〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2018年9月号


●2018年9月30日
    雨が降っていたので10時ごろ家の近くのイオンモールへ車ででかけました。
    地下駐車場は早くも満車。
    なので4階の屋根付き駐車場へ。こちらもだいぶ埋まりつつあります。

    30分ほどスーパーで買い物して帰宅しました。

●2018年9月29日

    午前中に家の周りを散歩しつつ、セブンイレブンで昼飯を買いました。
    最近セブンイレブンの家系ラーメンが好きです。

    夕方17時20分ごろ、haruka 兄とharuka 父が夕飯食べに来てくれました。
    私と haruka 嬢のものも買ってきてくれたので助かりました。
    私達が食べている時にゆー君を抱っこしてくれていたので
    ゆっくり食べることが出来てよかったです。

●2018年9月28日

●2018年9月27日

    ゆー君の体調はまずまずの様子。
    熱は無いけどもちょっとだるさがあるのか終日とろんとしていることが多かったです。

    最近授乳中に暴れるか寝るかの2択になってきて、haruka 嬢が苦戦中です。
    母乳が出てないのか味が変わったのか腹が張ってるのかゲップしたいのか
    1つ1つ確認しているようですが原因がわかりません。

    寝てしまうのも困り物です。
    そのまま寝かせても、数分から数十分で目が冷め、おっぱいがないと気づいて泣き出すし。

●2018年9月26日

    ゆー君の予防接種でした。
    今日はB型肝炎2回目、ロタ2回目、ヒブ2回目、小児用肺炎球菌2回目
    それと4種混合1回目でした。

    前回は午前中の受付時間ギリギリに行きましたが、今回は
    8:40頃到着しました。
    50分ほど待って診察室前に呼ばれて診察。
    前回と違って待っている間はずっとおとなしく起きてました。

    ついでに3ヶ月検診も予約無しで出来るとのことだったので
    急遽一緒にやってもらうことにしました。

    30分ほど診察室の前で待ってから注射。
    今回は注射4本+経口摂取1本だったので前回以上にギャン泣き。
    待合室中の人の生暖かい目線がゆー君に注がれていました。

    んでも4本の注射後のロタの経口摂取中に泣き止んでました。
    40分ほど待合室で様子を見たあとに会計。

    帰りに盲学校近くのビッグハウスで夕飯の買い物をし、
    イオンモール盛岡南のGSで洗車をして12時ごろ帰宅。

    話は変わって。
    最近忙しくてほとんどニュース見てないんですが、
    広島がセリーグ三連覇したそうですね。

    リーグ3連覇は巨人のV9の時以来だそうで。
    衣笠さんの死去や広島豪雨を乗り越えての優勝は素晴らしいです。

●2018年9月25日

    毎回少額ずつ機械抽選で自動購入している宝くじが当たりました。
    が、いつものようにどうせ数百円とか1000円程度だろうと思っていて
    ずっと確認していなかったのです。

    今日見てみたら、まさかの BIG1000 の2等でした。
    11試合中10試合が予想と一致。すげえ。こんなの当たるわけ無いと思ってたけどw

    で、11万6千円ほど振り込まれてました。
    ちなみに1等だといっせんまんえんだそうです。
    あと1つ当たっていればねえ。おしかったなあ。

●2018年9月24日

    ベビーカーは当初から使う必要無いだろうと思って抱っこ紐だけ使っているのですが
    抱っこ紐で散歩に行くと毎回寝てしまいます。
    ということでベビーカーもいろいろ検討しました。

    ダブルタイヤよりもシングルタイヤで大口径のものが押しやすいようなので
    ビジョンのランフィというモデルを購入してみることに。

    新品だと5万円ちょっとしますが、メルカリだと15000円〜22000円程度。
    haruka 嬢と相談し、17000円のものを購入しました。
    来週火曜日10月2日に届く予定です。

●2018年9月23日

    今日は午前中にユニバース鉈屋町へ。
    ここの前の道路を拡張工事していてパイロン等が立っているので
    haruka 嬢は運転しにくいそうです。

    ゆー君にメリーを買ってあげました。
    プレイジムは生まれる前に買っておいたのですが、まだ自分で動かせる時期では無いし
    最近目の前でタオルなどを揺らすと喜んでくれるようになっていたので。

    早速届いたので組み立ててゆー君に見せてみると、
    楽しそうに眺めていますw良かった良かった。

●2018年9月22日

    先週に引き続き今週も今日から3連休です。
    「はじめてママ&パパの離乳食」という本をメルカリで購入しました。
    スマホのアプリでも離乳食用の便利なものがあるようですが、
    この本も人気だということでした。
    離乳食始まるまでに読み進めて準備しようと思います。

    今日は夕方に車で家の近くのビッグハウスに行ってみることにしました。
    が、岩手銀行本宮店の交差点から先が何やら大渋滞。
    なので美術館のほうに迂回して行くことに。
    しかしこちらも普段より混雑しています。
    盛岡アイスアリーナ(タカヤアリーナ、現在は盛岡市総合アリーナというそうですが)で、
    誰かのコンサートでもあるのかなと思って調べてみたら、松任谷由実さんが
    今日と明日来ているようですね。

    不正駐車などでビッグハウスの駐車場も混んでるのかと思いきや、普段より空いててよかったです。

●2018年9月21日

    昨日ベビーモニタ2台届いたので早速1台目のすぐ隣に設置したのですが、
    混信しているのか電波状態が不安定になったり画面の明るさが明るくなったり
    暗くなったりの症状が出ました。

    というわけで2台目は1台目と反対側からゆー君を見られる位置に設置。
    電波干渉も無くなり、クリアに見えるようになりました。

    プレイステーションクラシックというのが12月3日に数量限定となります。
    ファミコンミニのようなミニサイズのPS1に20タイトルが入っている商品のようです。

    以前、フェラーリレッド色の世界限定プレステが当選し、
    50000円で買ったものを半年後に中古で71000円の高値で売りました。
    2001年10月11日に日記に登場、2001年12月25日に届き、2002年5月7日に出品。

    今回も一応ダメ元で応募してみました。当選すると良いなあ。

●2018年9月20日

    今日は会社の健康診断があるので郡山に行きます。
    出産内祝いが結構な重さになったので車で行くことにしました。

    4時に起床し、4:53に自宅を出発。
    当初は9:00ぐらいに会社到着目標していましたが、
    90kmぐらいで走っていても8:30ぐらいに着きそう。

    というわけでペースアップし、8:00到着目標に切り替えました。

    無事流れに乗って8:03に会社到着。
    荷物を下ろして駐車場へ車を止めて出社。

    早速健康診断の受付をして検査開始。
    聴力、身長、体重、視力、血圧、問診、血液検査と進み
    屋外の検診車に移動して胸部レントゲン、心電図と順調に来ました。

    最後の胃透視も今回は2台体制だったのであまり待たずに順番が来ました。
    発泡剤とバリウムを飲み検査台へ。
    いつものように回転したり逆さになったりして撮影が進みましたが、
    途中で機械が謎の停止。
    技師の人も「あれっ」という声とともに出てきました。

    10分ほどいろいろ機械を動かしてみるものの、リクライニングが不能になった模様。
    胃袋はパンパンだし体制はきついしで参りました。
    とりあえず一度機械から降りてくださいとのことで、かなり高い位置で止まっている機械から
    飛び降りる感じで脱出。
    メーカーに電話して試行錯誤してもすぐには復旧しないようで、
    もう1台のバスに移動して検査することになりました。

    再度バリウムや発泡剤を飲むのは嫌だったので、なるべく胃から腸や食道に
    内容物が移動しないようにしていたおかげか、飲まなくても再検査OKとのことでした。

    結局全部検査終わったのは10:20ぐらい。2時間近くかかりました。
    その後午前中はI君と打ち合わせなどをしてあっという間にお昼に。

    12時過ぎに会社を出て、いきなりステーキに行ってみました。
    株主優待券が来月末で切れるので使わないと勿体無いですから。

    ランチ時で混んでるのかと思いきや、ガラガラ。
    3割ぐらいしか埋まっておらず、スタッフも客待ち状態。
    12:15に店に入り、ワイルドステーキ300gを注文。
    ステーキとご飯、サラダ、スープがセットになっています。
    トッピングのコーンはいんげんに変更。
    2分ほどでスープとサラダが運ばれてきて、更に1分ほどで肉が来ました。早っ。

    ランチの時間帯は初めて。ワイルドステーキも初めて。
    税込み1502円と安いですが、肉質は最悪ですね。
    筋ばかりでナイフで全然切れない。
    仕方なく大きいまま口に入れてみたらば全然噛み切れない。

    一度口から出そうか迷いましたが、暇そうな店員がこちらを見ているので断念。
    丸呑みをしました。しかも何度も。

    もうワイルドステーキは食わなくて良いかな。
    ちゃんとオーダーカットの肉を食べます。

    12:40に店を出ました。普通の昼休みでも余裕で行ってこれそう。

    その後、郡山ICから高速に乗り順調に北上。
    15時過ぎに盛岡に到着。
    サンデーでテーブルタップを購入し、ビッグハウスで夕飯の買い物。
    16:30に無事自宅に到着しました。

●2018年9月19日

    ベビーモニターを購入しました。
    Qisiewell 見守りカメラ [双方向音声 ][ズームレンズ]ボイスセンサー搭載

    真っ暗でも赤外線カメラでよく見えるし、
    別室で作業していてもちょくちょく眺めることも出来ます。
    鳴き声に反応してグラフが動いたり、画面が点いたりもするので便利。

    カメラ1台でモニタ2台という使い方は出来ないようなので、
    同じものをもう1つ注文しました。

●2018年9月18日

    今日の昼寝の寝かしつけ、haruka 嬢がだいぶ苦労していたようです。
    40分ほどギャン泣きした挙げ句寝ないとかもあって
    疲労困憊の様子。
    haruka 嬢もゆー君も頑張って毎日を過ごしています。

    ゆー君は毎朝うつ伏せ体操をしています。
    ここ2、3日でだいぶ首を持ち上げられるようになってきました。
    同じ日は二度とやってこないんだなあと思うと
    早く成長してほしいという気持ちもありますが、このままの状態が良い
    という気持ちも出てくるから不思議です。

●2018年9月17日

    今までは抱っこして寝かしつけ、寝たら布団に下ろす
    というのをやっていましたが、布団に下ろすときに失敗したり
    寝てもすぐ目が冷めてしまったりだったので haruka 嬢と相談し、
    清水悦子氏の「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読んで
    ゆー君を寝かせる方法を変えるようにしました。

    朝は7時に起きるようにし、夜は20時から21時までには寝かせて
    寝言泣きは2,3分放置、だっこはせずに布団に寝せたまま
    体をゆっくりトントンして安心させる方法です。

    寝付くまでに30分ほどギャン泣きしましたが、
    その後は爆睡してくれるようになりました。

    今までは泣かせないようにあやして居たけれども
    やっぱり赤ちゃんはある程度泣かせないとダメなようです。

    一週間ぐらいこの方法を試して、徐々にギャン泣きの
    時間が短くなれば良いなと思います。

●2018年9月16日

    久しぶりに美容室に行きました。
    haruka 嬢は自分の時間が全く取れない状態なので
    ちょっと申し訳ないと思います。

    美容室のあとはサンサで夕飯や野菜などを購入して帰宅。

●2018年9月15日

    昨日は予定通り16:07の新幹線で郡山へ向かいました。
    18:15に会場のホテルへ到着。
    いろんな人から出産おめでとうの挨拶を頂きました。

    18:30に式典が始まり、会長、社長の挨拶、
    永年勤続表彰、資格取得者表彰などが続き
    19:20に乾杯。

    料理はいつもと違う感じでどれも美味しく頂きました。
    20:30に式典が終了。
    21:03の新幹線に余裕で間に合いました。

    仙台ではやぶさへ乗り換え、22:27に無事盛岡に到着。
    ぴよログのアプリで haruka 嬢とゆー君の状況を見たところ
    寝ているようだったので、タクシーを使わず歩いて帰ることに。

    30分ほど歩いて、23:00に無事自宅到着。
    到着する5分前ぐらに haruka 嬢起きたそうです。

    続いて今日の話題へ。
    先週に引き続き西松屋へ行き、今年の冬物の服をいくつか購入。
    その後、ジョイスで買い物し帰宅。

●2018年9月14日

    昨日の配管洗浄の日記で、前回の日付が間違えてました。
    去年の9月じゃなくて一昨年の9月でした。
    それに伴って内容も書き換えてます。
    あれから2年も経つのかあ。早いなあ。

    今日は会社の創立記念式典が郡山であるので、
    15:30まで盛岡で仕事をして、新幹線で郡山まで移動し、
    21:00の新幹線に乗って23時前に盛岡に戻ってくる予定です。

●2018年9月13日

    日記を書こうとして昨日の日記の日付を見て、
    「昨日は11日だから今日は12日かな。あれ?13日じゃ無かったっけ?」
    と思ってカレンダー見たら今日は13日でした。

    昨日の日記を見ると11日。おとといの日記も11日でした。(汗)
    昨日の日記を12日に修正しました。

    今日はマンション内部の排水管洗浄工事がありました。
    うちは13:45〜14:00に3人が来て作業。
    台所、洗面所、風呂、洗濯機の各排水口を高圧洗浄してもらいました。
    前回の排水口洗浄はは2016年9月5日でした。
    前々回は2014年3月17日。
    5年おきとのことでしたけど、最近は2年おきぐらいにやってるんですかね。

    明日から盛岡八幡宮例大祭が3日間開催されます。



    盛岡に引っ越してきて12年になりますがまだ一度も見たことがない。
    haruka 嬢も一度も見たこと無いそうです。

    二本松の提灯祭りで育った私からすると盛岡のはずいぶん大人しいイメージ。
    私も小中学生の頃は二本松のちょうちん祭りの太鼓台で太鼓叩いたりしてました。
    大人になってからは太鼓台の運行や屋根に上って
    提灯のろうそく管理などもしていました。懐かしい!

    二本松の太鼓台の方向転換はハンドルが無いので力づくでやるので全身筋肉痛になります。






    やっぱ生まれ育った土地の祭りは最高♪

●2018年9月12日

    最近ゆー君の沐浴用のビニールプールみたいなやつが
    成長に伴いキャパシティオーバーになってきていました。

    というわけで先日から一緒にお風呂に入ることになりました。
    最近涼しくなってきているし。

    比較的沐浴が好きそうな感じではありましたが、
    広いお風呂はまだまだ慣れていないのか
    足がどこかに着いていないと不安なようです。

    そのうち慣れてきてバタ足とかでびしょびしょにされるようになるんだろうな。

●2018年9月11日

    この問題10秒で答えられたら天才だそうです。

    一番最初に水が満タンに溜まるのはどこでしょうか。

    答えは先月の最後の日の日記に記載してあります。

●2018年9月10日

    仕事で OCR 読み取り用のツールの試供品をいろいろ試していました。
    なかでもPanasonicの帳票認識ライブラリーってのは結構良い感じです。
    APIのドキュメントもしっかりしているしわかりやすい。
    対象画像が斜めになっていたり逆さまになっていたりしても
    API関数一発呼ぶだけですんなり読み込んでくれる。
    読み込む位置の微調整、文字の種類なども細かく指定出来るみたいです。

    ちなみにこれ、個人的にも欲しいなと思ったんですけど、
    個人への販売は不可で法人のみみたいですね。
    まあ、一番機能が少ない版でも50万円以上するので買えませんがw

    明日も引き続き調査します。

●2018年9月9日

    朝から雨模様でした。秋雨というやつですかね。
    気温も16度とかで肌寒かったです。

    今日の買い物は私一人でビッグハウスへ。

    深夜にゴミ出しに出るときに、玄関側からリビング側に
    結構強い風が吹いていました。
    雨降りだったので虫が共用廊下の証明のところに沢山いるかもと
    思っておそるおそるドアをあけたら、一匹の蛾が強風で室内に突入(汗)

    ゆー君が寝ているので明かりを点けて探すわけにもいかず、
    明るくなってから探すことにしました。

    朝起きてから haruka 嬢に事情を説明。
    どこに居るかさっぱりわからず、いつ見つかるかも不明。

    と思っていたら、haruka 嬢が外の気温を確かめにベランダへ出ようとしたら
    二重サッシの間に飛んでいる蛾を発見!

    慎重にサッシを操作し、ようやく外に追い出すことが出来ました。
    卵とか産み付けられる前に見つかってよかったです。

    昔マイマイガの幼虫には散々な目にあったので蛾には敏感です。
    2009年5月の日記に沢山書いてあります。

●2018年9月8日

    ゆー君の来年の夏服を買いに西松屋のセールに行きました。
    ほとんどの品が50%オフ、なかには70%オフのものも。
    結構沢山買いまして、6000円ちょっと節約になりました。

    その後ジョイスに移動して今日の夕飯などを購入して帰宅。

●2018年9月7日

    金朋さんや浜田ブリトニーさんのブログで知ったのですが、
    赤ちゃんを飛行機に乗せるためのベッドがあるんですね。
    ベビーバシネットと言うそうです。
    http://www.jal.co.jp/inter/support/baby/
    各社似たようなサービスがあるみたい。
    これから赤ちゃんも快適に飛行機で移動出来ますね。

●2018年9月6日

    夜中の地震で目が覚めました。
    先日スマホのランチャを変えたので 強震モニタ のアイコンが無くなっていて
    これから揺れが強くなるのかどうなのか見られませんでした。
    気象庁のサイトに行くと、北海道の苫小牧付近で震度6との情報。

    明るくなって徐々に被害の大きさが伝わってきたようですね。
    土砂崩れが半端なかったです。
    新潟県中越地震 岩手・宮城内陸地震 の時も震央付近では土砂崩れが
    半端なかったのを思い出しました。

●2018年9月5日

    最近全然ニュース見てませんでしたが台風の被害が大変なようです。
    関空は水没して更に本土との連絡橋に風で流されたタンカーがぶつかって
    橋が通れなくなっているとか。
    3000人孤立という情報もあったようです。
    台風来るという時に空港に3000人も居たことのほうにびっくりしました。

    大阪のほうでは隣家の屋根が飛ばされて自分のマンションのガラスが割れたり
    といった被害が続出しているようです。

    盛岡も昨夜は強風で枝葉があちこちで飛ばされて道路が汚くなっていました。
    台風が来る頃には2時間で5度近く気温が上がって急に暑くなりました。

●2018年9月4日

    昨夜は久しぶりに休肝日にしてみました。
    酒飲みって「水飲んだら負け」的なとこがありますけど、
    水飲んでいれば酒飲まなくても大丈夫じゃんw
    これからは徐々に飲まない日を徐々に増やして行ければなと思います。

●2018年9月3日

    歯医者に行ってきました。
    今日で虫歯治療は最後。
    銀歯だったところを外してハイブリッドレジンという材質のものに変えました。
    「CAD/CAM冠」というやつで、保険が使えるようになったようです。

    歯の一部だけ被せる「インレー」と、歯の全体に被せる「クラウン」というのがあり、
    保険適用になったのはクラウンのみだそうです。
    更に現状では「上下顎の小臼歯(中央の前歯から数えて4番、5番目の歯)」と
    「下顎の第一大臼歯(中央の前歯から数えて6番目の歯)」のみだそうです。

    下顎の第一大臼歯に至っては、「第二大臼歯(中央の前歯から数えて7番目の歯)が
    上下左右4本とも全て残っており、左右しっかりと均一な力でかめている場合」
    においてのみ保険適用となるんだそうです。

    自己負担6,200円でした。

    次回は歯周病検診と歯石除去で卒業となる見込みです。

●2018年9月2日

    haruka 嬢とゆー君とユニバースに買い物に行きました。
    今日は久しぶりに出産の前の週の定期検査以来の haruka 嬢の運転です。

    2ヶ月ちょっとぶりになるとさすがにデカイ車は持て余し気味のようです。

    今日はポイント7倍デーのせいか、午前中から人が多かったです。
    秋刀魚もいよいよ本格シーズンですかね。一匹150円ほどで
    結構お客さんが並んでいました。

●2018年9月1日

    イオンのネットスーパー、初めて利用してみました。
    生協の個配は毎週利用していますが注文したものは翌週にならないと来ません。
    イオンは朝に注文すれば当日夕方に持ってきてくれるのは助かります。

    5000円以上で送料無料になります。
    重いものを中心に頼むと良いかもしれません。

    1つネックなのは過剰包装。
    いつもはマイバッグ持って行って袋などは使いませんが、
    1つ1つ丁寧に梱包されてくるのでプラスチックごみが大量に出ます。

    なるべく破かないでゴミ袋等として再利用しようと思います。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください