〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2017年8月号
●2017年8月31日
今日から3泊4日で長野方面に haruka 嬢と旅行に行きます。
写真が膨大になってしまったので、ヤマレコのサイトに間借りしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1246302.html
7:00にタクシーで自宅を出発。
盛岡駅に付いて切符を受け取り。2人で往復16枚。多いな。
盛岡駅-上諏訪駅の乗車券と、盛岡-大宮の新幹線特急券2枚で入場。
7:36 盛岡駅を予定通り出発。
9:24 大宮駅着。
9:46 大宮駅発かがやき507号で10:45 長野駅着。
新幹線改札に乗車券と盛岡-大宮の新幹線特急券、大宮-長野の新幹線特急券を投入。
乗車券だけ戻ってきます。
11:00 長野駅発ワイドビューしなの10号
車内検札がありました。女性の車掌でした。
11:52 松本駅着
上諏訪までの切符で松本駅で途中下車します。
レンタカーを借りました。P1クラス車種未指定でしたが、ヴィッツでした。
久しぶりに運転しましたが、やっぱ小さい車は非力ですね。
昼飯をどこで食うか、混んでるんじゃ無いかとか迷いましたが、
結局予定通りそば処 浅田に行ってみたらガラガラでした。
味の方は、まずまずかな。というか最近舌が肥えすぎ?
地元の蕎麦屋の蕎麦が美味すぎるのか。
12:40頃蕎麦屋をあとにし、一路北上して小谷村を目指します。
コルチナアドベンチャーを15:00に予約していたのです。
最初14:30に予約していたのですが、着けるか微妙だったので15時にしました。
結局14:30頃に無事到着。
受付に行ってみると、他にお客さん誰も居ないからすぐ始められるとのことでした。
ハーネスを取り付けて、ちょっとだけ練習でスタッフの真似をしたあとは、
基本参加者だけで進んでいくスタイルです。
youtube で「コルチナアドベンチャー」で検索するといろんな動画があります。
15:40頃まで楽しみましたが、全部は無理でした。第3ステージはパス。
腕の筋肉が二人共プルプルになってしまいました。
その後大町市まで南下し、予定通り 17:00 大町温泉郷 黒部ビューホテルにチェックイン。
ここは爺ヶ岳が部屋から望めるのを売りにしているようですが、
どうみても爺ヶ岳じゃありません。
その手前の山と勘違いしちゃってるんですね。
証拠動画作ってみました。
山岳展望の世界でも誤認はよくあります。
宿泊客が30人以上だとバイキングになるとのことでしたが、
8組ほどしか居なかったのでお膳で出てきました。
普通に美味しかったです。仲居さんも親切丁寧でした。
●2017年8月30日
明日から家に居ないのでリビングのラグマットを
haruka 嬢がコインランドリーで洗濯しに行きました。
デカすぎて家の洗濯機じゃ洗えないんですよね。
ダニを最初殺してから洗い流そうってことで、
最初に乾燥機に30分投入し、洗濯30分、更に乾燥機40分だそうです。
その都度自宅に戻ってきてました。お疲れさん。
ラグマットは熱々状態で帰宅。
最後に掃除機がけをしていました。お疲れ様〜♪
●2017年8月29日
週末に夏季休暇後半戦、諏訪湖で行われる全国新作花火競技大会を見に行きます。
せっかく長野方面に行くのだからと、2日前に長野入りしてあちこち
観光する予定でしたが生憎の雨予報。しかも降水確率50%とかいう微妙な感じ。
アスレチック系の所や立山黒部アルペンルートは雨だとちょっときついなあ。
ということで雨でも出来そうな蕎麦打ち体験とかガラス製品体験、おやき体験
とかもある程度情報収集しつつあります。
絶対雨だってんなら最初から製造体験施設を予約しちゃうんですけどねえ。
花火の日も微妙な天気だし気温も低そうです。
晴れて欲しいっす。(-人-)おねがい
●2017年8月28日
昨日スーパーで初物のサンマ買ったので食べました。
広告の品で安かったのですが、結構小ぶりだったし、
トングで持ち上げた時に体がピンと真っ直ぐなものは皆無。
仕方なくぐにゃぐにゃのものを買ってきましたが、
やはりピンとしたものでないと味が落ちますね。
やっぱ鮮魚は朝イチで買いに行かないとダメかも。
●2017年8月27日
ドラクエ11(DQ11)のラスボスぶっ倒しました。
ぶっ倒したところで中断したのでエンディングはまだ見ていません。
プレイ時間は約50時間でしたね。
振り返ってみるといろんな感動の話があって改めて素晴らしい出来だと思います。
私の中ではDQ5を抜いて1位になりました。
詰まるところも無いし、レベル上げ地獄も無いし、
純粋にストーリーも戦闘も楽しめました。
3DS版だとまた違った印象になるのかな?
ラスボスぶっ倒したけど、まだまだ謎は残っているので
まったりプレイしていこうと思います。
カジノのコイン230万枚もどうにか使わないと。
夕飯は、先日行って休みだった「新茶屋」に初めて行ってみました。
日曜日の18時過ぎで先客は二組。
混んでなくて良かったです。19:00前には結構お客さんも入ってましたが。
湯豆腐が400円で一丁丸々だったし薬味も鰹節、ノリ、ネギなどがあって美味しかった。
他にも定食、ラーメン、蕎麦、うどん、一品料理などなど、
種類も豊富なので今後通うことになりそうです。
タンメン530円と安い割にはボリュームもあって美味かったです。
●2017年8月26日
大曲の花火は無事開催されたようですね。
haruka 嬢が録画してくれていたのを観ました。
風向きが桟敷席のほうに煙が来るような感じだったけど大丈夫だったのでしょうか。
●2017年8月25日
朝起きて外を見たら久しぶりに青空でした。
ずーっと曇りだったからなあ。
盛岡や秋田の方は雨で避難勧告とか浸水とかあって大変だったようですね。
大曲の花火大会の会場も水没している映像が流れていました。
明日の朝6時に決行するかどうか決めるらしいですが、
水没した会場は泥だらけだから長靴じゃないとダメそうですね。
●2017年8月24日
珍しくホテルの無料バイキングで朝食を食べました。
バイキングだと自分の好きな量を食べられるので良いですね。
着替えて部屋から出ないといけないのが面倒ですけど。
ちなみに普段はコンビニのサンドイッチなど食ってます。
会社まで25分ほど歩いて出勤。
朝から暑くて汗だくになってしまいました。
今日も予定していた仕事を順調にこなし18:00過ぎにガクちゃん送迎で郡山駅へ。
駅前のコンビニで haruka 嬢に酪王いちご牛乳を買いました。
店員は東南アジア系の人が2人ほど働いていました。
そういえば郡山駅前って歩いて5分ほどのエリアに3件もセブンイレブンあります。
ビッグアイの1階、チサンホテルの1階、最近出来たダイワロイネットホテルの1階。
18:56のやまびこで仙台へ。
後続のはやぶさは5分遅れでの運転ということでした。
電車が到着し指定席に行ってみると、パソコンを広げて仕事してる人が座ってました。
あれーおかしいなーと思って「切符見せてくれますか」って見せてもらったら
私の1つ前の席と勘違いしていた様子。
荷物も多そうだったので「私が前に座りますよ」と言ってそっちに座りました。
38分ほどだしC列ならどこでも良いです。
これがB列の人だったら退けて貰いますけどね。
盛岡着いたら結構激しい雨。
haruka 嬢に向かいに来てもらってスーパーで夕飯買って帰宅。
帰宅する頃には雨も止んていました。
●2017年8月23日
郡山行きの新幹線でウォッシュレット使ったら
どこからともなく水が漏れてきてパンツがちょっと濡れました(爆)
そのまま履いているとズボンまで濡れそうだったので急遽新しいパンツに履き替え。
あー編成番号メモってくれば良かったなあ。
仕事は順調に進み18:30頃会社を出ました。
今日はよし丸に行くことに決めていたので早速そちらへ移動。
エアコン無いんですね。(;・∀・)
汗だくになりながら焼鳥、もつ煮、ビール、日本酒をいただきました。
平日なのに次から次とお客さん来てました。
そこからまたスターホテルへ移動してシャワー浴びて早めに就寝。
●2017年8月22日
過去の8月22日ってどんな日だったかなあと思い昔の日記を見てみました。
haruka 嬢が那須ハイランドパークでジェットコースタ乗って具合悪くなった。
家族で九州旅行、四国旅行、北海道旅行に行った。
haruka 嬢と須賀川の花火大会に行った。
二週間連続出張で一旦盛岡に帰宅する時に新幹線が遅れて23:10になった。
いろんなことがあったもんだなあ。
haruka 嬢はたまに過去の日記読んでるそうですが、
私は検索してしか見ないっすねえ。
明日から二日間郡山出張です。
●2017年8月21日
GIGAZINE 見てたら面白い記事がありました。
97歳のおじいちゃんが孫のテスラ製自動運転カーで初ドライブし「これは未来だ!」と驚く動画が大人気に
これは良い動画w
英語の聞き取りの勉強にもなります。
●2017年8月20日
6:30に起床。
ホテル海山は一階の大浴場は熱めの温泉、7階の展望大浴場は温めの温泉と
違う泉質なのです。1階のほうはちょっと塩味のする温泉でした。7階は普通。
今日は天気がほどほど良く海がよく見えました。
目の前は海水浴場と水上スキー場のようでした。
水上スキー牽引している高級RV車がずらり並んでいました。
朝食はバイキング。
haruka 場曰く「昨日の朝食バイキングのほうが良かった」そうです。
10:00にチェックアウト
イオンモール三川に立ち寄り haruka 父達へのお土産を購入。
鳥海山が5合目ぐらいまで見えていたので、鳥海ブルーラインを通り
上まで行ってみました。私はここを走るのは初めてです。
haruka 嬢は金浦温泉などに一人で来た時に何度か走っているそう。
下の方は海がよく見えていましたが、5合目着いたらガスが出てきてしまいました。
とりあえず12:00になっていたのでレストハウスで昼食。
haruka 嬢はアメリカンドッグと甘酒アイス、私はラーメン。
象潟I.C.から日本海東北自動車道に乗り、秋田道の協和I.C.で降りました。
ここから国道46で盛岡を目指します。
予定より早く15:30ぐらいに無事自宅到着。
夕飯は haruka 父兄宅で。
●2017年8月19日
去年は寝坊して7:00に起きましたが、今日は早めに起きました。
7:15頃ホテル出発。花火の場所取りに向かいます。
haruka 嬢を会場近くで下ろし、私は1時間ほどその辺のコンビニ駐車場で待機。
haruka 嬢は暑くて足元が泥濘んでいるところを歩いて場所取りの列に向かいました。
去年と同じような時間に行きましたが、今年は大行列だったようです。
でもなんとか後ろの方で入り口に近い場所を確保してくれました。
8:30頃ホテルに戻って朝食バイキング。
結構宿泊してるお客さん居るんですね。
料理もビジネスホテルにしては種類も多く作りたてで美味しかったです。
10:00になったら隣の靴屋が空いたので、泥濘用の防水の靴を買いました。
12:00にホテルをチェックアウト。
14:00まで無料駐車場は開かないのでとりあえずエスモールってとこに行くことに。
今日は13:00から氣志團がエスモールでミニライブするらしいってことで
駐車場が心配でしたが、12:30頃行ってもなんとか第二駐車場に止められました。
店内で臨時の「徳島ラーメン人生」のラーメンを食べ、氣志團の声を聞きながらうろうろ。
凄い人だかりで姿は見えませんでした。
13:45ぐらいになったので花火の臨時駐車場のほうに移動してみると、
なんと既に開門待ちの長蛇の列が・・。あー道路に並んで待ってて良いのね〜。
というわけで駐車場探してうろうろ。どこも長蛇の列です。
結局去年と同じ高研鶴岡工場の駐車場は14:00前でも開門しててガラガラだったのでそこに駐車。
遠いけど仕方ないっす。
16:30頃に駐車場を出て会場へ30程歩いて移動。
haruka 嬢が確保してくれた場所に行く前に、屋台が比較的空いてたので食べ物を調達しました。
今年は焼鳥5本、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きを箸で巻いたようなやつ。
ビールは350を2本。haruka 嬢はファンタグレープ。
結構腹いっぱいになりました。
19:15に打ち上げ開始!
オープニングから度肝抜かれました。
途中の市民花火も素晴らしい。
去年も感動しましたが今年も更に感動しました。
なかなか映像ではこの迫力は伝わりません。現地に行って体中で感じないと。
エンディングも最高っす。
心配していた雨も、市民花火の最中にパラパラっと来た程度だったし、
夕方まで無風状態だったのがほどよく観覧席から花火がよく見える感じで流れてくれたし良かったです。
21:15に花火終了。
駐車場に徒歩で歩いて22:00ぐらいに到着。
今日は湯野浜温泉のホテル海山です一泊朝食付き。夕飯は花火見物プランでおにぎりだそうです。
23:00頃無事到着してチェックイン。
目の前が海らしいですが暗くてよくわかりません。
が、花火をしている連中は何組か居るようでした。
25:00ぐらいに就寝。
●2017年8月18日
午後から半休を取って鶴岡市に向かいました。
明日の赤川花火大会を見に行くためです。
一ヶ月ほど前に haruka 嬢がチェックした際は、
どこの宿泊施設も満室で今年は諦めていたのですが、
再度見てみたらキャンセルが出ていたのか多少空きが出たので行くことに決定。
14:00過ぎに自宅出発。
今日は盛岡南から高速にのり、北上、横手、湯沢、真室川と南西に行くパターンで
最上川沿いを西進し鶴岡に向かいました。
思ったより時間がかかり 18:00過ぎに鶴岡到着。
夕飯は移動中に haruka 嬢が見つけてくれた「焼鳥かこ」という店へ。
焼鳥や串焼きなどを適当に注文しました。
値段も結構安めで美味しかったです。
二人共腹いっぱいになったので1時間ほどで退店。
ホテルイン鶴岡に20時前にチェックイン。
●2017年8月17日
youtube のB'z公式チャンネルに「HISTORY」という再生リストが先日出来ました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXEwb80kuPYAa1zfz3Ea7sUoApi9T5lPP
年ごとに当時のPVなどの映像がダイジェストで見られるようです。
この日記書いている時点で1988年、1989年、1990年の3つの動画があります。
今後増えていくのでしょう。
●2017年8月16日
高校野球は盛岡大付属高校、2回戦も勝ちましたね。
聖光学院も勝ちました。どちらも勝ち進んで欲しいっす。
話は全然変わりますが、この動画でめっちゃ笑いました。
撮影している人の笑い声も面白いです。
●2017年8月15日
夕飯は haruka 父が遠野食肉センター矢巾店に行ってみようということになり
17:30頃行きましたが、既に満席で待ち人も居る状態。
こりゃダメだと急遽とんかつの助六に行くことにしました。
今日は私は昼を食べすぎたので無難に関脇のロース。haruka 嬢は大関のヒレでした。
やっぱ番付上のほうが美味そうに見えます。関脇も美味いけど。
ドラクエ11(DQ11)のグロッタの町のカジノでルーレットがプレイ出来るようになりました。
今まではマジスロ(マジックスロット)という実機のような面白いスロットで
2万枚ぐらいまで稼いでいたのですが、いっちょスロットでもやってみるかと。
2倍とか3倍とかにかけてコツコツ増やしていく手もありますが、
どうせなら一点賭けをやろうと決めました。無くなったらリロード。勝ったらセーブで。
1ゲーム上限は2000枚です。
画面の下に過去の当たりの数字が出るのですが、2連続で同じ数字が当たることもある様子。
ならば、当たった数字に次回賭けていればいつか当たるんじゃね?
ってことでプレイしたらいきなり当たり、しかもジャックポットで停止しました♪
100万枚(σ・∀・)σゲッツ!!です。
ルーレットの台の近くにいるオッサンからジャックポット絡みのクエストを受注出来るのですが、
さっそくそのオッサンに話しかけたところ、なんとまだクエスト受注前でした。
一度受注したと思っていましたが、コインが無くなってセーブした所からやり直していたようです。
もう一度ジャックポット引かないとクエストクリア出来ないのかーと思いながら再度プレイしていたら、
さほど時間かからずにまたジャックポット入って100万枚(σ・∀・)σゲッツ!!
1時間かからずに200万枚以上のメダルを貰えた上に、達成が無理だと思っていた
クエストもあっさりクリア出来て良かったです。\(^o^)/
人によっては2時間も3時間もやっても全然当たらない時もあるようですね。
●2017年8月14日
昨日スーパーで買ったラムチョップを食べました。
haruka 嬢は骨の周りの肉が嫌だということでラムチョップは食べません。
ラム肉は脂が多いのでフライパンで油を使わずに焼き、ある程度焼けてきたら
キッチンペーパーで脂を吸収、最後に直火で肉と骨の表面を炙って完成。
程よく脂も落ちて(゚д゚)ウマーでした。
haruka 嬢は自分で買った豚肉で生姜焼き作ってました。
私もとんかつ用ロース肉で生姜焼き作る予定でしたが、
普通に塩胡椒で食べました。
●2017年8月13日
haruka 父が蕎麦食べたいというので、
前から haruka 嬢が通る度に気になっていたという
呑み喰い処 新茶屋へ向かいましたが、生憎の休み。
定休日水曜日ということでしたのでお盆休み?
次回の楽しみということで、無難に津志田の安曇野へ。
●2017年8月12日
DQ11ですがプレイ時間40時間近くになって
やっと重大局面のところを超えました。
ストーリーとは無関係に、各フィールドに
ボーガンのマトが5箇所ぐらいずつあって、
フィールド内のマトを全部壊すといろいろ貰えるそうです。
見かけたら壊すようにはしているのですが、小さいので
なかなか見つかりません。
クリアして一段落してから攻略サイト見ながら集めようと思います。
●2017年8月11日
盛岡花火の祭典、初めて近くでまともに観ました。
せっかくなので有料指定席を購入。
河川敷の土手に腰を下ろしてみるスタイルのとこです。
駐車場は最初ジャムフレンドに行ってみましたが16:00過ぎではもう満車。
ダメ元でキャラホール都南文化会館に行ってみたら、10台ぐらい空きがありました。
しかし16:30には満車に。
ただ、図書館利用者も駐車してるのか、ときたま車が出ていくことがありました。
ここから会場まで1.8km、20分ほど歩いていきます。
屋台は赤十字病院のとこの交差点にあるセブンイレブン近辺と、
有料会場内の両サイドにちょっと。思ったより少ないですね。
トイレや喫煙所もありましたが、観客に比べて数が少ないように思います。
屋台の飲食物は全体的に安かった。ビール400円とかラムネ100円とか。
たこ焼きも300円でした。タコ入ってなかったけど。
今日は無風だったので花火の煙が充満してほとんど見えませんでした。
川の東側からは結構綺麗に見えていたようです。
20:30に終了し、徒歩でキャラホールまで移動。
打ち上げ会場付近は既に大渋滞でした。
私達は飯岡駅南側から県道120号に出てデイリーヤマザキ盛岡流通センター店の
交差点まで行き、そこから県道13号を北上して返ってきました。
渋滞にもあわず30分ほどで無事帰宅。
去年の鶴岡赤川花火大会とか見ちゃってるせいか、
盛岡花火の祭典は規模的にイマイチな感じがしたので、
帰宅後に長岡花火大会を中継したものを見ました。
こっちも煙が充満して残念な結果となっていましたがw
●2017年8月10日
有名人の年齢ってあまり意識して見たこと無いですが、
現役F1ドライバーの年齢ってどうなってるんだ?と思って
検索してみたら、一覧表がありました。
ライコネンが最年長37歳。
マッサとアロンソが35歳。
ハミルトン32歳。
グロージャン30歳。
ベッテル、ヒュルケンベルグが29歳。
リカルド、ボッタス、ペレスが27歳。
意外とみんな若いのねえ。
もっと若い人たちはリンク先をご覧ください。
https://f1-gate.com/driver/f1_35392.html
明日から夏休み5連休です。
とりあえず明日は盛岡花火の祭典に行きます♪
●2017年8月9日
作新学院vs盛岡大附属、4:1で盛岡が勝ちました〜。
最後満塁になったときホームランで逆転サヨナラになるんじゃね?
なんて思いましたがなんとか大丈夫でした。
連日B'zネタですが、来年1月27日の宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ
で開催されるB'z LIVE-GYM 2017-2018に当選しました♪
15:45開場、17:00開演なんですね。いつもより早いな。
前回は 2015年3月28日 B'z LIVE-GYM 2015 EPIC NIGHT
その前は 2011年9月17日 B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-
その前 2008年5月24日 B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-
仙台は4回目かな?
今回は開演時間早いから日帰りで行くことになりそうです。
つーか次の日日曜日だから泊まってきても良いけどね。
●2017年8月8日
haruka 嬢に教えてもらったサイトがすごく興味深いです。
B'zの各メンバーの機材を紹介しているサイト。
【機材レポート】B'z、松本孝弘ギターサウンドシステムの全貌
【機材レポート】B'z、サポートキーボード増田隆宣サウンドシステム
【機材レポート】B'z、サポートドラムShane Gaalaasサウンドシステム
バリーや大賀さんの記事もあるようです。
記事の中からリンクをたどれば行けます。
今日 Windows10 のアップデートがありました。
なんか漢字モード ON/OFF 切り替えの時に、
画面中央部に「あ」だの「A」だのがデカく表示されるようになって
正直うざいですw
長年使ってきているので体が(というか左手が)どっちのモードかを
覚えているのでこんな表示は不要。
でも消し方調べるの面倒・・・。
・・・・と思ったら、Google 日本語入力じゃなくて
Microsoft IME になってた。
Google 日本語入力のほうにしたらもとに戻りました。
●2017年8月7日
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 にB'zが初出演したということで
初めてB'zのライブを目の当たりにした人たちも大勢居たようですね。
haruka 嬢からの伝聞ですけど、
松本さんのアンプだかスピーカーだかの数に度肝を抜かれただとか、
シェーンのドラムがもの凄すぎるだとか、
サウンドが最初から全開バリバリだとか、
B'z ファンとしては嬉しくなることばかりです。
youtube にも動画が沢山あがってますけど、
すげえ数の客が居たんですね。渚園以上かも。
つい何日か前に北上で1000人ちょっとの前でライブしてくれたバンドですよ。
北上参加できてほんとよかったです。\(^o^)/
●2017年8月6日
ラグビーワールドカップ記念ナンバープレート
最近ちらほら見かけるようになりました。
http://gazoo.com/article/daily/170320.html
軽自動車でもナンバーの色が白いとパッと見で軽自動車に見えないのは凄いです。
全高とかデカイのが多いですからね。
ラグビーボールの模様が入っていると寄付金付きだそうです。
ラグビー好きがバレますねw。
寄付金無し版は右上がピンクになっているようです。
●2017年8月5日
私の実家の近くの霞ヶ城がくまなくストリートビュー入った模様です。
撮影時期は2016年の4月で桜が咲いてる時期。
しかも快晴の日なので見ていて気持ち良いですね。
天守閣跡からほんとうの空がある安達太良山
●2017年8月4日
なぜか興奮冷めやらぬ状態だったのか体は寝てるのに脳が眠れない金縛り状態に。
結局5:00に起きてドラクエ11を2時間ほどプレイしてから通常通り仕事しました。
haruka 嬢も寝不足だそうです。
今日はゆっくり眠れるかな。
高校野球の組み合わせ抽選があったようですね。
盛大附属の相手はどこだ?と見てみたら、
なんと去年優勝した作新学院だったw
●2017年8月3日
B'z SHOWCASE 2017 -B'z In Your Town- 北上さくらホール行ってきました。
盛岡には無いスシローで昼飯を食べるため、11:00に自宅を出発。
12:30に北上のスシローを予約していましたが、12:00過ぎには着いてしまいました。
イオンタウンなどでビールや軽食のパンなどを買ってからスシローへ。
混んでいるかと思いきやそれほどでもありませんでした。
くら寿司とかは平日でも混んでるのに。
タッチパネルが利きにくくてイライラしました。
ネタは美味しいですね。ただ、あまり食べたいネタが無かった。
イワシは〆たものしかないし。
haruka 父が好きそうな勘八とかは美味そうでしたけど。
シメに塩ラーメン頂きました。これはくら寿司よりは美味しかった。
14:00ぐらいにさくらホールの駐車場へ。
第一駐車場の芝のところに止めることが出来ました。
ここで時間まで仮眠したりしてまったり過ごします。
近くにさくらホールに行くより近いファミマがあるのでトイレなど便利です。
グッズだけ買いに来てすぐ帰る人も結構居るんですね〜。
16:00ぐらいに来ても充分止められたかもしれません。
17:00ちょっと前にグッズ販売の行列が少なくなったのを見計らって並びました。
岩手公演限定Tシャツを haruka 嬢とおそろいで購入。タオルは haruka 嬢だけ。
18:40ぐらいに会場へ入りました。既に外はほとんど人が居ません。
LIVE-GYMに比べると入れる人数がめっちゃ少ないからですね。
もしかして当選したのは奇跡なのか?
今回は転売防止のために事前に顔写真を撮影して登録し、
QRコードによるデジタルチケット+顔認証というので入場でした。
スマホに表示させたチケットをゲートにかざし、その後前方のカメラを見て
顔認証ですんなり通過。
11列目でしたが会場が狭いのでめっちゃ近いです。\(^o^)/。
事前にセットリスト見て行ったのですがかなり盛り上がりました♪。
北上のはこちらで見られます。
http://www.livefans.jp/events/805073
「SAFETY LOVE」超絶懐かしかった。
若い頃の稲葉さんが歌ってるように見えました。
MY LONELY TOWN、イチブトゼンブ、ONEの流れ良いです〜(T_T)
ギリギリchopはみんなでタオルぐるぐるするから埃がすごかったw
いいね〜北上。盛岡よりも盛り上がるんじゃないかなw
2時間たっぷり楽しんだあと盛岡へ向けて出発。
駐車場出る時に誘導員が居ましたがほとんど役に立っていません。
つーか最後は何もせずぼーっと見てるだけ状態。
みんなB'zファンなので1台ずつ交互に譲り合って出ていってました。
夕飯は盛岡に戻ってから居酒屋ごはん【ふらりむらさき】で軽めに。
時間が遅かったからか haruka 嬢が食べたいものが
ことごとく品切れで可哀想でした。
なんとか食べ終えてから喜盛の湯へ。
24:00近いのに子供連れとか結構居るんですね。
お湯は良いのですが混んでて騒々しいのが玉に瑕。
自宅に戻り25:30頃就寝。
●2017年8月2日
やっと東北地方も梅雨明けした模様と発表されましたね。
今日は天気が良かったですが最高気温29.3度。
そんなに暑くなく湿度も53%とかで過ごしやすかったようです。
ずっと室内で仕事してるからわかりませんけど(爆)
明日は北上で B'z のライブです!
SHOWCASE に当選したのは初めて♪
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
関連情報は 2017年5月12日、2017年5月23日 の日記にも記載してあります。
●2017年8月1日
haruka 嬢が録画してたジョブチューンで月島もんじゃ焼きやってました。
普段もんじゃ焼きはほとんど食べないし、
たまにたべてももう食べなくて良いかなって思ったりもするんですが、
プロが作る動画見てると美味そうに見えるんだよなあ。
2倍速で見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=SHXdWEGcmvI&html5=True
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
