〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2016年12月号
●2016年12月31日
大晦日ですね〜。
haruka 嬢と最後の大掃除をしました。
冷蔵庫、台所、吸気口フィルター、換気口フィルターなどなど。
おかげで新品同様の輝きに!
夕方には雑煮を作って貰い明日に備えます。
夕飯は賞味期限がだいぶ切れたジンギスカン。
夜食に年越しそばを少し。
今年も1年読んでくれた方ありがとうございます♪
●2016年12月30日
ウォッチドックス2ですが、ストーリー以外のちまちましたミッションを
こつこつとプレイしています。
ツリー構造のスキルをリサーチポイントというポイントを貯めて開放していくと
どんどんハッカーとしてのスキルが上がり、より困難なハッキングが出来るように
なっていくので、ポイントをこつこつ貯めています。
敵ハッカー集団のサーバに侵入して悪事を暴露したり、
タクシーを必要としている人を車に乗せて目的地まで運んだり。
ウォッチドックス2の世界は、一人でプレイするオフラインモードと、
世界中の他の人と一緒にプレイ出来るマルチモードがシームレスに繋がっています。
(設定で変えることも可)
一人プレイで町を歩いていたりすると、他のプレイヤーが突然自分の町に侵入してきて
ハッキングされることもあります。
怪しい人を見つけて捕まえても良いし、そのまま放置しても良いし。
NPCのように町の人に溶け込んでしまうとわかりませんが、
人が操作しているようにあたふたしているキャラを見ると、一発でバレますね。
うまい人は茂みの中に隠れてラジコンとかドローン使ってハッキングしてます。
初心者風の人は堂々と歩道に路駐した車の中に身を潜めています。
私も他のプレイヤーのとこに侵入しようかと思ったら、月額料金かかるとか。
GTAシリーズは銃器を使ったドンパチ系のミッションが多いですが、
ウォッチドックスは敵に見つからずに後ろに回り込んで一人ずつ倒していくとか、
見つからずに行動をするのが良いのでやりがいがあります。
まあ、人によっては銃器でドンパチ力技で行く人も居ますけどね。
●2016年12月29日
夕飯に久しぶりにピザを宅配してもらいました。
ハーフ&ハーフのMサイズ1枚、Sサイズ1枚。
シーザーサラダ、アップルパイ、骨付きチキン。
おまけのポテト。
当然食べ切れるわけもなく、明日の昼にも持ち越しです。
●2016年12月28日
昨日の朝方、突然「うぉーーーー!」って叫びながら飛び起きました。
隣で寝ていた haruka 嬢もびっくりして「どしたの?どしたの?」って聞いてきました。
夢の中で暗い夜の雑木林の藪の中を懐中電灯で歩いているというシチュエーションで
ふと左の方にライトを向けたら熊ぐらいの大きさの猫が座っていて
目があった瞬間襲い掛かってきたんですよ。
それで「うぉーーーー!」って声が出ちゃいました。
うーん。びっくりさせてごめんよ。orz
●2016年12月27日
ふるさと納税で確定申告しなくてよい書類を寄付先の自治体に送る期限が
1月10日に迫ってきたので、残りの寄付をあちこち探しながら見てみました。
ほぼ「肉」になってしまいましたがw。
年間最大5箇所まで寄付できるし、ワンストップ特例制度の身分証明書などの
書類のやり取りが多少面倒なので個人情報カード作ろうかなと思います。
あと一箇所、最大 25,000円分 どこに寄付するか haruka 嬢と吟味中です。
●2016年12月26日
PS4のバトルフィールド、キャンペーンモードをクリアしました。
オンラインはしないので、このまま売っちゃおうかと思ってます。
ヤフオクで見たら5,500円ぐらいにはなっている模様。
かわりに先日チラっと書いた「ウォッチドックス2」プレイし始めました。
ネットワーク社会にありそうなストーリーでなかなかおもしろいです。
実況プレイ動画が沢山あがっていますが、
正直どの実況者も声が甲高くてオタクっぽい喋りをするので苦手なのですが、
この人は声優さん?ってぐらいイケメンダンディ声だし、
実況の内容も面白いしゲーム自体も上手いので見応えあります。
東京エンカウント
が好きな人は楽しめるのではないでしょうか。
プレイリスト
日本語版は日本語吹き替えになっちゃってるのがちょっと残念かな。
GTA みたいに英語+字幕でプレイしたかったです。
●2016年12月25日
9:00にあいのりをチェクアウトして碇ヶ関の道の駅へ。
お客さん少なくて閑散としてますね。
今年は雪も少なくまだ雪道走ってません。
順調に流れて10:30過ぎに無事盛岡到着。
haruka 父たちを降ろした後、買い物に行ったり
洗車しにいったりして私が家に戻ったのは13:30頃になりました。
温泉に行くことになったので遅くなりましたが haruka 嬢とプレゼント交換会。
haruka 嬢からは下着と手袋貰いました。可愛かったです。\(^o^)/
私からは食パン座椅子をあげました。不評でした。(大汗)
●2016年12月24日
今日はクリスマスイブですが、haruka 父が温泉一泊行きたいということで
予約していた青森県は碇ヶ関の羽州路の宿あいのりへ行きました。
5年半ぶり7回目ぐらいの利用ですw
女将さん(社長)も覚えてくれていたようでご無沙汰してましたと言われました。
ロビーなどに女将さんと麻生財務大臣が一緒に写ってる写真があったので
麻生さん来たんですか?と尋ねると、教育関係の仕事で東京に行った時に会ったということでした。
駐車場側の風呂に一番近い二部屋を割り当てられました。
夕飯、朝食とも駐車場側の食堂にて。
●2016年12月23日
10:00ちょい前にチェックアウトし10:07の盛岡やまびこに乗るために郡山駅へ。
10:05ぐらいになっても到着のアナウンスがありません。
あれ?遅れてる?と思ってネット調べるとどうやら福島駅の信号故障で
10分ほど遅れているらしい。
その後すぐにアナウンスがあり13分ほど遅れて到着しました。
が、その後合計50分ほど郡山駅で足止め。
信号故障が復旧したかと思ったらまた故障とかだったようです。
59分遅れでようやく出発。
福島駅ホームには大勢の乗客が行列を作っていました。
指定席のデッキまで人が溢れていたようです。
仙台駅でも大量の人が居ました。
が、その後は盛岡までの各駅で降りる人ばかりだったので、
盛岡に着く頃はほとんどガラガラに。
結局70分ほど遅れて無事到着。
haruka 嬢に迎えに来てもらい、移転したスパゴに行ってみました。
ここのミートソースめっちゃ美味いんですよね。
私は今日はベーコンと卵にしましたが、醤油ベースでとても美味しかったです。
その後ジョイス本町店で買い物をして帰宅。
●2016年12月22日
今日は部の忘年会があるので郡山へ。
一次会はゆるりと菜村さ来でした。
ここの店で飲み会するのは何年ぶりだろうか。
前回の記憶が全く無いんですが、店員さんの応対は素晴らしかったですね。
料理もまずまず美味しかったです。
2次会はちょっと場所がわからないですが初めて行く所でした。
10人ぐらいで予約していたようですが、ちょうど10人が参加しました。
23:30ぐらいで〆て後輩が奥さん迎えに来るから郡山駅前経由で乗せて貰えることに。
ありがとうございました〜♪
24:00にホテル着。
朝方4:30頃なんだか馬鹿騒ぎするカップルが隣の部屋にチェックインしたようで
30分ぐらい寝られませんでした。つーかそこの部屋シングルだと思うが。
●2016年12月21日
12月22日のネタですがこちらに書きます。
今日の郡山は13度ちょっとまで気温があがって暖かい1日でした。
風が強かったのですが、風が当たらない所に居るとYシャツ1枚でも平気のような。
全国的に暖かいようですね。
もう師走、クリスマスも近いってのに信じられません。
私が子供の頃、クリスマス豪雪による大停電がありました。
昭和55年(1980年)です。
その頃に比べると積雪量ってすごく減ってる気がしますね。
●2016年12月20日
月に行ったのはアポロ11号というのは多くの人が知っています。
アポロ8号などから有人飛行して事前に詳細をシミュレートしていたことは
こういった分野が好きな人じゃないとあまり知らないことなんじゃないですかね。
よく月に行くまで3日かかると言いますが、
地球の周りを何周かして月に行く軌道に乗るためにエンジン噴射して、月の軌道に乗って
着陸するまでの合計が3日かかるのであって、地球周回軌道から月周回軌道への移動は
20時間ぐらいで済むんだそうです。
地球周回軌道から月へ行く軌道に乗るために、打ち上げ時に使ったサターンV型ロケットの
三段目を噴射して切り離したそうですが、その3段目ロケットの部分は月を通り越して
太陽を回る軌道に乗って今現在も回っているそうです。
こういったことが細かくウィキペディアに書かれているので、
ちょっとした読書をした気分になります。
アポロ8号 - Wikipedia
同様に月についてもいろいろ興味深いことが書かれています。
月 - Wikipedia
地球の自転周期と月の公転周期が完全に一致しているので地球上からは月の表面の
半分しか見えないと思われているが実は秤動という動きの関係で59%見えるとか。
●2016年12月19日
自宅用パソコンとして DELL Dimension E521 を使ってます。
2007年1月19日に届いてから使っているのでもうすぐ10年になるんですね。
中身は購入当時からいろいろと変わっていてメモリも増えてるし、
SSDも使ってるしグラフィックボードもA列車で行こう9が動くぐらいの物使ってます。
このパソコンをネタにした日記は以下を参照。
2012年1月4日、2012年5月10日、2015年11月26日
今日起動させようとして電源を入れたら、ブートエリアが見つかんねー的な
メッセージが出て最初に固まる始末。Ctrl + Alt + Del で再起動しても変わらず。
むき出しのSSDを一度外してさし直しても変わらず。
うーんなんでだろうと思って起動中に F12 でBIOSを起動し、
ブートについての設定をよく見てみたところ、
なんかSSDじゃなくてDドライブとして使っている別のHDDからブートするような設定になってました。
Dドライブにはブートエリア無いので当然起動出来ません。
SSDのCドライブのほうに変更してBIOSセーブして再起動。
無事に起動出来ました。
BIOS も全然バージョンあげてないけど何らかの不具合でもあるのかなあ。
●2016年12月18日
今日は昼に買い物をしようということになったので、
11時前に自宅を出て、盛岡ラーメンの老舗「たかみ屋」へ。
開店直後に行きましたが既に10人ぐらい並んでました。
並んでいる間にもやしラーメンとワンタンメンをオーダー。
しかし、5分ぐらいして前の客を全部飛ばして案内されました。(爆)
この店って調理の都合上順番が前後することはよくあるみたいですが、
いやーなんか申し訳ないっすね。ほとんど待たずに食えました。
ただ、並んでまで食うほど美味いかといったら特にそうでもない。
自宅でももっと美味く作れると思います。
前にも私行ったことあると haruka 嬢が言ってましたが全然記憶なし。
やっぱ特別美味いとこじゃないと記憶に残らないんですかね。
夕飯はまた半額キャンペーン中のかに政宗に行きました。
前回より早い時間帯だったので事前に席だけ予約していたので、
すぐに案内されましたが、料理や飲み物が出てくるのが
めちゃくちゃ遅かったです。
人手が全然足りて無さそうな感じでした。
さほど飲み食いしていないのに2時間ちょっとかかりました。
蟹の鍋もちょっと食べました。昨日たらふく食ったのにw
やっぱ茹でたては美味いっす。
最近食い物ネタ増えてきたなあw
●2016年12月17日
10:00に郡山駅前のホテルを出て新幹線に乗ります。
仙台駅で7分の乗り換え時間に haruka 嬢へのお土産萩の月を(σ・∀・)σゲッツ!!
5個入りとかバラとかってホームには売ってないんですよね。
でも6個入りってのがあったのでそれ買えました。
11:47に無事盛岡到着。
先月 haruka 父が今年も蟹を食いたいということだったので、
ボイルタラバ蟹を注文していたのですが、今日無事届きました。
大きめの蟹3匹ですが、かなり腹いっぱいになりました。
ただ、冷蔵で配送されてくるので、茹でたて蟹には劣ります。
●2016年12月16日
5:30起床で風呂と朝飯を頂いたあと7:10に実家出発。
7:55に会社に着きました。
予定していた会議はいくつか流れてしまいあっという間に17:30。
会社の忘年会会場までI君の車で移動です。
年末の週末にもかかわらず時間が早すぎたせいか渋滞にはまらず18:00には駅前着。
そこから会場のホテルまで歩いて移動。
19:00開始でしたが、30分前にはほぼ全員揃っていました。早く開始は出来ないんだろうなあ。
21:00ちょっと前に一次会終了。
二次会はチームの忘年会です。
先月の部の飲み会の二次会でも行った「カメレオン郡山 Wine&Tapas」
料理もお酒も美味しいっす。
今回はほどよく飲み食いして23:00頃におひらき。
23:30にホテルにチェックインして就寝。
●2016年12月15日
今日と明日は郡山出張です。
打ち合わせ多数と会社の忘年会とチームの忘年会です。
今朝の盛岡は今シーズン初めてぐらいに雪が積もりました。
5センチぐらいですかね。
古川あたりまでずっと真っ白。
仙台と白石は雪なし。
福島二本松はうっすら、郡山は無しって感じでした。
ただ、郡山日中ずっと雪が降ってて風も冷たくめっちゃ寒かったです。
18:30に社用車を借りて実家へ。
実家も寝室は寒いなあ。遠慮なくエアコン使わせて貰ってますがw
●2016年12月14日
ちょっと前のネタですが、Google モールス信号入力なんてのがあるんですね。
https://www.google.co.jp/ime/-.-.html
モールス符号は20代前半の頃に、アマチュア無線電信級の受験勉強で
ちょっとだけかじったことがあります。今はもう忘れたけどw
でも和文は勉強していないのでさっぱりわからず。
アマチュア無線の人口も減っているそうですしね。
・− ・−−・ −・・−・ −−・−− −−・ ・−・・ ・・ ・・−・・ ・・−
−・・・ −・−−・ ・−・・
●2016年12月13日
ファイナルファンタジー7(FF7)がPS4でフルリメイクする予定だそうですね。
FF7と言えば震災前に100円で購入してプレイしてましたが、
震災後にだんだんやらなくなってしまいました。
画面が見づらい所が多々あって苦労したってのもありますけどね。
FF7のボス戦の曲ってFFシリーズの中で一番好きな曲ですが、
エレクトーンで弾いてる動画がありました。
めっちゃ感動です。すげー。
ドラムパートだけ打ち込みでその他は全部手足で演奏してるそうです。
こっちはスクエニ関係者バンド「THE BLACK MAGES」の演奏です。
作曲者自ら演奏ってことですからゲーム中の曲じゃなくてこっちがある意味原曲なのかな。
やべー名曲だわー涙出るー( ゚д゚ )
●2016年12月12日
今年の漢字が「金」となったようです。
一瞬「カネ?」とか思ってしまいましたが、金メダルとかですよね。
まあ政治とカネの問題も含んでいるみたいですが。
ちなみに、4年前のロンドンオリンピック2012年も「金」でした。
シドニーオリンピックの2000年も「金」。
オリンピックで金メダルラッシュになると「金」になりやすそうです。
●2016年12月11日
寝違えてしまい右の肩甲骨下あたりの内部が息を吸うと痛むようになりました。
気胸の痛みとは違いので放っておけば治るでしょう。
今日も掃除をする予定していましたが、結局ダラダラ過ごしたりしてあっという間に夕方に。
もっと有意義に使わないとなあ。
●2016年12月10日
天気が良かったし年末が近づいてきたので
ぼちぼち大掃除をやろうかということになり、私はガスコンロ周りを掃除しました。
換気扇フィルターも新しくして綺麗さっぱり。
今週は haruka 兄が山形のほうに一泊二日で一人旅しているので、
一緒に夕飯を食べるのは来週になりそうです。
●2016年12月9日
PS4ではコントローラーに「SHARE」というボタンが付いていて、
ゲームをプレイした内容を簡単に youtube 等にうpすることが出来ます。
バトルフィールド1(BF1)もぼちぼちストーリーモードを進めていますが、
その中の一幕を SHARE 機能を使って youtube にうpしてみました。
第一次世界大戦の西部戦線
カンブレーの戦い
の再現です。
イギリス軍兵士としてドイツ軍の陣地を突っ切って味方との合流地点まで行くシーンです。
場所は
このあたり(50.1718213,3.1883829)
かな。
イギリス軍の MarkIV 戦車を駆使して突っ切って行きます。
基本的にFPSゲームは好きだけど下手っぴですw
youtube にうpする時は少し画質が落ちてしまいますがさすがPS4だけあって映像がめっちゃ綺麗。
このシナリオの最初から最後までの映像はこちらです。
「
BF1 キャンペーン #2 第1章 血と泥濘の先に(日本語)HD
」
●2016年12月8日
立ち食いスタイルで有名な「
いきなり!ステーキ
」が、
先月イオンモール盛岡のフードコートに出来て連日賑わっているようです。
でも平日の夕飯時の早い時間なら空いてるんじゃね?と思って
今日行ってみることにしました。
行ってみると、並んでいる人は居ません。
食べている人たちは5,6組ぐらいかな?
でもフードコートなので違う店のメニューを食べていたかも。
あまりジロジロ見るわけにもいかないし。
というわけで早速カット場に行き注文。
私はリブロース300gをレアで。
haruka 嬢はヒレ200gをウェルダンで。
ウェルダンだと多少時間がかかりますということでした。
その後隣のレジに行って付け合せなどがあれば頼みます。
とりあえず初めてだったのでご飯とサラダのセットにしました。
ご飯の量は自由に指定出来るようです。
サラダも2種類から選べるとの事。
席について待つこと10分ほどでしょうか。ようやく呼び出しベルが鳴りました。
フードコートなので好きな席に持っていって座って食べることが出来ますが、
いきなりステーキ専用の立食テーブルもありました。
こちらのテーブルは調味料等が揃っているので味を変えたい時にすぐ変えられますね。
席に持ってくるとそれが面倒です。
肝心の肉のほうはまあまあですかね。結構噛みごたえがありましたがスジっぽいところは無く。
量的にもちょうど良い感じでした。
食べ終わる頃(19:00ぐらい)には10人近く並んでました。
●2016年12月7日
最近腰痛がずっとするようになってきました。
仕事中椅子に座ってる姿勢が良くないんですかね。
もうちょっと椅子が低くなるか机が高くなると良いんですが。
在宅の職場でも会社の机もどっちも合ってない気がします。
今日はついにコルセットはめました。
前に腰痛になった際に貰ったコルセットです。
もっと足腰の筋力を付ければ治るということでしたが、
三日坊主になっていたのでした。
しっかり運動して筋力付けようかと思います。
●2016年12月6日
安倍総理が今月末に真珠湾を慰霊訪問するというニュースが出ていましたね。
そもそも真珠湾攻撃はなんで行われたのか。
Wikipediaなどでいろいろ読んで大体は知っていますが、
もっとおおざっぱにざっくり解説してくれているところは無いかなーなんて
思って探してたところ、良さそうなサイト見つけました。
(直リンはしません)
http://www12.plala.or.jp/rekisi/index.html
真珠湾攻撃の理由。
http://www12.plala.or.jp/rekisi/sinnjyuwan.html
学生の頃政治経済、歴史などが苦手でしたが、大人になってからは興味があることばかり。
そういった人たちにも有用なサイトだと思います。
●2016年12月5日
PS4をポチッてしまいました。9月に出た安い CUH-2000AB01 500GB モデルです。
2017年にグランツーリスモスポーツがPS4で発売されるのですが、
その前にバトルフィールド1をプレイしたくて先に本体だけ買っちゃいました。
第一次世界大戦の頃の戦争もののゲームです。
もう1つ「ウォッチドックス2」もプレイしてみたいです。
こちらはグランド・セフト・オートのような箱庭ゲームで、
街中至る所にある電子機器をハッキングしてミッションを勧めていくもののようです。
こちらは先週発売になったばかりなのですが、そのうち中古で買おうかな。
●2016年12月4日
午後にマリオカート8を対戦しました。
昨日はとっても残念でツイてなかった haruka 嬢でしたが、
今日はharuka 嬢にツキがまわってきていたようですw
というわけでスクラッチしようということになり、
以前買っておいたワンピースのスクラッチを5枚ずつやることに。
haruka 嬢が二人に交互に配ってコインで削っていきます。
まず haruka 嬢が200円当たり。
おぉーって言ってた直後、私のが1,000円当たりましたw。
ツイてた haruka 嬢が配ってくれたからですw
夕飯は haruka 兄の希望で居酒屋弁慶でした。
今日は珍しく他に2,3組ほどのお客さんが居ました。
牛すじ煮込み、北寄貝刺身、炙りしめ鯖など美味しかったです。
シメの煮干し醤油ラーメン500円もなかなかでした。
●2016年12月3日
夜に小岩井のイルミネーションと花火を見に行くことになりました。
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_105390.html
夕方18:00ちょい前に腹ごしらえの為にびっくりドンキーへ。
普段平日しか行かないので結構空いているのですが、今日は4組10分ほど待ちました。
私も haruka 嬢もいつものメニューを美味しくいただき、
携帯ポイント500ポイント以上溜まっていたので5%引きで会計。
19:00過ぎに小岩井に到着。駐車場まではスムーズに行きましたが、
駐車場内の案内が不親切で止めるまで10分近くかかりました。
暗くてよくわかりませんでしたが大型バスの駐車場のほうに案内されたようです。
入場券は大人800円。ディズニーランド並に並んでましたw
一通り眺めたたらあっという間に花火打ち上げの19:30に。
時間にして5分ほど。小さめの花火なので近くで見ていても迫力がイマイチ。
ほとんどのお客さんは花火が終わったら駐車場のほうに向かって歩いていきました。
私と haruka 嬢はお土産屋などで少々時間潰したあと、
もう一度イルミネーションをあちこち回ってから駐車場へ。
駐車場から出る車が激しい渋滞となっていました。
が、私達はバス用の駐車場に止めさせられたので、普通車とは違う出口からあっさりと退出。
うーん。ラッキー♪
46号線に合流するかなり手前から渋滞でしたが、小岩井駅方面の道へ右折して、
小岩井駅前経由で安曇野大釜店の所から46号に出ました。
こちらもかなりの時間短縮。
●2016年12月2日
12月3日の日記ですがこちらに書いておきます。
エルグランドの6ヶ月点検とスタッドレスへのタイヤ交換を
日産にて実施しました。
1時間半ほどかかりましたが洗車までしてくれて無事終了。
中古で買ったオーテック純正メッキホイールと、
ナンカンタイヤの 225/55R18サイズのスタッドレスを装着しました。
ノーマルタイヤと較べてもさほどハンドルも軽くならず、
騒音も気にならないレベル。雪道やアイスバーンを走った時はどんな感じですかね。
それにしても 225/55R18 のタイヤってクソでかくて重いっすね。
マンションのタイヤラックには2本しか入りませんでした。
あとの2本は玄関脇のスペースに置くしかありません。
重さも25キロとか30キロとかあるんじゃなかろうか?
前に乗っていたプリメーラは 215/40R18 でしたが、タイヤが大きい分
重さも更に重く感じました。
全身筋肉痛です。
●2016年12月1日
先日ヤマレコに新機能が追加されました。
簡単に言うと標準のコースタイムに比べて自分の所要時間が
どんなもんなのかってのを自動で計算して表示してくれるものです。
山と高原地図に掲載されているルートと所要時間から計算するということで、
盛岡近辺だと八幡平、岩手山近辺、秋田駒周辺、姫神山あたりですかね。
過去に登録されたデータについてはサーバの空いている時間に
数ヶ月かけて順次計算されていくそうです。
とりあえず私の秋田駒のレコも計算されたようです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-878564.html
歩くペース 0.7〜0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率
(全コースのうち73%の区間で比較)
と出ました。
結構ゆっくり目だと思うんですけどねえ。もっと早い人いっぱい居ますし。
つーか山と高原地図のタイムがかなり遅めなんですけどね。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
