〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2017年6月号


●2017年6月30日
    仕事が終わって飯食ってから盛岡に帰ります。
    二本松の二番軒は19時で閉店。

    今日も食えなそうです。
    というわけでひさしぶりに郡山の「なるき」でタンメン食べることに。

    私の母親の実家が近くにあるので子供の頃は
    よく食べに寄ってた中華料理屋です。

    口コミ見ると接客が悪いだのベタベタするだの書いてる人居ますけど
    ぜんぜんそんな感じじゃありません。愛想もいいし。
    ベタベタするのは仕方ないでしょうね。
    40年以上やってるんだからね。

    超極太麺のタンメンは私の原点です。
    タンメン=なるき

    化学調味料味のスープもうまいw
    舌のこえたレビュアーはこれを「不味い」と表現するのだろうw
    夜でも一人客が続々やってきていました。

    飯食ったあとは高速道路で一気に盛岡へ。
    ちょうどよいペースメーカーが居てぬふわ、ぬあわぐらいで流れていたので
    ノンストップで移動し予定より30分早く23:00に無事自宅到着。

●2017年6月29日

    私の誕生日です〜。

    haruka 嬢は昨日のうちから気づいてたし、
    実家の両親も気づいてました。それ以外からは何もありませんでしたw

    実家ではささやかながら夕飯は刺身が出ました。
    そういえばカツオの刺身はにんにく、それ以外はわさびで食べるのが
    あたりまえの実家です。醤油皿も2種類出ます。

    haruka 父宅ではなんでもかんでもわさびです。
    初めてカツオをわさびで食べた時は斬新だと思いましたが、
    今では当たり前にわさびで食ってますね。

    カツオ+にんにくは美味いしご飯がすすむけど臭い残るのがねえ。

●2017年6月28日

    6時ちょい前に起床。
    風呂入って飯食って7:10に実家出発。
    45分ほどで会社到着。
    車がデカイのでなるべく邪魔にならない駐車場の奥に止めます。

    今日は定時退社日でしたが20:00近くまで仕事してました。
    今の季節19時過ぎまでめっちゃ明るいから時間の感覚がわからなくなりますね。

    盛岡駅前商店街で、今日から9月までの毎週水曜日(ただしお盆除く)に、
    北上川、雫石川、中津川の合流地点あたりで19:45から10分程度花火を
    打ち上げることになったそうです。

    haruka 嬢が自宅マンションの非常階段から見た模様。
    「思ったよりしょぼかった」とのことでしたw
    ちょっと距離があるからなー。
    私も自宅に居るときはウォーキングついでに見に行こうかな。

●2017年6月27日

    4泊出張で実家泊まりなので自車で行くことにしました。
    新幹線だと移動は速いけど通勤用に会社の車借りたり
    いろいろ面倒なんですよね。
    それに今回はまだインフルエンザ完治してないので
    人混みは避けたほうが良いかなと。

    9:00に出発。
    希望としては昼飯を二本松の二番軒で食べたかったのですが、
    時間的に無理っぽかったので妥協して松川PAでラーメン。
    久しぶりにまずいラーメンを食いました。
    見た目は美味そうだったんだけど。蕎麦にしておけばよかった。orz。
    12:50に会社到着。

    17:45から年に一度のISO認証教育と確認テスト。
    19:30に会社を出て実家へ。
    実家も既にだいぶ暑くなっていました。
    作務衣を持ってくるの忘れたので冬物のパジャマズボンを履くハメに。

    蚊も居るということだったので早速蚊帳をベッドに設置。
    快適になりました。

●2017年6月26日

    昨夜のF1アゼルバイジャンGPは見応えありました。
    おかげで寝る時間遅くなって寝不足ですがw

    フリー走行の時からみんなタイヤ温めるのに苦労していたようですね。
    予選で圧倒的な速さを見せたハミルトンはスタートから独走。
    予選2位だったボッタスオープニングラップでクラッシュして周回遅れに。
    その他あちこちで細かい接触がありパーツがコース内に散乱。

    しばらくしてマシントラブルでコース上に止まってしまった車を撤去するために
    セーフティーカー(SC)導入。
    ここでみんなタイヤが冷える。

    SC中に周回遅れのボッタスは同一周回目指して爆走。
    SC in this lap のあとタイヤ冷えたままバトルしてまたクラッシュ。
    また SC 表示。

    SC 中にベッテルがハミルトンに追突&体当たりで10秒ペナルティ。

    SC解除後もデブリがあちこちに散乱していて赤旗中断してコース整備。
    クラッシュしてリタイヤしていた人のうち何人かマシン修復してレース復帰。

    トップ独走してたハミルトンのヘッドレストが浮き上がるトラブルで
    修理を余儀なくされ脱落。

    ボッタスは2位に返り咲き。
    1位はいつも棚ぼたなリカルド、3位は新人のボンボン、ストロールが入りました。

    ランキングトップのベッテルは4位、ランキング2位のハミルトンは5位。
    大荒れのレースとなりました。

    明日から3泊4日で出張です。

●2017年6月25日

    私のほうは体調的にはすっかり普段通りとなりました。
    haruka 嬢はまだ頭痛関節痛咳鼻水がでているので、
    食材の買い出しに一人で外出。

    私の希望でステーキが食いたかったので、
    安いアメリカ産牛肉250gぐらいを買いました。
    haruka 嬢はミートボールを所望していたのでそれを購入。

    先日テレビでやってたステーキの焼き方を半分ほど試してみました。
    常温に戻すところまでは同じです。
    フライパンが冷えてる状態で脂を敷かずに肉を敷き、
    弱火でじっくり両面をあたため、最後に強火で表面に焼き目を付ける。

    私はこの焼き方で焼いた肉は好きではないことが判明。
    あまり厚くない肉だったせいもあるのかな。
    やっぱスーパーで売っている程度の厚みの肉は常温に戻したあとに
    中火ぐらいでいっきに焼いたほうが美味いっす。

●2017年6月24日

    私も haruka 嬢も熱は37度台まで下がってきました。
    が、頭痛と喉の痛みは相変わらず。
    haruka 嬢はそれに加えて咳と関節痛がまだ続いているようです。

    食欲はだいぶ回復してきたかな。
    でも味があまりわかりません。
    スープなんかもいつもよりだいぶ濃い目に作ったのに
    全然味がしませんでした。

●2017年6月23日

    未明に突然寒気がして目が覚めました。
    熱を測ってみたら38.9度。
    喉も痛いし頭も痛いし。
    haruka 嬢のがうつったのかな。

    とりあえず仕事出来る状況じゃ無かったので
    急遽休みをとって、どうせなら病院に行こうと
    歩いて市立病院へ。

    8:30過ぎに行き総合案内に診察券と保険証を見せて事情説明。
    看護師の問診を受けてもらいますが呼吸器内科かなあと言うことでした。
    問診室で体温血圧身長体重をはかり、2階奥の部屋へ。

    とりあえず鼻に粘膜採取の棒を突っ込んでインフルエンザかどうか
    検査しますってことでした。10分ほどしてインフルAですねー
    ということで別の個室へ隔離となりました。

    haruka 嬢に「インフルAだって」とLINEしたところ、
    haruka 嬢も歩いて病院にやってきました。

    総合案内のところで「夫がインフルと診断されまして」と伝えたところ
    「あー奥さんも同じ症状なんですよね」と。
    問診ののち、直接私と同じ隔離部屋に来たようです。

    二人してタミフルと頓服を処方してもらいました。
    家に戻ったのは12時近くになってました。

●2017年6月22日

    インフルエンザになったせいでこの日の記憶がありません・・。
    久しぶりにグランツーリスモSPORTβテストに参加しましたが、
    酔っ払い運転のためにまともなレースが出来ず早々に引き上げました。

●2017年6月21日

    haruka 嬢が発熱、咳、喉の痛み、鼻水の症状が出ました。
    大事に至らないと良いのですが。
    私の方は昨日までの疲れも取れて元気モリモリです。

●2017年6月20日

    朝から快晴です。
    ホテルからは「グランドサーキット・レースウェイ」があった跡地での
    新エリア大規模工事の様子が見えました。
    「グランドサーキット・レースウェイ」って34年も営業してたそうですが、
    一度も利用したこと無いです・・。

    ホテルをチェックアウトし、大きな荷物は舞浜駅のコインロッカーに
    預けるために送迎バスで舞浜駅に行きました。
    舞浜駅行きは20分間隔での運転でした。

    ロッカーに荷物を入れ、リゾートラインでディズニーシーへGO!

    ポートディスカバリーに先月オープンしたニモ&フレンズ・シーライダーは
    朝の早い段階でFPが無くなってしまうというのでまずはそこを目指します。

    エントランスを入るとほとんどの人が左奥のポートディスカバリーを目指します。
    早歩きの人はみんなニモ目当てなんだろうなと思いつつ早歩きで移動。
    FP発券機には行列が出来ていましたが11分ほど並んで無事12:00〜13:00のFP取れました。

    レイジングスピリッツへ行き30分ほど並んで乗車。
    マーメイドラグーンシアターへ行きましたが45分待ちとのことで断念。
    海底2万マイルが5分待ちだったので行ってみたのですが、
    次ぐらいに乗船出来るというところでシステムトラブルで運行休止。
    来た道を逆走して戻らされました。

    七夕グリーティングはミステリアスアイランド側の橋の袂で鑑賞。
    その後ミステリアスアイランドの喫煙所付近に行ってみたら、ジャックスパロウが居ました。

    昼飯はザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでおすすめセット+ビール。
    haruka 嬢はドリアとティラミスロールケーキ。
    ゆっくり食事をしたあとFPでインディ・ジョーンズ・アドベンチャーと
    センター・オブ・ジ・アースへ連続乗車。
    インディー・ジョーンズのほうはこの後すぐ一時運行休止になってたみたいです。

    haruka 嬢はセンター・オブ・ジ・アースの途中経過がよく覚えていないということでした。
    私もだんだん初めて乗った時のような感動は無くなって来てる感がありますね。
    乗車時間がちょっと短い感じです。もっと乗っていたいw

    疲れたのでケープコッド・クックオフでショー見ながら休もうと思ったら40分待ち。
    仕方なくショーを見ないほうで休憩です。

    七夕グリーティングまたやってたのでミステリアスアイランドの階段で鑑賞。
    去り際にダッフィーが haruka 嬢に投げキッスしてました。

    トランジットスチーマーライン一周に乗ったあと
    時間が中途半端に余ったので途方に暮れました。
    アプリで待ち時間チェックしてると、インディー・ジョーンズが復活して5分待ち。
    ダメ元でそちら方面に移動。
    着いてみたら50分待ちに増えてました。まあそうだわな。

    最後にシンドバッドで締めてTDSを後にしました。

    舞浜駅で荷物を取って18:48の快速で東京駅へ。
    グランスタで夕飯と明日のおかずなどを購入し、20:16のはやぶさ35号で盛岡へ。
    弁当は私は牛タン弁当1人前、haruka 嬢は東京駅限定のうな重とひれかつ重のセット
    22:28着したあと、20:50東口発イオンモール盛岡南行きのバスで帰宅しました。

●2017年6月19日

    今日は曇りの予報で傘は必要ないみたいです。 ホテルからTDLまで送迎バスで移動。

    なんか出発する際に運転手の人が、

    「この先ね(^^)、揺れますのでね(^^)、ご注意くださいね(^^)」
    「ひゃくぱー(100%)揺れます(^^)」
    「間違いないです(^^)」

    的な事を案内するから爆笑しました。
    youtube を探すと「たまちゃん」という結構有名な人なんですね。

    https://www.youtube.com/watch?v=xuLxYith5hE

    「右手に見えてきた建物はね(^^)、なんちゃらマウンテンって言うらしいですね(^^)」
    「ここ右折しますがね(^^)、チャンスがなかなか来ないんですよね(^^)」
    的なアナウンスを聞きつつ3分ほどでTDL到着。

    とりあずスプラッシュマウンテンのFPを取ったあと、比較的空いてるジャングルクルーズへ。
    その後七夕グリーティングを座って見ました。

    小腹減ったのでハウス食品のハングリーベア・レストランでカレー。
    haruka 嬢は甘口にしてましたが、全然甘くないじゃん辛い辛い言ってました。
    たしかに甘口なのにちょっと辛いっす。
    飯食ってすぐスプラッシュマウンテンとビッグサンダーマウンテンに乗車。

    FP取った時にシューティングギャラリー無料券が出てきたのですが、指定時間を過ぎてしまい
    200円払ってプレイしてみました。
    しっかり構えて照準を合わせるコツを掴むと簡単です。が、1発外して銀バッヂは貰えず。
    haruka 嬢は残念ながら0発でした。
    照準の合わせ方はここのサイトがわかりやすいかな。
    http://shootin.blog.fc2.com/

    ハピネスイズヒアも丁度二人分座れる所が見つかったのでせっかくなので見ました。

    パレード終了後はスーパードゥーパー・ジャンピンタイムを立ち見で鑑賞。
    ミッキーとその仲間たちが人形劇をやるショーです。シュールで面白かった。\(^o^)/




    ミニー・オー!ミニーもまだ空席があったので入ってみました。
    が、日陰となる後ろのほうに座ったら、前のほうの人達の帽子でほとんど見えず。残念。



    シンデレラのフェアリーテイル・ホールにも初めて行ってみました。
    シンデレラ城に入るの初めてです。

    その後小腹減ってきたので haruka 嬢が私にオススメするスモークターキーレッグを食べに
    キャンプ・ウッドチャック・キッチンに行きました。
    チャック・ワゴンで販売しているのが有名でいつも行列が出来ていますが
    こっちだと座って食べられるし空いているので良かったです。
    見た目以上に食べごたえがあったし美味かったです。\(^o^)/
    食べたあとまたスプラッシュマウンテンとビッグサンダーマウンテンに乗車。

    夜になってワンス・アポン・ア・タイムを見るために中央部へ向かいましたが、
    丁度エレクトリカルパレード中だったので途中で足止め。
    終わってから向かったら、丁度座って鑑賞するエリアの後ろの緩衝エリアのすぐ外で
    立ち見ながら一番前で見られることになりました。
    シンデレラ城にプロジェクションマッピングで映像を投影するタイプのショーです。
    大迫力の演出でした。\(^o^)/



    最後にウエスタンリバー鉄道に乗ってから今日も少し早めにパークを出ました。

    東京ディズニーランドホテルの1階にあるコンビニで今日の夜食と明日の朝ごはんを
    買って、モノレールでベイサイド・ステーションまで移動し、そこから送迎バスでホテルへ。

    コンビニで竹岡式ラーメン売ってたので買ってみました。
    乾麺を使っている、スープはただのお湯、刻みタマネギが具、というので有名です。




    予想した味と違ってまあまあ美味かったです。
    haruka 嬢は浅草ヨシカミのうますぎて申し訳けないス!のロースカツサンド。
    柔らかくて美味かったです♪

    今日は曇りの予報だったのにずっと天気良くて暑くて大変でした。

●2017年6月18日

    今日から2泊3日でTDRに行きます。\(^o^)/

    もともとは6月にJR東日本の一部列車で切符が半額で買えるキャンペーンがあり
    往復とも買えたし、オフィシャルホテルも半額のキャンペーンがあったので
    行くことになりました。
    新幹線は普段だと往復3万円近くしますからね。2人だと6万。それが割引で3万になりますから。
    ホテルも2.5万ぐらい安くなったようです。さすが haruka 嬢。

    列車指定があるので行くときは盛岡発のやまびこでチンタラ行きました。
    9:30に家を出て14:30に土砂降りの舞浜に到着。
    駅を出て左手のインフォメーションセンター1階でサンルートプラザ東京にチェックイン。
    荷物と弁当を預けてTDSへ行きます。

    傘さしてる人がほとんどでカッパ着てる人も2割ぐらいは居たかな。
    こんなに雨が降ってるTDRは初めてですが、ものすごい人出でした。さすが日曜日。

    アプリで待ち時間やFPの状況見てみたら今日は無理そうです。
    とりあえず比較的空いてるシンドバッドや、
    マーメイドラグーンシアターでキング・トリトンのコンサートなどを見ました。

    16時ぐらいに小腹減ってきたのでケープコッド・クックオフで
    ダッフィーのショーを見ながら軽食。
    前半15分は、前回行った去年の9月と一緒でしたが、後半15分は、
    ダッフィーの新しいお友だち ジェラトーニ が出て来る物語でした。

    夜のファンタズミックショーもメディテレーニアンハーバーの一番前で
    立ち見で見ることが出来ました。

    雨も止まないし21:00過ぎて早めにホテルへ戻ることに。
    今日来る時に東京駅の駅弁ストリートで買った弁当を食べて就寝。

●2017年6月17日

    昼飯は46号線の安曇野で蕎麦。
    土曜日の昼時でしたが丁度席が空いててすぐ座れました。
    その後も続々来店しており、うちらが会計する頃は
    4組ほど待ってました。

    帰りに前潟イオンに行きました。
    なんかのフェアで牡蠣の燻製をharuka父に買ってきてと
    頼まれていたそうです。

    それから通常の鮮魚売り場で殻付きホタテを購入。
    haruka 嬢が店の人に聞いたところ生食OKだそうです。

    その後一度自宅に戻って服のアイロンがけと
    明日からのTDR旅行の準備などしました。

    夕飯は haruka 父マンションでステーキ。

●2017年6月16日

    今日も予定通り+αの仕事を順調にこなし
    予定通り19時前の新幹線に間に合いました。

    仙台ではやぶさに乗り換え20:33盛岡着。

    haruka 嬢が迎えに来ている西口に出てみると、
    なにやら爆竹のようなおとがずーっとしています。
    駅から出てきた人たちが皆「なんだなんだ?」となっていました。

    あとでTwitterのフォロワーさんから旭橋近くの
    川守稲荷の祭りの花火だと知りました。
    インスタに動画投稿してる人もいました。
    https://www.instagram.com/p/BVZlXajBLPK/
    https://www.instagram.com/p/BVZjWtig4a0/

●2017年6月15日

    6:00に起床。
    あまり眠れず寝不足です。

    朝方も蚊を退治した記憶があるのですが、
    どこを見ても刺されていません。痒くもありません。
    どうやら蚊を退治する夢を2回見たらしい。
    実家の親に聞いても「まだ蚊は居ねえ」って言ってたし。

    7:10に実家を出発し、7:50に会社到着。

    9:30頃会社の近くの道路で消防のレスキューによる
    側溝に落ちたカルガモ親子救出作戦をやっていました。
    全国ニュースや新聞にも掲載されたようです。
    http://www.minpo.jp/pub/topics/hotnews/2017/06/post_1424.html

    今日も定時で上がり実家へ。
    昨日眠れなかったのは枕のせいだと思って
    タオルケットなどを使って高さや硬度をいろいろ微調整。
    ぐっすり眠れました。

●2017年6月14日

    今日から3日間出張です。
    今回も実家泊まり

    朝5時に起きて7:15に自宅を出て盛岡駅から新幹線。
    仙台で乗り換え郡山駅が8:59。
    バスに乗り換え会社到着は9:30過ぎ。

    今日は珍しく18:00過ぎに会社を出ることが出来ました。
    会社の車を借りて実家へ。

    早起きだったので22:00ぐらいに寝てしまったのですが、
    24:00頃蚊の飛ぶ音がして自分のほっぺに止まったので
    自分の顔を叩いて目が覚めました。
    あちこち刺されて痒いという感覚がありました。

    それから2時間半ほど眠れず。

●2017年6月13日

    仕事終わってから前潟のユニクロに行きました。
    平日はほとんどお客さん居ないんですね。
    ゆっくり品定め出来ました。

    その後びっくりドンキーへ。
    内部がリフォームされていて禁煙喫煙の区別なく
    全席禁煙となっていました。
    トイレの近くに狭い喫煙ルームがあります。

    私も haruka 嬢もいつものようにコロコロステーキ
    チーズインハンバーグをそれぞれ食べました。

●2017年6月12日

    訳ありうなぎインドネシア産中国加工というのを食べました。
    見た目はものすごく肉厚で美味そうでしたが、
    食べてみるとやはり国産の高級うなぎとは違いますね。

    というか焼き方とかタレが違うのかな?

●2017年6月11日

    前潟イオンの旧紅虎餃子房のタイガー餃子会舘に行きました。
    向かい側に仙台牛タン利久がありますが
    オープン当初は大行列だったとのことでしたがガラガラで
    店員さんが道行く人に声掛けしてましたね。

    私以外は牛タンあまり食べない人なので、
    行くとしたら郡山出張行った時の郡山店になってしまいます。

    店舗によってメニューも若干違うようですね。
    郡山店もそろそろ空いたかな?

●2017年6月10日

    最近だいぶ日が伸びて来ているので
    18時近くなってもまだ太陽がガンガン眩しく、
    夕方 haruka 父マンションに行く時間が遅くなっちゃってます。

    今の時期が登山するにも一番良い時期なんですが、
    腰痛があって長時間歩行無理っぽいんですよね。
    ちょっとずつウォーキングしたりストレッチしたりしてますが
    筋力を付けるまでは痛みが続きそうです。

●2017年6月9日

    昨日ガス検知器の点検がありました。
    盛岡市内の都市ガスは去年ぐらいから空気より重いガスから
    空気より軽いガスに変わったのでガス警報器も床タイプから
    天井タイプに付け替えないといけないのですがそのままになってました。

    資格がある人じゃないと付けてはいけない決まりになってるそうですね。
    マンションのインターホンとの接続とかALSOKなどとの接続もあるようなので
    いずれやらないといけないんだろうなあ。

●2017年6月8日

    haruka 嬢と歩いて近所のブッチャー軒に行きました。
    1.3km15分ほどです。

    4日前にあまり食べられなかった haruka 嬢のリベンジです。
    平日ですがどんどん人が来て満席になってましたね。

    ハラミタレ3、コブクロ塩1、牛タン塩1、野菜焼き頂きました。
    二人でもちょっと狭いっすね。七輪自体が小さい感じです。

    帰りにマルイチで買い物して帰宅。

●2017年6月7日

    月曜から夜ふかしでおなじみの桐谷さん。
    何やらゲームでボイスパーカッションに挑戦してたんですね。
    チャリ走3rdRaceというスマホゲームです。

    https://www.youtube.com/watch?v=HUGrp1WeGAc
    最初はヒカキンの安定したボイパが続きますが、
    1:30頃からいきなりイルマニア版がはじまり、
    1:58から桐谷さんバージョンになります。

    いやー・・・なんというか、シュールだなあw

●2017年6月6日

    GT SPORT β版のオンラインレースの様子をうpしてみました。



    PS4対応のハンコンが少ないせいなのか、他の人の予選タイムがゆっくり目ですね。
    貰った車をセッティングせずにそのままの状態で
    一周だけ予選アタックしたタイムで2位でした。

    T500RS良いです〜♪
    今まで使っていた DFGT が「おもちゃ」だったと認識出来ました。
    高いだけあるわ〜。

    気持ちよく走ることが出来たので、
    2位以下に30秒近く差を付けてゴール出来ました。

    シフトダウン時のミスファイアリングシステムの音っぽいのも良いですね。

●2017年6月5日

    新しいハンコン買いました。T500RSです。
    http://www.4gamer.net/games/026/G002682/20110224083/

    6万超えのハンコン界の頂点に君臨する代物。
    発売されたのは 6年ぐらい前ですが haruka 嬢の許可を得てついに購入してしまいました。

    ペダル部分は全部金属で出来ており重量感たっぷり。
    ハンドル部分もかなりの重量です。
    2つ合わせて14kg超え。

    2009年5月29日から使っていたDFGTですが、ついに取り外し世代交代。
    早速プレイしてみましたが、ブレーキペダルが重いので
    フルブレーキングかけるには結構踏力が必要です。
    キャスター付きの椅子では後ろに下がっちゃってダメですね。
    タイヤの所に動かないようにアダプタセットしないと。

    ハンドルはDFGTに比べて静かです。
    ただ、フォースフィードバックがかなり強力なので
    グリップ走行などでは問題無いですがドリフト走行だとかなり
    体力が要ります。
    もともとパソコンラックでプレイしているためあまり剛性が無いので
    この環境でドリフト極めるのは無理かも。

    ちゃんと剛性を上げてカチッとした環境が作れればめっちゃ楽しそうですけどね。

●2017年6月4日

    haruka 兄の希望で焼肉へGOでした。
    本宮のブッチャー軒、今日は駐車場空いてたので入れました。
    18:15頃でしたが、ほぼ満席。19:30からの予約席なら空いてるというので
    1時間ほどしか居ないからそこに座ることに。

    やっぱ焼肉は4人で行くと狭いですね焼き場が。
    haruka 父は全盲なので焼いたりよそってあげたりもしなくてはならないし
    haruka 嬢はほぼそっちに付きっきりになってしまいあんまり食えなかったそうです。

    今度は平日に行ってみよう。
    コブクロの塩が美味しかったです。
    いつもやまなか家ではタレしか無かったので。

●2017年6月3日

    GTSPのβテストが今日から始まりました。
    今まで使っていた Driving Force GT (DFGT) は
    PS4未対応なので使えません。
    なので、しばらくぶりに標準コントローラーでグランツーリスモプレイしました。

    いやーまともに走らせるのは無理っすね。
    よく昔はこんなのでプレイしてたもんだ、ってぐらいグダグダでした。
    ハンコンは偉大だ・・。

    というわけで haruka 嬢にお願いし対応しているハンコン買って良いことになりました。
    うまく走らせるとランクがあがっていくパラメータが徐々に下がってきたので
    ハンコン届くまでβ版のテストは中断させておきます。

●2017年6月2日

    朝4時半に目がさめると雷と豪雨で眠れませんでした。
    6時前に起きて風呂入って朝飯食って実家を7時ちょい過ぎに出発。

    ちょっと早めに出たのでずっと左車線をまったり運転。
    会社には予定通り7:50頃到着です。

    今日はエアコンいらずの陽気で昼ぐらいには20度まで上がっていましたが
    急に防風が吹き始めたので事務室の窓を閉めました。
    雲も怖いぐらいの速さで流れていました。
    2時間ほどで16度まで気温が下がり肌寒いぐらいに。

    今日も18:00ぐらいに退社。
    I君も定時退社だから送るよとのことだったので駅前まで送ってもらいました。

●2017年6月1日

    今日と明日出張です。
    天気は良くないとの予報だったので折りたたみ傘を持っていきましたが
    結局私が外を歩く時は雨もあがっているという状況だったり、
    屋根のあるところを歩けたりしたので傘は使わなくて済みました。

    郡山についてバス停に降りていくと、
    いつもより沢山10人以上並んでバスに乗り始めたところでした。
    よく見るといつものバスと行き先が違います。
    でも会社の前は通るのでそれに乗りました。

    運転手から「渋滞により12分遅れて運行してます」とのアナウンス。
    めずらしい。祭りとか夕方のラッシュでもなく渋滞でバスが遅れるなんて。

    仕事を終えて18:00に退社。
    会社の車を借りて実家に向かいました。

    そういえば先日お互い実家が近い会社の先輩から
    二本松のバレーの菅野幸一郎って知ってる?と聞かれました。
    私の実家の隣の家の親戚で、私もその人と何度か遊んだことがあります。
    先輩の同級生だそうで、それにもびっくりしましたが、
    「東レ」の監督だか総監督やってるんだそうで、そっちもびっくりです。
    私が子供の頃からバレーボールで有名な人でしたがすげえですな。
    Wikipediaにも載ってました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください