〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2018年8月号
●2018年8月31日
8月も今日で終わります。
ここ数日の盛岡は、最低気温20度前後、最高気温も25度行かないことも多く
比較的涼しいというか肌寒い日々が続いています。
9月に入ってもまだ暑さは戻って来そうですけどね。
ゆー君はおくるみが苦手な感じだったのですが、
今日は涼しかったので、バスタオルで包んだまま抱っこして寝かしつけ
そのまま布団に寝かせたらそのまますやすや寝てくれることを発見しました。
涼しくなったからなのでしょうか。
2018年9月11日の日記の答えについて。
よーく見ると、Aに入った水はBに流れ、Cに流れ、Dに流れ・・・ません。
Dの入り口に壁があるので、D、E、Gには流れず除外されます。
Cに入った水はJに行きますが、IとLだとLのほうが低いのでLに行きます。
Hの手前にも壁があるのでFに溜まります。
Lの入り口よりもFの上部が低いのでFが一番最初に満タンになります。
●2018年8月30日
ちょっと仕事の話。
9月から今年度の税額をもとに保育料を再計算する処理が佳境をむかえています。
細かいマイナートラブルというか、想定外のデータになっているものが何箇所かあり
3ユーザーから問い合わせがあって調査のために忙殺されていました。
2件はなんとか見通しが立ちましたが、
残り1件は去年から現象が出ているがプログラムをどう見ても
そのような動作にはならないため、再現出来ず、改修するにも出来ない状況です。
●2018年8月29日
赤ちゃんの血液型っていつわかるのかなと思って調べてみました。
とりあえず1歳ぐらいは抗体の反応の関係で判別しにくいみたいですね。
4歳ぐらいでほぼ確定するようで、病院によってはそれまでは
血液型を調べるだけの検査はしていないという所もあるようです。
私はO型、haruka 嬢はAB型ですから、
ゆー君は A型50%、B型50%の確率でなるようです。
●2018年8月28日
昨日の日記に書き忘れていたことを加筆しました。
東北電力の「よりそうeねっと」のデータが更新されました。
ゆー君とharuka嬢が退院してから本格的にリビングのエアコンを
使い始めたのですが、前年と比べても、退院前と比べても
ほとんど電気代は変わらないことが判明しました。
やっぱ新しいエアコンってほとんど電気代かからないんですね。
結構毎日24時間つけっぱなしの時も多かったんですけど。
ちなみに今日は最高気温22度だったので、エアコン無しでも肌寒いぐらいでした。
冬の暖房としての電気代はどんなもんでしょうかね。
ゆー君は昨日の予防接種の副作用で右腕が若干腫れ気味、
寝る時間もかなり多くなりました。
あまり昼寝すると夜眠らなくなるかもと haruka 嬢と二人で心配しています。
●2018年8月27日
ゆー君の予防接種の日でした。
どこの小児科にお世話になるかいろいろ悩みました。
うちの近くはどこも傲慢な態度の先生だということで
行く気にはならず。
haruka 嬢が通っていた学校の校医をしていたという先生のところに
お世話になることにしました。
先生、看護師さん達はとても優しく良い印象でした。
事務の人はどこの病院でも冷たい感じがするのは仕方ないことですかね。
私が行ってる歯医者ぐらいですよ事務の人も良い印象なのは。
肝心のゆー君の状況はというと、
車に乗って移動中は外の景色をキョロキョロ見ていました。
が、病院に着く頃に爆睡。
11時ぐらいに到着して受付して1時間ほどで呼ばれました。
ずーっと爆睡。
最初に先生の診察があり、その後一度待合室で待機して
10分ほどしてから処置室に呼ばれました。
左腕2本、右腕一本、経口摂取1本。
案の定注射針を刺されたときはギャン泣きしましたが、
1分もしたら泣き止んでまた爆睡していました。
家から車で25分ぐらいとちょっと遠いんですが、
ひとまず次回の予防接種や検診もこちらの病院にお願いする予定です。
注射後30分ほど病院に待機し問題ないことを確認してから会計となりました。
既に昼休みに入っていて事務の人おらず、宿直のおじさんみたいな人が担当。
お金が足りず、近くのコンビニに行って急遽お金おろしました。
カード払いも振込も出来ないとのことでめっちゃ焦りました。
コンビニのATMで東邦銀行のカード使ったの初めてかも。
●2018年8月26日
ゆー君が生後2ヶ月となりました。
だいぶ表情も豊かになり、夜しっかり寝てくれるようになりました。
久しぶりにガソリンを入れました。
最近3ヶ月で2回ぐらいしか入れてないような。
今日の買い物は盛岡南ショッピングセンターサンサへ。
一人でさくっと行ってきました。
●2018年8月25日
ゆー君を連れて仙北の生協へ買い物に行ってみました。
車に乗る段階で雨が激しく降ってきたので、
私だけ買い物に行こうかとも思いましたが、
レーダー・ナウキャストを見ると通り雨っぽかったので
そのまま3人で行くことに。
haruka 嬢も前回のイオンのときよりはゆっくり店内を見て回れたようです。
生協を出る頃には雨もあがってよかったです。
●2018年8月24日
17日の日記にも書いた開発言語の書籍ですが、
結局書店に行っても在庫切れ&取り寄せ不可の嵐でした。
これでは他の本屋に行っても同じだろうと思って
ネットで中古を探しました。
とりあえず
ISBN 978-4-7980-3628-1
を定価3,240円のところ862円で購入。
まだ半分ぐらいしか目を通してませんが、知りたかった情報もいくつか載ってたので
元は取れたかなと思います。
ほとんどの情報は既に知っている情報でした。
中級者向けとなってますが、初心者でもわかりやすい書籍だと思います。
●2018年8月23日
盛岡の今日の最高気温は36.3度でした。
これは歴代の盛岡の最高気温の4位タイのようです。
1位は1924年7月12日の37.2度。
2位は1978年8月2日の36.6度。
3位は2007年8月14日の36.4度。
昔も結構暑い日があったんですね。
●2018年8月22日
毎週水曜日に夏休みを取っていまして今日が最後でした。
5日連続仕事だと haruka 嬢に負担がかかってしまいます。
来週は予防接種があるので1日休みをもらいましたが、
再来週をどうしようか考え中です。
●2018年8月21日
よく金朋さんちのブログで千笑ちゃんの様子をharuka嬢と見ています。
はやくこんな感じにならないかなーって。
誕生日はうちのゆー君とほぼ1年違いの2017年6月20日なんですね。
というわけで去年の今頃のブログを見てみると、
おー、なんか今のゆー君にそっくりw
すくすくと成長してほしいです。
●2018年8月20日
ゆー君がだっこしないとぐずりだす状態になってきました。
haruka 嬢も授乳回数を増やすと乳首が痛くなるし、
そもそも腹減って泣いているわけでも無いようで、
いろいろ調べているようですが解決策が見つからず悩み中のようです。
私もいろいろ力になってあげたいのですがなかなか力及ばず。
平日は仕事があるのでどうしてもharuka嬢の負担が増えてしまいます。。
14日の日記に書いた動画のファイル名を変えるプログラム、サクッと作りました。
これで動画を撮る頻度も増えそうです。
●2018年8月19日
開発言語の書籍を探しにツタヤに行ってみましたが、
やはり古いため在庫切れ取り寄せ不可のオンパレードでした。
ネットで中古探すしかないようです。
haruka 嬢がずっと探していたコーンドレッシングを
ショッピングセンターさんさで見つけました。
フンドーキン醤油株式会社のコーンクリーミーです。
https://www.fundokin.co.jp/products/mytaste_dressing/corn_creamy/
ずっと
スジャータの業務用コーンドレッシング
を使ってたのですが、
かなり大容量だし高いし送料かかるしとの事で他のを探してたようです。
で、その味によく似たものが市販されているのを見て買って
美味しかったのでまた買おうとしたら、さてどこで買ったっけ?
となったわけです。
コーンドレッシング2本と、かぼちゃドレッシング1本買ってきました。
良かった良かった。
●2018年8月18日
近くのビッグハウスへ買い物に自転車で行きました。
比較的涼しく汗もかかずに行けましたが、
買い物したものがちょっと重くかさばるようになってしまいました。
酒の一升瓶が重かった(汗)
自転車のカゴにも入らないし、ハンドルにぶら下げるとブレーキワイヤーが
締め付けられてブレーキが効かなくなる上に瓶がフレームにあたってしまう。
というわけで右手で持って片手運転する羽目になりました。
自転車で買い物行くときは酒を買ってはダメだと学習しました。
話は変わって、私も haruka 嬢もスマホはXperiaを使ってます。
ランチャは
Next Launcher 3D
使ってました。
Android 8.0 になってから不具合が多発しているのですが、
もうバージョンアップされる気配も無いようなので乗り換えを決意。
Nova Launcher
にしてみました。
機能的にもさほど違いは無いし、細かい設定も出来るし、前使ってたのよりも
サクサク出しバージョンアップも比較的よくされているようなので切り替えてよかったです。
●2018年8月17日
仕事で新しいweb開発環境での開発がスタートすることになり
webでいろいろと調査をしています。
が、新しいと言っても2012年版。
しかもASP.NETの開発言語はC#とかが標準なので、
Visual Basic を使ったサンプルはそんなにwebに落ちてないみたい。
試行錯誤しつつ調査してきましたが、限界に近づいてきました。
明日書店に行って Visual Studio 2012 の VB での開発入門書
みたいなのを探してこようと思います。
家の近くのツタヤにあればいいけど。
無ければジュンク堂とかM's EXPOとかに行かないとダメかな。
いや、やっぱり休日に行くのは時間もったいない。
週明け月曜日に行ってくるか・・。
●2018年8月16日
昨日の反動なのか、夕方18時の時点でゆー君の睡眠時間は
既に10時間10分になっています。
このまま夜寝てくれなかったらどうしよう・・
と haruka 嬢は不安でいっぱい。
ここ2週間は夜は比較的きちんと寝てくれているので、
今日もなんとか寝てくれることを期待したいです。
●2018年8月15日
今日は夏休みでした。
午前中 haruka 嬢とゆー君と3人でイオンに行ってみました。
ゆー君は初めてのイオンデビューです。
平日の午前中だったので比較的人も少なく、
haruka 嬢も久しぶりのスーパーでの買い物とあって
張り切っていたのですが、予想以上に店内が涼しく、
そそくさと退散してきました。
買う予定だったものも書い忘れたり。
その影響で興奮してしまったのか、
ゆー君の睡眠時間は過去最低の8時間45分でした。
●2018年8月14日
スマホやデジカメでゆー君を撮影していくと
どんどん容量を圧迫していくので、ある程度まとめて
DropBoxにぶち込んで元の写真は削除しています。
が、なかなか時間が取れず、まとめるのも大変。
動画は動画として別のファイル名がつくので、
ファイル名を写真と同じようなフォーマットに変換してあげないと
ファイル名でソートして時系列に見られなくなります。
これはその都度やっておかないとあとでやるのは不可能だし。
いっそのことファイル名を自動で変換するプログラム作ろうか
なんてことも考えたりもしました。
●2018年8月13日
世間はお盆休みですが、私は通常通り仕事。
先週から毎週水曜日に夏休みを取ることにしています。
haruka 嬢のゆー君のサポートをしていると
どうしても連続勤務はつらいですし。
水曜日休むとだいぶ楽になります。
不労所得がほしいなあw
●2018年8月12日
今日はユニバースで一週間分の買い物。
事前にharuka嬢と相談してメモを作成し、
効率よくまわって短時間で買い物出来ました。
いつも17時とかに行くことが多かったですが、今日は14時台。
お客さんも少なくて自分のペースで買い物出来るのは良いですね。
巣子の4号線にオービスが出来たらしいとの情報がありました。
オービスガイドのサイトには載っていないので、
見間違いなのかなんなのか。
んでもなんか速度取締の看板があったとかいう情報もあったので
もしかしたら出来たのかも。
●2018年8月11日
今日の買い物は久しぶりに違うところに行こうということで
生協に行ってみました。組合員カード忘れていったけど・・。
haruka 嬢は舞茸ご飯弁当とおにぎり。
私は寿司と牛ステーキ。
他にサラダなどなど。
最近土曜日は手抜き夕飯になっています。
●2018年8月10日
なんか日記がぐちゃぐちゃになってしまいました。
7日の分に書いていた内容を8日のことだと思って8日に移動させ、
7日の分を新しく書いて昨日の日記にその旨記載してアップロードしたはずですが、
昨日の日記にその旨記載がない上に、7日に書いてたものは7日で良かったと
haruka 嬢に指摘されました。
というわけで家の周りを散歩したのは7日だったようです。
あれ?でもGoogleMapsのタイムラインを見ると8日に隣の薬局に行ったことに
なっているけどなあ。まあいっかw
本題に戻って。
今日は市の助産師さんが訪問してきました。
1時間ほどかけて、体重を計ったり、育児の指導、相談、市のサポート体制などを
説明していただきました。
指導されたことはほとんど全部既に haruka 嬢が率先して実施していた内容で、
大変良いことですねと褒められました。
うつ伏せにして首を持ち上げる動作も、生後45日としてはかなり早いほうだそうです。
良かったなゆー君。
最近顔や頭のかさつきが目立ってきたので相談したところ、
風呂上がりにベビーローションを顔と体に塗ってあげれば良いそうです。
頭は塗らなくてOKとのことでした。
●2018年8月9日
丁度昼休みの時間に花巻東の試合をやっていたので見てましたが
残念ながら負けてしまいました。
福島の聖光学院の試合は土曜日の第三試合の予定だそうです。
●2018年8月8日
今日も涼しかったので午後ちょっとだけ3人で家の周りを散歩しました。
今日は私が抱っこ紐でゆー君を抱っこして突撃。
haruka 嬢の日々の努力により、なんとなく昼起きてる時間が長くなり、
夜寝る時間も長くなって来た感じがします。
●2018年8月7日
1日に何度かうつ伏せ状態にして首を鍛えさせてます。
1日2回ぐらい一瞬だけ持ち上げられるようになってきたようです。
●2018年8月6日
朝から涼しく久々にエアコン無しで過ごせました。
今日の盛岡の最高気温は21.2度。
気象庁によると「9月下旬並」とのことです。
気象庁のサイトによると寒いのは宮城、秋田、岩手だけで
ほかは暑かったようですね。
北風が結構強かったので、部屋の中が暑くなってきたら
北と南の窓をあけるだけで天然のクーラーが効いていました。
明日も最高気温24度ぐらいだそうです。
●2018年8月5日
盛岡は日中暴風雨でした。
一週間分の献立を haruka 嬢と相談して作り、
買い物に行く予定をしていましたが、
haruka 嬢が「雨ひどいから明日で良いんじゃない?」と。
明日は曇りの予報だけど、仕事が終わってから買い物に行って
戻ってきてから夕飯の支度してご飯食ってゆー君の沐浴して
とやっていると時間がかかるので本日買い物強行しました。
駐車場は屋根付き立体なので雨に濡れずに乗れますが、
駐車場操作盤の鍵を取るのに、車を出してから一度車を
降りないといけないんです。
そこでドア開けて傘をさす間の数秒間でずぶ濡れになりました。
車を降りずに鍵を取り外すことも出来るんですが、
入庫待ちの車があったので出来ず。
スーパーでは風向きを考えて車を駐車し、風下側のスライドドアから
外に出ました。ここではほぼ濡れずに済みました。
驚いたのは、かなりの暴風雨なのに傘をさしていない買い物客が
意外と多いこと。
みんなずぶ濡れになってスケスケでした。なんで傘無いの?
買い物終わって外に出るころに一段と暴風雨が激しくなり、
駐車場に行くまでに下半身がずぶ濡れに。
自宅駐車場では丁度操作盤が風下側になったので
あまり濡れずに済みました。
でも結局買い物したものを入れたエコバッグ等がずぶ濡れになったけど。
●2018年8月4日
ゆー君を初めて通院以外で外に連れ出しました。
抱っこ紐に慣れさせる為に、家の中で私と haruka 嬢で
交代で何度か試行錯誤して練習をしました。
本番は haruka 嬢の抱っこでデビュー。
とりあえず家の周りを一区画10分程度で回ってきました。
haruka 嬢も退院後初めての散歩で、腰が痛くなっていたようです。
今の時期暑い日々が続いていてなかなか散歩行けませんが、
なるべく外に出して昼夜の区別をつけさせたいです。
●2018年8月3日
名古屋が観測史上最高の40.3度を記録したそうですね。
今までは盆地地形の内陸部が気温高くなる傾向だったので、
海に近く海抜も低い名古屋で40度超えって結構びっくりです。
名古屋といえば名古屋駅から富士山が見えると思っている人が
意外と多く居るようですね。
実際は南アルプスに遮られて全く見えないんですけど。
カシミール3Dでざっくり計算してみた結果、
1000mのビルを立てても見えないようです。
1500mにするとこんな感じで見えるようです。
http://yan629.o.oo7.jp/tozan/nagoyafuji.jpg
●2018年8月2日
先日ぐらいから徐々に産後の haruka 嬢が夕飯を手伝ってくれるようになりました。
ゆー君がなかなか夜寝ないので haruka 嬢は寝不足が続いていますが、
昨日は比較的まとまって眠れた気がするということで、
家事をする余力も出てきたとのこと。
でもまだ無理しないでおくれよー。
ゆー君が夜まとまって眠ってくれるようになるにはもう少し時間かかるかも。
話はかわりまして。
7月25日のネタだしツイッターにもちょっと書いたことですが、
三寿司に出前を頼みました。
義父宅で何度も出前は取っているのですが、
自宅に持ってきてもらうのも私が電話するのも初めて。
とりあえず上にぎり1人前+納豆巻き2人前、穴子巻と蒸し海老で1人前を注文。
料金聞くの忘れましたが4060円でした。
あとプラスチックの容器でOKというのも言うの忘れたので、
通常の寿司桶で配達されました。翌日午前中に引き取りにきました。
電話応対してくれた方もさすが出前部だけあって段取り良かったです。
これから食べたい寿司を食べたいだけ頼むのも楽そうです。
●2018年8月1日
今日は haruka 嬢の検診がありました。
二週間検診と同じように助産師外来だと思っていました。
予約表にも産婦人科の先生ではなく助産師の名前が書いてあったし。
しかし実際に行ってみると、私とゆー君は不要だったみたいです。
今日も朝早くから万全の体勢で望んだのに・・。
予約表渡す時にきちんと説明してほしいです。
待ち時間の最後のほうで空腹のため泣き始めたのですが、
丁度 haruka 嬢の一通りの検査が終わったので良かったです。
一度多目的トイレでおむつを見てミルクを作って待合室で飲ませ、
うんこブリブリ出たあとに再度トイレでおむつ交換して病院を出ました。
帰りに西松屋へ。
ゆー君初めての買い物デビュー。
今着ているのは全て甥っ子のお下がりで重宝していますが
自分達でも買ってあげたいということで洋服を買ってあげました。
あとおむつと授乳クッションも購入。
授乳クッションはネットで買って使っていたものがありますが、
取り外しが若干面倒だとのことで買い増しです。
向かいのセブンイレブンで昼食などを買って帰宅。
午後は通常通り仕事。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
