〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2018年11月号


●2018年11月30日
    今日で11月も終わりです。
    牛丼を作る日ですが haruka 嬢が多忙だったので
    作り方を教えてもらって私が作ってみました。

    玉ねぎ半分を刻んでオリーブオイルを鍋に少量入れて火が通るまで炒める。
    牛肉を投入して炒める。
    火が通ったら料理酒をひと回し入れる。
    生協の牛丼用牛肉に付いているタレを半分入れる。
    水を150cc入れる。

    味見をして水、醤油、みりんで調節する。

    結構簡単に美味しく出来るんですね。
    もしかするとオリーブオイルで炒めるのがミソなのかな。

●2018年11月29日

    歯医者が朝9時からの予約だったので終わってから仕事に復帰する前に
    haruka嬢とゆー君の散歩に合流出来ました。
    セブンイレブンで朝食のパンなどを購入して帰宅。
    10時からバリバリ仕事に入りました。

●2018年11月28日

    ロバート・クビサが来年ウイリアムズのレギュラードライバーとして
    F1に復帰することになったようです。

    2011年2月6日にF1オフシーズンの為参加していたラリーイベントで
    大クラッシュし瀕死の重傷を追ってからのカムバック。

    こちらの動画でクラッシュしたときの後続車からの映像が見られます。
    ガードレールに思いっきり突き刺さってます。
    https://youtu.be/nRvjLkyW0vc?t=189
    3:08あたりから再生してください。

    こちらは事故再現のCGだそうです。



●2018年11月27日

    ゆー君がBCGの接種にharuka 嬢と出かけました。
    先週の20日とほぼ同じスケジュールかちょい早いぐらいで戻ってきました。
    いつもよりは待合室空いていたようです。

    話は変わって。
    女の子とお父さんの対決。

    こぼした水を拭き取るお父さん。
    それを阻止しようとフォークでぶっ刺す気満々の女の子。

    勝負の行方は・・・!



    ほんわかしたw

●2018年11月26日

    今日からまた一週間仕事です。
    haruka 嬢も私が仕事中の時間は一人でゆー君の世話を
    しないといけないので負担が増えますね。

    両親のサポートが無い子育て、しかも完母は
    想像以上に大変です。

    今日でゆー君が生後5ヶ月となりました。(*^^*)
    早い人だと離乳食開始するようですね。
    うちではとりあえず年末年始に実家に帰省する予定なので
    離乳食はそれが終わった年明けから実施する予定です。

●2018年11月25日

    午前中ユニバースで一週間分の買い物。
    今日は私が抱っこ紐で抱っこしていました。
    haruka 嬢の運転でユニバースまで移動しましたが、
    移動中のチャイルドシートで寝てしまいました。
    haruka 嬢、私と比べて運転がスムーズなようです。

●2018年11月24日

    午前中に西松屋とジョイスに出かけました。
    西松屋ではバンボもどきのコアラシートを店員さんにお願いして
    試着というか試し座りをゆー君にさせてみました。
    しっかりホールドされているし嫌がる素振りも見せなかったので購入。
    バンボより安くて足の部分がゆったりしているようです。

    チャイルドシートの様子を見られるミラーも購入してみましたが、
    レカロのチャイルドシートがデカすぎるせいで運転席からは見えないことが判明。
    うーん。もうちょっと検討してから買えば良かったかな。

    ベビーモニターを改造装着出来ないかも検討しようかと思います。
    ちなみに車載用のベビーモニタもあるみたいですが2万円ぐらいするので対象外。

●2018年11月23日

    今日から3連休です。ありがたや〜。
    今年の父の日に私の親父からリクエスト受けていた
    マフラーを買いにカワトクへ出かけました。

    久しぶりに行ったら売り場のフロアが結構変わっていました。

    1万円〜2万円ほどのマフラーをharuka嬢といろいろ吟味。
    コムサのマフラーにしました。

    その後B1にて食べ物などをいろいろ購入。
    昼過ぎに自宅に戻りました。

●2018年11月22日

    コナミホールディングスから株主配当が入りました。
    コナミの株は長期保有せずスイングでイジったりしてましたが、
    権利確定の日に保有していたようです。ラッキーw

●2018年11月21日

    年末年始の二本松帰省をいつにするか私の兄弟家族に相談しました。
    岳温泉の土産屋に嫁いた妹は年末年始多忙だけど夜なら実家来れるかも
    とのこと。福島市で夫婦で看護師やってる弟はまだ連絡が無いですが
    毎年2日に実家に集まっているようなので、
    年明けの1日〜3日まで実家に帰るつもりで予定しようと思います。

    ゆー君を連れて初めての遠出になるので心配事も沢山です。
    とにかく雪が降らなければ良いです。
    高速通行止めとかになったら最悪ですからね。

●2018年11月20日

    ゆー君の四種混合予防接種の日でした。
    今日は haruka 嬢が一人で連れて行く!
    ということだったのでお願いしました。

    9時ちょっと前に自宅を出て9:20頃現地到着。
    今日は注射1本だけだったせいか一瞬泣いただけで終わったようです。

    11:50に無事戻ってきました。

    午後は私の歯医者。
    先週に引き続き麻酔をして歯茎内の歯石除去。

    処置後2時間ぐらい経つと麻酔が切れてじんじん痛みます。

    ふるさと納税のワンストップ申請書の準備をしました。
    今回寄付した5団体中、返信用封筒が入っていたのが2箇所、
    A4の用紙で折って糊付けすると返信用封筒になるのが1箇所。
    封筒も何も入っておらず申請書に何も印字されておらず
    すべて手書きの上封筒を準備して切手も貼らなければいけない所が2箇所。

    自治体によって対応は様々ですね。

●2018年11月19日

    今日の昼休み。
    haruka 嬢が授乳中→ブリブリ→うんち漏れ→洗濯
    →再度授乳→再度ブリブリ→再度うんち漏れ→再度洗濯
    →三度授乳→三度ブリブリ...

    一瞬にして下着と服2枚ずつが漬け置き洗いへ。

●2018年11月18日

    天気が良かったので窓ガラスの掃除をしました。
    1年半ぐらい掃除してなかった気がします。
    結構頑固な汚れが付いて汚くなっていましたが、キレイになりました。

●2018年11月17日

    午前中3人で散歩がてらホームセンターサンデーに行きました。
    フライパンのテフロンが剥がれて焦げ付きやすくなってきていたので
    新しいフライパンを購入。
    ついでにトイレットペーパーやティッシュなども購入しておきました。

    午後は夕飯の買い物に行く予定をしていたのですが、
    haruka 兄がタイヤ交換ついでに夕飯こっちで一緒に食べるということになり
    うちらの分も買ってきてもらうことにしました。

    ゆー君を見てくれる人が一人でも増えるとだいぶ楽になります。
    haruka 兄にもだいぶ慣れてきたようです。

●2018年11月16日

    一昨日ぐらいから調査していた仕事がとりあえず解決しました。

    保育料の計算が、第2子半額、第3子以降無料が基本なのですが、
    上の子が保育園、下の子が幼稚園という稀なケースで、
    更に生活保護では無い特殊世帯(障害者世帯とか)で、
    国が定める所得額を下回らないというレアケースの時に
    第2子が半額にならない計算ロジックになっていたというもの。

    管轄する省庁のサイトから当時の法改正の書類などをあさっていろいろ検討し
    解決策を見出しました。
    内○府もそんな特殊なケース考慮してないんですね。

●2018年11月15日

    ゆー君の塗り薬が無くなってきたのでそろそろ皮膚科に行かないと
    と思っていて、私も行ってる皮膚科の混雑状況をGoogle先生に聞きました。

    木曜日の朝イチは金曜日に比べて空いてるとのこと。
    じゃあ今日行くかということになり急遽行くことになりました。

    私が行くときはいつもスリッパも無いぐらい混雑しているのに
    今日は5人も居ないぐらいガラガラでした。
    5分も待たずに呼ばれ、あっというまに診察、薬の処方がおわり
    1時間かからずに帰宅出来ました。

    午後は私の歯科通院。
    今日は麻酔をかけて右上の歯の歯茎内の歯石除去。
    久しぶりに麻酔をかけてキレイにしてもらいました。
    仕事終わる頃になって麻酔が切れて少々痛いです。

●2018年11月14日

    仕事が忙しく3つのタスクを同時進行でやっている最中に
    もう1つトラブルの調査依頼が来てそっちを優先に調査することにしました。

    第二子のはずなのに異動日によって第一子となってしまい保育料減額がされない
    とかいうものでした。うーん。早めに調査しないとまずそう。

    というときに haruka 嬢からヘルプ依頼。
    ゆー君が最近うんちの回数が減っていたのですが、
    夕方になって大量のおならとともに盛大にうんちをして
    おむつに収まりきれず溢れかえった様子。

    んでおむつ交換中にジタバタ暴れたのかゆー君の両手がうんちまみれに。

    さすがに仕事中断して、ゆー君の手をシャワーで洗い流し、
    汚れた服2枚とおむつ替えシートとバスタオル1枚を手洗い、漬け置き。
    haruka 嬢は自分の手をあらって、自分もトイレに行きたかったということで
    行ってました。夫婦二人だけの育児って大変ですね。

●2018年11月13日

    haruka 嬢がベビーカーにゆー君を乗せていつものように散歩に出かけました。
    GoogleMaps で位置情報を共有しているのでお互いどこに居るのかが
    リアルタイムでわかるようになっています。
    そろそろ家に戻ってくるなと思っていたら、LINEでメッセージが。

    haruka 嬢「エレベーター点検!」

    そういえば今日エレベーター点検の日でした。
    haruka 嬢一人でゆー君とベビーカーを持って11階まで階段を上がるのは大変なので
    急遽私も仕事を中断して1階ロビーへ。

    haruka 嬢は散歩疲れと寝不足でヘロヘロになりながら階段をあがってきました。
    エレベーター点検の日程は事前にエレベーター内に掲載されるので
    きちんとメモしておこうと思います。

    今日は出かける時にほかの人が乗ってたので掲載の再確認が出来なくて
    気づかずに散歩に出かけてしまったとのことでした。

●2018年11月12日

    先週の金曜日に設計したコードを実装していました。
    が、もっと良いアイディアがいくつかひらめいてきて
    それを考慮した実装とテストをするのに時間がかかってしまいました。
    明日に持ち越しです。

    仕事用の内線電話から発信出来なくなりました。
    おそらく先日の停電の影響です。
    受信は出来るので気づきませんでした。

    受話器を取って1を押すと「ツー」と聞こえてくるので相手の内線番号を入力しますが、
    そのツーが聞こえない。
    明日ネットワーク担当者に聞いてみよう。

●2018年11月11日

    最近ニフティのメルアドにスパムメールが届くようになりました。
    ニフティのサーバ側で迷惑メール設定もしているし、
    前に自作した迷惑メール削除ツールも作動させていますが、
    くぐり抜けて来ているようです。

    公私共に忙しく、解析している暇が無いので放置状態。
    とりあえず消さずに取っておいて時間が出来た時にまとめて対応策を考えます。

●2018年11月10日

    午前中3人で散歩に行きました。
    セブンイレブン方面に行きついでに昼食を購入。
    今日はゆー君起きててくれて店内をキョロキョロ。
    レジのお姉さんに「かわいいね」「色白だね」なんて
    声をかけてもらっていました。

    体重は平均値ですが身長が平均の帯をオーバーしました。
    体重が増えて欲しいのに身長ばかりふえてます。

●2018年11月9日

    webのシステムを開発しています。
    複数のユーザがアクセスした場合に、アクセス元がどのユーザなのかを
    プログラムで判別させるためのキーを暗号化してURLに渡す予定。

    もちろん改ざん出来ないような仕組みにしないといけないし、
    一般人には理解不能な文字の羅列でも
    開発者が見ればすぐに判別出来るようにするのが望ましい。
    チェックディジット もつけなくては。

    過去に作った暗号化と復号化のロジックを使えば簡単に出来そうですが
    そのロジック自体もブラックボックスにしないといけないし。
    来週もうちょっと考えます。

●2018年11月8日

    抱っこ紐はエルゴベビーアダプトを使っています。
    この度ルカコの抱っこ紐カバーを買いました。
    https://lucacoh.com/

    例えば車でスーパーに出かけたりする場合、
    自宅から駐車場の往復時は抱っこ紐を使わず普通に抱っこして
    車の中はチャイルドシートに乗せ、スーパーでだけ抱っこ紐を使います。
    抱っこ紐を使わない時に抱っこ紐をコンパクトに纏めて体に括り付けておくことが可能。

    今までは抱っこ紐を手にかかえて駐車場との往復をしていたので
    これで手が空くので荷物をより多く持つことが出来ます。



●2018年11月7日

    午前中に自宅マンションの共用部分の点検工事があったせいで
    インターネット接続が停止してしまい会社の開発サーバから切断されました。
    15分ほどで復旧しましたが、水道も出なくなったしテレビの共用アンテナの
    電源も落ちたようでテレビも映らなくなっていました。

    今までも何度か点検はありましたがこういう症状が出たのは初めて。
    工事担当者が余計な設備の電源まで落としたんでしょうかね。

    とりあえず水道の蛇口をひねり、アンテナ異常で映らないテレビをつけ、
    復旧に備えてみたらすぐに復旧してテレビが映って水道も出ました。

    仕事用のルータの電源を入れ直し、自宅用のルータを再起動し、
    無事会社に接続出来るようになりました。

●2018年11月6日

    先日スーパーで買った豚ロース肉で昨夜生姜焼きを作りました。

    haruka 嬢が選んだ肉は美味しそうに出来上がりましたが、
    私が選んだ肉は生の状態で見ると非常にやわらかそうに見えたのに
    焼いて食ってみたらほんとにロースか?
    ってぐらいバッキバキの肉でした。
    脂身のところはまあまあ柔らかかったのに、
    硬いところは全く歯が立たないレベル。

    生まれて初めて生姜焼きの肉を残してしまいました。

●2018年11月5日

    全国の市町村の地価の上昇率下落率が見られるサイトがあります。
    https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/landprices2/
    2018年度の地価を、去年、5年前、10年前、20年前、30年前と比較して
    地図で色分け表示出来るので非常に見やすい。

    岩手県だと矢巾町が上昇率良いみたいですね。
    駅前再開発しているし岩手医大病院も移転するからでしょうね。

●2018年11月4日

    午前中にいつものスーパーへ買い物に。
    今日は私が抱っこ紐でゆー君を抱っこして買い物しました。
    抱っこ紐だと10分ほどで眠ってしまいます。
    でも抱っこ紐から下ろすと目が覚めるw

●2018年11月3日

    今日は天気が良かったので久しぶりに午前中3人で散歩に行きました。
    盛岡市立総合プールの方に歩いていくと、歩いている人が多数。
    学生もいれば親子連れもいます。
    何のイベントなのかと調べたら春の高校バレー岩手県大会があったようです。
    結構見に行く観客多いんですね。
    会場から結構離れた臨時駐車場から歩いていく人が多かったです。

●2018年11月2日

    トランプ大統領の影響で軒並み株価が下がっていて
    確定拠出年金や株もだいぶ目減りしてましたが
    習近平との会談で貿易摩擦解消の動きが見えたようで
    回復の兆しも見えてきました。
    昨日の面談でも話題になりましたが、資産運用は大事です。

    プレイステーションクラシック、正式に予約しました。
    限定販売とのことですがどれぐらいの数が発売されるんでしょうね。

●2018年11月1日

    今日は上司との半年に一度の面談があるので日帰りで郡山行きました。
    9:30過ぎに自宅を車で出て盛岡駅西口駐車場へ。
    10:07のやまびこに乗り12時過ぎに郡山着。
    新幹線改札内でかき揚げそばを食べて12:20のバスへ乗車。
    12:40に会社入り。面談は13:30ぐらいから始まり14:20に終了。

    予定していた新幹線より1本前の新幹線に乗れそうだったので
    会社へタクシーを呼び郡山駅へ。
    15時過ぎの新幹線に余裕で間に合い、仙台で乗り換え16:33に盛岡着。

    フェザンで私とharuka嬢の夕飯を買って駐車料金1000円払って17:20に帰宅。
    上司が配慮してくれたおかげで定時間内に行って戻ってくることが出来ました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください