〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2016年8月号


●2016年8月30日
    八丈島付近から南大東島まで南下して充電していたルンバ台風10号は
    今日東北地方に上陸するようですね。
    17:00現在の盛岡は雨も弱まっていますが、北よりの風が結構強く
    気温も23.0度と比較的涼しいです。

●2016年8月29日

    昼飯の醤油ラーメン、今日のトッピングは茹でもやし、茹でほうれんそう
    とろとろチャーシューにしました。

    昨日豚肩ロースをスーパーで買ったので、
    ラーメンのスープで煮込むこと2時間ほど。
    箸でもスッと切れるぐらいのめちゃウマチャーシューに仕上がりました。

    普段チャーシューを食べない haruka 嬢も「うまっ」っと言ってました。
    また作ろうw

●2016年8月28日

    夕飯は haruka 父の要望でジンギスカンを食べに遠野屋へ。
    4人で行くとちょっと鍋が小さすぎで、ゆっくり食えないのが少々残念。
    でもやっぱジンギスカン鍋で食べるラム肉と野菜は美味いっすね〜。

    haruka 嬢はよくスーパーに売ってる丸い冷凍のマトンを食べたかったようですが、
    多分あれはスーパーで冷凍で売ってるからあの薄さ、あの形なんでしょうね。
    普通の形のマトンでした。

●2016年8月27日

    今日はだいぶ涼しかったです。半袖だと寒いぐらい。

    再来週マンションの排水管洗浄工事があるので
    業者の人が部屋に入ってきます。
    というわけで家の中の大掃除を決行。

    使うかもしれないと取っておいたものを中心に、
    スパっと捨てることにしました。
    家の中だいぶ広くなったような・・w

●2016年8月26日

    今日は1時間ほど残業することになったのでいつもの18:56の新幹線には
    間に合わないため、20:14のに変更しました。

    予定通り19:00過ぎに仕事がおわり、タクシー呼ぼうかと考えていたところ、
    丁度同僚のI君が帰るというのでいつもどおり送ってもらうことに。

    が、何故か郡山駅を中心としてどこの道路も大渋滞。
    渋滞無しだと10分ぐらいの距離ですが、40分以上かかりました。
    一体なんで混んでたんだろう。
    でもなんとか間に合い、haruka 嬢へエキソンパイを買って盛岡に戻りました。

●2016年8月25日

    今日と明日は郡山出張です。
    今回は再来週の夏休みと出社日の関係で、
    実家には泊まらずに郡山駅前のホテルに一泊です。

    給料日だったので定時でスパっと会社を出て、
    お気に入りの「喜多方らーめん桑野店」へ。

    いつもらーめん生姜焼きセットを食べますが、
    今日は納豆の気分かなーと「らーめん定食(納豆)」にしました。
    (゚∀゚)ウマウマ

    食べ終わったあと、いつも乗るバスに間に合い、そのまま郡山駅へ。
    22:00過ぎには寝ちゃってました。

●2016年8月24日

    最近エルグランドの運転席パワーウィンドウのスイッチが
    オートじゃ無くなってしまったのです。
    調べてみたら、バッテリー外したりとかするとリセットされる模様。
    再度設定するには全開状態から全閉までスイッチを入れたまま、
    閉まってからも更に5秒程度スイッチを入れっぱなしにすれば復旧するようです。

    しかしこの車、運転席しかオートじゃないんですよね。
    高い車なのに。
    前乗ってたカローラは全席オートでした。
    トヨタと日産の差ってこういうことの積み重ねじゃないかと思います。

●2016年8月23日

    Twitterのほうにはちらっと書きましたが、
    本場の臭いwとんこつラーメンが食いたくなって下記サイトからお取り寄せしました。
    http://fukuoka-umaka-buy.com/
    どこの店も久留米では有名店で、それぞれの店で作ったスープ、面、具材を
    そのまま冷蔵で全国配送しているので、いつでも好きな時に
    自宅でお店と同じラーメンを楽しめるのです。

    で、今回注文してみたのは、潘陽軒とモヒカンラーメン。
    既に両方食べ終わりましたが、私はどっちも美味かったかな。
    haruka 嬢は、両方のスープ足せばもっと美味くなるんじゃね?と言ってました。
    いずれにせよこの辺で食べるとんこつは偽物なんだとつくづく実感。
    匂いはくさいけど味は超うめえっす。

    次はラーメンまむし、大久ラーメンあたりを食べてみようと思います。
    替え玉も頼んじゃおうかなw

    札幌ラーメンなども似たようなサイトがありますね。
    http://yashoku-ramen.jp/
    こちらは入っていない具材などもありますが。
    http://www.takumen.com/
    こんなところもあるようです。
    いずれも haruka 嬢が見つけてくれました。

●2016年8月22日

    オリンピック閉会式の日本のプレゼン、良かったですね。
    ネット上ではなんでドラえもんがどこでもドア使わなかったんだ、
    なんて意見もあったようですが、
    マリオに華を持たせて地球の裏側まで行けるドカンを未来のデパートで
    買ってきてあげたというのがしっくりくる意見のような気がしました。
    しかし、安倍晋三首相、もうちょっと笑顔でも良かったんじゃないの?w

    夕飯は haruka 嬢特製すき焼き風牛丼。
    一口食った瞬間思わず「うまっ」って声出た。
    美味かった〜♪あっというまに食っちゃった。(^o^)

●2016年8月21日

    8:00に起床して10:00にチェックアウト。
    今日は横手市、沢内村を通り一般道で盛岡を目指します。
    とりあえず国道107号を横手へ。湯田町のスーパーおせんで野菜などの買い物。
    ししとう1本8円、もやし一袋9円とか。

    途中沢内村の川端食堂に入り冷風麺を食べました。なかなか美味い。

    13:00過ぎに無事盛岡到着。
    その後洗車などをして夕飯はみんなでふらりむらさき 盛岡津志田店へ。

●2016年8月20日

    7:00から無料観覧席の席取りがあるので並ぶ予定ですが
    起きたら7:00過ぎてました(汗)

    大急ぎで支度して車で出発。
    会場近くで haruka 嬢を下ろして場所取りしてきてもらいます。
    車を止めるところが無いので私は一度ホテルの駐車場に戻り待機。
    すると、すぐに haruka 嬢から席確保出来たとの連絡があり
    再度迎えに行きました。
    普段あまり汗をかかない haruka 嬢ですが既に朝から汗だくでした。
    おかげで良い席が取れたようです♪
    運営の人から旗を貰って名前を記入し、好きな1.8m四方で区切られた区画を
    選んでその旗を立てて場所取りするスタイルです。

    ホテルに戻ってシャワーを浴びて10:00にチェックアウト。
    とりあえず加茂水族館に向かいました。鶴岡市内から車で30分。

    すると同じような考えの人がわんさか居て大盛況でした。
    駐車場も満車で加茂漁港の臨時駐車場に止めて500mほど歩きました。

    加茂水族館は多数の種類のクラゲが展示してある所です。
    かわいいクラゲからキモいくらげまで盛りだくさんでした。
    12:00過ぎに水族館を後にし、昼食に向かいます。
    とりあえず蕎麦屋をあちこち探し、駐車場が広そうということで
    そば処三浦屋に行ってみました。
    幸い駐車場空いていて、席もすぐに座ることが出来ました。
    なかなか美味い蕎麦でした。

    その後、鶴岡駅北側にある工業団地の臨時駐車場へ。
    14:00以降に止められるので行ってみましたが、第一希望の所は既に満車。
    とりあえず少し会場からは離れますが第二希望の高研 鶴岡工場へ。
    こちらはまだ2割ほどの埋まり具合。

    会場が16:00からシート敷いて良いとのことなので15:30までしばし仮眠。
    15:30に会場へ向けて暑い中2.6kmを歩きました。
    公式サイトには16:00以降は完全自由席になるとかいうことが書いてあったので
    念のため16:00に行きましたが、18:00着とかでも全然問題無いようですね。

    出店で焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、ビールなどを買い込み
    時間までまったり過ごします。

    19:15に打ち上げ開始。
    オープニングから度肝を抜かれました。



    700mの幅で人間の視界目いっぱいに飛び込んでくる花火は圧巻の一言。

    風向きの関係で火の粉が有料席方向に飛んでいたので途中何度か中断がありましたが、
    なんとかエンディングまでたどり着きました。
    感動です。ヘッドホンまたは低音の出るスピーカー推奨です。



    花火が終わってからまた2.5km駐車場へ向かって歩きます。
    22:00に駐車場に付き、すぐに車を出せました。
    なるべく小さい駐車場にしようという haruka 嬢の提案は正解でしたね。
    私はビール3本飲んでしまったので運転は haruka 嬢におまかせ。

    ここから今日の宿のある由利本荘まで移動。
    思ったより時間がかかり24:00丁度ぐらいに到着しました。

    次また来る機会があるなら鶴岡市内のホテルに二泊が理想ですね。

●2016年8月19日

    仕事が終わってから赤川花火大会の為に鶴岡に向かいました。
    鶴岡のホテルに着いたのは予定通り22:00過ぎ。
    やっぱり盛岡からだとどこの道を通っても現状では3時間ぐらいかかりますね。
    日本海東北自動車道が早く鳥海山のあたり全通してほしいです。

    部屋で軽く夕飯食べて就寝。

●2016年8月18日

    haruka 嬢が鶴岡市の赤川花火大会というのが凄いよというので
    宿泊先を確保して行くことになっていたのですが、
    やっぱりちゃんとした所で見たいということになり、
    当日朝7時からの先着順無料枡席を確保するため、急遽前日入りすることになりました。

    鶴岡市内のホテルは、花火大会当日はどこも満室でしたが
    前日は空きがあったので助かりました。
    明日仕事終わってから移動することになったので急遽荷物を準備することになりました。

    ちなみに赤川花火大会は19:15開始ですが、
    仙台を昼ぐらいに出ても間に合わないことがあるそうです。
    月山道路がすげー渋滞するらしいですね。

●2016年8月17日

    今日から金曜日までは通常通り仕事です。
    自宅の仕事場のエアコン、最近使っているとカビ臭い時があるんです。
    で、説明書をよく見たら、クリーン運転すると(・∀・)イイ!!みたいなのを発見。
    冷房使って冷えたまま電源切ると水滴がついてカビが発生しやすくなるので
    それを除去するようです。
    仕事終わってから時々クリーン運転後自動停止をしていたら、
    カビ臭い匂いも徐々に減少してきたように思います。

●2016年8月16日

    9:30に湯元四萬舘をチェックアウト。
    12:30に軽井沢から新幹線で帰ります。
    安中榛名経由で碓氷峠を超えて軽井沢入り。

    今日の走行ルートはこちら。
    http://yahoo.jp/zeKTfK

    12:00ちょっと前に無事軽井沢に到着。
    ガソリンは240km走って10Lでした。平均燃費24km/L
    みんなを駅で下ろし、レンタカーを返却して駅に戻りました。

    おぎのやの「峠の釜めし」を買いました。久しぶりです。

    大宮駅で乗り換え時間が32分あるので、haruka 嬢が事前にエキナカをリサーチして
    エキュートに行くことにしました。
    一度新幹線改札を出ないといけませんが、お土産や弁当など沢山あります。
    私は夕飯に食べる仙台牛タン利久の牛タン弁当を買いました。
    大宮駅からはやぶさに乗り、峠の釜めしを頂きます。うまい。
    haruka 嬢はうなぎ弁当

    15:30に無事盛岡着。タクシーで haruka 父達の家経由で自宅に戻りました。

    夕方は舟っこ流しの花火を見に某あまり行かないスーパーへ。
    去年は結構駐車場あいてたのに今日は満車です。
    誰かがネットでバラした?
    19:00〜20:00の予定ですが、
    19:15過ぎから始まって18:45頃終わってました。
    ルーズだなw

●2016年8月15日

    9:30頃に益成屋を出発。
    さすがお盆だけあって草津温泉街を抜けるのに30分ほどの渋滞に巻き込まれました。

    それでも真っ直ぐ四万温泉に向かうと早く到着しすぎるので、
    とりあえず渋川方面へ移動。

    レンタルした新型プリウスは前車追従形のオートクルーズもついていて快適です。
    前の車が信号で止まるとこっちも勝手に止まるし、走りだす時にだけアクセル踏んであげれば
    あとは勝手に設定速度まであがるか前車を追従してくれます。

    道の駅おのこで丁度昼ぐらいになったので昼食を食べました。
    みんな蕎麦でしたが私だけラーメンw

    その後四万ダムのほうに行ってみました。
    関東の水不足はまだ続いているんですね。ダムの水も怖いぐらいに少なかったです。
    それにしてもダム湖の色がすげー綺麗。

    14:00ちょいまえになってもうやることが無くなり、旅館に電話してみました。
    そしたらやっぱり15:00からじゃないとチェックインダメとのつれない返事。
    仕方なくもう一度中之条方面に行きコンビニで買い物。

    15:00ぴったりに湯元四萬舘についたところ、既に駐車場満車。なんでやねん。
    ロビーに入ると、チェックインしたけど部屋への案内待ちの宿泊客がずらり。

    四万温泉って近くに時間潰せるとこが無いからこういうことになるんですかね。
    20分ほど待たされてやっと部屋に案内されました。

    口コミでは結構評価高かったですが、
    部屋は清潔とはいえず、部屋の風呂も汚かったです。
    普段あまり泊まらない部屋なんだろうか?
    haruka 嬢は終始部屋の中でもスリッパ着用していました。

    お湯もやはり断然草津温泉のほうが良いですね。
    貸し切り風呂が6箇所かって空いていれば好きな時に入れるのは良いです。
    貸切なのに普通の旅館の大浴場よりも広いところもあったりしてすげーですね。

    四万温泉って有名でしたけど、東北人からすると普通の鄙びた温泉街って感じですね。
    東北にあったらこんなに有名にはならないでしょう。

    今日の走行ルートはこちら。
    http://yahoo.jp/pICQTm

●2016年8月14日

    今日から2泊3日で群馬県のほうに旅行です。
    今回は新幹線を利用して現地でレンタカーを借りる手配。
    草津温泉は岩手県からは遠いのです。

    盛岡駅から大宮駅までははやぶさで移動。
    大宮駅から軽井沢駅までは北陸新幹線で移動です。
    上越、北陸の新幹線は今回初めて乗りました。
    碓氷峠超えは耳が痛くなるほどですし勾配もしっかり感じられますね。
    まだ国鉄時代だった頃、一度だけ軽井沢から横川まで下ったことがありますが、
    あれ以来の鉄道での碓氷峠超え、しかも新幹線で。感慨深いです。

    軽井沢駅で新型プリウスを借りました。
    その後は草津温泉の益成屋へ向けて移動。

    今回 haruka 嬢が事前に電話連絡して、
    足が悪い haruka 父のために、3階の部屋で、朝夕の食事とも3階の部屋にしてもらいました。
    お風呂も3階にあるので、チェックイン時とチェックアウト時にだけ
    階段を利用すればあとは風呂も24時間各部屋専用のに入れるし良かったです。

    今日の走行ルートはこちら。
    http://yahoo.jp/WEh13A

●2016年8月13日

    haruka 嬢のお誘いでディズニーツムツムを始めましたw
    友達に LINE に登録してある人が出てくるんですね。
    会社の人たちがほとんどですが、誰だかわからない名前もちらほら。

    しかし意外とゲームやってなさそうは人がすげーレベル高くて高得点連発してたり
    へーこの人もやってるんだーみたいなのが見られて面白いです。

    さっそく何人かからハートが送られてきたので送り返して差し上げました。

●2016年8月12日

    日航ジャンボ機墜落事故から31年。
    当時は小学生でその夜は浄土平まで家族で天体観測に行ってたんです。
    23:00過ぎに自宅に戻ってテレビをつけると大騒ぎとなっていたのを
    鮮明に覚えています。

    その後、「沈まぬ太陽」、「クライマーズ・ハイ」などを始めとして
    いろんな関連本やドキュメンタリー本を読みました。
    もの凄い大事故だなと改めて感じることができます。

    月日は流れ、捜索隊が何時間もかけて登った御巣鷹の尾根は
    ストリートビューが入ったので今や画面上で登山することが出来ます。

    車道終点の登山口。
    4人の生存者が発見された沢。
    激突した地点は整備されて平らになっている。

    合掌。

●2016年8月11日

    今年から今日は山の日で祝日です。

    haruka 兄が秋田駒の女岳に行ってみたいというので
    2回連続で秋田駒ヶ岳に行ってきました。
    国見温泉から登る時はいつも快晴に恵まれてます。

    登山の記録はヤマレコ
    山の日の秋田駒ヶ岳(国見温泉より) / yan629 計2名
    です。

●2016年8月10日

    オリンピックは男子体操、男女柔道、水泳などを録画して観てます。
    オリンピック男子体操団体金メダルおめでとう!
    いやーみんな凄すぎる。
    逆立ちすら出来ない私には超人にしか見えません。

    個人のほうも頑張って欲しいです。
    レスリングも早く始まらないかな〜。

●2016年8月9日

    7日の日記に書き忘れましたが、午後にパソコン弄ってたら
    ヘソよりちょい右上の腹が痛いことに気づきました。
    息を吸うと痛い。背筋を伸ばすと痛い。
    押してもあまり痛くない。

    いろいろと調べたら胆のうが悪い時にこういう症状が出るとか。
    それか結石かなあ。
    迷った挙句、haruka 嬢に医大の救急に連れて行ってもらうことにしました。

    今日も暑いから熱中症の患者大量に居るんだろうなあなんて話しながら
    haruka 嬢の運転で病院に向かっていると、あれ?ん?痛くないんだけど?あれれ?

    息を吸っても胸を張ってもさっきまで痛かった所が全く痛みありません。
    とりあえず全く痛くないので病院に行っても説明出来ないよなあということになり
    スーパーで買物して帰ることにしました。

    改めて調べてみたのですが肋間神経痛とかですかね。
    とりあえず治って良かった良かった♪

●2016年8月8日

    天皇陛下の生前退位が話題になっていますが、
    退位した元天皇を「太上天皇」と呼ぶそうです。
    知らなかった〜。

    「だいじょうてんのう」と読むそうな。
    「上皇」と略すことが多いそうです。
    「じょうこう」と読むそうです。

    最後の上皇は光格天皇らしい。
    今上天皇→昭和天皇→大正天皇→明治天皇→孝明天皇→仁孝天皇→光格天皇
    まで遡ることになります。

●2016年8月7日

    連日熱い日(暑いなんてもんじゃなく熱い!)が続いていますね。
    いつもの盛岡だとエアコン使わないとダメそうってのが
    だいたい一週間ぐらい続くともう秋の気配がしてくるのですが、
    今年はまだ8月も上旬です。

    日中はマンションの中のほうが涼しいので窓を開けずに凌げますが、
    夕方が一番暑いですね。
    夜になるとだいぶ気温も下がってはきますが、それでも25度近くはあります。

●2016年8月6日

    リオ五輪が開幕しましたね。
    早速柔道や体操の中継を録画しつつ追いかけ再生で見ましたが、
    どんどん寝る時間が遅くなります。

    早めに寝て早起きして録画したやつ見れば良いんでしょうけど、
    そうするとそれを見る前にスマホとかで結果がわかってしまってつまらんです。

    やっぱ夜とかにダイジェスト放送見るのが良いのだろうか。

●2016年8月5日

    とんこつラーメンの有名店の味を自宅で!
    というわけで各店舗と協力して通販しているサイトがあります。
    http://www.fukuoka-umaka-buy.com/

    早速2店舗のものを2食ずつ注文してみました。
    盆明けに届くようなので食べたらまた感想書きます。
    麺とスープと具材が1人前ずつセットになっているそうです。

●2016年8月4日

    さんさ踊りは今日が最終日ですが、
    なんとか四日間中止にならなかったみたいですね。

    最近ずっと昼飯はもやしを使わないと!ということで
    ラーメン、冷たいラーメン、油そばなどでした。

    今日は10日ぶりぐらいにパスタです。
    青の洞窟シリーズのボロネーゼ。
    http://www.nisshin.com/products/detail/4902110374803.html
    (゚д゚)ウマー

    普通に麺を茹でて温めておいたソースをかけるだけですが、
    麺を少なめの時間で茹でた後、フライパンにソースを入れて
    炒めながら和えると麺にソースが染みこんでより一層美味いです。

●2016年8月3日

    今日は最高気温30.8度でここ数日に比べると過ごしやすい気がします。
    が、17時時点で28.1度。まだまだですな。

    昨日のクロネコの電話事件について、クロネコ本社に問い合わせてみました。
    すると、その電話番号は実際に東京のセールスドライバーの番号だが、
    発信記録が無いとの事。
    また、うちの地区のセールスドライバーも発信記録が無いとの事。

    不思議なこともあるもんです。
    しかし電話番号偽装する事件はあるみたいですね。
    http://www.tca.or.jp/information/camouflage.html

●2016年8月2日

    今日は午後からゲリラ豪雨の盛岡でした。
    さんさ踊りがどうなるのか心配していた人たちも多かったようですが、
    16:00ぐらいに雨もあがったので、とりあえず開催するとのことです。
    ただ、降雨状況によっては途中で中止することもあり得るみたい。

    本日「080-xxxx-6094」という携帯番号から haruka 嬢宛に電話がかかってきました。
    電話帳ナビというアプリを入れているので登録していない番号でも
    相手がどんな素性なのかわかります。
    「クロネコヤマト担当ドライバー」と表示されました。

    電話に出ると、こちらの番号確認も名前確認もせずにいきなり
    「代引きの荷物があるから今から行って良いか?」との内容。

    haruka 嬢はまったく身に覚えが無いので「どこから何の代引き?」と聞いたところ
    「アマゾンからラムネの代引き」ということだったようです。

    で、私のほうに聞きにきましたが、アマゾンで代引きで注文することは無いし、
    そもそもラムネは注文していないし、電話番号を haruka 嬢ので登録することは無いので
    こりゃ怪しいと思って番号検索してみたところ、
    クロネコドライバーでした
    なんて書き込みに混じって、何やら詐欺っぽい内容や無言電話だったみたいなものまで。

    どうみても怪しい電話ですな。
    で、その後ラムネは当然ですが配達されませんでした。

●2016年8月1日

    梅雨明けしてから毎日めっちゃ暑い盛岡です。
    風も弱いので夕方窓をあけてもなかなか涼しくならず。
    ついに今日から仕事中エアコン使うようになっちまいました。
    あと一ヶ月ぐらいすると涼しくなるかなあ。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください