〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2017年5月号
●2017年5月31日
グランツーリスモSPORTのβテスト要因に合格しました。
実際のテストは3日の15:00からということです。
細かいバグを見つけるというよりは、多数のテスターが同時にオンラインレースをして
サーバの負荷などをチェックする目的が第一のようですね。
それから今回のバージョンからは「スポーツマンシップレーティング」と
「ドライバーレーティング」というパラメータが新設されました。
前者はオンラインレースで紳士的な振る舞いをしていると上がっていくもの。
たとえばターンインのバトルで追い抜いた場合、相手のラインをきちんと残しているか
とかですかね。逆に追突したり幅寄せしたりするとレートが下がるそうです。
後者はラップタイム、ライン取りなどを総合して判定しているのでしょう。
そして似たようなレートの人たちでマッチングさせてストレス無いオンラインレースを
実現出来るようになるとのことです。
私も haruka 嬢もあまり腹減ってなかったので
夕飯は回転寿司にということでくら寿司行ってきました。
初めて味噌ラーメン食べたけどイマイチだったな。
スープはまあまあ。麺がダメ。
●2017年5月30日
スマホで撮った写真は自動的にdropboxとGoogleフォトのほうに
バックアップされるように設定してあります。
今日、Dropboxのほうを整理していたら、4月30日に撮影した
醤油ラーメンの写真が出てきました。
あれー?どこだっけ?と思って日記見たら、その日の外食先は未掲載。
撮影時間を見ると4月30日の夜でした。
というわけでGoogleMapsのタイムライン機能でその日の夜どこにいたか調べると、
居酒屋弁慶でした。
便利な世の中ですなー。
逆にいろんな行動がGoogleに筒抜けになってるってことですけどね。
●2017年5月29日
昨日カワトクで半額で買ってきた黒毛和牛のステーキ肉に
個体識別番号が載っていたので検索してみました。
https://www.id.nlbc.go.jp/
2015年2月21日十和田市生まれ。
1年ほど飼育され2016年1月8日に軽米町へ転入。
更に1年ちょっと飼育され、2016年4月3日に紫波町へ。
翌日屠殺。ステーキ用に加工したのは5月20日。
結構熟成(?)させるんですね。
母牛の母体識別番号も見られるようになっていました。
2007年6月13日十和田市で生まれ、
10年近く経つ今現在もずっとそこで生きているようです。
いただきますm(_ _)m
●2017年5月28日
夕飯はなんぶの郷へGO。
F1モナコGPとインディ500の世界三大レースの2つが今日開催でした。
F1のほうはF1復帰後初ポールのライコネンが、ピット戦略ミスによって
ベッテルに逆転され2位フィニッシュ。
つーかフェラーリが1,2体制で走っていたのになぜ先に前を走っていた
ライコネンを先にタイヤ交換させる必要があったのか。
ベッテルはライコネン以上のタイムで周回を重ねてオーバーカット狙いで
ギリギリライコネンの前でコース復帰してました。
ベッテルを勝たせる戦略に思えて仕方がなかったです。
可哀想なライコネン。
インディ500のほうは、F1モナコGPを欠場してスポット参戦したマクラーレンの
アロンソが良い走りをしていました。
一時ラップリーダーになったときは「やったな!アロンソ」という思いが。
マクラーレン・ホンダの絶不調マシンで我慢のシーズンを強いられ、
気分転換にと参戦したインディでトップを走るなんてさぞかし気持ちよかったことでしょう。
が、レース終盤、アロンソのホンダエンジンが痛恨のブロー。
アロンソの悲しそうな目を見ると涙がちょちょぎれますよ。
佐藤琢磨はインディ500アジア人初制覇の快挙でした。
インディ500は優勝者は牛乳を飲む伝統があるのですが、
佐藤琢磨が牛乳飲んでるシーンはめっちゃ感動です。
おめでとう!
日本人騎手が凱旋門賞で勝つぐらいの価値があると思います。
●2017年5月27日
明日の日記ですがここに書いておきます。
haruka 父のマンションでエアコンを新しくしたいということで
コジマ電気に様子を見に行ってみました。
最近は音声で運転状況知らせてくれる機種なんてのもあるんですね。
haruka 嬢がいろいろ調べてくれたようですが、
家具の位置や風の通り道、人間の顔や足などの表面温度、
暑がりか寒がりかなんてのを認識してそれぞれに快適になるように
制御してくれるものもあるそうです。
すげえ時代になったもんだなあ。
余計な機能要らないから安く空気を冷やしてくれるだけで良いんだけど。
●2017年5月26日
最近よくauだのから光回線の営業電話がかかってきます。
いい加減迷惑だから着信拒否サービスってのに入れてやりました。
電話帳の受信履歴から長押しで簡単に登録出来るんですね。
昔は携帯の電話帳に登録して迷惑電話のグループを作って
そのグループを着信拒否とかにしてました。
●2017年5月25日
F1モナコGPの木曜フリー走行1回目2回目を早送りで見ました。
通常はフリー走行は金曜日開始ですが、
モナコだけは特別に木曜日に開催します。
金曜日は休息日でモナコ大公主催のパーティーが開催されます。
ドライバーを始めとしたレース関係者や世界中のセレブが集うようです。
去年のワールドチャンピオンになったニコ・ロズベルグは既に引退しましたが、
自宅から歩いて観戦しに来るようですね。
そういえばコースで一番標高が高いマスネでハーフスピンからクラッシュした
18歳の新人ストロールは、プレステのゲームでもこのコーナーが苦手とのこと。
最近のF1ってゲーム感覚なんだろうなあ。
昔の1500馬力のターボエンジン積んでたマシンの頃が懐かしいっす。
でも今シーズンの車がラップタイム的には一番速いみたいで、
フリー走行トップ5人ぐらいがコースレコードだったようです。
●2017年5月24日
haruka 父の希望で回らない寿司に行く日でした。
三寿司はさんざん行ってるし、2016年5月22日に行った
「一力」以外で、という希望でした。
タウン誌「街もりおか」で紹介されていたという
「横綱寿司」へ行ってみました。
食べログの予算を見ると結構高級な寿司屋のようです。
行くとすぐに小上がりのテーブル席に案内されました。
まず飲み物何にしますかと問われますが
メニューが出てきません。
メニューあるかとの質問に「あります」と答えるも持ってくる気配無し。
なかなかハードルの高い店だ。
生ビール2、瓶ビール1、浜千鳥4合瓶、マグロ刺身、サワラのヅケ、納豆巻、
穴子巻、上寿司2、特上寿司1、穴子にぎり4カンを注文しました。
値段は25000円ほど。高いのか安いのかすらわかりませんw
店に行く前は3万超えると思ってたから思ったよりは安かったけど。
メニューが無い店とか値段書いてない店は正直苦手です。
くら寿司とかが繁盛するわけだなあ。
https://goo.gl/photos/WVnk6nb823p1r3fx5
●2017年5月23日
今日の昼は煮干しラーメンほうれん草トッピングにしました。
煮干しラーメンについてきたタレを使おうとしましたが、
昨日作った自家製タレのほうが数倍美味いw
というわけで、煮干しのタレは少々廃棄して、昨日のタレとブレンドしました。
醤油ラーメンに豚バラ肉チャーシューとほうれん草、なると、自家製煮玉子
(゚д゚)ウマー
B'z SHOWCASE 2017 -B'z In Your Town- 当選しました!
In Your Town は、地方都市の小規模な会場で地元の人を中心に
集めてライブを行なってくれるものです。
通常のドームツアーでさえ落選することもあるのに
第一希望で当選するなんて夢のようです。
B'z のライブは 2015年3月28日 の宮城以来です。
盛岡市で開催された公演は、調べたら過去3回行ってました。
2001年5月14日アイスアリーナ。
前から3列目ど真ん中。
2006年7月14日マリオス。
サイン貰った。
前から7列目。
2013年7月24日マリオス。
前から6列目。
地元開催のときは良い席が続いてます♪
北上市でやるのは初めてのようですね。
座席は当日までわかりません。
●2017年5月22日
夕飯は久しぶりに豚汁でした。
(゚д゚)ウマー
haruka 嬢はちょっと生姜入れすぎたと言ってましたが、
いやいや丁度よい感じでした。
明日の昼食べるチャーシューを作りました。
haruka 嬢のアドバイスで豚バラ肉を紐でぐるぐるまきにして
表面を全体的にフライパンで焼いてから茹でると
比較的やわらかくなるそうです。
表面を焼いたあと、ネギの青い部分とともに15分ほど茹で、
市販の安いラーメンタレを入れて30分ほど煮込んで
1日冷やせば出来上がり。
●2017年5月21日
haruka 嬢がファインディング・ドリー見る前にファインディング・ニモを
もう一度早送りで見ようと言うことで、早送りで見ました。
つーか1回目はいつ見たんだろう?日記に書いてないっぽい。
TDLとか行くとクラッシュと会話するアトラクションとかありますが、
実際の映画のうえでのクラッシュの記憶がほとんど無かったです。
ストーリー的には人間に拾われたニモを探しに行く旅なんですね。
●2017年5月20日
8:00に起床し、9:50にチェックアウト。
郡山駅の向山製作所でチーズケーキとプリンを買って10:07のやまびこへ。
盛岡まで乗り換え無しで2時間丁度。
先日ロクヨン2回目読み終えたので、今は小松左京の日本沈没を読んでます。
1980年の映画「地震列島」を子供の頃映画館に見に行った記憶がありますが、
この映画の中で、1973年公開の日本沈没のシーンを多様しているそうです。
すごく有名な小説だし読んで見ることにしました。
まだ日本海溝の異変の調査を終えて部長の紹介で知人の別荘へ行ったあたりですが、
海底の細かい様子など丁寧な描写で臨場感抜群ですね。
●2017年5月19日
今日は部の新入社員歓迎会。
駅前陣屋の廬山(ろざん)という店でした。
幹事曰く、店の会費は4500円とのことでしたが、
飲み放題のビールは発泡酒の金麦だし、
刺身+サラダ+フライドポテト+ステーキ+うどんのみ。
めずらしく飲むとあまり食べない私でも1次会終了時に空腹でした。
二次会はマリスケリアというバル。
三次会は場所失念。
25:00ぐらいにホテルに戻って就寝。
●2017年5月18日
7:30のバスで会社に向かいます。
いつもより女子高生が多く、立ってる人もいました。
が、私が下りる頃にはだいぶ空いてきてました。
帰り際に今日は会社の近くで晩飯食いたかったので、
今日も送ってくれそうなI君には、飯食ってバスで帰るわと
いいましたが、俺も行こうかなというので一緒に行きました。
ラーメン定食納豆かうすかつセットか生姜焼きセットか
散々悩みましたが、生姜焼きセットにしました。
かなり腹いっぱい。ご飯少なめにすればよかった。
その後I君の送迎で駅前のホテルへ。
食いすぎてなかなか眠れませんでした。
●2017年5月17日
今日から3日間郡山出張です。
今週はずっと天気良くて夏日になる予報だそうで。
5月だとまだ会社のエアコンは入らないっぽいから
めっちゃ暑くなりそうです。
定時後まで仕事して18:30頃I君に送ってもらって駅前のホテルへ。
今日の夕飯はコンビニ飯で部屋飲みでした。
そういえば朝乗ったタクシーの運ちゃんが、
今日楽天の試合あるんですよーって言ってました。
へー盛岡来るのかー。
●2017年5月16日
歩いてイオンに行ってみました。
haruka 父のポロシャツやベルトを購入してから大戸屋で夕飯。
haruka 嬢は「四元豚の生姜焼き定食」。
めっちゃしょっぱかったようです。
私は「もろみチキンの炭火焼き定食」。
うん。「もろみ」っすねw
美味かったけどちょっとこっちもしょっぱい。
塩分5.4gとか書いてあったけど、もっと減らしても良いんじゃね?
●2017年5月15日
夕方盛岡市内は雷が落ちまくりました。
近い所に何度も落ちるのって何年ぶりだろうか。
最近
Mark Ronson
の Uptown Funk 聴いてます。
歌っているのは
Bruno Mars
2014年11月リリースで全米ビルボードチャートや全英シングルチャートなど、
各国で1位を獲得。2015年4月には全米シングルチャート1位を14週連続で記録
埋め込み再生不可のようなのでこちらからどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=OPf0YbXqDm0
●2017年5月14日
夕飯は四季紅永井店へ。
ネギラーメン(゚д゚)ウマーです。
いつもほとんど客が居ませんが、今日はなぜか6組か7組ほど居ました。
ナンデダロ〜ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ〜♪
途中で予約の団体なんかも来て凄い人数になってました。
F1 スペインGP 見応えありました。
チームごとのピット戦略の差がよくわかりましたね。
ライコネンは残念でした。
●2017年5月13日
毎週土曜日は haruka 父マンションに行きみんなで夕飯食べます。
今日はほっかほっか亭のほか弁と、haruka 兄作成の天ぷらです。
ほか弁買いに行く前に、haruka 父が要望する生協のアジフライを
買うために生協に行きました。
生協のアジフライはマックスバリュなどイオン系のスーパーに比べると
大きいんだそうです。(haruka 父談)
アジフライ無かったら別の生協に行くつもりでいつもより早く家を出ました。
が、家の近くの生協でアジフライを発見。あまり大きくないけど。
生協で買ったんだから良いんじゃねということで購入して弁当も買って
いつもより30分ほど早く到着。
夕飯食べて飲食してさあ帰るぞとなって外に出てみたらまだ明るかった。
●2017年5月12日
B’z SHOWCASE 2017 -B’z In Your Town-
予約しました。
http://www.bz-vermillion.com/news/170501.html
今回は顔認証システム導入するとかで、
顔写真を事前に登録しないといけないんですね。
同伴者の分も含めて。
で、当日現地で登録しておいた顔写真と
本人を見比べて認証するんだそうです。
顔写真入りの身分証明書も持っていく必要があるとのこと。
昔はだいぶ転売とかで値段高騰していましたからね。
当たるといいな〜♪
●2017年5月11日
録画していた笑ってこらえてに佐々木希が出ていました。
そういえばデビューしたのっていつぐらいだっけ?
と思って調べてみたらまだ10年ぐらいしか経ってないんですね。
2009年 のFit's のCMがデビュー3年目ぐらいだったようです。
もっと昔から居るイメージだったけどなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=ByjoPP5WoRA
2007年 の Aqua Timez 「B with U」のPVにも出ていたようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=1pZn2V0HDqI
●2017年5月10日
haruka 父のズボンのホックの受け側が外れてしまったので
家の近くのクリーニング屋に修理出来るか聞きに行きました。
毎週水曜日に修理業者が引き取りに来て
もちかえって修理をして、一週間から二週間ほどで戻ってくるそうです。
今日が丁度水曜日だったので、来週水曜日まで店舗預かりで
その後修理業者のほうで修理となる模様。
料金についてはやってみないとわからないので完成後請求となるそうです。
3月末に肉ケーキを食べに牛角に行った際に貰った500円引き券の
有効期限が今月末までなので今日行ってきました。
雨降りの平日だからかお客さんも少なめ。
厚切り霜降り牛タン、赤身ステーキ、ハラミ、牛ホルモンなど
美味しくいただきました。
帰り際にまた500円引き券貰ってしまった。。
●2017年5月9日
東北新幹線のE5系、北海道新幹線のH5系、秋田新幹線のE6系に
荷物置き場が新設されるそうです。
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170502.pdf
E5とH5は普通車の偶数号車の1Dと1Eの席を撤去し、荷物置き場を新設。
グリーン車のデッキにも新設するそうな。
7月1日から順次投入し、来年2月ぐらいまでに全編成工事完了との事。
予約画面では1Dと1Eは常に予約済みの「xx」表示になるのかな。
いつも一番後ろの席が好みだから覚えておいて
予約するときに偶数号車の2列目DEも考慮に入れないと。
●2017年5月8日
今日から通常通りの仕事です。
体調のほうは首が寝違えて痛いぐらいでほぼ元通りになりました。
いつも私が体調崩して治ってくると、haruka 嬢が代わりに
同じ症状になることが多いです。
今回もちょっと頭痛いとか言っていますが、今のところまだ大丈夫の様子。
●2017年5月7日
熱は下がって寒気もなくなってきましたが
まだ頭痛がするので大事を取って寝ておりました。
せっかくのGWが3日間潰れてしまった。
haruka 嬢にはいろいろお世話になって感謝です!
早く良くなると良いです(>_<)
夕飯食べる時に久しぶりにVS嵐を見ました。
ボンバーストライカーというゲームを初めて見たのですが、
その時の曲がどこかで聞いたことある。
全然思い出せませんでしたが、調べてみたら
「必殺仕事人(野球応援曲)のアレンジ版 」
だそうです。なるほど納得。
●2017年5月6日
熱はだいぶ下がってきたのですが、頭痛が治らなかったので
今日も1日寝ておりました。
しかし弘前に行ったり森の風に行ったりして次の日の夕方まで
ピンピンしていたのになんで突然高熱が出たんだろう。
haruka 嬢は歩いて近所のイオンに買い物に行ってくれました。
車がデカすぎてマンションの駐車場に入れるのに一苦労するから
私が居ない時は車使わないんだそうです。
マンション駐車場ってこういうところが不便ですね。
雪が積もらないとか盗難されないぐらいしかメリット無いかも。
出庫するの遅いし。
●2017年5月5日
昨夜からいきなり頭痛&発熱がありました。
一時38.6度ぐらいまで熱があがり、
寒気もひどかったので1日寝込んでました(>_<)
●2017年5月4日
今日は結婚記念日です♪
が、昨日二人であちこち出かけたので、
今日は何もせず家でだらだら過ごそうということになっていました。
ホントは午後から映画を見ることになっていたのですが、
私のほうがちょっと早めに起きてしまって昨日の夕方の写真整理などを
していたおかげで午後眠くなってきちゃったのでキャンセルになりました。
もっと寝ておけば良かったー。
昨日の夕方、フラワーガーデン森の風に行ってみました。
ネモフィラと芝桜を見に行ったのですが、
なんかまだ咲いていない芝桜ばかりで期待外れでした。
ネモフィラもごく一部にしか無くて迫力がイマイチです。
やっぱネモフィラはひたち海浜公園に行かないとダメかなー。
フラワーガーデン森の風のアルバムはこちらです。
https://goo.gl/photos/t9yDbk617kdaCcoE7
●2017年5月3日
haruka 嬢がGWに弘前公園の桜見に行きたいということで
今日行く予定になっていました。
めっちゃ混むことが予想されるので、7:00着目標にしてました。
朝4:00に起床し、5:30出発、7:30過ぎに無事到着。
市役所の駐車場は自走式の立体駐車場で、まだガラガラでした。
早く来て良かったです。
ソメイヨシノはほぼ散り終わった感じでしたが、
他の桜はまだ咲いているものも沢山あって良かったです。
散った花びらがお堀を埋め尽くす光景を見たかったのですが、
たしかに埋め尽くしてはいましたが、だいぶ水を吸っちゃって
緑色っぽくなっちゃっていたのが残念。
しかし天気も良く最高の花見となりました。
弘前公園のアルバムを作成しました。
https://goo.gl/photos/W2Xq7X5QCMvxLikU9
●2017年5月2日
GW期間中ですが、昨日と今日は通常通り仕事です。カレンダー通り。
ハワイのホノルル国際空港が「イノウエ空港」にという記事を見ました。
詳細見たら、ダニエル・イノウエさんの名前が付いたと。なるほど。
日系人として初めてアメリカの国会議員となり、
最終的にアメリカ大統領継承順位3位までになった上院議員です。
明日は朝早く出て弘前公園に行ってみる予定です。
もう桜は散っているらしいですが、こういうのを見られたら良いな。
https://twitter.com/g199435/status/859069152463433728
そういえば先日高松の池に行った時の写真をアルバムにしました。
https://goo.gl/photos/R8LiELFJkTaHbtKy7
●2017年5月1日
JR東日本の豪華列車「TRAIN SUITE 四季島」が運行を開始しましたね。
出発地の上野駅では利用客と報道陣以外はホームに入れず、
反対側の線路にも回送列車を置いて撮り鉄を排除したそうです。
撮り鉄って鉄道会社に利益をもたらさないしマナーは悪いし
邪魔ばかりする最悪な存在wだと思っているので、
今回のJR東日本の措置は良いことだと思います。
せっかく何十万も出して素敵な旅が始まるぞという時に
カメラを持ったオタクにもみくちゃにされるのは絶対に嫌ですもんね。
しかし、この列車は夜間など外から室内が結構丸見えなんですよね。
いつどこで撮り鉄に狙われているかわからない列車には乗りたくないなあ。
全部マジックミラーとかにすれば良かったのにと思います。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
