〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2017年2月号
●2017年2月28日
ヨハン・パッヘルベルのカノンという曲をご存知でしょうか。
ここをクリックで聴けます
これをロック調にアレンジした人がyoutubeに動画を上げたのが10年前。
今ではいろんな人がカバーしているそうです。
なかでも一番よさげだったのがこの人。
めっちゃかっこえー。
https://www.youtube.com/watch?v=sZevW7VLROQ
どこかで聞いたことあるなーと思っていろいろ調べてみたら、
「カノンコード」または「カノン進行」というのに行き着きました。
ロックアレンジされる前からこういう進行があったようです。
B'z のシングルで一番使われたコード進行がカノンなんだそうですね。
カノン自体素晴らしい曲だしどこか懐かしさとか切なさとかが感じられる名曲。
B'z の楽曲もとても素晴らしい。
話は戻って、11年前にアップされたカノンロックの原盤がこれです。
Canon Rock (JerryC) - The Original
●2017年2月27日
連日食べ物ネタでつまんねーと思われるかもしれませんがすみませんw
昨日買った毛ガニは生だったので鍋で20分ほど蒸しました。
蟹自体が小さかったからもう少し短くても良かったかな。
3匹いますが個体差があるだろうということで、
haruka 嬢と足を左右に分けて食べました。
個体によって微妙に味の差はありますが、
どれもまずまず美味しくいただきました。
●2017年2月26日
一部メニューが半額となるキャンペーンが今月一杯でおわる
かに政宗に行きました。
各自好きなものを注文。
私はいつもの牛タン定食です。
もうちょっと牛タンの量減らして安くしてほしいなあ。
今日はユニバースで毛蟹祭りなんだそうです。
haruka 父達を送り届けたあとに行ってみると、
小ぶりな毛ガニが半額になっていましたのでさっそく購入。
私は比較的大きいの一匹、haruka 嬢はカニ味噌食べないので
小さいの二匹入りのを(σ・∀・)σゲッツ!!。
明日食べます。
●2017年2月25日
夕飯は haruka 父が久しぶりに「すノ家」の寿司が食べたいということで
電話注文して持ち帰りすることにしました。
haruka 嬢は穴子の一本付けを食べたいということでしたが、
そのサービスは終了してしまっており、煮穴子と普通の穴子ということでした。
煮穴子は2カンで300円との事です。
そのほか各自食べたいものを事前に電話注文。
イワシが美味しかったですね。めっちゃ新鮮でした。
6皿分頼んで正解でした。
●2017年2月24日
LINE株がめっちゃ上がってました。
決算で営業利益が前年比915%増と良かったのと
新しいゲームが昨日配信になったからのようです。
「LINEぷるぽん」ってやつですが、早速DLして遊んでみました。
つむつむと似たようなシステムですね。
ただ、なぞって消すのじゃななく、タップして消した位置にボムが出来ると。
ボムを繋げていってチェーン数を増やしていくというゲームです。
最初は「なんじゃこりゃつまらん」と思ってましたが、
結構やっていくうちに正しいやり方がわかってきて、結構嵌りそうです。
ツムツムのほうをメインに、時間があったらちょっとやる感じでプレイしてきます。
今日はたこ焼きパーティー!
タコ、紅しょうがのほかに、チーズ、餅、ミートボール、ソーセージ等
各自好きなものを入れて作って食べました。
二人とも27個ずつ食べてめっちゃ満腹。\(^o^)/
●2017年2月23日
haruka 嬢がお勧めするアニメをちょっとずつみています。
デュラララは第二章まで見終わって、
それはおいておいてコードギアスを見始めました。
名前ぐらいしか知らないですが、めっちゃ良いらしいので楽しみです。
どっちも全部見終わるまでWikipediaとか見ちゃだめよー!と言われています。
今日は haruka 嬢特製牛丼!
めちゃ美味かったっす。あっという間に無くなってしまった。
2月10日にトップページのカウンタ削除した旨を書きましたが、
アップロードするの忘れてましたw
●2017年2月22日
カシミール3Dで山形の名峰「月山」の可視マップを作ってみました。
山形県内は平地でも比較的あちこちから見えるのは当然として、
新潟近辺や仙台北部の大崎市あたりからも見えるんですね。
古川駅からも見えるらしいということでカシミール3Dで展望図描いてみたら
よく見ないとわからない状態のチョロ見えのようです。
証拠写真無いかなと探していたら、
15年以上前に @nifty の「山と地図と展望のフォーラム」で活躍していた
TYF さんのサイトがヒットしました。
古川駅から月山
http://tyf.la.coocan.jp/kyukeishitu/tohoku_shasou_2/gassan.htm
東北新幹線の車窓から見える山々を写真に収めています。
http://tyf.la.coocan.jp/kyukeishitu/tohoku_shasou_1/tohoku_shasou.htm
閑話休題
昨日盛岡は積雪0センチから22センチまで一気に積もりました。
今日は夕方スーパーに買い物に行ったのですが、
やはりマンションの上から見るイメージと違ってだいぶ雪が多く感じます。
今シーズン一番積もっている盛岡です。
●2017年2月21日
ニンテンドーDS、ここ3年ぐらい一切触っていなかったのですが、
しばらくぶりに電源入れてみたら、全然充電とかもしてなかったのに普通に起動しました。
当時はいろんなゲームにハマってましたが、
今改めて見ると画質などが今のスマホに比べてかなり良くないですね。
技術の進歩は凄いです。
あと5年ぐらいしたら今使ってるスマホも「よく使ってたなあ」となるのでしょうね。
今日の夕飯は返礼品のうなぎです。
解凍してフライパンに皮を下にして入れ、
少量の水を入れて蓋をして火を付けて蒸し焼きにすると
皮はパリッと身はプリッとなるそうです。
●2017年2月20日
アメリカの民間起業が開発している再利用可能なロケット
Falcon 9 の垂直着陸動画の新しいのが公開されていました。
(音は出ません)
煙を見ると逆再生動画では無いことがわかります。
ロケットは長い歴史の間ずっと使い捨てでしたが、
NASAのスペースシャトルが、オービターと2つの固体燃料補助ロケットを再利用することで
コスト削減を目指していました。
しかし、翼の生えた空気抵抗だらけの機体を宇宙にぶっ放すためのエネルギー量が莫大です。
Falcon 9 には翼がなく普通のロケットなので、着陸する分の燃料をちょっとだけ余計に積むだけで
良いので、大幅な経費削減になりそうです。
しかもスペースシャトルが搭載出来る量の2倍の重さの荷物を宇宙へ打ち上げ可能。
まだ開発を開始してから5年ぐらいしか経っていないみたいですね。
手のひらにホウキを乗せてバランス取るのも難しいのに
もの凄い技術です。
こういう運用を目指しているようです。
(CGによる紹介映像なので音楽が流れます)
●2017年2月19日
鶯宿温泉の「赤い風車」へ日帰り入浴に行きました。
昔は「南部富士見ハイツ」だったところです。
haruka 嬢が事前に電話して聞いてくれたのによると、
部屋が空いていれば18:00〜21:00の食事付き日帰りプランもある模様。
食堂は昼間のみの営業だそうです。
行ってみると日曜日にもかかわらず宿泊客も多く、
ちょうど日帰り入浴の客も宿泊の客も沢山入浴している時間だったので
結構混雑していました。
夕飯は46号線のかつ壱へ。
すりゴマって最近みかけないなーと思ったら、自分で持ってくるシステムになったのですね。
そういえばキャベツも昔はボウルに入って持ってきてくれてましたが、
こっちも自分で取りに行くスタイルにいつのまにかなっていました。
●2017年2月18日
ウォッチドッグス2、無事に完全クリアプラチナトロフィを取得しました。
今2周目やってます。
初回プレイの時は取得したスキルをどれに割り振れば良いかわからなかったですが、
ドローン+爆弾を中心にスキルアップさせると楽だということがわかったので
それメインでやってます。
で、サイドストーリーは放置してメインストーリーばかりやってたら
あっという間に最終ミッションへ到達。
メインストーリー自体はそんなにボリュームがあるわけではないんですね。
午後から久しぶりに美容室へ。
結構混雑する店ですが、今日は比較的空いていました。
駐車場も3台分ほど空いてた。
カラーカットのみで1時間半ほど。
その後スーパーで買い物して haruka 嬢を迎えに行き
haruka 父母兄マンションで夕飯。
●2017年2月17日
今日もバリバリ仕事し、
18:00過ぎにI君の送迎で郡山駅へ向かいました。
仙台で乗り換え予定通り20:33に盛岡着。
haruka 嬢のお迎えでスーパーで夕飯を買って21:00過ぎに無事帰宅。
今日の日中の郡山は14度ぐらいまで気温があがって
春を感じたのですが、盛岡の夜はめっちゃ寒かったです。
●2017年2月16日
今日と明日は郡山で仕事です。
会社の近くのスターホテルに宿を取りました。
いつものとこより安かったので。
今日は定時で帰ることが出来ました。
昼飯の弁当のボリュームが多かったので、
夕飯はスーパーで刺身や野菜の惣菜などを買って食べることに。
バスルームがリニューアルされてて新品になってました。
清潔感が良いですね。
駅から遠いので荷物が多い時は泊まるの大変ですが、
会社まで徒歩20分ぐらいなので一泊だけのときとかは利用したいですが
空いてないことが多いです。
●2017年2月15日
haruka 嬢が私の実家地方の郷土料理「ざくざく汁」
を作ってくれました。
提灯祭りの時にしか食べない汁物なので、
当然 haruka 嬢は全く知らないわけで。
いろんな根菜をサイコロ状に切って醤油味ベースで食べる
とだけ伝えたところ、なかなか本物っぽく出来てました。
写真検索すると「サイコロ状」よりももう少し大きい感じですかね。
記憶ってのは曖昧なもんです。
何はともあれ、美味かった〜♪\(^o^)/
明日から出張です。
●2017年2月14日
今日はharuka嬢に貰ったチョコを食べる日です〜。\(^o^)/
いつも手作りとかしてくれてますが、今回は手間暇かかるから
既製品の安いやつで良いよとリクエストしていたのでした。
随分前からリサーチパネルのアンケートに答えてポイント貰っているのですが
最近のアンケートは何やら通信販売や保険などと組み合わせて
そのままあわよくば契約させちまえ的なアンケートが多くなってきて正直うざいです。
この商品を利用するとこういうことがあります、的な設問で
4択ぐらいあって、どれを選んでもその商品は素晴らしいという内容w
いや興味ねーし。(-_-)
そのまま答えていくと、いつの間にかアンケート終了してて
気がつくと購入ページ一歩手前まで行ってます。
●2017年2月13日
haruka 嬢が「顔の筋肉がほぐれる話してちょ」と言うので
「お尻の穴から、空気が漏れちゃったんですよ〜!・・・・屁〜」
と言ってあげたら大爆笑されました。
どうやらツボってくれたらしいw
下らなすぎて笑えたと。
他に無いの?と言うので、
「お尻の穴から、固いものが飛び出してきたんですよ〜!・・・ふ〜ん(糞)」
とやったらシバかれました。
●2017年2月12日
午後からちょっと頭痛がしたので今日はずっと寝ていました。
夕方ちょっとharuka嬢と一緒に野菜などの買い出しに出かけたら
だいぶ良くなってきました。
ハナタレナックス全国放送見ました。
なんか全国だからかみんなかっこよく映りたいとかいうのが
最初のうちは見えてましたね。
まあまあ面白かったけどローカル的なはちゃめちゃも期待したいです。
●2017年2月11日
ほっともっとの弁当3種類が100円引きということで
今日の夕飯と明日の昼ごはんはほっともっとになりました。
ねっともっとで事前に受け取り時間指定して注文出来るので便利です。
ほっかほっか亭よりもメニューが多いのも良いですね。
ただ、家の近くに店舗が無いので車で20分ぐらいのところまで
行くしかありません。
もっと近くに出来ないもんかなあ。
●2017年2月10日
トップページのカウンタがずっと非表示だったのに
放置していましたが、今日やっとHTML眺めてみました。
どうやら @nifty 純正のカウンタ使ってたようです。
で、だいぶ前にサービス終了となっていました。
だから表示されてなかったのかw
というわけで削除いたしました。
うちの日記にも過去に何度も登場している
archive.org ですが、
たまに Yahoo! などの過去記事見ると面白いですよ。
タイムスリップした感覚が味わえます。
画面上部の黒いグラフみたいなところを適当にタップすると
その時期のログを見ることが出来ます。
http://web.archive.org/web/20050428074520/http://www.yahoo.co.jp/
トピックスが時代を感じさせますなあ。
●2017年2月9日
今日は肉の日です。
うちでは今日は魚の鍋の予定でしたが、
おかずが若干少ないということで豚ヒレ肉焼いたやつも食う予定です。
それから鍋に鶏もも骨付きぶつ切りも投入して良いと
鶏肉苦手な haruka 嬢からお許しが出たのでぶち込みます。
●2017年2月8日
haruka 嬢がホットサンド食べたいというので、
杉山金属のホットサンドメーカーを購入しました。楽天で3,000円でした。
https://www.sugimetal.jp/products/detail.php?product_id=56
ちなみにharuka嬢への誕生日プレゼントは一生ホットサンドを
私に作って貰える権利ですw
食パンに具を挟んで、プレートで圧着してそのまま焼くというものです。
普通のサンドイッチとは違ってパリッと温かい食感ですごく美味しい。(*^^*)
とりあえずハム&チーズと、ゆで卵+マヨネーズは試しましたが、
他にもいろいろ美味しい食べ方出来そうです。
ナポリタンとかハンバーグ入れても美味いだろうなあ\(^o^)/
今日の夕飯は河北町からの返礼品の牛ヒレステーキ頂きます。
●2017年2月7日
haruka 嬢が先週末ぐらいから腰痛になっています。
私も 2016年12月7日 の日記や元日の日記にもチラっと書いたとおり
年末年始腰痛だったのですが、一時期よりだいぶ良くはなってきました。
haruka 嬢も早く良くなってサクサク歩けるようになって欲しいです。
腰痛が治ったら市立図書館行ってついでに高松の池の周りウォーキングします。
●2017年2月6日
今日は午後から冷たい北風が仕事場の吸気口からピューピュー入ってきていました。
仕事部屋のストーブの温度は20度に設定してあるのですが、
部屋が暖かくなると自動停止し、すきま風のおかげですぐに部屋が冷えてしまい、
また自動点火するという状態に。
温まった空気はリビングのほうに流れていくので良いんですけどね。
話は変わって。
ドローン片手に世界一周新婚旅行という映像作品がすんげー綺麗だったので紹介します。
ドローンを使った撮影手法が素晴らしいです。
こんな映像見たこと無い。ウユニ塩湖とか最高すぎます。
曲もマッチしていて良いです〜。
●2017年2月5日
完全に内輪ネタですが・・。(汗)
haruka 嬢とよく PS2 の WRC2 をプレイしていて、
ドイツだかのコース脇にあるガードレールというかガード石というか
私達は「墓石」って呼んでるやつがあるんですが、
実際にWRCでこの石にヒットしている映像がありました。
1:49
から再生してください。
この石ってなんのためにあるんだろうなあ。
一応道路外には行かないようになっているけれども。
めちゃくちゃ壊れますよね車は。
●2017年2月4日
haruka 嬢の希望で夕飯は庄やでブリしゃぶをメインに頂きました。
ここの店長は相変わらずよく働きますね。
日曜日なのに結構お客さん入っていたのですがよく一人で回せると思います。
ブリしゃぶに豆腐追加してもらうのも臨機応変に対応してくれたし
こういう店がもっといっぱい増えるといいなと思います。
●2017年2月3日
ウォッチドッグス2のストーリーをクリアしました。
達成率も100%になってました。
総プレイ時間はubisoftにログインすると見られますが70時間ちょいです。
結構やってたんだなあ。
トロフィーも順調に取れて、残りあと2つです。
バウンティハンターで逃亡者を5人無力化する
というのを取得出来れば、残り1つの「全てのトロフィー取得」
でプラチナトロフィが貰えることになります。
しかし、5人既に無力化してる筈なんだけどなあ。
あと一人ぐらいやらないとダメかな。
このゲームは比較的楽にプラチナトロフィー取得出来るようですね。
ゲームによっては鬼畜のようなことをしないといけなかったり
するものもあるようです。
ツムツムのビンゴに似てますかね。やってもやんなくても良いし。
●2017年2月2日
haruka 嬢の誕生日です。\(^o^)/
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
仕事も一段落したので1日有給を貰い
午後から盛岡市近郊のケーキ屋でケーキを買ってくることにしました。
今年は滝沢のマイヤーリングというお店に行ってみました。
岩手県岩手郡滝沢市滝沢土沢525。ビッグハウス国分店の近くです。
滝沢市なんですね。
普段あまり行かない土地なので道がよくわからず、カーナビを便りに走行。
平日だけあってお客さんゼロでした。
お菓子とクッキーを見繕って、スーパーにも行きたかったので
ジョイス 長橋台店に初めて行ってみました。
いつも行くスーパーに比べるとかなり小規模。
お客さんは一人暮らしいしているであろう老人ばかりでした。
夕飯はふるさと納税で鹿児島県志布志市から送って貰った
すき焼き肉500gを頂きました。
●2017年2月1日
出張最終日です。
実家に来るのに借りた社用車を今日使う人の出発時間が
8:00となっていたので、7:50に確実に着くように実家を7:00に出ました。
が、その人を10時ぐらいに会社で見ました。これから出かける模様。
なんだよー。('A`)早く出社しなくてよかったじゃんよー。('A`)
社用車を使う時間を二日前までに指定して予約して配車してもらうのですが、
きちんと実際に使う時間を見積もり出来る人と出来ない人ってのがやっぱり居ますね。
よく配車係の部署から注意喚起が出ます。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
