〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2017年7月号
●2017年7月31日
月末だけど月曜日。
月初に作る資料は明日だけど週の初めに作る資料は今日だし、
月末だから週の初めなのに月末の資料も作らないといけない。
なんだか調子が狂います。
盛岡はまだ梅雨明けしていませんが、
一時期のように連日33度〜35度とかいうクソ暑い日は最近無いですね。
ぎりぎりエアコンも付けずに仕事出来る日が多いです。
このまま暑いの終わってほしいですw
●2017年7月30日
「農家と漁師の台所 北海道レストラン 」に初めて行きました。
岩手県盛岡市南大通2-8-2 サウスヒルズ 2F
元ナムコランドだったところです。その前は平禄寿司だったかな?
10年ぶりぐらいにここの駐車場に車停めました。
川が近いからなのか街灯のまわりに虫の大群が飛んでいます。
車にも沢山付着していました。
鰯の刺身は超うまかった。アブラガレイの刺身は限定98円だったかな?
ジンギスカンはまあまあ。汁だく。
原木削りだし生ハム(゚д゚)ウマー。
巨大ホールチーズのクリームパスタは目の前で巨大ホールチーズを削り
絡めてくれます。
ヅケのまかない丼780円も美味かった。
日曜日の18:00過ぎで既に満席でしたが、幸い5分ほどで座れました。
店内は結構賑やか。店員さんの応対はみな良かったです。
注文した品も混んでる割には割りとすぐ届いていました。
北海道のお酒いろいろ飲んでみたけど、辛口が多い感じですね。
なぜか福島は喜多方の奈良萬や会津坂下の天命が置いてありました。
そういえば原木生ハムといえばこのブログを思い出します。
生ハム原木を買ってはいけない
最初に見たのは3年ほど前ですが、去年また購入したのが追記されたようです。
笑えます。
●2017年7月29日
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が発売になりました。
前回のDQ10はオンラインゲームでしたが、今回のDQ11はオフラインです。
ドラクエ大好きだった昭和の大女優淡路恵子さんもオンライン化したDQ10には
辛口なコメントしてましたね。生きていれば大層喜んだでしょう。
DQ8やDQ10とは見た目が似ていますが、さすがPS4だけあって
綺麗さは圧倒的です。もしかすると3DS版の魅力が半減するのかもとちょっと心配に。
haruka 嬢は FF10のHDリマスター版をPS3でプレイし始めました。
●2017年7月28日
15日の日記にグランツーリスモSPORTベータ版で首都高走れなかったと書いてましたが、
最終日に一度だけプレイすることが出来ました。
動画うpしてたのですがTwitterにだけ書いて日記には書いてませんでした。
実際の首都高環状線と較べても雰囲気出てます。
ゆっくり細部まで観察しながらチンタラ走りたい。
製品版が楽しみです。
動画掲載して12日になりますが、再生回数22000超えです。
関心が高いんでしょうね。
コメントも多数来ています。
そういえば昔はこんな動画も市販されてましたね。懐かしい。
首都高都心環状線C1外回りを13分ほどで走るRX7の車載です。
現在だと空いてる状態で5分切る人も居るようです。
●2017年7月27日
DQ11は無事にダウンロード、インストールされていたようです。
ゲーム開始まであと○時間○分○秒とカウントダウン表示されていました。
TwitterにDQ11専用アカウント作ってみました。
@yan629_DQ11
そういえば前作DQXの時のアカウント
@yan_DQX
も久しぶりに読んでみたけど
もう5年も経つのかあ。懐かしいなあ。
●2017年7月26日
B'zのライブが近づいてきたので発売日に買って
そのままになっていた新曲をやっと聞きました。
んでもってセットリストも見ちゃいました。
いやーテンション上がるわ〜♪
楽しみです〜♪
北上のさくらホールは結構駐車場広そうですが、念のため早めに
出かけようと思います。
昼飯食うとこ探さないとなー。
●2017年7月25日
「ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて」 があと4日で発売ですね。
PS4 版 DQ11 は4月にダウンロード版を予約してあります。
ダウンロードは明後日27日の0:00から順次出来るようになるそうです。
PS4の設定でスタンバイモードで自動DL許可にしておけば、
サーバーの空いてる時間帯にDLしておいてくれる模様。
実際にプレイ出来るようになるのは発売日当日、29日0:00だそうです。
全然事前知識が無いんだけどどうなんだろう。
登場人物の名前も顔すらもわからんw
●2017年7月24日
札幌ラーメンの店で「すみれ」というのと「純連」というのがあります。
http://www.sumireya.com/
http://www.junren.co.jp/
スーパーなどで生麺タイプのものも売ってるので何度か食ったことがあります。
先日初めて知ったのですが、ここの店長は兄弟なんですね。
もともとはこの兄弟の母親が「純連」と書いて「すみれ」と読むラーメン屋を
ずっと営んでいたそうです。
が、看板に貼ってたふりがなのシールがいつ頃からか風で飛んで無くなってしまい、
お客さんの間では「純連」を「じゅんれん」と読むようになっていったとのこと。
控えめな店主は「すみれです」とも言えずに黙々とラーメンを作る日々。
ついに膝を悪くして一度閉業してしまいますが、どうしてもお客さんにラーメンを
作ってあげたいと思いから1年ほどで別の場所にひっそりと店をオープン。
「純連」という字に「じゅんれん」とふりがなを付けて。
それをたまたま見かけた昔からの常連が気がついて口コミで広がり、
昔と同じように店も大繁盛。
しかしまた膝の調子が悪くなり、引退して長男に暖簾を譲ることになります。
三男はもともと和食料理人だったそうですが、
ラーメン屋のほうが時間が決まっているし体も壊しにくいということで、
「すみれ」という屋号で店を始めたんだそうです。
夕飯は haruka 嬢がすき焼き作ってくれました。
昨日行ったスーパーで春菊が売ってなかったので
春菊大好き haruka 嬢は(´・ω・`)ガッカリ…してました。
肉は(゚д゚)ウマー
味付けは今日は市販の割り下使うってことで私がやってみたのですが、
書いてあるとおりにやってみたらかなりしょっぱい。
haruka 嬢に調整してもらって完璧になりました。
●2017年7月23日
フェザンに買い物に行きました。
リニューアルしてから入るのは初めて。
1階が見違えるほど変わってましたね。
いわちく(岩手畜産流通センター)で贈答用の肉と
すき焼き用の肉を購入。
ここのローストポークもめっちゃ美味いです。(゚д゚)ウマー
JREポイントカードってのが新しく出来たようで
haruka 嬢名義で作ってみました。
JR東日本の駅ビル等使えるところ沢山あるようです。
suica で支払ってもポイントが付くとのこと。
クレカのポイントもsuicaのポイントもJREのポイントも貯まるのかな。
公式サイト見るとポイント貯まるルーレットなどもある模様。
一度自宅に戻って買い物したものを冷蔵庫に入れ再び外出。
ガソリン入れてから通常食材の買い物の為にサンサへ。
●2017年7月22日
9:10頃チェックアウトし、ホテルの前からバスに乗車。
ここの路線は1時間に何本もバスが走っているので助かります。
おみやげ館で haruka 嬢希望のエキソンパイと
薄皮饅頭こしあん2個(σ・∀・)σゲッツ!!。
薄皮饅頭は単品2つだけだし三万石の袋があるから
袋要らないっす〜って言ったらおまけで出来たての薄皮くれました。
10:07のやまびこで盛岡に帰ります。
予定通り12時過ぎに到着。
結構雨降っていました。
昼飯はなんとなくざるそば食いたかったので南部家敷へ。
夕飯は haruka 父の希望でイオンモール盛岡。
タイガー餃子会館の餃子券が今月中だったので行ってみました。
土曜日だから混雑を予想していましたが、結構ガラガラ。
駐車場も車少なかったし。
●2017年7月21日
ホテルを出て暑い中20分ほど歩いて会社へ。
午前中にマイクロソフトの開発者向けセミナーに行った人たちの
講習会を聞きました。
AIやIoT、これからの開発環境などなどためになる話が聞けました。
午後も会議漬け。冷房が効きすぎて体の芯まで冷えました。
18:00ぐらいに会社を出て開成山公園のビール祭りへ。
うちの会社の立場上毎年参加している人が多いです。
私は今回は初めての参加。
場所確保はベテランの人たちのおかげでステージ前でした。
500円のビール券2枚、入場料500円、オードブル等用の100円券10枚。
これらを若い連中にお願いして適当に持ってきてもらいました。
ビールしか無いのがな〜・・。
飲食物持ち込み禁止だし。
トイレは行列出来るほどではなくすんなり回っていました。
●2017年7月20日
5時起床で郡山出張です。
会社の敷地内で子猫が見つかったそうで
里親募集中とのことでした。
総務の部屋に入ったら丁度私の足元に猫が歩いてました。
ガラスケースから飛び出して大捕り物の最中だったようです。
さっそく捕まえてあげました。
18:00過ぎに開成山近くのホテルへチェックイン。
昨夜寝るの遅かったし今朝も早かったので
早く寝ようと思っていたのですが、
22:00から1時間ほど隣の部屋から電話で話してる声が聞こえてきて
全然眠れませんでした。
ビジネスホテルは壁薄いんだからテレビの音量とか話し声とか
もうちょっと配慮してほしいなあ。
●2017年7月19日
千葉からharuka嬢の叔母さん夫婦がやってきました。
2008年4月26日以来です。
19:00に南部藩長屋酒場を予約していたので、
18:45に旭橋に haruka 父達を迎えに行き、
叔母さん達が泊まっている東日本へ迎えに行き
店に入りました。
トイレ奥の左側の座敷でした。
この場所だとさんさ踊り実演見られるし障子閉めれば
他のお客さんからも見えにくくなるので良いですね。
21:00過ぎにお開きとなりました。
●2017年7月18日
夕方久しぶりに雨降りました。しかもかなりの豪雨。
気象庁のサイト「ホーム > 各種データ・資料 > 過去の気象データ検索 > 日ごとの値」で
調べてみるとまとまった雨は7月3日以来だそうです。
(リンク)
話は全然変わりますが、「きのこ帝国」ってバンドの「桜が咲く前に」のPVで
盛岡市内の様子があちこち映っているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=wf1MfO4V7cA
岩山展望台、開運橋、バスセンター、城北小学校、岩山パークランド、
石割桜、北上川河川敷などが映ってました。
城北小学校だけ特定に時間かかった。
岩手山と手前の山の形からGoogleEarthで方角を推定。
城北小学校が怪しいということでストリートビューで見たら
耐震補強がされていてプールサイドの色も同じ色。
プールから先に見える照明も県営スケート場のものでした。
男性のシーンは東京は御茶ノ水の聖橋から東方面ですね。
地下鉄丸の内線が地上に出てくる有名な場所です。
●2017年7月17日
夕方18:00ぐらいに haruka 嬢と洗車に出かけました。
千葉に住んでいる haruka 嬢の叔母さん夫婦が今週盛岡に来ることになり
車内を掃除機がけしたいということで、涼しくなってから出かけました。
とりあえず洗車機で洗車し、掃除機が使えるスペースが空くまで
別のスペースで拭き取り作業。
やっとスペースが空いたので移動し、100円で5分使える掃除機で
haruka 嬢が室内清掃。
200円使ってだいぶ綺麗になりました。
外側も普段はほとんど拭き取りしないのですが、
今日はドアの内側なども含めて綺麗に拭き取りました。
あとはフロントガラス内側の汚れをどうにかしたい・・。
無重力状態だと楽に掃除出来そうなんですけどねー。
もしくは車を裏返しにして天井に座った状態だと拭きやすそうw
●2017年7月16日
久しぶりに涼しい1日でした。
午前中に haruka 父のお使いで haruka 嬢と2人で東屋へ蕎麦を買いに。
丁度昼時だったかし雨も降ってたのでそこで昼飯食おうか
ということで行ってみましたが、さすがの3連休で大混雑。
蕎麦だけ買って肴町のちりめん亭で昼食。
こっちは珍しく空いてました。
12:30ぐらいには満席に近くなってましたが。
その後スーパーで買い物して帰宅。
午後は録画して溜まっているものを見るかってことになり、
「田母神家の一族」を見ました。
佐藤B作率いる劇団「東京ヴォードヴィルショー」と三谷幸喜のコラボ作品。
2015年の作品だそうですね。
有権者105名しか居ない村で24年も村長努めてきた田茂神嘉右衛門(伊東四朗)
が、馬に頭を蹴られて次期村長に立候補しないってなったことから
田母神家の一族が6人ほど立候補して泥沼で面白い暴露合戦、
票の奪い合いなどなど、結構面白い仕上がりになっていました。
http://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20170128/
●2017年7月15日
グランツーリスモSPORTクローズドβテストが明日で終了となるそうです。
一ヶ月半ありましたがあまり参加出来ませんでした。
とりあえず発売日も決まって良かったです。
youtube の動画見てると、首都高を模したコースもベータ版でプレイできたようですね。
3つのカテゴリでいろんなコースが出てきてましたが、
首都高は走れずじまいでした。
●2017年7月14日
先日 Twitterのアプリ認証設定で不要そうなものを片っ端から削除したら、
トップページのTweetsWindブログパーツの認証データも消してしまったようで
エラー表示になっていました。
早速修正しましたが前回の設定がよくわからず。。ちょっと幅広にしました。
グランツーリスモSPORT の発売日が 2017年10月19日 と正式発表されました。
思ってたより早いなあ。ほんとに発売されるのかなあw
そういえば2017年7月5日の日記に動画あげましたが、
それよりも前に上げてた動画の再生数が結構増えてます。
あちこちにURLが転載されてるのですかね。
6月12日投稿で再生数 7,000回。良い評価も今日現在で39。
youtube でこんなに評価してもらったのは初めてだw
●2017年7月13日
先日 haruka 嬢が豆苗入りスープを作ってくれました。
豆苗って一度食べてもまた生えてきてまた食べられるんですが、
味が1回目よりも結構落ちてしまいただでさえ草っぽい味が
更に草っぽくなってしまうんですよね。
でも豆苗がぐんんぐん育つ姿は見ていて微笑ましい。
というわけで、タッパーに入れて育ててます。
水だけ毎日交換してます。
●2017年7月12日
盛岡市の認可外保育園で乳児に食塩摂取させて死なせた容疑者が逮捕されたようですね。
その認可外保育園の場所を調べてみたらカワトクのすぐ近く、
一風堂の向かいの上のほうが丸いビルの3Fなんですね。
話は変わりますが先日埼玉のほうで謎の光を複数の人が撮影したってニュースやってましたが、
LED沢山付けた人がスカイダイビングしたらどう見えるのかの実験だったそうでw
事前に大々的に告知して口コミで広がっていればここまで騒がれなかったのかもしれませんね。
●2017年7月11日
カレーの日です。
私と haruka 嬢はカレーの好みが違うのでいつも各自自分で作ります。
食材を切ってくれるのは haruka 嬢。
私好みの大きさに切ってくれます。
その時の気分によって炒めてから煮たり、炒めずに直接煮たり。
今日は鶏もも肉を炒めてから玉ねぎを軽く炒め、人参とじゃがいもを軽く炒め
先日作ったやわらか豚バラブロック煮豚も投入して20分ほど煮て完成。
(゚∀゚)ウマウマ
haruka 嬢は具材細かく派、挽肉派、甘口カレー派、こってり派です。
●2017年7月10日
何故か朝4時半ぐらいに目が冷めてしまいました。
日中はくそあついですが朝晩は18度ぐらいまで気温が下がるので
タオルケットや毛布がかかっていないと寒いんですね。
かけると暑いし。
寝てる間に微妙な調整が出来ないので汗だくで目が覚めるか
寒くて目が覚めるかという状態が最近多いです。
寝不足だー。
●2017年7月9日
今日は haruka 嬢が美容室行くことになっていました。
私が送迎します。
haruka 嬢はカットのみということだったので、家に帰ってもすぐまた
戻ってこないといけなくなるかもということで私は涼しいところ目指してドライブ。
最初は網張のほうに行こうかなと考えましたがちょっと遠くて帰って来られないかも。
というわけで流通センターから鶯宿のほうに抜ける道路を走って
日の当たらない駐車場でまったり。
ここから美容室までは15分ほどです。
が、そろそろ出発するかというところで「おわた」と haruka 嬢からLINEが。
今日は haruka 嬢が美容室からサンサに歩いて行くことになってしまいました。
夕飯はみんなで居酒屋弁慶。
空いてたけど隣のテーブルにめっちゃ声がデカイ若い3人組が来てうるさかったので
早めに店を出ました。
帰宅後はF1ヨーロッパGPを観戦。
ボッタス初ポール・トゥ・ウィンおめでとう。
ギアBOX交換で5グリッド降格ハミルトンもタイヤ交換の際にまさかのウルトラソフトという戦略で
掛けにでましたが4位止まりでした。
最後まで目が離せないレースになりました。
●2017年7月8日
haruka 嬢の送迎で美容室行きました。
その間 haruka 嬢は haruka 父に頼まれた買い物などをしに
ななっくやパン屋へGO。
私のほうは予定より30分ほど早く終わったので、
美容室から歩いて盛岡南ショッピングセンター サンサへ。
しばらく待ってたら haruka 嬢が戻ってきました。
近くのほっともっとで予約しておいた弁当を受け取って
haruka 父マンションへ行きみんなで夕飯。
●2017年7月7日
七夕ですね〜。
七夕にはそうめんを食べるってのを今日初めて知りました。
Wikipediaには仙台ではそうめんを食べるとの記載が。
ネットをぱっとみた感じだと七夕にそうめんを食べるのは
中国が起源で1000年ぐらいの歴史があるそうです。
Twitterでリツイートしましたじょーじさんの暇カプチーノ、
最近は立体なのねえ。
https://twitter.com/george_10g/status/883098986650796033
●2017年7月6日
私の誕生日祝ということで haruka 嬢とステーキ宮行きました。
haruka 嬢はいつもカットステーキを注文しているのですが、
カットステーキは肉の切れ端の寄せ集めというのをネットで見たそうで、
今日は普通にてっぱんステーキを食べてました。
ナイフとフォーク使ってる姿は新鮮ですw
ウェルダンで注文したけどミディアムな感じでした。
グレービーソースはご飯とは合わないみたいでした。
私はてっぱんステーキ240gをレアで宮のタレ。
(゚д゚)ウマー
今日もご飯普通盛り2杯行っちゃいました。
あと瓶ビールとグラスワインも。
●2017年7月5日
夕飯食い途中ですが19:30に自宅を出発しウォーキングがてら
駅前商店街の花火を見に行きました。
とりあえず今日は開運の湯近くの盛南大橋の袂まで行き見学。
思ったよりしょぼかったですw
放送も音楽も何も無いからなのかなー。
グランツーリスモスポーツは最近なかなか時間があわずに
予選そっちのけで本戦に挑んだり、車のセッティング決まってない状態で
レース始めたりしてたので、中盤や終盤の遅い車に突っ込まれたりして
まともに走れてなかったのですが、
今日は中盤スタートにもかかわらずみんなきちんとぶつからないように
注意して走っているようでなかなか楽しめました。
ジャガー F-type ですがセッティング全然決まっておらず
オーバーステア気味なのでトラクションコントロール使っちゃってます。
車重が軽く直線が遅いですがその分ブレーキで勝負出来る車です。
1:58 に両脇から挟まれて軽い接触。
4:23 にエイペックス外してしまったところにインに入られて接触。
4:28 にすんませんハザード貰いました。
●2017年7月4日
スマホ版みんゴルの配信が開始になったようですね。
早速DLしてみました。
熱中してプレイするほどではありませんが、コツコツプレイしてみようと。
元猿岩石の森脇和成が最近 youtube を始めたので
チャンネル登録して観てます。
https://www.youtube.com/channel/UCKCMmiPBlOjyjclg88FBLyA/videos
まだ今日現在で9本しかありませんが、ヒッチハイクを始めたようですね。
編集なども上手いし字幕も見やすい。
1本8分から10分程度なのでサクッと見るには良いかもしれません。
●2017年7月3日
カニしゃぶ、エビしゃぶを食べました。
haruka 嬢が半額で買えるクーポンを探してくれたので奮発です。
久しぶりに食べごたえありました。
シンプルに昆布出汁で、豆腐と舞茸のみ。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
シメは雑炊。
たまごを入れるのは私、味付けは haruka 嬢がやってくれました。
こっちも(゚д゚)ウマー
雑炊は明日の昼の分もあります。
●2017年7月2日
日中スーパーに行ったらタナゴが25センチぐらいの丸々250円ぐらいで売ってました。
haruka 父に電話したら二匹買ってきてとのこと。
先日タナゴの話出てたから丁度良かったです。
鯛ぐらいの大きさがありました。
安くて美味いっすよねタナゴ。
正式名称は「
ウミタナゴ
」って言うそうです。
タナゴに似てるからウミタナゴというらしい。
タナゴは淡水魚で絶滅危惧種らしい。
●2017年7月1日
haruka 父が今日天気良さそうだから
今日外食に行きたいというので、通常だと日曜日外食のところを
土曜日に行くことになりました。
土曜日は何処行っても混んでるので、比較的空いてそうで予約も出来るところで
私の誕生日祝もかねてということでかに政宗にしました。
生ビール半額フェアとかまだやってるんですね。
というか固定の看板とか設置してるけど恒久的にやるってことなのかな。
いつものように半額の品をメインに食べましたが、
今日は誕生日祝ということで焼きズワイもいただきました。
焼きズワイ美味いっすw
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
