〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2018年7月号


●2018年7月31日
    午後からゆー君の一ヶ月検診だったので午後から休暇を取得していたのですが
    朝から準備がいろいろ大変になり仕事がしづらくなりました。
    なので急遽午前中も休みをとることに。

    haruka 嬢が緻密に授乳時間や量を計算してくれたので、
    助産師外来ではほぼずっと大人しく寝てくれていて助かりました。

    他の子供達はあちこちでギャン泣きしてました。
    鳴き声も人それぞれ個性があって面白いもんですね。

    最後の問診で助産師の方にいろいろと相談できたので良かったです。
    名札をしていなかったのでお名前は存じ上げませんが、
    haruka 嬢が入院中にもいろいろ親身に相談にのってくれた方だったようです。

●2018年7月30日

    夜中にぐずぐず寝ないゆー君ですが、沐浴は非常に大人しい。
    顔を洗う時もしっかり目と口を閉じて大人しく泡まみれになってくれるし
    泡を洗い流すときもしっかり耐えてくれます。

    湯船に浸かっている時は「ほおーぅ」ってな表情でおっさんくさいw

    今の所まだ沐浴中に粗相をしたことはありません。
    風呂上がって体拭いてる時の粗相は何度かありましたが。。

●2018年7月29日

    夕方食材の買い出しに行きました。
    昨日もある程度買い物をしていたのですが、
    今日も買わなくちゃいけないものが沢山あり結構な量になりました。
    そういえば米は重いから生協の個配で注文したんだけど、
    木曜日までに間に合う量が残っているかどうか・・。
    下手すると明日か明後日、ちょっと購入しないと間に合わないかも。

●2018年7月28日

    夕飯はほっともっとにしました。
    ネットで注文と受け取り時間指定が出来る「ねっともっと」が便利です。
    指定した時間店に行ってみると待ってる人が2名。
    「ネットで注文した○○です」と言えばすぐに受け取り可能。
    カード払いしておけば支払いも不要で便利です。

    北東北は「ほっかほっか亭」が主流です。
    ほっともっとと分裂した時にほっかほっか亭が残ったのですが、
    ここ数年盛岡にもほっともっとが進出してきています。

    ただ、自宅からちょっと遠いところにしか無いのがネック。
    自転車で行ける距離に出来ると嬉しいんですけどね。
    ほっかほっか亭は自転車で行ける距離にあります。

●2018年7月27日

    夜中2時間おきぐらいに起きて haruka 嬢とゆー君のサポートをしてみました。
    授乳後はしっかりゲップとおならを出してあげると寝付きが良い模様。
    その後何度か様子を見に行ってみましたが、ふたりともぐっすり寝ていました。

    歯医者の時間をすっかり忘れていて30分以上過ぎてから思い出しました。
    急いで電話したところ、キャンセルが出たとのことで予約していた時間の二時間後に
    予約を入れることが出来ました。

    予約時間の3分前に行きました。
    いつもは待たずに呼ばれるのですが、今日は新患が急遽来たようで、
    空いてるはずの先生が何やらずっと治療してます。

    30分近く経ってようやく呼ばれました。
    今日は前歯を少し削って白い被せ物をしました。
    麻酔するかどうか聞かれましたが、「我慢します」と伝えて我慢しました。
    削っている部分よりも器具が当たっている歯茎のほうがやばいぐらい痛かったです。

●2018年7月26日

    最近ゆー君の睡眠時間が少なくなってきました。
    寝てもすぐ起きておっぱいを欲しがるようで、haruka 嬢の
    睡眠時間が削られて大変な状態です。

    アプリで毎日睡眠時間やおむつの時間や授乳量などを記録していますが、
    22日は15時間44分だった睡眠時間が、13時間36分、8時間55分、
    11時間45分と徐々に減ってきています。

    特に21:00以降3時とか4時まで寝ない状態が多いです。
    haruka 嬢はネットで様々な記事をチェックしていろいろと試しているようですが。
    まだ良い方法は見つからない感じ。

    げっぷ&おならが腹に溜まって苦しくて悶絶して眠れなそうな感じなんですけどね。

    話はかわりまして。
    昨日シンク周りの掃除をしていたときに、左手に持ったシャワーで洗い流してたのですが、
    左手首を無理な体勢になるまで捻って洗ってたら、手がつったような感覚になり
    そのままずっと痛みが続くようになってきました。

    左手の手のひらを顔の前に縦にして持ってきて、手前や右側に倒すのは痛くないのに
    奥側や左側に倒すと激痛が走ります。
    調べてみると捻挫らしく、安静にするしかないとのこと。

    なるべく痛くならない体勢で治るのを待つしかないようです。

●2018年7月25日

    最近スーパーやコンビニなどでは電子マネーで支払いすることが多くなってきました。
    電気屋などではカード払いが多いので現金で払うことはほとんど無いです。

    会社に出張に行った際に交通費は現金支給されるので、銀行から下ろすこともほとんど無い。
    しかし、子供が生まれてから出張が減ってきたので、財布の中の現金が少なくなってきました。

    ああそうか。
    haruka 嬢が産後間もないので外出出来ず、私がスーパーに買物に行って
    電子マネーに現金でチャージしているからだと気づきました。

    現金チャージじゃなくてスーパーのクレジットカードにすれば良いのか?
    なんて思ったけどどうなんだろう。

●2018年7月24日

    ファミサポの方が来てくれて1時間集中的に掃除をしてもらいました。
    今日はリビングダイニングゆー君の部屋の掃除機掛けと、
    ガスコンロの五徳まわりの水洗いをお願いしました。

    昨夜のゆー君はなかなか寝てくれなくて haruka 嬢大変だったようです。
    今日の日中も起きている時間が多く、なかなか寝ない子になってきたのかも。

    しょっちゅうキバってはオナラを「ぶっ」と出したり、
    おっぱい飲みすぎて苦しそうに横たわっていたりとおっさん臭い新生児です。

●2018年7月23日

    歯医者の日でした。
    上の前歯のところの詰め物が若干剥がれかかっていたので
    少し削って詰め物を新しくする治療でした。
    思ったより早く20分程度で終了。
    次回は左上の歯と歯茎のところに若干隙間が出来ているので
    そこの治療をするそうです。

    熊谷で国内最高気温を更新し41.1度になったそうですね。
    山形で1933年7月25日に記録された40.8度が子供の頃からの記憶にありました。
    40度なんて気温あり得ないなんて子供の頃は思ってたもんでしたけどね。

    2007年8月16日岐阜県多治見で40.9度。熊谷も同日に同じ気温。
    2013年8月12日高知県江川崎で41.0度。

    近年立て続けに更新していますね。

    歴代全国ランキングは気象庁のサイトで見られます。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

●2018年7月22日

    今日は暑かったので買い物は夕方になってから出かけました。
    西松屋へ行き乳幼児用の防虫スプレーや防虫シールを購入。
    その後ジョイスで今週分の食材の買い出し。

    しかし、帰宅後にいろいろと買い忘れが判明したので、
    水曜日あたりに再度買い物に出かけないと駄目そうです。

    トマトジュースは重いから生協の個配で注文しようかな。

●2018年7月21日

    7:00に起床し、7:50にチェックアウト。
    郡山駅で立ち食い蕎麦を食べ、8:21の新幹線に乗車。

    仙台ではやぶさへ乗り換え。
    はやぶさの4分後に同じホームから一関と北上にも止まるはやぶさが出るので
    車掌や駅員が散々間違えないようにアナウンスしていましたが、
    間違えて乗ったおばさん二人が居ました。

    そこに座る予定だった人は座れずにデッキにずっと居たようです。
    車掌が来てから事情を説明したらしく、車掌に退けるように言われて
    どいていきました。

    二人して間違って乗ってしまったことを延々べらべら喋っていました。
    べらべら喋ってないでアナウンスとか人の話を聞けよwと思います。

    頻繁に誤乗車に遭遇しますので私はいつもきっぷ見せてもらえますか
    って言って間違いを指摘して席を譲ってもらいます。
    車掌来るまで待ってられないし。

    P.S.19日の日記の「盛岡大附」が「盛岡大付」になっていたので訂正しました。
    いつも誤字脱字を指摘してくれる haruka 嬢ありがとう。

●2018年7月20日

    毎年恒例の会社主催の懇親会があったので郡山に行ってきました。
    今回はうちの部は2班にわけて15名ほどのこじんまりとしたグループに。
    管理職は別の部の人を招いて交流するというものでした。

    今回の管理職は私が在宅勤務することになったときに上司だった人で
    私としてはめっちゃ馴染みがありますが、他の人達は話したことも無いという
    人が大半だったようです。

    14:50に自宅を出てバス、新幹線、新幹線、バスと乗り継いで17:15に会社に到着。
    飲み会は18:30からでしたが、18:00前には会社を出て会場へ移動。
    18:20ぐらいには全員揃って始まりました。

    21:00過ぎて1次会終了。
    2次会は私、うちの部の上司、今回の飲み会幹事の3名。

    ひびき舞へ初めて入ってみました。
    響グループオーナーのFさんと久しぶりに再開。
    しばらく呑んでると、Fさんの同級生でうちの元社員のYさんから入電。
    5月一杯で早期退職して元気そうでした。
    北茨城の小屋で仮住まいしながら一緒に仕事した人です。

    出産の報告をしたらば、Fさんに連絡が行ったようで、
    YさんとFさんからということで出産祝いをいただきました。恐縮です!
    また機会があったら立ち寄らせてもらいます。

    23時過ぎにおひらき。
    上司と二人でタクシーで駅前まで移動し、ドーミーインにチェックイン。

●2018年7月19日

    ファミサポの方が来てくれて1時間集中的に掃除をしてもらいました。
    今日はリビングダイニングゆー君の部屋の掃除機掛けと、
    キッチンまわりの清掃をお願いしました。

    うちのキッチンのガスコンロ周りは、取り外し出来るようにしていて
    いつもシンクで水洗いしています。
    今回もそのように掃除してもらうようにお願いしました。
    拭き掃除より楽だし綺麗になりますからね。

    ガラス戸や網戸なども本当は取り外して水洗いしたいぐらいです。

    話はかわりまして。
    高校野球岩手県大会で盛岡商と盛岡大附の試合が凄かったみたいです。

    1対2で盛岡商が1点を追う状況で迎えた9回表の攻撃。
    2アウト満塁で1打逆転のチャンス。アウトになると試合終了。

    そこでなんと逆転満塁ホームラン。しかも打ったのはピッチャー。
    5対2となり盛岡商がリードして9回ウラへ。

    しかし盛岡大附が3点を取り5対5の同点へ。

    最後は盛岡商のピッチャーが牽制球を投げるかどうしようか迷っている時に
    3塁ランナーがホームスチールで生還し5対6で盛岡大附がサヨナラ勝ち。

    夢を見たのはほんの僅かだった盛岡商でした。

    動画は以下でみられるかも。
    https://twitter.com/YAQuu_Movie/status/1019832253814210560/video/1

●2018年7月18日

    haruka 嬢が入院中に購入した新生児用体重計、
    仕様をよく見ると、最小軽量単位50gとかでした。
    授乳量を調べたくて買ったのにこれでは使えません。

    というわけで1g単位まで授乳量を計れるものを別途購入し、
    50g単位のはメルカリで出品することにしました。

    結構強気の値段で出していましたが、2週間ほどした本日
    無事に売れました。

    今まではヤフオクで出品をしていましたが、
    メルカリはやりとりがとても簡単で、発送手続きも楽ちん。
    お互い相手の個人情報を知ること無く取引が出来るのも良いですね。

    こまめに不要になったものを出品してみようと思います。

●2018年7月17日

    盛岡の今日の最高気温は23.9度。
    でも雨降りだったので窓は開けませんでした。
    冷房設定になっていたエアコンもただ送風するのみでジメジメ状態。
    「除湿」にしてみたら、あっという間にジメジメが解消され、
    快適な室内空間になりました。

    ゆー君は寝ていてご機嫌の時に顔を近づけると
    手で不器用に私の顔を触ってくるようになりました。
    さわるというか殴ると言うか。
    まだ手が自由に動かせないようですが、徐々に手を持ち上げる回数も増えてきました。

    おならをする時も足を持ち上げてキバるってのを徐々に覚えつつあるようです。

●2018年7月16日

    今日の夕飯は株主優待券が余っていたのでガストのテイクアウトにしました。
    今はキャンペーンでローストチキン丸ごと一匹980円でやっているようです。
    haruka 嬢は鶏肉食べないので、私一人で食べるつもりで買ってみました。

    やっぱ一人だと多いです・・。
    半分食ったところでギブアップ。
    味はめっちゃ美味しかったです。

    haruka 嬢は、チーズinハンバーグ弁当、ほうれん草ベーコン、海老のミニサラダなどなど。
    ほうれん草とサラダは半分こしました。

●2018年7月15日

    今日は午前中にサンサへ買い物に出かけました。
    ポイント7倍デーだし、午後から暑くなる天気予報だしで午前中から
    結構混雑していました。
    レタスを買おうとしたらなんと売り切れ。入荷は13:00過ぎとのこと。
    それ以外は予定していた買い物は全部買えました。

    帰りにジョイスに立ち寄ってレタスのみ購入。

    夕飯は久しぶりに秋刀魚です〜♪

●2018年7月14日

    今日から3連休なので、いつも haruka 嬢がゆー君の世話を夜中一人でやっているので
    今日は私もリビングに寝てサポートしてみました。
    1時と5時と7時に起きてお世話をしたあと、haruka 嬢にベッドで寝なよと
    言われたので寝たら起きたのが12:00過ぎ。(汗)
    haruka 嬢はいつもよりだいぶ眠れたとのことだったので少しは役にたったかな。

    昼飯は昨日の残りのチヂミと蕎麦。
    その後、おむつや粉ミルク、夕飯などを買いに出かけました。

●2018年7月13日

    ファミサポの方が来てくれて1時間集中的に掃除をしてもらいました。
    とりあえず今日はリビングダイニングゆー君の部屋の掃除機掛けと、
    お風呂場の掃除をお願いしました。

    思った以上にしっかりとやって頂けて久しぶりに綺麗になりました。
    今後も引き続きお願いしようと思います。
    1時間600円+交通費100円を支払いました。

    明日から3連休です。
    睡眠不足で疲れ気味のharuka嬢のサポートをしっかりしようと思います。

●2018年7月12日

    ファミリーサポートセンター(ファミサポ)の打ち合わせがありました。
    アドバイザーの方とサポートしてくれる方がお見えになり内容の打ち合わせ。
    とりあえず部屋、台所、風呂、トイレ、洗面所の掃除のサポートを
    お願いすることになりました。

    うちでは haruka 嬢が丁寧に時間をかけて掃除してくれているおかげで、
    引越し後9年になりますがピカピカで新築のようです。
    ぱっと見だと汚れていないように見えるので、
    どのように掃除してもらうか細かく指示をしたほうが良いかもしれません。

    ゆー君が3500g越えました。
    母乳やミルクを飲む量も増えてきましたが、
    なぜか一気飲み傾向があってむせて吐き戻しそうな時もしばしば。
    今日はharuka嬢が粉ミルクあげてるときに吐き戻し、おむつ交換時に大量のうんち、
    挙げ句に交換中におしっこの噴水とトリプルパンチでした。

●2018年7月11日

    ベビータウンというサイトに登録しました。
    紙おむつを買うと内側にシリアルナンバー書いてあるシールが貼ってあって
    それを入力するとポイントが溜まっていくんだそうです。
    とりあえず1袋分入力しました。15ポイント貯まりました。

●2018年7月10日

    haruka 嬢の産後二週間検診に3人で行ってきました。
    チャイルドシートに乗せるのは2回目です。
    今回は泣かずに大人しく座ってくれていました。

    助産師さんに授乳の仕方とかを実際に見てもらったりするとのことで
    授乳時間を調整して万全の体勢で病院に行ったのですが、
    まだまだ出産ラッシュなのか予約時間30分近く過ぎても開始せず
    ゆー君も空腹でギャン泣き状態に。

    幸い待合室に誰も居なかったですが、授乳させて良いものかどうなのか
    事務のおねえさんに聞いてもわからないですよねえ。

    その後すぐに助産師外来の部屋に入れて貰えて、軽く授乳して待つことに。

    で、やっと助産師さんが来てくれて、事細かく相談に乗ってくれたり
    アドバイスしてもらったりしていました。
    haruka 嬢も心配事やわからないことが少し解消したのではと思います。

    帰りのチャイルドシートも大人しく座っていました。

●2018年7月9日

    ゆー君の予防接種の予約をしました。
    丁度2ヶ月経過する8月27日です。
    B型肝炎、Hib、肺炎球菌と、任意接種のロタウィルス。

    当初は家の近くの小児科にしようかと思っていましたが、
    口コミを見ると辛辣なコメントが沢山。

    ということで少々遠いですが、マンションに引っ越す前に
    住んでいたところの近くの病院に行くことにしました。

●2018年7月8日

    午後になって急に花粉症の症状が出てきました。
    鼻水ジュルジュル、目がかゆい。
    ここ数日寒い日が続いているからもしかして風邪?
    いやでも首から下はなんともないし。

    でも念の為マスク着用しました。

●2018年7月7日

    haruka 嬢とゆー君の退院後初めての休みです。
    haruka 嬢は3時間おきにずっと授乳したり搾乳したりミルクあげたりと
    かなり寝不足で疲れている模様。
    私もなんとか少しでも手伝おうと掃除機かけたり冬物の布団を
    圧縮袋に入れたり買い物行ったり夕飯作ったりしてました。
    あっという間に1日が過ぎてしまいますね。
    病院食のような夕飯を作りたいのですがなかなか難しいです〜。
    そういえば先日作った小松菜と油揚げの煮浸しは結構美味く出来ました。
    また作ろう。

●2018年7月6日

    今日は部長と懇親会があるので、夕方出発で日帰りで行ってきました。
    ゆー君を沐浴させてから15:00のバスで盛岡駅へ。
    17:10に郡山の会社到着。
    18:10に会社を出て懇親会会場へ。
    部長の要望でこじんまりとやりたいということで今日のメンバーは6名。

    20:30ぐらいにお開きとなり、私は一足先にタクシーで郡山駅へ。
    終電の1つ前の新幹線に乗ることが出来、22:30過ぎに盛岡へ戻りました。

●2018年7月5日

    今日の盛岡は曇りで最高気温も24.6度。
    久しぶりにエアコン無しで過ごせました。
    西日本や北海道では雨の被害が出ているようですが、
    盛岡は至って平穏です。昨日は1日ずっと雨でしたけど。

    高校生の頃からずっと腕時計をして生活していましたが、
    子供を抱っこするようになってから腕時計をしないことが多くなりました。
    時間をぱっと見たい時に見られないのは若干不便ですね。
    壁掛け時計というか置き時計が必要になってきそうです。

●2018年7月4日

    最近盛岡でも30度越えの夏日が続いていますね。
    仕事場のエアコンも毎日可動させているし、今年子供が生まれるからと
    リビングにも付けたエアコンも大変重宝しています。

    基本寒がりの haruka 嬢も、授乳中は体が熱くなるみたいで、
    今までの夏のようにエアコン無しだと厳しかったかもしれません。

    ゆー君のへその緒は、自宅での沐浴初日に外れました。
    生後一ヶ月頃までに取れるということでしたが、
    生後7日目で取れました。
    特に出血なども無くヘソも綺麗な状態です。

●2018年7月3日

    早起きしてサッカーの試合見ました。
    世界ランキング3位のベルギーから2点先制したものの、
    最後怒涛のゴールラッシュで3点奪われ敗退。

    3点で収まったものの、あぶなかったシーンは数知れずありました。
    やっぱり世界の壁って分厚いんですね。

    午後2時間休暇を貰って歯医者へ。
    先週型取りしたインレーを詰める作業でしたが、
    歯を削る深さが若干甘かったようで、微調整しているときに
    インレーが割れてしまいました。

    再度深く削り直し、型取りをし直し、次回に持ち越しです。
    金額は170円でした。

    その後、コナカへスーツの引取に立ち寄り。
    ジョイスで夕飯の買い物。
    ついでに100円ショップセリアで置き時計を買ってきました。
    赤ちゃんがいると腕時計外していることがおおく、
    我が家には時計が無いのでとりあえず時間知りたいので買ってみました。

    自宅に戻って立体駐車場の操作盤を操作し自分の車のパレットが出てくるのを
    待っていたところ、突然「ばばばばばば!」っとヤバそうな音が出て
    立駐のエラーで止まってしまいました。

    とりあえずエラー音を停止させ、復旧ボタンを押してみるも全然駄目。
    故障連絡先に電話し、管理番号とエラーコード、症状を伝えました。

    30分ほどで作業員の人たち3人が到着。
    更に30分ほどかかってようやく復旧したようです。
    1階のパレットが停止位置を超えても停止せず脱線してエラーになったようです。

●2018年7月2日

    今日は通常通り仕事してました。
    時折様子を見に行ったり haruka 嬢のサポートをしたり。
    夕飯は冷蔵庫にあるものと昨日買ってきた野菜などを食べました。

    桂歌丸さんが亡くなったそうですね。
    私が小学校だったか中学校だったかのときに学校に来て落語独演会をしていました。
    その当時からおじいちゃんだなーと思ってましたけどね。

●2018年7月1日

    通常の初産婦よりも1日早いけど今日退院出来ることになりました。

    せっかく個室に移ったので退院前に haruka 父、haruka 兄にも面会してもらおうと
    13:00に待ち合わせて部屋で対面。

    いろいろと準備をして14:00過ぎに無事退院。
    外は30度超えの真夏日。
    病院からちょっと外に出ただけで「なんだこのクソ暑さは」的な表情のゆー君。
    チャイルドシートも初めてでしたけどなんとか乗せてみました。
    が、ギャン泣き。
    動き出したら泣き疲れたのか振動が気になるのか苦悶の表情で黙っていました。

    20分ほどで無事自宅に到着。
    早速ゆー君を布団に寝かせてみます。ちっちゃいなー。(・д・)
    入院中爪が伸びていたのが気になったので早速新生児用爪切りでカット。
    老眼ぎみなのでかなり見えにくく大変でした。
    haruka 嬢に虫眼鏡を持っててもらってカットしました。

    夕方私一人でスーパーへ今日の夕飯の買い物をしに外出。
    夕飯時はゆー君も寝てくれたので久しぶりに夫婦でゆっくり夕飯食べられました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください