〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2016年7月号
●2016年7月31日
haruka 兄の希望で寧々家盛岡北大橋店に行ってみました。
盛岡市内は明日からさんさ踊りなので飲食店はどこも混んでるようですね。
寧々家も混んでいたので飛び込みで炭火やきとり 備長屋へ。
ハードオフ盛岡上堂店の向かいにいつの間にかできていました。
焼き鳥メインなので haruka 嬢はピーマンとトマトベーコンしか食えませんでした。
みんな各自好きなモノをチョイス。ネックが美味しかったっす。
1本90円とかの値段設定ですが3本ずつしか頼めなかったりするし。
全体的には高めかな?
帰りにスーパーで巻物、刺身などを買って家でF1ドイツGP見ながら飲み直しました。
●2016年7月30日
朝9:30頃ホテルをチェックアウト。
haruka 嬢に頼まれていたフルーツピークスの
フルーツタルトを購入しました。
http://fruitspeaks.jp/menu.html
値段の割にはそんなに甘くなかったような。
夕方は某所の夏祭りに参加。
去年もパラパラ雨模様でしたが、
今年も某地元の演歌歌手が登場した頃に雨がぽつぽつ降ってきてました。
ついでにマイクの調子も悪くなりとても可哀想w
さんさ踊りは一足早く観ることができました。
●2016年7月29日
いつもどおり早起きして9:30に会社到着。
10時からの会議の準備をしようとしたら、
なんと月曜日に変更になったそうな。(爆発)
なんのために早起きして来たんだかわからんw
つーか俺出なくて良いんだな。
定時まで仕事し、19:00から郡山駅東口からちょっと離れた焼肉大王へ移動。
今日は何故か駅前に行く車がめちゃくちゃ多かったです。
予定より遅れて19:20頃から飲み会開始。
焼肉食べ放題飲み放題ですが、一昨日と同じようにすぐに胃もたれ気味に。
ただ、鶏肉は食えましたので鶏を中心に攻めました。
ここの換気は完璧でした。個室だったけど煙さは皆無。
網の周りから強烈に吸い込んでいました。
腹一杯になったし早起きして眠いし、二次会は行かずに
ホテルにチェックインして早めに就寝。
●2016年7月28日
明日はチームの飲み会があるので郡山に行かないといけませんが
午後から出荷レビューがあるということなので昼ぐらいに着くように
新幹線を予約していました。
が、今日定時近くになってスケジュール見たら、急に午前10時からに
変更になってるじゃないですか(爆)
急遽いつもどおり朝の新幹線に変更をかけ、早めに行くハメに。
●2016年7月27日
500円の割引券が今月いっぱいの期限なので
久しぶりにブルスタテラスで焼肉食べ放題へ。
今日はスペシャルプランをチョイス。
スペシャルプランでしか食べられないもの中心に頂きました。
国産牛リブロース、国産牛サーロイン、ツブ炭火焼き、蒸し牡蠣などなど。
haruka 嬢もラム肉やらパンケーキやらデザートやら中心に食べてました。
しかしさすがに最初からステーキ2枚食うと胸焼けが・・w
シロコロホルモンも食いたかったなー。
毎回腹いっぱいになりますなこの店は。
今日は平日にもかかわらず19:00頃には満席状態に。
店の中は煙充満して目が痛かったです。
七輪の上についてる換気扇がほとんど機能していないような。
●2016年7月26日
なんだか急に郡山の「じゅらく」の「一番ラーメン」が食いたくなりました。
高齢のため閉店してしまったようなので二度と食えません。
20年ぐらい食ってないけどあの強烈な見た目と味は忘れられません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177227/spot/341485/
http://blog.sapporo-ramen.net/?eid=4693
●2016年7月25日
夜 haruka 嬢とウォーキングがてらポケモン探しに行ってみました。
するとポケステーション行くたびにそれらしき人が数名居て
スマホ弄ってました。みんな好きねーw
しかし中には施設の敷地内にあるところもあり、
一応立ち入り禁止には注意してギリギリまで近づいたりしてました。
端から見たら怪しい人たちだよなあ。自重せねば。
●2016年7月24日
haruka 父が夕飯は軽めに麺類が良いというので、
まだ行ったことがなかった「北海ラーメン都南店」へ。
ビール、餃子、チャーハン、ラーメンなどを頂きました。
ラーメンは魚介系の出汁ですね。ホタテとか使ってるのかな。
チャーハンもごく普通に美味い。
450円でこの味なら満足でしょう。
広い厨房には店員さん4人ほど居ましたが、
二人でも充分切り盛り出来そう。
●2016年7月23日
夕方 haruka 嬢から
「今日は由利本荘と能代と東和で花火大会あるんだってー」
と言われました。
今日は haruka 兄が不在なので夕飯は haruka 父マンションに行かなくても
良いということになり夕方は自由時間が出来ていたのです。
由利本荘は遠くて物理的に無理だし、能代は高速で行けるけど
微妙に今からじゃ間に合わないかも。
というわけで東和の花火大会に急遽行くことにしました。
「田瀬湖湖水まつり」というやつです。
駐車場には18:00ちょっと前に到着。
駐車場の場所はここでした。
https://www.google.co.jp/maps/@39.2924694,141.3288192,20z/data=!3m1!1e3?hl=ja
ここから900mほど遊歩道を歩き、観覧席や屋台があるのはこのあたり。
https://www.google.co.jp/maps/@39.3006103,141.3267338,20z/data=!3m1!1e3?hl=ja
で、打ち上げ場所は対岸のここです。
https://www.google.co.jp/maps/@39.3024575,141.3233555,20z/data=!3m1!1e3?hl=ja
ここの観覧席も芝生の斜面に各自好きな場所を決めてシートを敷いて観覧するスタイル。
初めてだったのでどのへんかが良いのかわかりませんでしたが、
大きなカメラと三脚を設置している人たちあたりなら間違いなかろうと
その人達のちょっと前当たりに陣取りました。
前回のニュージーランド村では尺玉がありませんでしたが、
こちらはかなりの数の尺玉が上がっていました。
打ち上げ場所がすぐ近くなので音ももの凄い。
全身に圧がズドンと響いてきて最高!やっぱ花火は音があってなんぼでしょ。
19:30〜20:30までの打ち上げで、間に協賛者の名前読み上げなどもありますが、
音楽に併せて打ち上げるのでより楽しめました。
水上花火も結構な数ありました。
●2016年7月22日
ポケモンGOの配信サービスが日本で正式に始まりました。
早速昼休みに休憩所でDLしていると、来る人来る人
ポケモンすか!みたいな感じで一緒にDLをする感じ。
やっぱり皆さん関心あるんですね〜。
私はポケモン自体やったことないしピカチュウぐらいしか
知識がありませんが、ウォーキングがてらぼちぼち
集めてみようかと思います。
18:00過ぎに会社を出て21:00まえに無事自宅到着。
●2016年7月21日
明日実母の誕生日なので「夕飯になんか好きなもの食べな」と
夕飯代をあげたらば、先日食ったのとは違う
やわらかいステーキが出てきました。
そういえばうちら兄弟の誕生日の時はいつもステーキだったよなー
なんて思い出します。ちなみにステーキ宮のたれです。
結構霜降りらしくやわらかいですが胸焼け気味にw
やっぱオージー・ビーフを自分で焼いて食うのが一番かな。
●2016年7月20日
今日から3日間郡山出張です。
夏季休暇の予定表があったので早速記入しました。
今年は haruka 父兄の都合と私とharuka嬢の都合にあわせて
2回にわけて取得します。
関東甲信越のほうまで梅雨明けしたようですが、
郡山は霧雨が降って涼しい気温でした。
まだまだ東北は梅雨明けしなそうな感じです。
●2016年7月19日
haruka 嬢の Xperia A4(SO-04G)が届きました。
併せて私の方で購入した、日本製素材旭硝子の
ブルーライトカット液晶保護ガラスフィルムも明日以降届く予定だったのに
今日届いていました。
早速 haruka 嬢のほうで機種変更。
いろいろと大変なところもあったようですが無事以降出来たようです。
●2016年7月18日
とうほくニュージーランド村の昨日の花火大会が雨で順延となりまして。
haruka 嬢と「行ってみるか」ってなり急遽行ってみました。
17:00ちょい前に盛岡を出発。
ついでだから前沢のベーシックってレストランに一度行ってみたかったので
早めに行ってそこで夕飯食ってからニュージーランド村に行くことにしました。
18:00過ぎにお店に到着。
先客は4人のマダム1組と二人のマダム一組のみ。
静かな雰囲気の小洒落たお店ですね。
メニューを見ると前沢牛250g 12000円とか100g 8000円とか。
正直前沢牛じゃなくても良いしこの値段なら近くの小形牧場経営の味心に行くよな
と思いつつ見ていると、オーストラリア産サーロイン2500円を発見。
それでもちょっと値段高めじゃね?って思いましたが、
haruka 嬢が食いたいやつ食いなよということでオージー・ビーフにしました。
haruka 嬢はチーズハンバーグだっけかな?
で、ステーキの方は、想像以上に硬いw
お店で出しちゃダメなんじゃないの?ってぐらいゴリゴリ。
正直オージー・ビーフは自宅で調理してももう少し柔らかく出来るぞ。
ソースもいまいち美味しくない。肉自体の味は美味しかったけど。
でも食べごたえはありました250g。
haruka 嬢のハンバーグも「ユキノヤのほうが美味い」という感想。
で、ニュージーランド村に19:00頃到着。
駐車場2000台分あるということですが、2割から3割ほどしか埋まっていなかった。
花火自体は駐車場から園内に入って一番右奥の小高い丘を超えた先の
ゲレンデみたいなところを下った一番下で打ち上げるそうで、
駐車場からは多分見えないんでしょうね。
ゲレンデみたいに下り坂に腰を下ろして下から打ち上がってくる花火を見るので
近い割には首が楽です。
花火の大きさ自体は小さいものばかりですが、音楽に併せて15分間一気にうちあげるので
これはこれでなかなか楽しめました。
尺玉のようにズドンと腹に来る花火ではありません。
20:00に打ち上げ終わり。
観覧席も広いゲレンデの好きなとこに座って見るスタイル。
広さの割にお客さんが少ないので良かったです。
帰りの駐車場も混むこともなくスムーズに出られました。
水沢まで4号線で行き状況次第で高速道路に入る予定でしたが、
連休最終日だからかトラックが全然おらず、比較的交通量も少なく
結構な速度で流れていたのでそのまま盛岡へ。
しかしあともう少しというところで覆面のクラウンに捕まってしまいました。
その前に何やら怪しい動きをしていたので注意はしていたのですが、
1. 水沢あたりからずっと私の先を速いペースで走っていたクラウンだと誤認した。
2. 暗くて運転席がよく見えなかった。
3. 覆面が居た集団に居眠り運転風の軽自動車が居て早く集団から抜けたかった。
4. 早く帰りたかった。
などの要因が重なり、その覆面を抜いてしまったんです。
じわじわと抜いたわけですがすぐに御用となりました。27kmオーバー。
2点、15,000円でした。
免許取って30年近くですがまさか覆面に釣られるとは。超恥ずかしい。
夜は特に注意が必要ですね。
●2016年7月17日
haruka 父が「ジンギスカン食いたい」というので、
遠野食肉センター矢巾店に行こうと思い、予約可能か電話してみました。
すると、連休中の夕方の時間は、17:00の予約しか取っていないとの事。
19:30頃になる予定だったし、せっかく行っても連休だから混んでそうだし
ということで大通りの遠野屋に行くことにしました。
で、大通りに行ってみるとさすが連休だけあって日曜日なのにもの凄い人出。
遠野屋も案の定満席な感じだったので今日はジンギスカンを諦めることに。
大通り近辺はどこも混んでるだろうからと、普段行かない稲荷町の南部屋敷盛岡店へ。
南部屋敷はいつも本宮店を利用していて店員さんの応対も良いのでお気に入りですが、
盛岡店のほうはいつ行っても店員さんに不安を覚えます。
そんな店だからいつもガラガラ。さすがに今日でも空いてるだろうと行ってみたら
珍しく5組近く居たw
今日の店員さんは以下のとおり。
最初に注文取りに来てくれたおばちゃん。機械操作が苦手。
ロボットのような動きの若い太ったジミー大西。
挙動不審の40代貧相な痩せ型マスクマン。
最初にお酒とツマミをおばちゃんに注文。
かなりゆっくりでたどたどしかったですが、間違えずに機械に入れて
復唱もしてくれました。それらは一発で間違えずに来た。
次に追加で瓶ビールとうな丼+冷蕎麦をジミー大西に注文。
こいつも機械操作が苦手そう。一応復唱はしたけど、
その後何故か2分ほどうちらのテーブルのすぐ脇で機械とにらめっこ。
おいおい大丈夫かよ。
その後一言も発せず厨房のほうに戻っていった。一体なんなの?
で、すぐにジミー大西が生ビール持って来ましたwww
おいてめえさっき自分で「瓶ビールですね」って復唱してたよね?^^
と言ってもジミー大西ですので話が通じなそう。
というわけで面倒なので生ビールをそのまま受け取り。
あいつ大丈夫か?なんかの病気なんじゃないか?
うな丼+冷蕎麦は大丈夫なのか?
と皆で心配しているとうな丼+冷蕎麦ではなく、
うな重+暖かい蕎麦をマスクマンが持ってきたwww
いやこれはさすがに丼と重じゃ値段全然違うし暖かいも冷たいも
何一つ合ってないから「間違ってますよ」と伝えたのに、マスクマン何故かキョドりはじめ、
一言も発せずかるく右手を上げて去ってったwww
全員で「おいっ!ちょっと!」っとツッコミ。
コミュ症の集まりなのかここの店員は。
600円以上高いうな重に手を付けるわけにもいかないし、
他の客のを間違って持ってきたのかもしれないし。
頼む!おばちゃん来てくれ!
と願いを込めてすぐに呼び鈴を押す。
するとおばちゃんがやってきた。事情を説明すると
「も、もうしわけございません」とまた注文間違えた人が居たのか的な感じの表情で
言ってくれすぐに対応してくれた。
つーか新しく持ってきてくれたうな丼はさっきのうな重を詰め替えただけの
ような感じで冷たくなってたし、冷蕎麦もあきらかに伸びている感じ。
どうやら厨房の中の人もダメ人間らしい。
勿体無いから別に詰め替えるのは構わないけどバレないようにやってよ。
結果的に最初のおばちゃんが一番マトモな人でした。
機械操作が苦手なだけで応対は人としてごく普通。
それに比べてジミー大西とマスクマンは接客業は無理でしょ。
最後の支払いの時には店長らしき人が応対。
ありがとうございましたの一言も無し。
あ、こいつもコミュ症なのかw
いつも空いているのはこういうダメ店員しか居ないからなんですね。
稲荷町の南部屋敷盛岡店
店側の様々な「ボケ」に対してみんなでツッコミを入れて盛り上がりたい
という奇特な方は訪れてみてはいかがでしょう。
●2016年7月16日
さんくす盛岡中央通三丁目店に立ち寄った際に
隣にある自衛隊岩手地方協力本部の電光掲示板に
いわて国体開会式でブルーインパルスの飛行が決定!
なんて流れているのを見つけました。
全然知らなかったけどだいぶ前に決まったようですね。
haruka 嬢といわて国体の開会式ってどこでやるんだろう?
ブルーインパルス見たいという話になって調べたら
盛岡じゃなくて北上でした。
いわて国体について地元なのに何もしらない。。。(汗)
●2016年7月15日
haruka 嬢の Xperia Z3 Compact ですが、
一度壊れて修理に出した後、また画面の表示が右端だけおかしくなってしまって
だましだまし使ってます。
が、だんだん画面全体に線が入るようになり、
まだ2年経っていませんが機種変を検討し始めたようです。
Xperia A4 ってのが良いらしい。
あまり知らなかった機種ですが、 Z3 Compact とほぼおなじなんですね。
●2016年7月14日
haruka 嬢が前から「うなぎ食いたい」と言っていたし
土用の丑の日が近づいてきたので「うなぎ 善」に行ってみました。
昨日予約しておきましたが、家を出る時に焼いておいて!とお願いしたものの
まだ炭が準備出来ていないからと断られました。
でも思ったより早く30分ぐらいで出てきました。
今日は二人共「特選大阪地焼重」です。
通常のうな重と違って蒸しの行程が無い分、皮がパリッと香ばしい。
ただ、本場大阪のは腹開きですが、ここの店は大阪地焼重も背開きのようです。
うちらが食べている間も続々と電話がかかってきていましたが、
どうも◯時に行くから焼いておいてというお願いは渋っている感じですね。
客が時間通りに来る保証は無いし、冷めると美味しくなくなってしまうから
焼きたてを提供したいのでしょうね。
空いている時は事前に焼いてくれますが、基本無理なお願いと諦めましょう。
枝豆やお通しをちびちび食ってるとあっという間に出てきますからw
大阪地焼重、腹いっぱいになりました。
普通のうな重とどっちも美味しいっす。
毎回交互に食べるのが良いかもとは haruka 嬢の弁。
●2016年7月13日
明日の日記ですがこちらに記載w
最近洗濯機から匂いがすると haruka 嬢に指摘されたので、
例のごとく酸素系漂白剤を使って洗濯機のカビ取りをしました。
今回は酸素系漂白剤500kgを投入し、60度のお湯を洗濯機になみなみ入れます。
5分ほど洗いで運転するとあっという間にヘドロのようなものが登場。
網でヘドロをすくって、数分間運転して、ってのを何度かしてから一晩放置。
翌朝も何度か洗濯の運転をしてはヘドロをすくって、
すすぎをしてこちらでもヘドロをすくって、
充分に満足いくぐらいヘドロがとれたら脱水して終わりです。
いつもは洗濯槽についている網を使ってヘドロ取っていますが、
次回からはちゃんとした大きい網を使おう。
そのほうが効率良いし水の節約にもなる。
●2016年7月12日
haruka 嬢が夏休みの旅行の宿泊先をいろいろと探してくれて
やっと決定しました。
言い出しっぺの義父がどこでも良いって言ってた割に
あれこれ口出ししてくるからブチ切れそうになってましたがw。
まあお金は義父持ちだから仕方ないですけど。
それにしてもハイシーズンで期間も無い中、やっと見つけたのにって感じです。
一緒に居る時にあちこち調べるしか無いんでしょうかね。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
でも haruka 嬢のおかげで今回も良い宿に泊まれそうです。
●2016年7月11日
haruka 嬢のスマホのアイコンが増えてきたので
私も使っている Next Luncher Lite をセットアップしてあげました。
無料版なのでいろいろと制限もありますが、
ノーマルのホーム画面と比べてもやはり使い勝手が良いです。
●2016年7月10日
haruka 父の希望で都南の居酒屋弁慶に行きました。
今日は空いてました〜。
店員さん馴れ馴れしすぎだったけどよく気が利く人でした。
夏休みの旅行の相談などをして結構長めに飲食。
その後 haruka 兄の希望でマックスバリュに寄った後
haruka 父達を送ってユニバースへ買い物へ。
家に戻ったのは22:00過ぎでした。
F1イギリスGPはスタート直前に豪雨が来てセーフティーカー先導での
スタートになってしまいましたね。その後は雨も降らずに
いつものような展開に。
フェルスタッペン速いっすね〜。まだ18歳だから今後楽しみっす。
●2016年7月9日
haruka 父が夏休み旅行に行きたいとか突然言い出しました。
今から探すのかい。探す haruka 嬢の身にもなって欲しい。
と思いましたが、人間ができてる haruka 嬢はきちんと探してくれるんだろうな。
いつも曖昧なままにしてるので、
今日は「いつ行くの?何泊するの?どこに行くの?」って無理やり決めました。
どこでもいいと言う割には決めた後に報告するとあれこれダメ出ししてくることもあるし。
haruka 嬢は大人だなあ。
●2016年7月8日
F1レーサーの視線の動きをアイトラッキングカメラで調べるとその超人ぶりがよく分かる
という記事がGIGAZINEに載りました。
http://gigazine.net/news/20160706-f1-driver-eye-tracking/
フォース・インディアとニコ・ヒュルケンベルグの全面協力による企画です。
流石にF1ドライバーの目線の移動速度はハンパないっす。
ランキング上位のドライバーでは無いけれどもそれでも一般人からしたら桁外れの能力。
●2016年7月7日
haruka 嬢と前潟イオンにあるしゃぶしゃぶの美山に行ってきました。
http://miyama-pierthirty.net/
食べ放題にするか2枚にするかいろいろ悩んで、
初めてだし量がわからないし肉以外は食べ放題だしってことで
牛肉&豚肉二皿セットと鹿児島産黒豚二皿セットにしました。
出汁は鶏の塩出しを選んでみました。
野菜も結構いろんな種類があって楽しめますね。
70分の制限がありますが、野菜たっぷり食べることが出来て
意外とお腹いっぱいになりました。
牛肉は硬かったです。
豚しゃぶは美味しい♪
●2016年7月6日
エルグランドのハンドルの左下に謎なスイッチがあって
haruka 嬢といろいろON/OFF切替してどこか変化するのかと
あちこち探してみたけど全然わからなかったのですが、
どうやら走行中にテレビが見られるようにする機械の
ON/OFFスイッチのようです。
そういえばそこは試してなかったなー。
ネットで画像検索すると同じのは見つかりませんでしたが、
似たようなものが見つかりました。
おそらくこれかー。
しかしディーラーからは何も説明されなかった。
一応ディーラーではNG扱いなんだろうか。
●2016年7月5日
日帰りで郡山出張です。
ついでに先日実家に置いてきたカローラ用の夏タイヤ+アルミを
実家に持っていくことにしました。
今は去年の冬からスタッドレス履かせっぱなしです。
4:00に起床し5:30過ぎに出発。
午前中は実家誰も居ないかもということで真っ直ぐ会社へ。
9:15頃無事到着
18:00前に会社を出て、残業する連中と一緒に近くの丸亀で夕飯。
その後郡山インター近くのスタンドで給油。
600km走って55リッターぐらいでした。思ったより伸びたなー。
高速道路走っているとリッター11キロぐらいは走るようです。
実家へ立ち寄りタイヤとアルミを置き、盛岡を目指します。
高速代節約のため国見インターまで4号線を走り、
そこから盛岡を目指します。久しぶりの弾丸日帰り出張だったので
結構疲れました〜。
22:30過ぎに無事自宅到着。
そういえば帰りに仙台あたりでFMラジオ聞いてたら、
やたらと「ござるござる」言ってるなーと思って聞いてたら、
伊達武将隊のラジオがあるんですね。
http://www.datefm.jp/datemon/
なかなかおもしろかったですw
youtubeでも聞けるようです。
●2016年7月4日
仕事終わってからカローラアクシオの夏タイヤ+ホイールを
エルグランドに積み込みました。
こういう時マンションは大変ですね。
台車を持って1階にエレベータで降り、
タイヤラックからタイヤを出し、
台車に乗せて駐車場の空きスペースに持って行き、
機械式駐車場から車を出し、
タイヤを積み込み、
機械式駐車場に車を入れ、
台車を持って上にあがる。
なかなか車弄りたくても弄れないです。
●2016年7月3日
夕飯は私の誕生日ということで好きな所選んでと言われたので
かに政宗にしました。駐車場あるし日曜日は空いてるし。
蟹屋なのにここのは割高だから普段頼まないですが、
今日は久しぶりに焼き蟹食べました。
でもやっぱネットで生の冷凍のを買って自分で焼いたほうが美味いっすね。
やっぱ蟹は自分の家で食べるのが良いです。
他の人達も何やら食べたかったものがイマイチだったとか腹いっぱいだとかで
結構不満の出る食事会でした。店選び失敗。
また次回行くときの為の覚え書き。
うな重は不味い。
牛タン定食食うなら最初に頼め。
●2016年7月2日
朝食は遅めに9:00からにしてもらいましたが、
もう少し早くしても良かったかな?
30分ほどで食事もおわり、チェックアウトの12時まで
温泉に浸かってゆったりまったり過ごします。
昼食は昨日の蕎麦屋にまた行くかという話もしていましたが、
朝食が結構量が多かったので断念しました。
ゆっくり安全運転で運転交代しながら走り
15:30過ぎに無事盛岡到着。
haruka 嬢主催バースデーツアーありがとー♪
●2016年7月1日
誕生日休暇を取得し haruka 嬢主催の私のバースデーツアーに行ってきました。
9:30頃に盛岡を出発して山形へ。
昼飯は haruka 嬢が探してくれていた「昭和屋 そば琳」へ。
古民家を再利用しているお蕎麦屋さんのようです。
駐車場がわかりにくかったですが店の裏側(川側)に砂利の駐車場ありました。
店員さんはみんな丁寧で気さくな人達。
今日食べた蕎麦は朝青龍が巻いた種で育った蕎麦だそうです。
蕎麦自体が凄く美味しい。いままで食ってきた蕎麦のなかでも最高の1つかも。
今度から山形の昼食はここで決まりだな。
食事のあとはあじさいを見に「出塩文殊堂」へ。
丁度咲き始めて見頃をむかえつつあるようです。
その後は赤湯温泉の「櫻湯山茱萸」へ。
2007年7月7日以来2回目です。
私たち夫婦の中でイチ押しの宿。
相変わらずサービスも良いし食事も美味かったです♪
良いお値段するのでなかなか来られませんが、
またいつか来たいですね。
前回も同じような時期に来たので、
料理も似たようなものが出たりもしましたし、
次は haruka 嬢バースデーツアーかな。
写真は
Google フォト
に纏めました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
