〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2018年2月号
●2018年2月28日
昨日の夜は久しぶりにとんかつ食べに「はたや」に行きました。
平日だから混んでるかと思いきや、カウンターに一人だけ。
いつもの座敷に通され早速注文。
haruka 嬢はヒレかつ定食。私はロースカツ定食。
ここの衣はパン粉じゃなくパンなんですよー。
めっちゃサクサクで美味しいです。
美味しさは「助六」より上かもw
見た目ちょっと少ないかな?と思ったけど腹一杯になりました。
教訓。
胡麻すったあとにソース入れるのは少しだけにしよう。
しょっぱくなるし胡麻全部食えなくなる。
話は変わって。
ディズニーミュジックからギターのCDが出るようです。
以下引用。
スーパー・ギター・ディズニー V.A.
ギタリストのレジェンド達が集結し、ディズニーの名曲を奏でる
初の豪華ギター・インストゥルメンタル・コンピレーション作品が遂に完成!
超絶ギタープレイでディズニーの名曲に新たな魔法がかかります。
珠玉のギター・サウンドは必聴!
B'zの松本さんも参加しているようです。
興味の有る方は是非。
http://www.disney.co.jp/music/compilation/AVCW-63275.html
●2018年2月27日
東京ディズニーランドのスプラッシュマウンテンは
誰もが知っている有名なアトラクションですね。
ここの最後に出てくる「Zip-a-Dee-Doo-Dah」って曲、
私も haruka 嬢も好きなんですよね。
こちらの8:37からです
。
名曲だわ〜(T_T)
そもそもスプラッシュマウンテンのストーリーの元ネタを知ってるぞ
って人はあまり居ないのではないでしょうか。
元になったのは1946年にディズニーから公開された
「Song of the South」という実写+アニメの映画です。
しかしアメリカのほうで黒人の地位を向上させる委員会が
「当時の黒人差別の実態を正しく描写しておらず主人公の黒人男性と
白人の子どもたちが仲良くしているのはおかしい。」
ということで抗議したためディズニーが自主規制で長らく公開禁止していたそうです。
その後2009年にDVD化。
youtube に一部転載されていました。
名曲だわ〜(T_T)
この曲を作曲するにあたって参考にしたとされるのが
こちら
の曲。
こちらも誰もが知っている名曲ですね。
●2018年2月26日
平昌オリンピックの閉会式など見ました。
事前に散々心配されていたけど大きな事故もなく無事に終わったようですね。
来月にはパラリンピックもあるのでまだまだ油断出来ませんが。
そういえば突貫工事で作ってて散々問題になって無理やり2010年から2013年まで
F1開催したサーキットは現在どうなってるんでしょうかね。
https://www.google.co.jp/maps/@34.7364209,126.4104383,15z/data=!3m1!1e3?hl=ja
●2018年2月25日
今日は午後からあちこちおでかけ。
haruka 嬢の授乳ブラがサイズ合わずに返品可能となったので
郵便局の休日夜間窓口であるゆうゆう窓口へ。
結構混んでるんですねー。常に5人ぐらいは並んでいました。
その後北飯岡のヤマダ電機へ。
2018年2月20日の日記にも書きましたが、洗濯機の実物を見て
サイズ的に入るかどうかの確認。
見ていると店員さんが話しかけてきてくれたのでいろいろ相談。
12Lサイズのが万が一入らなかった場合は、10Lに手間賃無料で交換出来ます
というし、値段もネットで買うのとさほどかわらず。
というわけで haruka 嬢の頑張りで多少値引きしてもらい、
即決しました。
いやー12Lサイズ入るといいなー。
日立の縦型 ビートウォッシュ BW-DX120Bです。
ダニ退治機能とかもあるし布団も丸洗い出来るっぽいので期待してます。
●2018年2月24日
郡山駅前のホテルを10時前にチェックアウト。
今日は10:17の新幹線に乗り、仙台ではやぶさに乗り換えます。
郡山駅のおみやげ館の三万石でロミオのクリームボックスを
買ってきてと haruka 嬢に言われていたので行ってみたら大量に売ってました。
何やら毎日限定200個だか250個だかで午前中のうちに売り切れることもあるとか。
わざわざロミオまで行かなくても良いから便利ですね。
盛岡着は11:47。haruka 嬢に迎えに来てもらって昼飯へ。
今日は久しぶりに山頭火へ。
前行っていた上田店は大分前に閉店してしまっていたので、
初めて大通り店に入りました。
カウンターしかないのかな?20人以上は座れそうだけど、お客さん一人しか居なかった。
でもその後10人ぐらいは来てたかも。
いつもしおらーめんばかり食っていたので、今日は違うものをと思い
口コミ見て食べてみたかった旭川醤油らーめんにしてみました。
煮干し系で(゚д゚)ウマーです。
haruka 嬢は定番のしおらーめん。こっちも(゚д゚)ウマー。
小ライスも頼みました。ごま塩乗ってました。餃子は5個で300円ちょい高い。
次はまかないラーメンにしてみようかな。
まかないは塩+しょうゆ+味噌だそうです。
●2018年2月23日
郡山で壮行会と送別会があるので出社しました。
郡山の雪はほぼ消えてなくなっていました。
というか盛岡近辺だけ雪が残っている状態。
一関以南は無かったです。
飲み会はとりの蔵にて。
2015年12月4日以来です。
焼き鳥(゚д゚)ウマー。
今日はモツ鍋メインでした。
トロトロで(゚д゚)ウマー
明日仕事の人も多かったので二次会は無いかもと
思っていたら、お偉いさん方が行くぞーと言うので
6人ぐらいで移動しました。
Music&焼酎Bar まるじゅう かな?
→後日追記:間違ってました。フードバー「古酒屋」朝日店でした。
ボウモアロック、マッカランロック、ボウモアストレート
頂きました。(゚д゚)ウマー
23時過ぎにお開きとなり、駅方面に行く上司とタクシー探しながら
歩いていき、スターホテル近辺で無事2台拾えたので別々に帰りました。
●2018年2月22日
2018年1月26日に露天風呂でケツを強打してからずーっと痛かったところが
気づいたら痛くなくなってました。
でも意識して当時痛かった体制をとるとまだ若干の痛みが・・。
こういうのを「全治一ヶ月」とか言うんでしょうかね。
haruka 嬢がいなり寿司を作ってくれました。
朝に米を2合炊き、酢飯にして午前中作ってくれたので、
昼休みにさっそく食べました。
ノーマル、紅しょうが入り、ゆかりご飯入り。
それに加えてサッポロ一番味噌ラーメンを2人で半分こ。
ゆかりご飯が意外とうまかったです。
●2018年2月21日
連日平昌オリンピックの日本人選手の活躍を見ています。
今回はメダルラッシュですね〜なんてテレビで言ってますが、
そういえば過去のオリンピックのメダル獲得者の一覧とか無いかな?
と思って探したらありました。
冬季オリンピック 日本選手メダリスト
懐かしい名前も沢山出ていますね。
冬季オリンピックのメダリストって意外と少ないんですね。
夏季オリンピックは沢山居ますけどね。
上記サイトはいろんなスポーツ記録が一覧で見られるようです。
●2018年2月20日
洗濯機を買い換える予定です。
haruka 嬢の希望としては、
ダニ退治が出来ること。リビングのカーペットや
毛布など大物を洗えること。
ということです。
2人で電気屋行ってみたりカタログ見たりネット見たりして
めぼしいのは見つけました。
ちょっと心配なのはサイズです。
横幅はギリギリ入りそうなんですけど、
メーカーのサイト見ると右側1.5cm、左側9cmぐらいは空けてね
なんてのが書いてありました。
左側は排水ホースや風呂のお湯を汲み取るホースを格納する
スペースのようですけど、これをどうするか悩みます。
●2018年2月19日
心音を聞くために聴診器を買いました。
医療用じゃないやつ。700円ぐらいかな。
700円にしてはしっかりした作り。
自分の心臓の音や腹の音はよく聞こえますが、
胎児の心音はなかなか聞こえません。
医者だと聞こえるようですが、素人はもっとあとにならないと
聞こえないという情報もありました。
●2018年2月18日
午後からサンサへ haruka 嬢と買い物。
その後、久しぶりに洗車しました。
ずっと天気が悪くて非常に汚い状態だったので、
やっとさっぱりすることが出来ました。
いつもはイオンモール盛岡南で洗車しているのですが、
休日の午後はそこにたどり着くまでも一苦労だし、洗車待ちも
沢山居るので南インターの宇佐美に行きました。
が、洗車機調整中で休みとのこと。
仕方なく家の近くに戻ってきてからセルフのエネオスに立ち寄りました。
シャンプー洗車半額200円でした。ラッキー♪
●2018年2月17日
haruka 嬢は今月誕生日で誕生月クーポンが届いてから
美容室に行くつもりで居たそうですが、なかなか届きません。
今日は私が行く日だったのでついでに聞いてきました。
はがきのクーポンは無くなって、スマホのアプリに届くそうです。
でも、私もharuka嬢も顔なじみなので、割引しますよー
とのことでした。
いつ行くかまだ検討中のようです。
●2018年2月16日
夕方イオンモール盛岡南のベビーザらスへ。
haruka 嬢の授乳ブラなど購入。
それから一汁五穀で夕飯食べました。
平日のイオンはどこも空いていて良いですね。
ここは日曜日に来るところではないなw
●2018年2月15日
看板職人の動画見てすげーと思いましたので紹介します。
下書きなしで一発勝負の手書きでこれだけのクオリティ出せるって凄すぎ。
●2018年2月14日
午後からずーっと雪が降り積もり、夜中までに47センチまで積もりました。
昼の時点の積雪は13センチだったので、9時間で34センチ積もったことになります。
盛岡市内でこんなに積もったのはいつ以来だろうか。
ということで
気象庁の過去データ
を見てみました。
盛岡市で1日に34センチ積もったのは歴代9位の記録だそうです。
2004年3月6日は歴代2位の38センチ。この時はまだ私は福島に居ましたが日記には書いてありました。
2013年1月2日の4位も日記には書いてありますがあんまり記憶が無い。
2010年12月31日はめっちゃ記憶があります。
2005年12月23日も日記には書いてあるけどうろ覚えだなあ。
haruka 嬢が緊急入院した2012年1月30日もめっちゃ雪降ってた記憶がありますが、
今見たら19センチぐらいでした。
●2018年2月13日
スピードスケートの選手目線の映像だそうです。
https://youtu.be/hk156ygCOVc
そういえば見たこと無いなーと思って見てました。
風切音が入っちゃっててちょっと残念ですけど、
スケートの音とか臨場感があって良いですね。
スピード出てくるとリンクがめっちゃ狭く感じます。
●2018年2月12日
3連休も終わって今日から仕事です。
今週金曜日は出張だよなーと思ってカレンダー見たら、
今週じゃなくて来週でした。
なんか得した気分w
昨夜は久しぶりに雑煮作って食べました。
セリは現在食べるように育てていますが、
1回食べたらなくなってしまいそうな量なので、
とりあえず根っこが長いものをまた購入して食べます。
根っこはまた簡易ペットボトルプランターに植えました。
最初に植えたのはペットボトル横置きタイプでうまい具合に
成長しているのですが、2回目は縦型タイプでやってみて
水はけの問題なのか根腐れしてダメになってしまいました。
また横置きタイプを作ってやってみます。
●2018年2月11日
11時にくら寿司を予約して haruka 嬢と行ってきました。
入店したときは結構空いていましたが、さすがに12時近くになると
待っている人が沢山。
なんでみんなネット予約しないんだろうねえ。
というかくら寿司初めてで皿のとり方とか説明受けてる人も居たから
新規客もどんどん増えてるんですかね。
その後花月堂プランタンブランに行ってケーキを購入。
クレープを一口ずつ試食させてもらえました。
その後は鉈屋町のユニバースで買い物。
今日は久しぶりに自宅でハンバーグ作って食べます。
●2018年2月10日
夕方家の近くにに出来たウエルシア薬局に歩いて行きあれこれ買い物しました。
ポイント3倍デー + 1,000円以上 10 %引き券を使うためです。
しかし薬局なのになんでも売ってますここ。
挽肉とか明太子のような生ものも取り扱ってる。買う人居るんだろうか?
24時まで営業しているので、ちょっと買い忘れたものがあった!なんてときは
重宝しそうです。
●2018年2月9日
haruka 嬢が「焼肉食いたい!」と前々から言ってたので
今日行ってきました。
今日が肉の日だってのは偶然ですw
大通りにやまなか屋か、いつものやまなか家か迷いましたが、
今日は金曜日だし肉の日だし大通り店は混雑しそうなので
いつものとこにGO。
いつもの平日よりは車も人も多かったですが、すんなりいつもの席に座れました。
ハラミ、牛たん、コブクロ等いつものを注文。
今日は壺ハラミも頼みました。
柔らかくて美味しいけど、脂身が若干多くてうっぷとなります。(´;ω;`)
今月は haruka 嬢の誕生月なので10%オフです。
やまなか屋とやまなか家ではメニューが若干違うんですね。
●2018年2月8日
明日から韓国の平昌で冬季オリンピックが開催されますが、
なんか盛り上がってないですねー。
あんまりテレビ見なくなったからなのかな。
とりあえずフィギュアスケートやスノーボードなどは haruka 嬢に
お願いして録画してみようと思います。
時差が少ないのでその日の結果をその日の夜のニュースで見られるのは良いですね。
スケジュールはこちらです。
https://www.pyeongchang2018.com/jp/game-time/results/OWG2018/en/general/competition-schedule.htm
話は変わって。
スペースX社 の FALCON HEAVY が無事打ち上げられました。
自動運転のテスラも同じイーロン・マスクが率いる会社です。
2017年2月20日の日記でも話題にしてました。
今回は新開発した巨大ロケットのベイロードテストで、
ただの重りを火星周回軌道に投入する予定でしたが、
話題性のためにイーロン・マスクが所有するテスラモデルSを
そのまま宇宙空間に放り投げるというので話題になりました。
で、スペースX社のロケットは、打ち上げた後にロケット部分が
自力で地上まで戻ってくるところが画期的です。
今回撮影された映像はバッチリ音が入ってます。
ものすごい迫力です。音量注意。
最初に自然落下でものすごいスピードで2つのブースターが落ちてきて、
ブレーキのために逆噴射します。距離があるので音は遅れて聞こえてきます。
打ち上げから帰還まで10分ぐらいなんですね。
ノーカットの映像はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=sB_nEtZxPog&t=73
●2018年2月7日
とあるツールを使わなくてはいけない状況になったのですが、
どうやら64bit版しか無いらしい。
私が使っているPCは32bit版のWindows10だ。
うーん。64bit版を入れてみるか。
というわけであちこちググってみて、スタートアップ用のプログラムをDLして
DVDに焼いてそこから起動してセットアップする的なことが書いてあったので、
早速やってみました。
が、焼く所までは行ったのですが全然DVDからブートしない。
64bit の EXE だからか Windows から直接起動も出来ないです。
ためしにリストア用のDVDから起動するときちんと起動する。
このPC自体が64bit対応していないんじゃないか?
という結論になりました。
ダメ元で haruka 嬢のノートPCをみせてもらったら、
なんと64bit版の Windows10 でしたw
自分で買ったくせに全然覚えてないんだなー。
無事そっちのPCで目的のツールを動かすことが出来ました。
というかツールのフォルダよく見たらx86というのがありました。
32bit用のプログラムもあったようです。
というわけで無事私のPCでも動かせました。
●2018年2月6日
haruka 嬢定期検診の日でした。
問題無しだったそうです〜。
盛岡市の積雪は19センチぐらいまで行ってるようです。
普段の平日は外に出ることは無いのでなかなか雪の量がわかりません。
窓から外を見ても高層階からだと積雪の量は意外とわからないんですね。
今日の夕飯は私のリクエストで haruka 嬢特製おでんです。
うおお腹減ってきた。Σヽ(`д´;)ノ
早速食べます!
●2018年2月5日
haruka 嬢がオークションで落として欲しいというのがあったので
落としたものが今日届きました。胎教にも使う予定です。
東京ディズニーリゾート30周年記念音楽コレクションHAPPINESS
CD全12枚 149曲です。
http://www.u-canshop.jp/disneyhappiness/
定価で3万円近くするものですが運良く税込み9000円で手に入りました。
早速iPodに取り込みました。
じっくり聞いていきたいですね。
●2018年2月4日
午後からリビングの引き出しや食器棚下部の引き出しの整理をしました。
これはもう要らないだろーというやつはガンガン捨てていきます。
徐々に家の中の整理をしていかないと。
夕飯は久しぶりに麻婆豆腐。
こちらの人の動画を参考にしてここ最近はいつも湯通しして食べています。
プロが教える中華料理 麻婆豆腐
https://www.youtube.com/watch?v=bkmzU4IZLP4
たしかに湯通しするのとしないのでは全然食感が違いますが、
湯通ししない食感を忘れてしまったような感じなので、
次回作る時は湯通ししないで作ってみようと思います。
●2018年2月3日
10:30過ぎに家を出て「ミシシッピ饂飩」に行き早めの昼食。
今日は私は温かいかけうどん小+舞茸天+牛蒡天+半熟卵天。
haruka 嬢は海老天+揚げ餅の温かいぶっかけ。
前回は普通盛りでかなり腹いっぱいになったので、
今日は小にしました。腹八分目ちょっとで丁度良かったかな。
その後2件隣のさいとう製菓でパンを購入。
haruka 嬢はここのくるみパンが大好きだそうです。
沢山パンを買って、くるみパン1つだけ店内で半分ずつ食べました。
その後、先週購入したブリジストンのブリザックスタッドレス(BLIZZAK VRX2)
の履き替えの為に厨川のタイヤ館へ。
40分ほどで作業終了しました。
新品のブリザックは何年ぶりだろう。
2013年10月6日に前のカローラアクシオで買って以来のようです。
やっぱブリザックは走り出してすぐグリップ力を感じます。
その後ユニバース青山店で買い物して帰宅。
●2018年2月2日
haruka 嬢の誕生日です!!
おめでと〜!♪\(^o^)/
ケーキは検診が終わってからということになったので、
来週の検診が終わってから買いに行こうと思います。
夕飯は久しぶりにユキノヤで食べました。
1年半ぶりぐらいですかね。
haruka 嬢は散々悩んで「ハンバーグステーキジャーマン風」
私はまだ食べたことが無かった「大海老のフライと豚ヒレ肉の盛り合わせ」
豚ヒレ肉はヒレかつでした。
ソースはユキノヤオリジナルのデミグラスソース。
ジャーマン風のデミソースとはまた違っためっちゃ美味いソースでした。
この味はユキノヤでしか味わえません。
●2018年2月1日
7:15に自宅を出発して会社へ。
バリバリ仕事して18:00前には会社を出ることが出来ました。
バス停で15分ほど待って18:15頃にバスに乗車。
相変わらずこの時間の郡山駅行きのバスは時間が読めません。
18:56の新幹線で仙台へ。
仙台で20分ちょっと待って19:54の新幹線に乗り無事20:33に盛岡着。
haruka 嬢のお迎えがあり、その足でマックスバリュで買い物して自宅で夕飯。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
