〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2018年4月号


●2018年4月30日
    今日は暑かったですね。
    用事でマリオスに出かける時に今シーズン初めて半袖着ました。
    ただ、マンションやビルなどの鉄筋コンクリートの建物の内部は
    まだまだ冷えてる状態です。

    帰りにコジマ電気に立ち寄りエアコンの値段を見たりカタログを
    いろいろ貰ったりしてみました。
    今年の夏はリビングにエアコンを設置しようかなと思ってます。

    その後ダイソーとビッグハウスに行ってちょい買い物。
    夜は青椒肉絲にしました。
    いつもは冷凍の細長くカットされた肉を使うことが多いですが、
    今日は普通の焼肉用の肉を買ってきて細切りにして食べました。
    (゚д゚)ウマー

●2018年4月29日

    美容室に行ったあと、米内浄水場に桜を見に行きました。
    桜の時期だけ場内に入れます。
    ここは盛岡市内よりも標高が60mほど高いので開花時期もちょっとズレます。
    ソメイヨシノは散り始めでしたが、ヤエベニシダレヒガンザクラは5分〜8分咲き。
    その後、松園の生協で買い物して帰宅。

    F1アゼルバイジャンGPはめっちゃ波乱の連続でした。
    まず予選でライコネンがSector1,Sector2ともに全体ベストでポールポジションかも
    と思っていたらまさかの実質最終コーナーでタコ踊りして予選6位。

    1周目から後方でパーツが飛び交う接触が相次ぎ、
    ライコネンがオコンとぶつかってオコンリタイヤ。でセーフティーカー(SC)。

    ライコネンはすかさずタイヤ交換し、レース終了まで持たせる作戦に。
    アロンソも接触の影響で右の前後タイヤが無くなった状態で真っ直ぐ走らない車を
    壁走りしながらピットに戻りタイヤとノーズを交換して復帰。

    トップ独走のベッテル、追いつけない2番手のハミルトン。
    その後ろではレッドブル2台とルノー2台が抜きつ抜かれつの大バトル。
    で、ルノーの2台がレッドブル2台の前に出てきて引き離す。

    ルノー速いなーと思ってみてたらいきなりルノーのヒュルケンベルグが左後ろを
    壁にぶつけてリタイヤ。下手くそかよ。勿体無い。

    先頭のベッテルは予定通り30週目でタイヤ交換。

    終始やりあっていたレッドブル2台は1コーナーでリカルドが
    フェルスタッペンにまさかのオカマ掘ってリタイヤ。で、またSC。
    ボッタスは一か八かでSCが入るのを願ってタイヤ交換を我慢していたので
    ラッキーなことにSC中に交換出来てトップへ。

    SC先導中にタイヤ温めでローリングしてたグロージャンが
    直線でいきなり壁に刺さってリタイヤ。で、SC先導周回数延長。

    ボッタス、ベッテル、ハミルトン、ライコネンみんなSC中にウルトラソフトに交換して
    残り4周からレース再開。

    再開してすぐの1コーナーでベッテルがボッタスのインに入るが
    ブレーキロックさせるミスでさようなら4位へ後退。
    ボッタス、ハミルトン、ライコネン、ベッテルの順に。
    メルセデスのワンツーかよー。

    このままゴールかと思いきや、ホームストレートでボッタスがデブリを踏んで
    右リヤバーストしてリタイヤ。(周回数90%以上走ったので完走扱い)

    順位はハミルトン、ライコネン、そしていつの間にかベッテルを抜いたペレスが3位。
    結局この順のままゴール。

    今年3回目のバクー市街地コースのレースですが、毎回見ごたえがあります。

●2018年4月28日

    9:00に起床し、10:00にホテルをチェックアウト。
    haruka 嬢へお土産を買い 10:17 の新幹線で盛岡に戻ります。
    GW初日なので駅や新幹線はかなり混雑してました。

    仙台ではやぶさに乗り換え11:47に無事盛岡に到着。

    昼飯は久しぶりにスパゴに行ってみました。
    haruka 嬢はここのミートソースが一押しだそうです。
    確かにめっちゃ美味いですよ。

●2018年4月27日

    今日は部の歓迎会が郡山であります。
    いつもどおり9:30に郡山に着いたあと、
    時間休を貰ってゆうちょ銀行と東邦銀行に行き諸手続きをしました。
    銀行のほうは手続きに1時間ほどかかるということだったので、
    一度会社に行って昼休みに昼飯食ってからまた来るようにしました。

    11時ごろ会社に到着し午前中の仕事をします。
    昼休みに喜多方らーめん桑野店に行って銀行行こうと思って歩いていき
    信号で待ってたら別の部のまこちんが来ました。
    パン買いに行くとこだったようですが、一緒にラーメン屋へ行くことになりました。

    店に入るとカウンターは満席。1人で来てたら相席になってたなあ。
    まこちんと一番奥のテーブル席に座って談笑しながらラーメンとご飯いただきました。

    店の前でまこちんと別れて銀行へ。
    銀行に行ったら経理部の後輩くんも来てました。

    飲み会は18:30から「庵ぐら」にて。
    なんか乳幼児を連れたヤンキー夫婦ばかりの集団が宴会してました。
    飲み屋なのに廊下は子供だらけ。凄い状態だった。なんの集まりだろうか。

    21:00前に店を出て2次会へ。
    2018年2月23日にも行った「フードバー古酒屋」でした。
    ここで23:00ぐらいまで13人ほどで飲んでました。

    その後3次会に8人ぐらいで「和味屋郡山朝日店」へ。
    席に通されると、隣の個室から3月までうちの部の部長だった人の声が。
    異動先の部の飲み会もあったようです。

    24:40ぐらいまで飲んでてようやく解散。
    25:00頃タクシーでホテルに移動しチェックイン。

●2018年4月26日

    5000円分の商品券があったので
    夕飯で「やまなか屋」に初めて行きました。
    いつも行ってる「やまなか家」と違ってラム肉があるんですね。
    居酒屋なので酒の種類も豊富だし、つまみ的なメニューもありました。
    居酒屋だけどソフトドリンクを飲んでいる学生たちが多かったです。
    ここは炭火じゃなくてガスなんですね。
    コブクロはいつもの店のほうが美味しかったです。

●2018年4月25日

    「牛丼屋を最速で退店する男」とかいう動画を見てハマってしまいました。
    さのっちという人です。
    風貌や、やっている事が三谷幸喜みたいで笑えました。

    牛丼屋に入店→注文→完食→料金支払→退店を2分以内でやるという。

    2倍速で見ると面白いです。
    https://www.youtube.com/watch?v=ylmnarGUAqo

    同じ人ですが、ニコ生をしながら視聴者の言うとおりに
    飯を高速で食っていく動画もめっちゃ笑えました。

    https://www.youtube.com/watch?v=tmnHq6SerSc

    2:18 牛丼並+卵1つ食って 4:30 退店。
    リスナーにタイム聞いて「カレー食え」と言われて同じ店に舞い戻り。
    5:26 カレー食って 9:25 退店。
    リスナーに「豚食え」と言われて舞い戻り。
    9:54 豚丼並+卵1つ食って 13:40 退店。
    リスナーに「ネギトロ」と言われて「ネギトロなら行けるかな?」と舞い戻り。
    14:11 ネギトロ並+卵1つ食って 18:40 退店。

    24:50 マックに移動しハンバーガー1つ100円。
    さのっち「すいませんどもー。ハンバーガーを1つください。」
    店員「店内でお召し上がりですか?」
    さのっち「はい。」
    店員「100円でございますー。」
    さのっち「ひゃくえん。。安いっすねえ!」
    店員「そうですねw」
    店員「ではお席までお持ちします」
    さのっち「いやここで大丈夫です」

    レジの前で棒立ち。

    27:10 ハンバーガー登場。
    27:30 食べ終わって退店。

    もうしばらく続くようです・・。

    牛丼屋はすき家上越高土店ですね。

●2018年4月24日

    国民栄誉賞を受賞している元広島東洋カープの衣笠祥雄氏が無くなりました。
    プロ野球界では他に王貞治、長嶋茂雄、松井秀喜(敬称略)しか居ませんが
    今の若い人は知らない人も多いかもしれませんね。
    つい5日前のプロ野球中継でテレビに出ていたようで、youtubeにも動画あがっています。

    話は変わって。
    今昔マップというサイトがあります。
    http://ktgis.net/kjmapw/

    前に日記にも書いたような気もしますが。
    現代の空中写真と、江戸時代とかの地図を切り替えて表示出来るものです。
    それと似たようなもので「大江戸今昔めぐり」というアプリをインストールしてみました。
    https://www.edomap.jp/

    便利だけど、文字が細かいw
    私には虫眼鏡が必要です。

●2018年4月23日

    今週金曜日も出社日なんです。
    で、部の歓迎会があるので泊まりで土曜日帰ってくる予定。
    なのですが、すっかり新幹線の切符買うの忘れてました。
    行きは全然余裕でしたが、帰りはGW初日。
    いやー既に満席に近かったです。
    とりあえず郡山-仙台、仙台-盛岡の両方とも、
    いつも土曜日に利用する新幹線で、B列に人が居ないC列を購入出来ました。
    いずれB列も埋まるでしょうが、AとBは他人ですから
    会話もなく静かに移動出来そうです。

●2018年4月22日

    朝早く高松の池に桜を見に行きました。
    7:50頃到着しましたが、既に結構な人が散策しています。
    駐車場もだいぶ埋まっていました。
    とりあえず池の周りを車で反時計回りにまわり、
    池の北側の駐車場で1台だけ空きがあったのでそこに止めました。

    徒歩でゆっくりと池を周回。
    片目の無い白鳥が残っていると先日ニュースでやっていて、
    その白鳥が丁度南西方向から着水してきました。

    一度自宅に戻ったあと再び外出です。
    昼は安曇野で蕎麦。
    その後所要でマリオスへ。

    15:40頃家の近くのサンデーでタイヤ交換。
    ピットも空いていて30分〜40分で交換出来るとのことでしたが、
    20分ぐらいで交換してもらえました。
    工賃は税別2000円。

    その後でサンサに行き買い物。

●2018年4月21日

    夕方スーパーへ1人で買い物に行きました。
    夕飯は各自好きなものをということだったので
    私は牛ステーキにしました。
    が、やはりいきなりステーキのほうが美味しいですw
    けど、高いので普段食いならばスーパーので充分。

●2018年4月20日

    haruka 嬢特製の牛丼食べました。
    相変わらず(゚д゚)ウマー

    話は変わって。
    ダイヤル式の金庫とかよくありますね。
    左に何回回して何番、右に何回回して何番、
    更に左に回して・・・
    というやつです。

    これの仕組みがよくわかる動画がありました。
    https://vimeo.com/253161922
    オレンジの板と透明な3つの板に付いている青い突起物が肝ですね。
    初めてこの仕組み考えた人凄い。

●2018年4月19日

    朝7:25にホテルを出て徒歩で会社へ。
    朝から暑くて途中で上着脱いて歩きました。

    車内で使うサーバのフォルダごとの使用率を表示するプログラムを
    ちょろっと作って余計なファイル無いか探したりしてました。

    18:00に会社を出て17:15のバスで盛岡駅へ。
    ココフランで haruka 嬢へのお土産を購入。
    20:33に盛岡到着。
    haruka 嬢とマックスバリュで夕飯買って帰宅。

●2018年4月18日

    今日と明日は郡山出張です。

    宿泊先は会社から歩いて行けるホテルにしました。
    夕飯どうするかなー?
    いきなりステーキにバスで行くかなー?
    なんて考えてたら同僚のM君から
    「今日いきなりステーキ行くっすけど行きますか」
    と誘われました。

    部内の若手6人ぐらいで行く予定してたそうです。
    というわけで車で行くことになりました。

    18時頃に店に到着。
    カット場は10人ぐらい並んでました。
    席は2割ぐらい座っていてあとはガラガラ。

    今日はリブロース400gにしました。ご飯は無し。
    ちなみにうちらの前に並んでた人たちはサーロイン500gとか
    頼んでました。5000円超えですよ。金持ちw

    みんなそれぞれ好きなオーダーをしてテーブルで待つこと15分ほど。
    一斉に持ってきてもらいました。
    400gはさすがにでかくて食べごたえありますね。
    肉質もさすがスーパーの1グラム3円程度の肉とは全然違います。
    (゚д゚)ウマー。

    途中鉄板が冷えたので再加熱を依頼。やっぱ肉は熱い状態で食わないと。

    その後M君にホテル近くのコンビニまで送ってもらいました。
    夜になっても全然消化されません。結局夜中3時ぐらいまで胃の中に肉がありました。

    400gは量的には多くないですけど、体的にきついと感じました。
    やっぱ300gとご飯ぐらいで丁度良いのかなあ。

●2018年4月17日

    午前中休みを貰って haruka 嬢のスクリーニング検査の立会をしました。
    今回のエコーでも性別でははっきりせず(汗)
    「ギョク」らしきものが見えたような気がするんですけどね〜。

    1時間ほどして病院は終了。
    ジョイスに行って買い物をしたあと一旦帰宅。
    その後、haruka 嬢を郵便局に送って、手続きしている間に
    クリーニングの引取と14日に貰った処方箋の薬を受け取りに薬局へ。
    平日の午前中は薬局混んでますねー。

    haruka 嬢を迎えに行き、モスバーガーで昼食を買って帰宅。

    夜は夕飯を食べに出かける予定をしていましたが、急遽仕事が長引くことになり
    何時に終わるか分からない状態となってしまいました。
    仕方なく、haruka 嬢に近くのイオンまで散歩がてら買い物に行ってもらうことに。

    仕事は思いの外早く片付けることができました。
    歩かせてごめんよ〜。

●2018年4月16日

    昨夜もちょっと寝るのが遅くなって今日の朝起きるのが辛かったです。
    明後日は出張で早起きなのでそれまでに寝る時間調整しないと!

    先日山頭火盛岡大通店に行った際に撮影した写真をGoogleMapsに投稿してありますが
    まだ2ヶ月経ってないのに表示回数が54,000回超えました。
    https://goo.gl/maps/9Py9S4JpRBs

    でもってついに「盛岡 山頭火」でググるとその写真がトップに来るようになりました。
    店内の様子を撮影した写真はやっぱ皆さん気になるんですかね。

●2018年4月15日

    昨夜寝たのが26時過ぎになってしまった影響で、
    目が覚めたのが12:30でした。(大汗)

    大急ぎで豚肉と鶏肉を使ってうどんの出汁を作って昼飯を食べました。
    午後雨の降っていない時間に買い物に行き、あっという間に夕方に。

    夕飯は haruka 嬢がキャベツとごぼうと豚肉の味噌汁を作ってくれました。
    豚が入るとまた美味しいですね。

    F1中国GPを録画してたのを見ました。
    今回はタイヤ戦略がめっちゃ面白かったですね。
    予選タイム良かったフェラーリはボロボロ。
    3列目スタートだったレッドブルが健闘しました。

    6位スタートのリカルドが優勝。
    去年のアゼルバイジャンGP以来だそうです。

●2018年4月14日

    右腕の発疹を見てもらいに西仙北の皮膚科に行きました。
    が、土曜日だからか激混み。
    下駄箱は靴だらけ。スリッパすら無い。座る所も無い。立っている人多数。
    とりあえず受付して待つこと30分。
    やっとスリッパを履いて椅子に座れました。
    そこから更に1時間半待ってやっと呼ばれました。
    診察時間は4分。
    薬を処方してもらって急いで帰宅。

    昼はカップラとコンビニおにぎりで済ませ
    haruka 嬢とマリオスの保険会社へ。
    ライフプランナーと面談して生涯設計をたてました。

    その後西松屋へ移動し、必要な品の値段チェック。
    最後にスーパーで今日の夕飯の買い物をして帰宅。
    あっという間の1日でした。

●2018年4月13日

    今日の夕飯は私とharuka嬢各自好きなおかずということになりました。
    haruka 嬢が鶏肉食べられないので自宅で鶏肉を調理して食べることは
    殆ど無いのですが、今日は私は鶏肉のバジル焼きを作ってみます。
    基本的に鶏肉は塩胡椒派なんですけどたまにはバジルも良いかな。

    私の妹が書いてくれたメモやネットの情報などを参考にして
    育児に必要なものをいろいろとharuka 嬢がピックアップしてくれました。

    とりあえず西松屋に行って値段を調べて、
    5月のベビーザらスポイント20倍デーの時にそちらに行って
    西松屋と値段比べてまとめ買いする予定です。

●2018年4月12日

    夕飯食ったあと散歩がてらイオンへ歩いて行きました。
    22:00時過ぎてたのでガラガラ。
    刺身や惣菜などは綺麗に無くなっていました。
    明後日の昼に食べるうどんの具として豚肉や鶏肉を(σ・∀・)σゲッツ!!。
    haruka 嬢は天ぷらが欲しかったようですが、
    閉店間際だとさすがに無かったですね。
    24時間営業のマルイチのほうに行くとあるのかな。

●2018年4月11日

    麻婆豆腐食べました。
    2018年2月4日の日記に書いてあるように、
    豆腐を湯通ししてから使っていますが、
    前回の日記にあとに一度だけ湯通しせずに作って食べました。

    haruka 嬢は「どっちでも良い」ということでしたけど、
    わたし的には断然湯通ししたほうが美味しいと感じました。

    前回参考にしていると書いた動画の方は、
    先日ジョブチューンでバーミヤンの中華料理をジャッジする
    中華料理のプロの1人としてテレビに出ていました。
    https://www.youtube.com/watch?v=bkmzU4IZLP4
    うーん。美味そうw腹減ってきた。

●2018年4月10日

    マンションノートというサイトに登録して
    自宅マンションの口コミなどを掲載しています。
    たまーに「やん様へのオススメのマンション」とかいうメールが来るんです。
    ほうほう。どれどれ?と思って見てみると
    「西東京市」だの「大阪市」だの「つくば市」だの。

    ほんとにオススメなのか?

●2018年4月9日

    なんか毎日日記書いているつもりでしたが、なぜか1日ズレていました。
    この日記は10日の火曜日に書いてますけど、ずっと9日だと思ってたし。(汗)

    だいぶ前にクレイジージャーニーでメキシコでテキーラを作っている日本人
    のことをやっていて、テキーラのことを初めて知ったんです。
    名前は子供の頃から知ってました。「たけしの挑戦状」に出てきたからw

    で、先日やまやに行った時に初めて買ってみました。
    何が良いとか全然わからないのでラベル買いでしたけど。

    正しい飲み方はショットグラスについでライムを搾って
    カッと飲んで塩を舐めるそうですがライムは無いのでストレートで。
    いやなかなか美味しいですこれ。
    テキーラ、嵌りそうです。

●2018年4月8日

    夕方某保険会社へ学資保険について聞きに行きました。
    保険に関してはまったく詳しく無いのですが、
    基本的には「定期保険」「養老保険」「終身保険」の3つがベースなんだそうです。

    定期保険は保険料が安いけど掛け捨て。
    養老保険も満期はあるけど満期金を受け取れる。ただし保険料は高め。
    終身保険は満期がなく保障が一生続く。保険料は養老よりは安いが高め。

    で、うち的には養老保険のタイプのいろんなものを見ていくことになりました。
    ドル建てとかの保険もあるんだそうです。

    とりあえずライフアドバイザーと相談していろいろ決めていきたいです。

●2018年4月7日

    目覚ましを無視して寝ていたら10:30過ぎてしまいました。
    今日は久しぶりにどこにも出かけずの休日となりました。

    youtube見てたら子猫が犬を食べちゃうぞ的な動画がありました。
    食べちゃうっていうか・・かわいいんだけどw

    https://www.youtube.com/watch?v=TfKHqfRzUd8

●2018年4月6日

    5時間ぐらい寝て6:30に起床。
    中途半端な時間寝てしまったので起きるのがつらかったです。
    シャワー浴びて駅前のバス停へ。
    7:20のバスにしてみました。この時間だとまだ電車来てないからか
    4,5人ぐらいしか乗客居ませんでした。

    7:45に会社到着。
    バリバリと仕事をこなし、18:10ぐらいに会社を出ました。

    18:15過ぎにバスが3連続で来るのでそれを狙ってバス停に向かいます。
    いつもとルートが違う市役所経由のバスでした。
    でもいつもとほぼ変わらない時間で駅前に到着。

    20:33に盛岡着。haruka 嬢に迎えに来てもらってスーパー経由で帰宅しました。

●2018年4月5日

    今日は18:00〜20:00に会社の事業計画説明会があるので郡山出張です。
    17:00時過ぎにI君から13期の収納連携データの金額が全員2倍になっている
    という連絡があり調査開始しました。
    3月の日額利用分を4月に上げるので13期扱いなんです。

    原因がわからず18:00近くになったので会場へ移動。
    20:00過ぎにオフィスにもどって調査開始。
    原因はすぐわかって対応しましたが、
    再度不具合が無いかなどを調査していたら、24:30になってしまいました。

    同僚のM君に駅前まで送ってもらってホテルにチェックイン。
    寝たのは25:30ぐらいでした。

●2018年4月4日

    本宮イオンのビストロサンマルクに行きました。
    さすが平日だけあってガラガラ。
    一時は私達だけになりましたw

    ガラガラだとパンもあまりなくて冷たかったりするんですね。
    食べてると焼きたてのものが出来上がってましたけど。
    haruka 嬢はパン食べ放題とおかず1品。
    私はステーキとご飯食べ放題。
    あとヤフープレミアム会員限定のクーポンで
    4人までドリンクバー無料使いました。
    あ、ビールとワインも頂きました。

●2018年4月3日

    昨日の日記に書き忘れましたが24時間心電図を取り付けました。
    2018年3月19日の日記の続きです。

    機械自体は2013年1月26日の日記に書いたものと同じです。

    haruka 嬢が午前中検診でした。
    27週に入ったとこですがまだ性別わからず。
    次回はスクリーニングのための超音波検査をするそうです。

    haruka 嬢が帰ってきてから、24時間心電図の機械を
    取り外して病院に持っていってもらいました。
    結果がわかるのは3日程度とのことなので、来週行く予定です。

●2018年4月2日

    チャイルドシート購入しました。
    いろんなメーカーのいろんな機種を散々チェックして実物触って
    実際に動かしてといろいろ検討した結果、
    レカロ ゼロワン セレクト(RECARO ZERO.1 SELECT)ブラックにしました。
    http://jp.recaro-cs.com/child-seats-details/RECARO_zero1_select.html

    レカロのシートはその昔スターレット乗っていた時に
    運転席だけレカロのバケットシート入れて使ってましたのでそれ以来です。
    どういう座り心地なのか実際に座れないのが残念w

●2018年4月1日

    八幡平のサラダファームでいちご狩りの予約をしていたので行ってきました。
    10分前までに売店のレジで受付をすませ入館証みたいなのを首からさげます。
    時間ぴったりに開始となるので、それまでアルパカなどと戯れて時間つぶし。
    5分前ぐらいに指示されたハウスの前に行って参加者みんなで説明を受けます。
    時間は40分。今日は4棟のハウスで7種類のいちごが食べ放題でした。

    紅ほっぺ、さちのか、やよいひめ、女峰、さがほのか、もういっこ、章姫。

    とりあえず全種類味見して好きなのいっぱい食べようということに。
    私も haruka 嬢も「さちのか」が押しでした。

    もういっこと章姫は食感がやわらかすぎて好みじゃなかった。
    他の人達も同様のようで、ここだけ赤い実が沢山残っていました。

    20分ぐらいで二人共はらいっぱいに。
    とりあえず何個か持ってきてベンチで練乳かけて食べることにしました。
    練乳かけるとまた違った美味さが出ますね。

    40分を前にしてギブアップ。
    シュークリームとジェラートを買ってサラダファームを後にします。
    初めて訪れましたがスタッフの皆さんみんな丁寧な接客で好感が持てました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください