〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2019年3月号
●2019年3月31日
F1 バーレーン GP 、ポールポジションは F1 参戦 2年目の
モナコ人ドライバーシャルル・ルクレールでした。
2位に0.3秒以上差をつけて、更にコースレコードも更新して。
いやー鳥肌たちました。
決勝ではスタートで出遅れて一時後退するも
中盤終盤はずっと首位独走だったようです。
残念ながらパワーユニットの不調でペースが落ちて3位になってしまいましたが
速さが際立つレースだったと思います。
鈴鹿の事故で亡くなったジュール・ビアンキの親父さんが経営するカート場で
練習を磨いていたとのことだし、ビアンキがレース界の偉い人に
紹介してくれたからレースを続けられたんだそうです。
今後の活躍に期待したいです。イケメンだしw
●2019年3月30日
すかいらーくの株主優待券が1,500円分あまっていて
今月で使用期限が切れるので、今日デリバリーで注文しました。
が、間違っていつもの癖でクレジットカード決済でぽちー。
しばらくしてから気づきました。orz。
明日また別なメニュー頼みます。orz。
●2019年3月29日
グランツーリスモSPORTのアチーブメント(成果報酬)を得るのに
連続15回オンラインレースでクリーンレースを達成する
というのがあって毎日こつこつとチャレンジしていました。
連続なのでめっちゃきついですねこれ。
少しでも他者と接触するとパー。
スピンした他者を避けてコースアウトしてしまってもパー。
コース内単独スピンでもパー。
最後尾をのんびり走っていても遅すぎると青旗振られてパー。
最後尾をほどよい距離で走っていたら前方に妨害ドライバーが居て
追突してしまってパー。
市街地コースで壁に擦ってしまってもパー。
何度も他人のせいでリセットされてしまいました。
でも、なんとか達成できました。
20分に1回のレースで、1日3レースか4レースが限度なので
2ヶ月近くかかったかも。
予選に出ず決勝で最後尾からちんたら追い上げて走る
という戦法でいたので、ドライバーランキングがどんどん下がっていき
遅い連中と対戦することが多くなってしまいました。
遅い連中はマナーも悪い子どもたちですから更に大変。
でもなんとか取れて良かったです。
周りが遅かったので最後尾でたまに真剣に走って
ファステストラップを連発し、ファステストラップの
報酬は簡単に取ることができました。
あとはランキングを戻していきますが、その過程でも
ポールポジション獲得回数や優勝回数も増えていくことでしょう。
●2019年3月28日
今日はなんとか残業回避しました。
久しぶりに24時超えての残業でしたが、やっぱり年のせいか
次の日に影響しますね。
若い頃は3日3晩連続勤務、飯とトイレ以外はずっと仕事
なんてやったこともありましたが
さすがにもう厳しそうです。
●2019年3月27日
今日も21時から残業でした。
んでも24時には終了。だいぶ仕事片付いた気がします。
気がするだけかも?w
先日テレビでショートスリーパーの人のことやってました。
日中仕事して、夜中遊んで、6:30に寝て7:00に起きる生活だそうです。
それで寝不足とかにならずに疲れも溜まらないならうらやましいですね。
●2019年3月26日
ゆー君が9ヶ月を迎えました。
が、まだおすわりがいまいち安定しないようで haruka 嬢が心配しています。
ズリバイは結構出来るようになりました。
寝返りはもう寝てる時もごろんごろん激しい。
激しすぎて夜中何度も起きてしまうのも困ります。
●2019年3月25日
年度末だし納期が迫ってるしで超絶多忙です。
明日の日記ですがこちらに書いておきます。
26日は久しぶりに残業しました。
18:00から21:00まではゆー君の世話をharuka嬢と分担して行うので
それ以降から残業スタート。
仕事の内容を日記に書くわけにはいかないけれども
グラフ関係のプログラムの上限値の求め方で思いの外苦戦し
1時間ほどロスしました。
終了したのは25:30。
久しぶりだから疲れたよー。
●2019年3月24日
朝起きたら久しぶりに雪で真っ白。
でも9時ぐらいになったらほとんど溶けてしまいました。
今日の買い物は家の近くのビッグハウスにて。
少量ほしいものとかあるけど、ここはさすがにあまりないです。
ビッグハウスですからね。
●2019年3月23日
めっちゃ多忙で日記更新が遅れてしまいました。
この日記書いてるのは27日AM1:10過ぎです(汗)
午前中に家の近くのベビーザらスへ行きました。
離乳食などの対象商品をまとめ買いすると割引になるキャンペーンだからです。
20個以上買うと対象商品の価格が低いものから20個が25%引き。
ということは高いやつばかり買えば良いんじゃね?とharuka嬢。( ̄ー+ ̄)キラリ
店員さんに確認したら、10個入りとかの大箱も1つとしてカウントするそうです。
というわけで大箱を中心に20箱購入し、5000円近く割引になりました。
●2019年3月22日
GoogleMapsの地図がゼンリン提供のものからGoogle独自のものに切り替わったそうです。
ネットでは見づらくなったとかいう声が沢山出ている模様。
確かに、細い林道のような道が表示されなくなっていたりします。
一番困るのはバス停が表示されないこと。
Googleとゼンリンの契約が解除になったからのようですが、
そのせいでゼンリンの株価が暴落しています。
●2019年3月21日
今日は仕事が休みで夕方 haruka 兄が夕飯買って来てくれるというので
買い物は無しの日でした。
haruka 嬢が平日いつもワンオペに近い状態なので、
今日は私がなるべくゆー君の世話をすることに。
寝かしつけと昼寝の時間、haruka 嬢に好きに使ってもらいました。
もっとこういう時間増やしたいです。
●2019年3月20日
今日の盛岡は14:53 に最高気温19.0度で今年最高の5月中旬並みになったそうです。
岩泉では20.9度まで上がったようですね。
haruka 嬢とゆー君は午後ベビーカーで散歩に出かけました。
道すがらしらないお婆さんに「この寒いのに」とかなんとか言われたようです。
この陽気なのに?そもそも誰だよおめえ。
haruka 嬢は優しいので文句も言わず帰ってきたそうです。
●2019年3月19日
夜中にゆー君の世話のために起きて寝かせている途中に
昨日のプログラムの内容で効率良い方法がピンと閃いたので
今日早速実施してみました。
結果はなんとか思い通りの形になりました。
ただ、別のプログラムのほうで昨日に引き続き初耳の仕様が
多数言い渡され結局夕方まで多忙を極めました。
午後1時間ほど歯医者へ行きました。
今日で卒業の筈だったのが前回と比べて歯周ポケットの
深さは悪くはなっていないが出血が前回より多く見られるとのこと。
多忙で毎食後の歯磨きがなかなか出来ていなかったためでしょう。
もう一度1ヶ月後に見てもらうことになりました。
ついでに歯周ポケットの深さがだいぶ改善してきたので
歯科医院専売品のモンダミンプロケアがよく効くようになったそうです。
ネットで見ると1300円とか1400円とかするんですが
1000円で買いました。
次回で卒業出来ると良いです。
●2019年3月18日
バリバリ作成中のシステムの機能で
聞いてないよそんなの、というのが出来上がってから続々と言われています。
しかも明日の午前中までとか。
でも物理的に無理。
設計からやり直しになるかも。
●2019年3月17日
F1 2019 が開幕しました。
オーストラリアGPです。
今年はトロロッソとレッドブルの合計4台がホンダのパワーユニット使ってます。
レッドブルのフェルスタッペンが3位表彰台にあがってました。
ホンダが表彰台にあがるのはしばらくぶりだそうです。
(時間無いから調べてない)
●2019年3月16日
夜中だったか寝る時だったかゆー君にミルクをあげて
ゲップさせているときに、ちょっと吐き戻して服が濡れました。
私の上下の服も濡れました。
吐き癖ついたのかな〜。
●2019年3月15日
バリバリ仕事してました。
haruka 嬢の負担が増えていてかなり大変そうです。
●2019年3月14日
ゆー君が今朝方4時ぐらいの授乳後に寝かしつけてたらちょいと吐き戻して
haruka 嬢の腕にかかってしまいました。日中元気だったのに。
haruka 嬢は連日の吐き戻し事件によってかなり憔悴しています。
ゲップのときでも吐かないかドキドキするそうです。
かわいそうに。
地方自治体向けのとあるwebシステムの開発をしています。
webアプリなのでブラウザで動くのですが、
ブラウザだけでは処理しきれない動作を別モジュールで動かす必要があります。
webアプリのプログラムはサーバ側で動きますが、
別モジュールはクライアント側にあります。
つまりブラウザからクライアントのプログラムを実行させる必要がありますが、
通常はセキュリティの関係で無理です。
出来てしまったら悪意のあるサイトにアクセスしただけで自分のPCの中身を好き勝手に
いじられてしまいますからね。
ただ、ブラウザのセキュリティレベルを下げればJavaScriptを書いて実行出来るんです。
そこまでは動くようになったのですが、
動かすクライアント側のプログラムへ渡す引数は動的にかわるので
スクリプトも動的に作ってやらないといけません。
そのあたりの調査を明日します。
●2019年3月13日
ゆー君が10時過ぎにまた嘔吐しました。
症状も7日の日記に書いたのと同じ。
前回と同じく今朝も卵黄半分食べたので
多分卵黄が原因なのでしょうね。
3回〜4回ほど嘔吐したあとかかりつけの小児科へ。
嘔吐だけでアレルギー反応である皮膚の異常とか発熱とかが無いので
とりあえず卵黄の量を減らしてちょっとずつ食べさせて試す方向になりました。
病院に着いた頃にはすっかりご機嫌になったゆー君。
帰宅してからも昼のミルク少なめに160mlあっという間に飲んだし
午後から夕方にかけても体調不良なそぶりは見せませんでした。
卵は私が仕事が休みで小児科がやっている土曜日の朝飯に試すことにします。
●2019年3月12日
ビッグローダーというおもちゃがあります。
私も子供の頃に買ってもらって家で遊んだ記憶が。
この動画をちょっと見たのですが、昔とレイアウトほとんど一緒なんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=z2ObFUUAerg&t=204
いやー懐かしい。ゆー君にもそのうち買ってあげよう。
●2019年3月11日
妹に借りていた赤ちゃんの服や、ゆー君がサイズアウトして着られなくなった服を
来月出産予定のため発送することになりました。
授乳クッションもあったら嬉しいとのことなので圧縮袋に入れて送ります。
家にあるダンボールでは入らない大きさになったので
クロネコヤマトに集荷の際に梱包材持ってきてもらうことにしました。
今日の夕方来てくれましたが、Tポイントカードありますかというので
先日ウエルシアで作ったばかりのカードを差し出しました。
しかし、先日の日記に書いたとおり、読み取りエラー。
もうこのカードは死んでいる・・・・。
磁気カードはスマホケースなどに入れてスマホと一緒にしておくと
読み取りエラーになることが多いらしいですが、
私が今回作ったカードはまだ作ったばかりで一度も使っていない
しかも財布にも入れずに机の上に放置してただけなんですけどね。
●2019年3月10日
午前中いつものユニバースへ。
11時からマグロの解体ショーをやるというアナウンスがありましたが
まだ10時20分だったので待たずに通常の中トロを購入。
ゆー君がほんの少しずつの距離ですがずりばいをするようになりました。
●2019年3月9日
午前中haruka嬢とゆー君と3人で買い物行く前にイオンに
併設されているスタンドの洗車機で久しぶりに洗車しました。
タイミングが悪く20分以上待つことになってしまいましたが
久しぶりに綺麗な車に乗れて気分も良いです。
●2019年3月8日
昨夜夕飯を食べ終わって私がゆー君の風呂当番だったので
先に風呂に入って準備して呼び出しボタンで呼び出しました。
しばらくすると haruka 嬢が「ゆー君が吐いた」と言ってきました。
離乳食食べた分の半分ぐらい吐いてしまったようです。
でもとりあえず元気そうだったし熱も無かったし体が汚れたので
入浴させることにしました。
風呂の中でも具合悪そうな感じではなく通常通り入浴おわり。
風呂から上がってみるとだんだんと具合が悪くなって顔色も
良くなくなってきました。んでまた嘔吐。
これはさすがに対処しないとヤバイかもということで、
保健所の子育て相談窓口に電話して相談。
とりあえず脱水にならないように白湯をちょっとずつ飲ませて
また吐くようなら23時までは保健所の夜間診療、それ以降は
中央病院の夜間救急に行くようにとのことでした。
白湯を飲ませてしばらくするとまたちょっと吐いてしまいました。
というわけで夜間診療へGO。
思ったほど混んでおらずすぐに呼ばれました。
偶然にも今日の当番医はゆー君のかかりつけの小児科の先生でした。
問診やら触診をしてもらい、座薬を投与。
粉薬と座薬を1日分処方してもらって帰宅しました。
帰る途中、座薬の副作用で眠くなったのか寝てしまい、
そのまま26時ぐらいまで寝続けました。
夜中に100ml授乳させまた寝かせました。
朝食はいつもよりちょっと少なめ、ご飯も柔らかめに。
昼の授乳は200mlきっちり飲んでくれました。
夕方時点で今の所吐くようなことは無いです。
もうしばらく様子見ですかね。
●2019年3月7日
近くに出来たウエルシア薬局をharuka嬢はよく利用します。
徒歩で行けるし薬局なのにスーパーに近いような品揃えだし、処方箋受付もしているので。
で、Tポイントカードを毎回持っているか聞かれます。
haruka 嬢は前にファミマで作ったカードを持っていたのでそれを使っていたのですが、
ある時からレジの機械で読み取り出来なくなりました。
仕方なくファミマで再発行して新しいカードにしたのですが、
それもすぐに読み込み不能に。
じゃあということでウエルシア薬局で新規に私名義で発行してみましたが、
そのカードも読み取りエラーになったようです。
ウエルシアのレジの機械が悪いんじゃないのか?
haruka 嬢はTポイントカードのアプリにしてスマホでTポイントが溜まるようにしました。
私もそうする予定です。
そういえば私のクレジットカードも美容室で読み取りエラーになり
ここ2回ほどは現金で支払ってます。
●2019年3月6日
最近ゆー君の下の歯の3本目と4本目が生えて来ました。
平均すると10ヶ月ごろに上の歯が生えてきて、その後5本目以降が生えるようですが、
ゆー君は結構早めのようです。
しかし腰すわりがまだ不安定、ズリバイも後ろへちょっとだけ。
移動は寝返りと寝返り返りと方向転換を駆使してやっています。
●2019年3月5日
今日の盛岡は11.5度まで気温が上がったようですね。
平日の日中はほとんど外に出ないので暖かさはまだ実感出来ませんが、
haruka 嬢とゆー君は散歩に行くときに真冬の格好から少し春向けになりました。
仕事が終わってリビングに行ってもまだ明るいという状態になってきたので
もうすぐ春だなーと実感します。
●2019年3月4日
正月に実家に帰省した際に弟が撮ってくれた写真が
LINEで送られてきました。
最初LINEからdropboxに保存する方法がわからず試行錯誤。
なんとか方法わかってバックアップ出来ました。
●2019年3月3日
haruka 兄が夕飯食べに来てくれました。
ゆー君は寝起きだったせいか抱っこされた途端にちょい泣き。
でもすぐに慣れていました。
離乳食食べさせるのを手伝ってもらいました。
●2019年3月2日
今日のスーパーの買物は久しぶりにTRIALへ。
ここはカートが特殊な形状していて押して歩くと
何度も膝に当たって痛い思いをします。
ただ、他のスーパーと比べると品揃えは比較的豊富。
野菜類も安いのが結構あったりするのでたまに行くようにするかも。
●2019年3月1日
haruka 嬢が母乳外来にゆー君を連れて行ってきました。
先日の日記にも書いたとおり断乳して4日目で、
かなり張ってきているので搾り出してもらうためです。
頻繁に絞ってるとどんどん作られてしまうそうで、
断乳後、3日目、一週間後、と徐々に搾る間隔を空けていき、
母乳が透明な液体になったら完了なんだそうです。
断乳初日からかなりおっぱいが張っていて激痛だったようですが、
今日はだいぶ楽になって戻ってきたようです。
普段あまりおっぱいに執着が無いゆー君ですが、
助産師さんに搾られ中に haruka 嬢のおっぱいをペンペンしながら
ギャン泣きだった模様。
話は変わりまして。
東北自動車道の花巻南IC-盛岡南ICの間が
今日から制限速度120km/hになりました。
今までは試験的に110km/h制限でした。
何度か走ったことありますが、100km/h時代と比べても流れは変わらずですね。
スピード違反で捕まるリスクが減っただけですかね。
新東名高速道路の新静岡IC-森掛川IC間も今日から120km/h対応だそうです。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
