〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2016年6月号


●2016年6月30日
    先日機種変更した前のZ1のLINEに過去ログがあるからそのままでいいや
    って放置してたのですが、過去ログ見たくなって古い機種のほうでLINEを
    起動したところ、なにやらメッセージが来て勝手に初期化されました。(汗)

    いまのクラウド時代に端末にしか情報持ってないのかー。不便だなー。
    LINEの株IPOで予約したけど当たらなくて良いかなー。
    なんて思ってますw

    LINE 以外のアプリはほとんど元通りになりました。
    あ、ついっぷるの非表示ユーザリストは移行出来なかったかな。

    明日は誕生日休暇なので haruka 嬢と温泉に行く予定です♪

●2016年6月29日

    私の誕生日です。
    haruka 嬢がいつにもましていろいろと私のわがままを聞いてくれました。

    夕飯はステーキ宮にていつものハラミ240gレア+ご飯おかわり。
    haruka 嬢は初めてハンバーグを注文しましたが、どうもイマイチだったようです。
    なんか鶏っぽい味がするとか。

●2016年6月28日

    haruka 嬢がディズニーツムツムを始めたようです。
    画面を見せてもらうと、私がちょっと前にプレイした
    「妖怪ウォッチ ぷにぷに」みたいな感じなんですね。
    ってゆーかツムツムのほうが先らしい。

    こういうパズルゲームって連鎖させるの結構苦手で
    なかなか高得点取れないんす。

●2016年6月27日

    11月発売予定の「グランツーリスモSPORT」ですが、
    先日片山右京氏やケンコバ氏などをゲストに招いてエキシビジョンマッチが
    行われたようです。

    そこで開催された国内トップドライバーによるニュル1周バトルが
    すげー盛り上がりました。実況や右京さんの解説など聞いてると
    ゲームだってこと忘れますね。




    このレースの前に右京さんもブランズハッチでレースしたようですが、
    「カミカゼ右京」ではなく「そよ風右京」になっていたようですw

●2016年6月26日

    一昨日発売になった Xperia X Performance(SO-04H) に
    docomo Xperia Z1(SO-01F)から機種変更しました。

    サイズはほとんど変わらず(若干縦横高さ、重さとも減っている)ですが、
    エッジが丸みを帯びているので握りやすいし角を感じずに滑らかな触り心地です。

    今回もホワイトにしました。
    Z1のホワイトは画面の周りが黒色でしたが、
    今回のは画面周りがホワイトで、背面は銀色です。

    ガラスの端のほうが丸みを帯びているので光があたるとなんとも美しいラインが出ます。
    背面のアルミも指紋が目立たないような作りになっていて
    ケースの必要性は感じません。

    電源ボタンの指紋認証も、まるでロックがかかっていないのでは?
    と思うぐらい一瞬で認識してくれます。
    登録する際に何度も指の角度や位置を変えたりしながら登録させられるので、
    普段よく使う指と角度を登録しておけば非常に使いやすいですね。

    スクリーンショットは今までどおり電源キー+ボリューム小同時押しのほかに
    電源長押しで出るメニューでも選択出来るんですね。
    スクリーンショット時にカメラの「カシャ」音がしなくなったのは良いです。

●2016年6月25日

    haruka 兄が退院となったので10:00過ぎに迎えに行きました。
    まだしばらくは車の運転は出来ないということなので
    いろいろとサポートが必要そうです。

    朝からエルグランドの中の整理などをしました。
    納車前にディーラーのほうで清掃してくれていましたが、
    レザーシートがなんか塗ってあるようでべたつく感じ。

    というわけでクリーナーで内装の拭き取り。
    それから車内灯の電球を全てLED化。
    あとはドライブレコーダーの取り付けなどをしました。

    アラウンドビューモニタが付いていましたが、
    すげー重宝しますねこれ。
    普通のバックカメラだけでなく左右や前方にもカメラがあるので
    ほぼ死角無しです。

    アラウンドビューモニタにもいろいろなバージョンがあるようですが、
    うちのエルグランドのはこのタイプです。
    このエルグランドが発売された当時の日産の説明会の様子ですかね。



    駐車ガイド機能は使う必要は無いですが、前後とも左右180度見られるワイドビュー機能は
    狭い交差点など見通しの悪いところで凄く役立ちます。

    バージョンアップした最近のアラウンドビューモニタはこちら。



●2016年6月24日

    いつも盛岡に帰る時に、新幹線ギリギリだったり乗り遅れたりするので
    今日はきっぱり18:00に会社を出ました。
    いつもより1本早いバスに乗ることが出来ましたが、
    道路が混雑していてだいぶ時間がかかってしまいました。

    haruka 嬢へのお土産を購入して、ほぼギリギリで新幹線に乗車。
    予定通り仙台で乗り継いで20:33に盛岡到着。

    いつもはharuka嬢が迎えに来てくれますが、
    エルグランドになって練習以外ではまだ運転していないし、
    夜だしということで歩いて自宅へ帰ることに。

    30分ほどで無事自宅到着。

●2016年6月23日

    久しぶりに残業でした。
    18:00から19:30頃まではISOの認証教育と試験。
    それからマイナンバー関連のSOAP通信の電文送受信テスト。

    社内で構築している通信テスト環境の挙動と、本番環境の通信テスト環境で
    若干の動作の違いがあって試行錯誤しましたが、
    なんとか22:30には送受信成功。
    速攻で帰宅しました。

●2016年6月22日

    朝は実家から会社まで電車とバスで行く予定でしたが、
    実母が今日は仕事休みだから送っていくとの事なのでおねがいしました。

    今日は定時退社日なので18:30頃には会社の車で実家へ帰宅。
    実家前は実父の車、実母の手放す車、アクシオ、会社の車と4台体制にw

    名義変更の書類の記入をして明日車庫証明の手続きをするそうです。

●2016年6月21日

    ようやくエルグランドの納車が出来る状態となりました。
    今現在乗っているカローラアクシオは実家の母親に名義変更して譲渡します。
    自宅マンションの駐車場は1台分しかないので、エルグランドを受け取るには
    アクシオを実家に持っていくタイミングじゃないといけません。

    明日から出張で実家に泊まるので、今日の午後受け取るようにしました。
    時間が無いので午後半休を取ってディーラーにエルグランドを受け取りに。

    その後アクシオの中の荷物をエルグランドに移動し、
    haruka 嬢と駐車場で入庫の練習などをしました。
    サイズギリギリなので慣れないうちは結構大変です。
    私もharuka 嬢も何度か出し入れの練習をしてOKになりました。

    出張の準備をして17:00に盛岡出発。
    実家には20:30頃着きました。

●2016年6月20日

    久しぶりに夕飯に「道とん堀」へ行ってみました。
    いつも家族連れや学生の団体で賑やかな店です。
    平日なら空いてるかなと思って。

    家から歩いて行ってみると駐車場にはほとんど車は無いにもかかわらず
    6組ほどお客さんいました。

    haruka 嬢と二人で2種類頼んで腹いっぱい。

    帰る途中にWINS本宮に初めて入ってみました。
    4パチコーナーは結構ガラガラでしたが、1パチコーナーは賑わってましたね。
    巣子のダイナムより釘が渋くてなかなか回らず。
    二人して2000円ちょっとずつ使って帰ってきました。

●2016年6月19日

    haruka 父が「天丼食いたい」ということであちこち調べてましたが
    盛岡には天丼専門店ってあんまり無いんですね。
    あったとしても日曜日休業とか、行ったこと有る上にイマイチなとことか。

    というわけで無難に安曇野に行きました。
    蕎麦屋は結構天丼も出しているお店多いですし。
    夕飯時で結構お客さん出入りしてましたが、お酒のんだりして
    まったり楽しんでいるのはうちらだけでした。

    haruka 嬢に勧められて「あの花」観てます。
    正式名称「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
    なかなか覚えられませんw
    全11話ですが、青春の1ページの儚い思いを体験出来る良い作品だと思います。

    エンディングテーマは「secret base -君がくれたもの-」を
    ZONEの楽曲ですが、登場人物のうちの3人の女子の声を担当している声優さんがカバーしたものです。
    オリジナルはもう15年も前に発表されているんですね。
    紅白にも出たことがあるので多分知っている人も多いかと思います。
    この曲はいろんな人にカバーされているみたい。いい曲です。
    このアニメの内容に凄くマッチしています。

    この声優さん3人が歌っている動画がありました。



    私はオリジナルよりこっちのほうが好きかな。

●2016年6月18日

    F1 ヨーロッパGP アゼルバイジャン 予選まで見ました。
    止まりきれずにオーバーする人多数、
    タイヤを壁にぶつけて折ってしまう人多数。
    なかなか見応えのある結果となりました。
    明日の決勝も波乱となりそうですね。

    話は変わって「ミラーレス車」が今日から国交省で認可となり
    ドアミラーがカメラでもOKになるそうです。

    ただ、ミラーじゃなくカメラになることによっての弊害も
    いろいろ取り沙汰されていますが、
    肝心なところには誰も突っ込んでいないような。

    まず、頭の位置を動かして見える範囲を自分で変えられない。
    普通のミラーならば自分で頭の位置を変えれば、
    見える範囲も変わって広範囲に見ることが出来ますが、
    カメラを通した画面だとそれが出来なくなります。
    広角カメラ使えば広範囲に見えるけど、その分距離感が狂ってくる。
    こういうのを解決する妙案はあるのでしょうか。

    もう1つは前方のドライバーの様子がわからなくなる。
    普通のミラーならば前方のドライバーの顔がミラーに写るので
    ある程度どういう運転をするのか判断出来ます。
    が、カメラになるとそれが出来なくなる。
    リアガラスにスモーク貼られたら尚更です。
    意思の疎通が一方通行になってしまいます。

    というわけで、認可はされたがまだどこのメーカーも
    採用予定は出ていない模様。

    ルームミラーの補助としてカメラの映像と切り替えられる仕組みは
    既に搭載車があるようですが、そういうのは便利そうですけどね。
    雨や雪の日の後方視界良くなりますし。

●2016年6月17日

    扇風機を新しく買いました。
    テクノスの「KI-321DC」という機種です。

    DCモーターの扇風機は初めて。
    超微風で音もなくそよ風を出すことが出来ます。
    その時の電気代はACモーターの数分の一程度らしい。

    ACモーターの従来の扇風機だと「弱」でも結構風が強かったりしますが
    この機種は8段階調整で最弱にするとほんとそよ風並w
    このぐらいが丁度良いんです。

    リモコンもついていてDCの割には安い。
    大事に使います。

●2016年6月16日

    奈良の中谷堂の高速餅つきが海外で紹介されたそうで
    youtube の動画の再生回数がすげー増えてるようですね。

    テレビでよく見ますが、じっくりと公式の動画を見ると
    更に凄さがよくわかります。
    https://www.youtube.com/watch?v=cGeUE9KK-es
    つきたての餅、美味いですよね〜。

●2016年6月15日

    Xperia Z1 (SO-01F) 使っていますが、最近電池の持ちが良くないです。

    haruka 嬢にも「そろそろ変えたら」と言われたので、
    docomo の Xperia X Performance を予約しているのですが、
    発売が6月中旬から下旬に変わってしまいました。

    格安スマホなどもいろいろ検討してみたのですが、
    モバイルsuica必須だし、スマホゲームもするのでスペックが良いものを
    と思っていると、結局今のまま継続して利用するのが良いみたいな感じ。

●2016年6月14日

    haruka 兄が先週軽度の網膜剥離を発症し
    明日から入院して手術することになったようです。
    一週間ほどかかるそうですが、無事に治ってほしいです。

    haruka 父母兄宅には目の見える人が兄しか居ないので
    haruka 嬢が病院への送迎やら入院手続きの同意書やらを
    やらないといけません。
    haruka 父母マンションのゴミ出しや郵便のチェックなども。
    haruka 嬢も先日目眩がするとか言ってたので心配です。

●2016年6月13日

    今週末はF1ヨーロッパGPです。
    開催されるのはアゼルバイジャンの首都バクーの市街地コースです。
    (Wikipedia - バクー市街地コース)

    ここで開催するのは初めて。
    先日、やっとコースの様子がオンボード映像で公開されました。
    後半の上り区間や最後のストレート区間が見ものです。





    いつもは予選と決勝しか録画していませんが、フリー走行から録画して見ようと思います。

●2016年6月12日

    haruka 嬢から広告を見せられ、美味そうな牛肉が売っているとのことで
    午前中チャリで家の近くのイオンモール盛岡南へ。
    午前中ならイオンも空いていておちついて見られて良いですね。

    夕方から久しぶりに1パチダイナムに行きました。
    3時間ほど遊んだ後、家からも遠いしもう来ることも無いかなと
    貯玉全部交換することに。

    私が45500円、haruka 嬢が39000円でした。
    近かったらもっと行くのになー。

    というわけで今度から1パチはウィンズ本宮に行ってみます。

●2016年6月11日

    つどいの森に行く道に、普段無かった「ラーメン」「蕎麦」と
    書かれたの幟がありました。

    haruka 嬢と昼飯食べるトコ探してたので、ちょっと行ってみることに。

    つどいの森に行くこと自体初めてでしたが、
    普通にレストハウスの幟だったようです。

    オススメらしい白湯麺とざるそばを注文。
    お客さん少ししかおらずみんな食べ終わっているのに結構待たされる。
    白湯麺が先に到着。うん。まずまず美味しい。
    が、写真とちょっと違う?なるとときくらげが無かったw
    続いてざるそば登場。ちょっと味見させてもらったけどイマイチかな。
    あ、白湯麺にはおまけなのか蕎麦の切れ端が入っていましたw
    キャンプ場などのレストハウスなのでだいぶアバウトなのでしょうね。
    たぶんもう行かないな。

●2016年6月10日

    18:00頃会社を出る予定でしたが、諸事情があり18:30になってしまいました。
    バスだと18:56の新幹線には間に合わないのでタクシーに電話。
    10分ほどかかると言われましたが、他に手段が無いので来てもらいました。

    なんとか裏道を駆使して移動してくれたおかげでギリギリ3分前に駅到着。

    仙台までのやまびこは結構頻繁にあるんですが、
    それ以降のはやぶさが少ない時間帯なんですよね。
    北上とか一ノ関に止まるはやてが多い時間帯だから仕方ないですが。

●2016年6月9日

    郡山に出張中は、水曜日は定時退社日だし
    金曜日は盛岡に帰るしってことで、忙しい時は
    木曜日が残業になることが多いんです。

    今日はめずらしく定時で帰ることが出来ました。
    といっても19:00ぐらいまでは会社に居ましたが。
    木曜日に明るいうちに会社を出て実家に戻るって何年ぶりだろう。

    今日は実家のほうも夜まで暑かったです。
    風も無かったのでちょっとだけエアコンのスイッチON!
    ありがたや〜♪

●2016年6月8日

    今日から明後日まで郡山出張です。

    今週借りた社用車は、デミオが割り当てられました。
    クリーンディーゼルの車です。

    内装のデザインは小洒落た感じですね。
    コマンダーコンソールなど使い勝手も良いです。
    エンジンはディーゼルですがとっても静か。

    ボディ剛性もフィットに比べてだいぶ高くてかっちりしています。
    軋み音も皆無。良い車ですな〜

    ただ1つ気になったのは、オートマのマニュアルモードで、
    シフトダウン時のギア抜け感が大きいこと。
    結構違和感高かったです。
    引くとシフトアップ、押すとシフトダウンというのは
    レーシングカー的な感じで良いのですが。

●2016年6月7日

    haruka 父宅の炊飯器がだいぶ古くなってきたので
    新しいのに買い換えたいということで haruka 嬢とヤマダ電機に
    行っていろいろ吟味することにしました。

    いやー炊飯器コーナーだけで3列もありましたよ。
    もの凄い台数の展示w。そんなに売れるの?

    店員さんにも聞いたりしていろいろアドバイス受けましたが、
    3万弱のものが良さそう。ネットで値段見ると2万ちょい。

    というわけでネットで注文することにしました。

    夕飯はいつもの焼肉屋へ。

●2016年6月6日

    haruka 嬢がカブの浅漬け食いたいというので
    カブと浅漬の元を買って私が仕込んでみました。

    適当な大きさに切ってジップロックに入れ、
    浅漬の元を小さじ1ちょっと振りかけて、
    空気を入れた状態で閉じでシェイクし、
    空気を抜いて1分ほどもみもみし、
    30分ほど冷蔵庫に入れて完成。

    浅漬の素って初めて使いましたが、ちょっと量が多かったかな。
    カブの漬物も初めてでしたが、普通に美味かったです。

●2016年6月5日

    夕飯は haruka 父の希望で「今日こそはラーメン食べたい」ということになりました。
    先週は前潟イオンの旧紅虎餃子房に行ったのですが、イオンリニューアル効果なのか
    全体的に激しく混んでおり、いつも空いてるかんながらも10分ほど待つ始末。

    で、先週はラーメンを諦めたので今日こそは!ということでした。

    いろいろ検討しましたが、一品料理も結構ある「山本家盛岡店」に決定。
    しかしここは瓶ビールとチュウハイ系しか無いのですね。
    生ビールや日本酒は無し。

    いくつか一品料理をつまんでビール飲んで日本酒飲んでラーメン食える店って
    意外と日曜日休みとかが多くてなかなか無いんですよね。

    ラーメン食いに行く日は割りきってラーメンのみでも良いような気がします。

●2016年6月4日

    午後から今乗っているカローラアクシオの荷物整理していました。
    21日に私の実家の方にドナドナ予定なのです。
    室内の掃除機がけもしてだいぶ綺麗になったような。

    しかし、実家に持っていくのに出張に合うように日程調整していますが、
    納車時期と微妙にズレるんですよね。

    うちのマンションは駐車場一台分しかないし。
    自腹で福島まで持っていくのも馬鹿らしいし。
    でも早くエルグランドに乗ってみたいしw

●2016年6月3日

    二週間前の秋田駒登山の時にあちこち虫刺されになりましたが
    どうやらブヨだったようで徐々に周りが赤く痒くなってきました。
    残雪期だったから虫はあまりいないだろうと思って
    対策もせず半袖で歩きまわってたからですね。

    一生懸命ムヒ塗ってますが、なかなか治まりません。
    どうやらブヨ用のムヒとかあるみたいですね。

●2016年6月2日

    ちょっと前の記事ですが
    「好きな料理を選ぶだけで1週間分の献立が簡単に完成
    &買い物リストの管理も可能な「me:new」」
    という記事がギガジンに出ていました。

    http://gigazine.net/news/20160518-menew/

    早速ダウンロードして使ってみましたが、
    開始日と終了日を指定すると、自動的に毎日3食の
    料理の提案をしてくれます。
    気に食わない料理は個別に変更も可能。

    そうやって献立を作るとそれを作るのに
    何をどれぐらい買えば良いのかひと目でわかる仕組み。

    haruka 嬢に「何食べたい?」って聞かれた時に
    使ってみようと思います。

●2016年6月1日

    なんか今日になってやたらと「誕生日おめでとう」のメールが
    あちこちの登録サイトから来るなと思ったら既に6月に入ってました(汗)
    もう6月かー5月中に片付けないといけない仕事も何個かあったよなー。トオイメ(゚∀゚)

    youtube でプロが作る青椒肉絲の動画を見ました。
    食材の下ごしらえから油通しから鍋振りからさすがって感じでした。

    油通しについて調べてみましたが、美味さの秘密はこのあたりにありそうですね。
    家庭ではなかなか出来ない技です。

    https://www.youtube.com/watch?v=1NLVAVMYG-Q

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください