアイーナ前の駐車場ではなく
岩手朝日テレビ側の駐車場に止めました。
●2019年6月18日
夕飯の時に haruka 兄と彼女さんがゆー君に会いに来てくれました。
今回は離乳食食べ中だったからか2人に慣れるまでの時間も短時間で済んだようです。
haruka 兄はもとより彼女さんにも抱っこしてもらえました。
22:22に山形県沖で震度6強の地震がありました。
緊急地震速報が鳴って、寝ていたゆー君を起こさないようにと
haruka 嬢はとっさにスマホの電源を切ったそうで、
ベビーモニタで見ていたゆー君は全然起きる気配なかったです。
結構揺れたのになあ。
●2019年6月17日
紙おむつについているポイントをこつこつと
ベビータウンというサイトに登録して貯めていますが、
やっと500ポイント超えました。
何に使えるのだろう?と思って見てみたら、
500pだとAmazonギフト券1000円分だそうです。
ちなみに300pで500円分、900pで2000円分、1200pで3000円分。
1500pで4000円分。
計算だとあと2年ぐらいで4000円分貰えそうです。
●2019年6月16日
マンションの立体駐車場は屋根が付いていて後方と両サイドに壁があって
正面はパレットが丸見え状態です。風が強い日などは雨や雪が吹き込みますが
うちのパレットは最上階で屋根に近いのでほとんど雨や雪が積もることはありません。
ここ2ヶ月ほど雨の日に運転していなかったのですが、
細かいホコリは溜まっていくので前回洗車したときと比べてだいぶ汚くなっていました。
今日は久しぶりに雨の中スーパーへ買物に行ったので、
ホコリもある程度流れてくれたのかなと思います。
haruka 嬢から聞きましたが東北北部も昨日梅雨入りしたそうですね。
梅雨入りと梅雨明けの状況は以下のサイトで各地区ごとに見られます。
https://tenki.jp/rainy-season/
東北北部の梅雨明けは7月下旬ぐらいのようですが今年はどうなるでしょうね。
●2019年6月15日
久しぶりに朝から雨模様でした。
東北南部までは梅雨入りしているのに
北東北はずっと天気が良い日が続いていたので。
今日は買い物や散歩などせずにずっと家でゆー君と遊ぶ予定です。
と書いたものの、ミルクとおむつが足りなくなってきたので
haruka 嬢とゆー君が雨の中抱っこ紐でウエルシアへ買い物へ出かけました。
●2019年6月14日
今週末はル・マン24時間耐久レースです。
子供の頃は地上波でスタートと朝方とゴールシーンだけ放送されていましたが、
今は24時間完全生中継で見られるんです。
ずっとリアルタイムで見る人も居るのでしょうけど
私は録画して早送りで見ることにしていますw
haruka 嬢が父の日ということでゆー君とペアのTシャツを買ってくれました。
私のが I love my son、ゆー君のが I love my dad と書いてある
かわいい熊のプリントTシャツです。\(^o^)/
●2019年6月13日
ミルクは先週ぐらいまで離乳食のあとに160ml、寝る前に180mlあげていましたが
もうすぐ1歳になるので徐々に減らしていくことにしました。
フォローアップミルクの試供品があったので試しに今日の15時に100ml作って
ストローマグ使って飲ませてみたら、ごくごく飲んでくれたので
haruka 嬢も安心したようです。
牛乳をごくごく飲めるようになるまでフォローアップミルクで行くことにしました。
ミルクは今ある在庫が無くなったら卒業です。
●2019年6月12日
最近「本麒麟」をよく飲んでます。
第三種ビールですが、本物のキリンビールの味に近いので美味い。
それまでは麦とホップを良く飲んでいたのですが、もう戻ることは無いかな。
たまに飲む本物のキリンラガービールはやっぱ本麒麟以上に美味いのですがw
●2019年6月11日
ゆー君の卵チャレンジ計画は卵黄半分まで戻ってきました。
今日から卵黄半分に加えて卵白をあげます。
とりあえず慎重に耳かき2さじ程度を。
なんともなく通過出来ました。
いきなり増やしてまた嘔吐するようになっては
振り出しに戻ってしまいそうなのでゆっくり少しずつ増やしていきます。
夕飯は久しぶりにお好み焼きを焼いて食べました。
準備が面倒なのでキャベツはお好み焼き用に細かくカットされたものを使用。
具はエビと豚肉のみのシンプル構成。
(゚д゚)ウマーでした。
●2019年6月10日
2016年12月13日の日記に書いた FF7 の リメイク版PS4用が
来年の3月3日に発売することになったそうで、トレーラーが公開されていました。
やってる時間無いだろうなあ〜。
オリジナル版のサントラも公式youtubeにありました。
懐かしい。
この戦闘曲が好き。
●2019年6月9日
午前中「さんさ」へ買い物へ。
到着5分前ぐらいにチャイルドシートで眠ってしまったので
起きるまでどこか日陰のある駐車場で待機しようとあちこちうろうろ。
結局ヤマダ電機まで戻って駐車してエンジンを止めて窓を開けたら
ゆー君が起きてしまいました。(汗)
20分も寝てない状態でしたが仕方ないのでさんさへ行き買い物。
午後はいつもよりだいぶ早い時間に寝てしまい、
早い時間にお目覚め。
夕方に haruka 嬢が1時間近くかけて30分寝かせたおかげか
夜は通常通りのリズムに戻ったようです。
お疲れ様です。
●2019年6月8日
今日は午後に haruka 兄とその彼女さんがゆー君に会いに来てくれるというので
午前中は出かけないでリビング・ダイニング周りの掃除をしていました。
人見知りのゆー君は最初は怯えてギャン泣き。
んでも30分ぐらいしたら落ち着いてきて40分ぐらい経ったら
抱っこでも泣かなくなりました。
人見知り克服のために頻繁に来てほしいです。
●2019年6月7日
今日も21:00〜23:00残業でした。
本社組は明日も休日出勤して最終確認するそうですが。
「休日保育加算」の金額が日割りするのかしないのかの解釈が
すごく曖昧なんですよね。
「定員を恒常的に超過する場合」の計算式には日割りする金額しか
入っていないと思われていたのに、そこに休日保育加算も入っているから。
なので本社組はメーカーのシステムと自社システムで
同じ計算をして同じ金額になるかどうかテストするそうです。
うちとしては「日割りしない」という解釈なので、
もし間違っていたらメーカーのシステムが間違っているということになるのでしょう。
●2019年6月6日
ゆー君が寝てから2時間ほど残業しました。
子ども子育て支援関連の公定価格絡みの計算方式についての調査です。
内容はここらへんの
PDF
に詳しいです。
子ども子育て支援制度では事業者に対して給付金が支払われますが
その内容が非常に細かいです。
で、月途中に対処した園児が居る場合には日割り計算をしなければいけませんが、
項目によっては日割りしなくても良いものがいくつかあります。
上記PDFの「加算(主に管理費)」と呼ばれるものです。
ただし「除雪費加算」は何故か日割りします。
また、人件費のほうは日割りする金額なのですが、
そこに含まれる「休日保育加算」は日割りしないようにしなければいけません。
日割りしない金額の合計を算出し、日割りする金額の合計を算出したのち、
日割りする金額の合計を開所日数と出所日数で割って10円未満切り捨てして足すのですが、
管轄する自治体以外の施設に入所しているケースなどもあり、
うちのユーザー内部で完結出来る問題でもありません。
他の市町村から公定価格算定票が送られてきて見比べてみると、
先方の計算式がどうみても間違ってるだろう、というのもあったりします。
何が正しいのかは内閣府が出している官報やFAQなどを見るしかありません。
難しい日本語で書いてあるので解釈の仕方によっていろんな捉え方があります。
国語の成績が良くなかった私には難しい仕事ですw
10月からは幼児教育無償化も始まるので更に忙しくなりそう。
●2019年6月5日
ゆー君は午前中皮膚科へ。
午後は散歩ついでに薬局へ。
その散歩中の出来事を haruka 嬢から聞いた内容です。
住宅建設現場の庭で小さいショベルカーが作業していたそうです。
近づいていくと作業員の人がゆー君を見つけて手を振ってくれました。
が、人見知りのゆー君は「ぽっけー」っとしたままショベルカーを眺めるだけ。
作業員の人は作業を中断してショベルカーを前後左右に振ったり
バケットを天高く持ち上げたりゆー君に猛アピールをしてくれたようですが、
人見知りのゆー君は「ぽっけー」っとしたまま。
3分ぐらい経過しても無反応だったので、バイバイして行こうねと
haruka 嬢がバイバイを促しても無反応のまま。
haruka 嬢は作業員の人にお礼を行ってその場を離れたそうですが、
離れた途端ゆー君がバイバイをしてたそうです。
人に見られると固まってしまうゆー君でした。
●2019年6月4日
今日も仕事が忙しく、気づいたらあっという間に終業時間。
在宅勤務なのになかなかゆー君や haruka 嬢に会えなくて寂しいです。
仕事ばっかりなので日記のネタ探しする時間もありません。
2019年6月1日の日記にチャグチャグ馬コの件を追記しました。
●2019年6月3日
仕事前に滑り台とブランコの組み立てをしました。
説明書には2時間かかると書いてあったようですが、40分で終わりました。
試しに haruka 嬢がブランコで遊ばせたようですが、
ベルトが緩かったのか前のめりに落下。
haruka 嬢が受け止めたので怪我もなく泣いたりもしなかったようです。
滑り台やブランコを自分で遊べるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。
●2019年6月2日
午前中久しぶりにユニバースへ行きました。
あ、その前にゆー君の児童手当の現況届に使う保険証のコピーを取るためセブンイレブンへ。
午後は私とゆー君の2人でもといち泉公園まで散歩にでかけました。
haruka 嬢は一人を満喫してほしいので家で留守番です。
しかし午後の公園はめっちゃ暑いっす。
日陰になるところで砂遊び、たまにブランコ、滑り台などで遊びました。
夕方に haruka 兄がゆー君への誕生日プレゼントを持ってきてくれました。
折りたたみ式のジャングルジム+滑り台+ブランコです。
とりあえずジャングルジムの部分だけ10分ほどで組み立てて様子見。
ゆー君も気に入ってくれそうです。
●2019年6月1日
今日も午前中はベビーカーでイオンへ。
トイザらスで離乳食沢山買うと割引キャンペーン中です。
それから haruka 嬢が見つけた知育玩具の現物を見て検討しました。
買い物終わって外に出てみると、チャグチャグ馬コの宣伝のために
2頭の馬とキャラバン隊が来ていました。
公式ツイッターに写真が掲載されています。
https://twitter.com/fjm_iwate/status/1134693511947726848/photo/1
今日は買い物に出かけない予定だったので夕飯は久しぶりにほっかほっか亭へ。
その前に酒のツマミなどを少々買いにマルイチまで自転車ででかけました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
